♥「2018ロシアワールドカップを振り返りたい。」
♥「サポーターの在り方を真剣に考えたい。」
♥「心から日本代表を応援したい。」
いやいや、日本代表が何とか決勝トーナメントに進出できましたね!
もう最後はヒヤヒヤもんでした。w
開幕前の予想では決勝トーナメント進出は難しいと言われてましたが、そんな下馬評を覆し・・、
ギリギリ滑り込みですが、H組を2位通過できました〜 (*´∇`*)
この決勝トーナメント進出を機に、日本にも”本物の”サッカー文化を根付かせていきたいですよね。
そんな訳で今日は、
予選突破の喜びを分かち合いつつ、日本のサッカーファンの今後のあり方について一緒に考えていきたいと思います。
2018ワールドカップで、日本代表が決勝トーナメント進出
くぅーーーーー 、何とか耐えきりましたぁー (;´д`)
思わず川平慈英さんみたいな口調になってしまいましたが、今日のポーランド戦は心臓に悪い戦いでしたね。
ポーランドは予選敗退が決まってるとは言え、プライドをかけて牙を剥いてきました。
何度も日本ゴールに迫られましたが、GK川島選手がナイスセーブ連発です!

ところが後半に先制されて、残り時間が少なくなってくると、一次リーグ敗退の可能性が高まってきました。汗
そこで日本のベンチは・・、
”コロンビアが勝ってくれるのを祈るだけ”という他力本願作戦に打って出たのです。
「負けてるのに時間稼ぎをする」という前代未聞の戦術に、会場からは大ブーイングの嵐・・(´д`|||)
複雑な思いを抱きながらも祈るしかないだけの展開に、もう脇の下にじっとりと嫌〜な汗をかきましたね。汗
そして思惑通り、フェアプレーポイントの差でギリギリ予選突破を果たすことができました。
かなり微妙な後味の悪さを感じつつも・・、
コロンビアさん、ありがとうー(*´∇`*)
まぁ、この戦い方には賛否両論あるでしょうけど・・、
僕的には、西野監督の「断固たる覚悟」をひしひしと感じた采配でしたね。
それが見て取れたのは、下記の3点です。
(1)決勝トーナメントでの戦いを見据えて、あえて主力メンバーを温存し、スタメンを6人も変更した。
(2)前の2試合で批判に晒された川島選手を試合前の会見に同席させた上で、キャプテンマークを預けた。
(3)一歩間違えば日本サッカーの顔に泥を塗り兼ねない作戦だが、中途半端なことはせずに徹底して遂行させた。
これって、もしも決勝トーナメントに進出できなかった場合・・、
西野監督は吊るし上げられて、袋叩きにされるはずです。
そのリスクを丸ごと1人で背負った上で・・、
「決勝トーナメントにベストメンバーで挑むこと」を優先させた采配をブラさなかった西野監督は漢やなぁと思います。
しかもこれらのことって、選手を信頼してないとできないことばかりですよね。
急遽ハリルホリッジ監督の後を引き継いだ”即席監督”なのに・・、
この短期間でここまで選手と信頼関係を築いてきたよなぁ!
などと布団の中で考えてると・・、
たった数ヶ月で結果を出してくれたことに、はじめて感謝の気持ちが湧いてきました。
何はともあれ「決勝トーナメントをベストメンバーで戦う」という目的は達成できた訳で・・、
西野監督、短い期間で日本代表を立て直し、ベスト16に導いてくれてありがとうございます。
そして絶え間ない努力を積み重ねてきた選手の皆さん、本当におめでとうございます。
まぁ、今でもいろいろ言われてますが、決勝トーナメントでは・・、
「俺のやりたかったサッカーはコレなんや!」
と文句言ってた奴らを黙らせるような勝利を期待しています (*´ω`*)
【2018ワールドカップ】予選H組の日本代表の戦いぶり振り返る
W杯開幕前、どれだけの人が決勝トーナメントまで駒を進めると信じていたでしょうか?
少なくともサッカー評論家と名乗ってる奴らは信じていなかったでしょうね。
だって彼らのほとんどは、コロンビア戦のスコアを「ドロー」と予想していましたから。w
ひいき目に見ても「ドロー」なんだから、勝つことはないやろうという本音が見え見えでしたね。汗
ところが西野ジャパンはそんな似非評論家たちの予想を覆し・・、
初戦で南米の強豪コロンビアを2-1で破りました。
開始早々香川が先制点を叩き込み、日本は完全に勢いに乗りました。
半端ない男、大迫選手のヘディングシュートが決勝点になり、そのままの勢いで勝ち切りました。
ワールドカップで南米のチームに勝ったのは初めてという大金星です!

そして続く第2戦は、「テランガのライオンたち」と恐れられているセネガルとの対戦でした。
個々の身体能力がズバ抜けていて、球際も強くて、組織的なプレーもできるという難敵です。
シンプルな攻撃しかしてきませんが、その破壊力はハンパありませんでしたね・・。汗
常に追いかける苦しい展開ながらも、2度も追いつき執念のドローに持ち込みました。
もうこれは勝利にも匹敵する金星と言っても過言じゃありません!

これでトータル勝ち点4で、予選H組を2位通過です (*´∇`*)
いやぁ、本当に大変な試合の連続でした。
最後のポーランド戦のラスト10分のセコい作戦を差し引いても・・、
日本代表チームは確実に世界の強豪と互角に戦えているのは事実です!!
ホンマ日本代表は強くなったよなー(*´∇`*)
日本代表がベスト16に食い込んだ要因はいろいろあると思いますが、やっぱり一番は・・、
個々のレベルが著しく向上していることですね。
多くの日本人選手が海外チームに移籍して、世界トップレベルのプレーヤーたちと凌ぎを削ってきました。
その中で揺るぎない本物の技術と、超一流選手に対しても気持ち負けしない強いメンタルを身につけた賜物ですよね。
それが西野監督の元で一丸となったことで、大方の予想を覆して決勝トーナメント進出という快進撃につながった訳です!
既に日本の選手たちは世界レベル。それなのに僕たちサポーターは・・
今回のワールドカップは、開幕1ヶ月前になってもぜんぜん盛り上がっていませんでした。
ハリルホジッチ監督が直前になって解任されたことなどもあり・・、
「こりゃアカンわ・・(;´д`)」
という空気感が漂っていたのも1つの原因かも知れません。
でも開幕してしまえば、一気にヒートアップしてきました。
いつテレビをつけてもワールドカップのネタばっかりだし、もう日本中が侍ブルー1色です!
でもこの盛り上がり方って、今回に限った話じゃないんですよね (;´д`)
例えば、今年の2月に開催された平昌オリンピックにしても・・、
直前まで「本当にオリンピックが始まるの?」って言いたくなるほど白けていました。
でも日本人選手がパラパラ活躍し始めると、連日ワイドショーやスポーツニュースでも取り上げ始めて、一気にオリンピックムードが高まりましたよね。
でもそんなブームも束の間で・・、
すぐに尻すぼみになって、知らない間に終わってしまうのがお決まりのパターンです。汗
サッカーのワールドカップって、オリンピックの視聴率を大きく上回る一大スポーツイベントです。
世界中を熱狂の渦に巻き込んで、サポーターの盛り上がりぶりもハンパありません!
例えば、サッカー大好きの国ペルーなんかでは・・、
ワールドカップの試合の日は、みんな当たり前のように仕事を放棄します。
上司も試合をテレビで見たいもんだから、会社命令で早退させるんですね。笑
もちろん警官だって仕事を放棄します。
手錠をかけられたままの泥棒と警官が一緒になって、仲良く応援している姿は衝撃的でしたね。笑
もうみんなが仕事のことなんか忘れて、サッカーの試合に夢中なんです。
絶叫マシーンに乗ってる時みたいな雄叫びと、ラッパの音が街中に鳴り響いています。
特にペルーは今回、36年ぶりにワールドカップ出場を決めたので・・、
大統領が喜びすぎて、「次の日を祝日にする」という突然の大統領命令を出してしまったくらいです。笑
こんな風にみんなが一体となって、ワールドカップで盛り上がっている訳ですね。
もう地区予選の何ヶ月も前から、国全体を上げてみんなで応援しています。
2018ワールドカップから見る「日本のサポーターとメディアのあり方」
連日ワールドカップ一色になって、世界中のサポーターたちが熱狂していますよね。
それに引き替え・・、
僕たち日本のサポーターはどうでしょうか?
地区予選なんかほとんどの人が興味なかったでしょうし・・、
W杯が開幕しても「どうせ勝てへんやろ」的な冷めたムードが漂ってました。
ところが大番狂わせで、強豪コロンビアを倒した途端・・、
メディアも評論家も手の平を返したように、「日本代表は強い!」と言い始めました。
それにつられるように、いつも以上の勢いでにわかサッカーファンも大量発生してきました。
開催直前まであれほど盛り上がっていなかったのが嘘みたいに、ここに来て一気に大盛り上がりです。
猫も杓子も侍ブルー1色で、渋谷では深夜の交差点でハイタッチしながらバカ騒ぎしているサポーターの姿も話題になってましたよね。

DE・MO!!
学校や職場、家の中でもその勢いで盛り上がってるんかなぁ???
「みんなと一緒になってバカ騒ぎしてるだけ」なんじゃないかと疑問に思ってしまうところがあります。
だって、翌朝は何事もなかったように・・、
死んだ魚の目をしたサラリーマンたちがゾンビ出勤してましたから。w

このどんよりした通勤ラッシュの中、ユニフォーム姿で騒いでるカップルが1組だけいましたが、完全に白い目で見られてましたからね。汗
こんなその場限りの盛り上がり方を見ると・・、
「日本のサポーターの熱狂ぶりは、まだまだ嘘っぽいなぁー。汗」
と感じてしまいます。
そしておそらくW杯で日本が試合で敗れた途端に・・、
平昌オリンピックの時みたいに、この熱い熱いサッカーブームも尻すぼみになっていくことでしょう。
僕たちサポーターは、よ~く考える時期に来ていると思います。
本当にサッカーが好きで応援してるんでしょうか?
それともただ単に、みんなと一緒になってバカ騒ぎしたいだけなんでしょうか?
冒頭でもお話しましたが、日本のサッカー選手は既に世界のトップレベルに達しています。
にも関わらず、日本のサポーターは依然としてレベルが低すぎると思いませんか?
別ににわかファンが悪いとか言ってる訳じゃなく・・、
「551のある時、ない時」みたいな応援はやめましょうよ!
せめて次の日くらいは、喜びを分かち合いましょうよ!
何と言っても、歴史的快挙を成し遂げた翌朝ですら、こんな有様なんですから。w
ドヨォ〜〜〜〜ン

こんな光景、他の国では絶対にあり得ません。
みんな仕事中でもバカ騒ぎして、W杯を心の底から楽しんでるんですから♪
僕たち日本人もメディアに踊らされて応援するのは、卒業する時期に来てるのかも知れません。
「熱しやすく冷めやすい応援」じゃなくて、たとえワールドカップが終わっても・・、
ただのブームで終わらせないように、継続して応援していくことが大切だと思います (*´ω`*)
まぁ、最後だけ仕事の話にこじつけておくと・・、
アフィリエイトも熱しやすく冷めやすいタイプの人は上手くいきませんよ。←かなり無理があるなぁ(汗)
継続できる人だけが成功できる”凡人向きのビジネス”です。
やっぱりどの世界でも、本物になるためには「継続」が必要なんですね。
無料で教材をプレゼントします
僕自身、副業でアフィリエイトを始めたのがキッカケで、自由な生活を手に入れることができました。 期間限定ですが・・、 僕のノウハウを詰め込んだ「アフィリエイト無料教材」をメールマガジンに登録された方にプレゼントします。 月10万円の安定収入を得るための、アフィリエイトの教科書としてお使いください。