※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。
「スマホを使ったアフィリエイトのやり方が知りたい。 」
「スマホだけで稼げるやり方を教えて欲しい。」
「パソコンがないから、スマホでアフィリエイトを始めたい。」
今はスマホ1つで何でもできるので、自宅にパソコンを持ってないという人も増えてきました。
メルマガ読者さんからも「パソコンを持ってないので、スマホだけでアフィリエイトをするやり方はないですか?」と相談いただくことがあります。
そんな訳で今回は、スマホでブログを運営していくやり方を解説します。
(※ここでは無料ブログではなく、WordPressを使うという前提でお話していきます。)
さらに、「サクッと3万円くらいのお小遣いも稼げる」という、オススメのやり方もシェアしちゃいます。
初心者の方でもあっけないくらい簡単に稼げてしまうので、ぜひぜひトライしてみてください (*´ω`*)
僕もアフィリエイトを始めたばかりの頃、この方法で数十万円を稼ぎました。
スマホでアフィリエイトを始める3つのメリット
アフィリエイトの作業といえば、パソコンの前にかじりついてカタカタするというのが一昔前の常識でした。
でも今ではほとんどの作業がスマホで完結できるようになり、スマホだけでアフィリエイトを始める人も増えてきました。
ここからはスマホでアフィリエイトを始めるメリットについてお話します。
パソコンを持っていなくても始められる
「1人1台スマホを持つのが当たり前」の時代になって、年配の方や子供たちでも普通にスマホを使うになりました。
パソコンを持っていない人でも、スマホがあればアフィリエイトを始められるのは良いことですよね (*´ω`*)
スマホのカメラ機能を使えば、写真をブログにアップするのも簡単にできます。
またスマホの加工編集アプリを使えば、写真に一手間加えることもできて便利です。
つまりスマホだけで、撮影~ブログ記事の投稿までの作業を、ぜんぶ完結できちゃう訳ですね。
上手く使いこなすことができれば、スマホでも十分快適に作業を行うことができます。
スキマ時間を有効活用できる
パソコンで作業しようと思うと、机の前に座ってじっくり取り組むことになります。
忙しい現代人にとって、まとまった時間を取ってアフィリエイトに取り組むのは、ちょっと現実的じゃないですよね・・(;´д`)
副業でアフィリエイトを始めようという方は、なおさら難しいと思います。
でもスマホであれば、ちょっとしたスキマ時間を活用して、少しずつブログ記事を書き進めることができます。
また過去記事でちょっと気になった部分があれば、すぐに修正することもできます。
忙しい日々の中で、気軽にブログを更新できるというのは、めちゃくちゃ大きなメリットですね。
Wi-fi環境がなくてもブログ記事を書ける
スマホならWi-Fi環境のない場所でも、ブログを更新することができます。
良いアイデアが浮かんだ瞬間、忘れてしまわない内にブログを更新できるのは大きなメリットです。
僕はカフェなどでまったり作業することもありますが、その際には必ずノートパソコンとポケットWi-Fiも持ち運んでいます。
その場合はどうしても「必要なモノを準備して出かける」っていうスタイルになってしまうんですよね。
その点スマホなら、何の準備をしなくてもOKですし、気が向いた時に作業できます。
この手軽さこそが最大の魅力だと感じています。
スマホでアフィリエイトを始める具体的なステップ
(STEP1)ブログを開設する
スマホでアフィリエイトを始めるなら、まずはブログを用意することが出発点です。
開設の手順は難しくないので、初めてでも肩の力を抜いて進められます。
まずはWordPressや無料ブログサービスの中から使う場所を決めましょう。
スマホから操作しやすいことを基準に選ぶと、後の作業がぐっと楽になります。
「スマホアフィリエイトで稼ぎたい」本気でお考えなら、WordPressをおすすめします。
次はブログのテーマやデザインを決めていきます。
スマホ閲覧が多い前提で、見やすさと触りやすさを優先すると心地よく読まれます。
テーマが決まったら、タイトルと説明文を設定します。
ここであなたらしさを丁寧にのせると、訪問者の心にやさしく届きます。
仕上げにプライバシーポリシーとお問い合わせフォームも用意しておきましょう。
このひと手間が、信頼してもらえるブログへの確かな一歩になります。
ここまで整えば、スマホでのアフィリエイトを気持ちよく始める準備はばっちりです。
(STEP2)ASPに登録する
ASPへの登録は、スマホでアフィリエイトを始める時の大事な一歩です。
ASPはアフィリエイト・サービス・プロバイダーの略で、広告主とアフィリエイターをつないでくれる存在です。
まずはスマホから各ASPの公式サイトへアクセスして、会員登録を進めましょう。
「登録って難しそう…」と思うかもしれませんが、流れはとてもシンプルです。
基本はメールアドレスとパスワードを入力し、プロフィール情報を登録すれば完了します。
登録が済むと、用意された広告案件を一覧で確認できるようになります。
案件を選ぶ時は、自分のブログやサイトのテーマに合うものを選ぶことが大切です。
その方が訪問者にも自然に届きやすく、魅力が伝わって成果にもつながりやすくなります。
ASPに登録するだけで、あなたのアフィリエイトは一歩前に進みます。
(STEP3)記事を書いて広告を貼る
スマホアフィリエイトを成功させるためのコツ
アプリを活用して効率的に作業する
スマホでアフィリエイトを進めるなら、アプリを味方にすると効率を大きく高められます。
例えばブログの管理には「WordPress」アプリが便利です。
スマホからでも記事の編集や投稿がさっとできるので、外出先でも作業を前に進められます。
また画像編集には「Canva」や「Snapseed」などが役立ちます。
これらを使えば、スマホで撮った写真を手早く整えて、ブログに合うビジュアルを用意できます。
「スマホだけで本当にできるのかな…」と不安に感じる読者さんもいるかもしれませんが、こうしたアプリを使いこなせばパソコンに頼らなくても十分に成果を出せます。
さらにタスク管理アプリを活用すれば、毎日の作業を無理なくスケジュール化できます。
アプリを上手に使い分けることで、スマホアフィリエイトの生産性は一段と上がります。
スキマ時間を有効に活用する
スマホに最適なジャンルを選ぶ
スマホアフィリエイトを始めるなら、まずジャンル選びが成功の鍵になります。
スマホは持ち運びやすく、日常のすき間時間で作業を進められるのが魅力です。
だからこそライフスタイルやファッション、健康、旅行など、暮らしに近いテーマと相性がいいです。
スマホ検索が多い分、アクセスを集めやすい傾向もあります。
さらに便利なアプリやガジェットの紹介もおすすめです。
「自分も使ってみたい」と思える体験を添えると、読者さんの共感を得やすくなります。
加えて、トレンドを意識して内容を更新すれば、いつも新鮮な情報を届けられます。
日常に根ざしたジャンルを選ぶことで、読者さんの興味を引きつけ、スマホアフィリエイトの成功につながります。
スマホでブログ記事を書く3つのやり方
アフィリエイトの作業のほとんど(80%以上)ブログ記事を書くことになります。
で、WordPressでブログ記事を書いていくには、下記の3つのやり方があります。
ブラウザからブログ記事を書く
公式アプリでブログ記事を書く
写真・動画編集アプリを使う
それぞれの特徴や、できることをお話していきます。
ブラウザからブログ記事を書く
パソコンの場合と同様に、ブラウザからWordPressのダッシュボードにログインする方法です。
このやり方なら、パソコンでできることはすべてスマホでも行なうことができます。
WordPressのいろんな機能をそのまま使えるので、本格的に使いこなしたい方にはオススメです。
ただし、ブラウザの操作画面はもともとがパソコン用に作られているため、スマホからではやや使いにくいのが難点です。
いろんな機能を使えるのは有り難いですが、画面がゴチャゴチャしている感は否めませんよね・・( ̄◇ ̄;)
僕の場合、画面の小さいiPhoneを使っている上に、指もちょっと太めなので、意図しない操作をしてしまうことがよくあります。
「ちょっとした変更をするくらいならいいですが、ブログ記事をイチから書いていくのは辛いなぁ」というのが正直な感想です。
公式アプリでブログ記事を書く
WordPressには公式のアプリが用意されています。
このアプリはスマホの画面に最適化されているので、【やり方1】よりも快適にサクサク操作できます。
ブログ記事を書く時には、こちらの方が圧倒的に書きやすいですね (*´ω`*)
ただその一方で、一部の機能は利用できないようになっています。
「投稿」、「固定ページ」以外のカスタム投稿を編集したり、新規投稿したりすることはできません。
またプラグインや、テーマの設定&変更などもできません。
写真・動画編集アプリを使う
スマホでアフィリエイトを進めるなら写真や動画の編集アプリがとても心強い味方になります。
これらを使うだけでブログやSNSの投稿がぐっと映えて読者さんの興味を引きやすくなります。
たとえば写真編集の「Canva」や「PicsArt」なら初心者でもプロっぽい画像をさっと作れますし「デザインが苦手かもしれない…」と感じる方にもぴったりです。
動画なら「InShot」や「VivaVideo」がおすすめです。
スマホだけでカットや音楽の追加ができて視覚的に訴えるコンテンツを手軽に仕上げられます。
とくにSNSでのシェアが大切なアフィリエイトでは写真や動画のクオリティが成果にそのまま響くこともあります。
こうしたアプリを上手に取り入れてコンテンツをいっそう引き立てていきましょう。
編集アプリを活用すればスマホアフィリエイトの魅力を最大限に引き出せます。
【効率的なやり方】忙しいあなたにオススメの方法
ここまでスマホでブログ記事を書く方法をお話してきました。
実際に僕自身もスマホで記事を書いてきた経験があるので、スマホだけでアフィリエイトをするのも悪くはないと思います。
ただし・・、
「もっと効率的なやり方がある」というのが、僕の偽らざる本音です。
ここからは僕の実体験に基づいた「効率的なやり方」を紹介していきます。
スマホだけでは時間と手間がかかってしまう
僕自身も副業でアフィリエイトを始めた頃は、スマホでブログ記事を書いていました。
スキマ時間を見つけては、コツコツ作業してたんですよね。
ただし・・、
スマホだけで作業するやり方って、ものすご~~く時間がかかってしまうのが実状です。
ハッキリ言って、めちゃくちゃ効率が悪いんですよね (´д`|||)
何といっても画面が小さいので、3,000字を超えるような文章を書く場合も、スクロールしながらチマチマと操作しないといけません。
スマホだけで3,000字もの文章を打ち込むなんて、もう気が遠くなるほど大変です。
僕の実感だと、パソコンなら2時間でできる作業でも、スマホだったら倍くらいかかってしまう・・というくらい作業効率が悪いです。
さらに言うと・・、
・ASPのサイトから広告リンクをコピーしてブログに貼ったり、
・ブログのアイキャッチ画像を編集したり、
・内部リンクを設計したり、
まぁ、いろいろ複雑な作業もいっぱいある訳です。
それを小さな画面で指1本で行うやり方っていうのは、ちょっと現実的じゃありません (´д`|||)
ただでさえアフィリエイトは、成果が出るまで時間のかかるビジネスです。
それなのに作業効率の悪いスマホを使って、余計に時間がかかってしまうのは避けたいと感じました。
「本気で稼ぎたいのなら、パソコンだけは用意した方がいい」というのが僕の結論です。
スマホで3万円稼いで、中古のパソコンを購入する
そうは言っても、アフィリエイトを始めるためだけにパソコンを購入するというのはハードルが高いですよね (´д`|||)
中古のパソコンでも、3万円くらいはかかってしまいますので。汗
そこで僕がオススメするのは・・、
セルフバックで3万円ほど稼いで、そのお金で中古パソコンを購入するというやり方です。
セルフバックなら、初心者の方でもアッサリ3万円くらいは稼げます。
そのお金でパソコンを購入するんだから・・、
「タダ同然」でパソコンをゲットできます (*´ω`*)
セルフバックで稼ぐやり方については、【セルフバックは簡単】自己アフィリエイトならサルでも3万稼げるで詳しく解説しています。
まずはサクッと、3万円ほど稼いじゃいましょう♪♪
そしてしっかり3万円稼いだら、そのお金で中古のパソコンを購入することをオススメします。
その自己投資は、数年後にウン百倍になって返ってきますから♪♪
【効率的なやり方】スマホでザックリ書いておいて、パソコンで仕上げる
スマホだけですべての作業を完結するのは無理がありますが、スマホならではのメリットも十分活かすのが賢者のやり方です。
だからこそ・・、
「スマホの手軽さ」と「パソコンの快適さ」を組み合わせて作業するのが、いちばん効率的だと思います。
具体的には、スキマ時間を使ってスマホでザックリした内容を書いておいて、自宅に帰ってからパソコンで仕上げるというやり方です。
僕もいろんなやり方を試してきましたが、この方法が一番だという結論に至りました。
もちろんスマホだけでアフィリエイトに取り組むことが可能ですが・・、
ムダに時間や手間をかけないためにも、ハイブリッドのやり方を検討してみてください。
スマホでアフィリエイトを始める際の注意点
ユーザーが見やすいサイトを作る
スマホでアフィリエイトを始めるなら、ユーザーが見やすいサイト作りはとても大切です。
まずは小さな画面でも読みやすいように、文字の大きさを適切に整えましょう。
一般的には14ポイント以上が目安といわれています。
あわせて配色にも気を配り、背景と文字のコントラストをしっかり確保すると視認性が上がります。
「少し見にくいかもしれない…」と感じたら、装飾を抑えたシンプルなデザインを意識すると安心です。
さらに表示速度も重要です。
画像は圧縮し、不要なプラグインを減らしてページの読み込みを軽くしましょう。
ユーザーが迷わず情報にたどり着けるよう工夫しておくことが大切です。
これらのポイントを押さえれば、誰でも快適に閲覧できるサイトに近づきます。
結果としてユーザーの満足度が上がり、アフィリエイトの成果にもつながっていきます。
スマホ対応の広告主を選ぶ
スマホ対応の広告主選びは、アフィリエイトを伸ばすうえで外せないポイントです。
まずはスマホ向けに最適化された広告を出しているかを確認しましょう。
表示が崩れたり操作しにくい広告は、その瞬間に離脱の原因になります。
次に広告主の信頼性です。評判や実績をチェックし、安心して提携できるか見極めてください。
「どれを選べばいいのかな…」と迷うときは、口コミやレビューも手がかりになります。
あわせて報酬の支払い条件やサポート体制も要チェックです。
自分の運用スタイルに合う相手を選べば、スマホユーザーの体験を守りながら成果につながりやすくなります。
スマホでアフィリエイトを行う際のよくある質問
スマホだけでアフィリエイトは可能か?
スマホだけでアフィリエイトは十分に始められます。
近ごろはスマホの性能がぐっと上がり、使えるアプリも充実してきたので、パソコンなしで挑戦する方が増えています。
「やっぱりパソコンがないと無理かな…」と不安になるかもしれませんが、スマホでも問題なく動けます。
ブログの開設や記事の執筆、広告の貼り付けまで、スマホ向けアプリやウェブサービスを組み合わせれば遜色なくこなせます。
ただ画面が小さいぶん細かな作業は疲れやすいこともあります。
そんなときはタブレットを併用するなど、作業環境を少し整えるとぐっと楽になります。
スマホで始めるなら、効率を上げるツールを積極的に使っていきましょう。
適切なツールさえ選べば、スマホだけでも快適に進められます。
どのくらいの時間をかければ成果が出るのか?
アフィリエイトで成果が出るまでにどれくらい時間がかかるのか、気になる読者さんは多いはずです。
結論としては、取り組み方や選んだジャンルによって差はありますが、一般的には数ヶ月から半年ほど見ておくと安心です。
最初は「なかなか成果が見えない…」と感じることもあると思いますが、それは多くの人が通る普通の過程です。
まずは読者さんに価値を届ける質の高いコンテンツをコツコツ積み上げることが大切です。
同時にSEO対策を進め、検索エンジンからの流入を少しずつ増やしていきます。
さらにSNSで記事を紹介して認知を広げるなど、複数の導線を育てていきましょう。
焦らずに継続することが成功の鍵です。
努力が形になる瞬間を楽しみに、日々の積み重ねを続けていきましょう。
おすすめのアフィリエイトジャンルは?
おすすめのアフィリエイトジャンルは、自分の興味や知識をきちんと活かせる分野を選ぶことが大切です。
例えば、スマホ操作に自信があるなら、アプリやガジェット系は相性がいいです。
情報の更新は欠かせませんが、そのぶん需要が高く、読者さんの関心も集めやすいはずです。
また健康や美容に惹かれるなら、サプリやスキンケア商品のジャンルもおすすめです。
多くの人が気になるテーマなので、アクセスを伸ばしやすい展開が期待できます。
さらに趣味をそのまま活かすのも強い選択です。
料理が好きならレシピやキッチンツール、旅行が好きなら観光地や旅グッズのレビューなど、日常から自然にネタが生まれます。
「得意なことを軸にすれば、記事づくりがぐっと楽になるかも」と感じる方もいるでしょう。
最終的には、楽しんで続けられるジャンルを選ぶことが、成果を積み上げていく近道になります。
【まとめ】スマホ+パソコンで効率的に作業をしよう
僕自身いろいろなやり方を試してきましたが・・、
「スマホの手軽さ」と「パソコンの快適さ」を組み合わせて作業するのが最強!
という結論に至りました。
やっぱりビジネスとして取り組むんだから、パソコンくらいは用意しましょう!ってことです。
そして「パソコンを購入するための資金」をゲットする方法についても紹介しました。
セルフバックというやり方ですが、アフィリエイトの仕組みを体感できるという意味でもオススメです。
1カ月で数万円~数十万円くらいは稼げるので、「まとまった資金が欲しい!」という人もチャレンジしてみてください。
それではあなたがアフィリエイトで稼げるようになることを願っています (*´ω`*)
【無料】7大特典をプレゼントします
これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)
その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪
▼有料級情報が惜しみなく披露
▼内容の濃さにびっくり
▼痒いところに手が届く
▼ビックリと感動で涙が出た
▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの
このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。
ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。
そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)
⇒ TOPに戻る