【プロがマカドを斬る】Amazonせどり最強ツールだが、致命的な欠点も

Amazonnせどりでマカド(MAKAD)を使う 情報商材

※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。

この記事はこんな人に向けて書いています

 icon-heart 「マカド!の購入を考えている。」

 icon-heart 「せどりをやっているけど、思うように稼げない。」

 icon-heart 「マカド!とプライスターって、どっちがオススメなの?」

ぴよ子
せどりを始めたんだけど、マカド!って使えそうだね。
ふく先生
あぁ、せどり業界では「最強」と言われとる価格改定ツールじゃよ。
ぴよ子
やっぱり最強なのね! これを使えばカンタンに稼げそうだわ。
ふく先生
確かに優れたツールじゃが、副業でせどりを始めたばかりのぴよ子にはオススメせんぞぃ。
ぴよ子
えっ?副業だからこそ、時間と労力を節約できていいと思うんだけど。

 

僕は以前に買取のお店を経営していたことがあり、事業としてAmazon出品もしていました。

そこで大活躍してくれたのが、「マカド!(MAKAD)」なんですよね。

プロとして使っていたので、「良いところも悪いところも知り尽くしている」という自負があります。

そんな訳で今回は、「プロ目線で」マカド!(MAKAD)を徹底的に検証&レビューしていきます。

 

そして最後に、マカド!の「致命的な弱点」もこっそり告白しちゃいます。

稼いでいるせどらーが、絶対に言おうとしない「禁断の事実」です ( ̄◇ ̄;)

 

ハッキリ言って、こんな「衝撃的な事実」を語っている人はほとんどいません。

この事実を知っておくだけでもかなりレベルアップできますよ (*´ω`*)

ただしちょっと危険な内容になるので、心臓の悪い人は最後まで読まないようにしてくださいね。

 

Amazonせどりの価格改定ツール「マカド!」は、評判通りなのか?

Amazonせどりの価格改定ツール「マカド!(MAKAD)」は、評判通りなのか?

 

僕は以前に買取のお店を経営してたんですが、その時に愛用していたのがマカド!(MAKAD)だったんですね。

先に結論を言ってしまうと、めちゃくちゃ使えるツールでした。

 

【商材名】マカド!(MAKAD)

【運営責任者】合同会社チルダワーク

マカド!(MAKAD)の公式ページ

 

Amazonで商品を売るコツは、1円でも安く価格設定をすること

「マカド!(MAKAD)」っていうのは一言で言えば、Amazonの価格を自動で改定できるツールです。

手動でもできないことはないんですが、使ってみるとめちゃくちゃ便利です。

 

まずは「価格改定って何のためにするのか?」ということからお話していきますね。

 

実際のページをご覧になれば分かりますが・・、

Amazonは「1つの商品につき1ページ」という独自の形式を採用しています。

これがAmazonの最大の特徴であり、楽天やyahooショップとの最大の違いでもあります。

 

例えば、先日僕が購入した「ミニオンズのスマホカバー」を見てみましょう。

この商品を取り扱っているショップがズラーっと並んでいますよね。

Amazonで商品を売るコツは、1円でも安く価格設定をすること

 

ショップによって販売価格はまちまちですが、「送料も含めて」安いもの順に並ぶので・・、

ユーザーとしては、どこで買うのがお得なのか一目瞭然なんです (*´ω`*)

 

当たり前の話ですが、安いものから順に売れていきます。

だからこそ、Amazonで商品を売るためには、ライバルよりも1円でも安い価格にしておく必要がある訳です。

 

商品点数が多くなってくると、価格設定は手作業では無理

価格だけで売れ行きが変わるもんだから、「安売りしてでも数を捌きたい」というライバルが必ず出てきます。

最安値にしておけばどんどん売れていく訳だから、みんな他よりも1円でも安くしようと競うことになります。

 

そんな状況の中で、あなたの販売価格が”最安値”とかけ離れていたら、まったく売れないですよね?

だから常に最安値と睨めっこしながら販売価格を調整していかないといけない訳です。

 

1つひとつの作業は簡単で手間もかからないんですが、扱う商品の数が増えてくると大変な作業になってきます (´д`|||)

 

しかも1回価格を調整すればそれで終わりかっていうと、そんなことはありません。

ライバルのショップも売りたい(在庫を抱えたくない)訳だから、また最安値を更新してくるんです。

 

なので、リアルタイムで最安値を更新するためには・・、

24時間パソコンの前に張り付いておかなければいけません (´д`|||)

人生の大切な時間を、価格改定のためになんて使いたくないですよね・・。汗

 

それを助けてくれるのが「マカド!(MAKAD)」というツールで、販売価格を自動で改定してくれるという訳です。

 

評判のマカド!が特に優れている7つの機能とは?

評判のマカド!が特に優れている7つの機能とは?

 

価格改定ツールといえば、他には「プライスター」というツールが有名ですね。

ただしプライスターの自動価格改定機能は、Amazonで無料提供されているツールとあんまり変わらないのが僕の印象です。

 

ハッキリ言ってしまえば・・、

マカド!の方が圧倒的に使える機能がてんこ盛りです。

プライスターと比較して、特に使える機能を1つずつ見ていきましょう。

 

最安値より1円安くする価格改定機能

中古品を扱っているせどらーが望んでいるのは、商品をなるべく早く売り切ることです。

中古本や中古CDを扱うせどらーの多くは、なるべく早く商品を回転させて、資金を膨らませていく戦略を取っていますからね。

ここで威力を発揮してくれるのが、「最安値より1円安くできる価格改定機能」です。

 

この機能は、同一コンディションの最安値に対して、Amazon出品価格を1円だけ安くできる機能です。

中古の場合は、その商品のコンディションにより、「ほぼ新品」「非常に良い」「良い」「可」と4段階に分かれています。

 

あなたの出品した商品のコンディションが「非常に良い」だとしたら、 「非常に良い」の中で最安値を更新してくれる機能です。

 

他のショップより1円安い(=いちばん上に表示される)訳だから・・、

あなたの商品が早く確実に売れることになります。

 

しかも「値下げ幅リミッター機能」や「価格改定上限・下限機能」も付いているので、赤字になることもありません。

ここは見落としがちなポイントですが、何気に活躍してくれる機能です。

 

Amazon.co.jpの価格を無視する価格改定機能

Amazon出品で高額商品を販売する場合、ちょっとでも高く売りたいですよね。

ここで威力を発揮してくれるのが「Amazon.co.jpの価格を無視する価格改定機能」です。

 

例えば、あなたがある商品を20,000円で販売していて、上から2番目に表示されたとしましょう。

最安値はAmazon.co.jpの15,000円でした。

 

販売価格に大きな開きがありますよね・・(;´д`)

 

この商品が人気商品で売れるのが分かっている場合、あなたは最安値の14,999円で売るよりも、20,000円で売りたいと思うでしょ?

 

こういう時に威力を発揮するのが、「Amazon価格を無視する機能」です。

これを使えば、Amazon.co.jp出品の商品が売れた後、あなたの商品が最安値になるので高く売れるという訳です。

利益に大きな影響を与える機能なので、これはめちゃくちゃ有り難い機能です!

 

リピート電脳せどりができる機能

電脳せどりを実践していくにあたって、仕入れ量をいかに増やしていくかが重要です。

ここで活躍してくれるのが、「楽天、Yahoo!、メルカリ、ヤフオクで、電脳せどりができる機能」です。

 

例えば、メルカリのアイコンをクリックすれば、メルカリ内でその商品一覧が表示されます。

その際にAmazonの価格と比較して、利益が出るのであれば、即仕入れをすることができます。

特に中古品をネットで仕入れる際には、めちゃくちゃ便利な機能です。

 

また電脳せどりとの連携のしやすさに関しては、ライバルのプライスターよりも優れています。

実際にプライスターからマカド!(MAKAD)に乗り換えて、稼げるようになった人たちもたくさんいまから。

ぶっちゃけ、この機能を使うだけでも月額料金なんてすぐにペイできます。

 

せどりというビジネスは、「安く仕入れること」が成功の秘訣です。

その仕入れにおいて、仕入先のサイトが豊富なのは大きなアドバンテージですよね (*´ω`*)

 

売上管理と在庫管理を簡単にする機能

マカドを使えば、売上管理と在庫管理をまとめてサクッと進められます。

せどりでは売上や在庫の把握がめちゃくちゃ大事ですよね。

マカドならこの2つを一元化して、ムダなく回せる仕組みが整っています。

具体的には、売上データを自動で集めてくれるので、日々の数字をリアルタイムで確認できます。

「今どのくらい売れているのかすぐ知りたい」という人には、かなり心強い機能ですね。

在庫管理もおまかせできます。

数量の増減を自動で追いかけてくれるので、仕入れタイミングを判断しやすくなります。

その結果、在庫切れや過剰在庫を防ぎやすくなって、ムダなコストをしっかり抑えられます。

さらにアラート機能を使えば、在庫が一定数を下回った瞬間に通知が届きます。

「気づくのが遅れて機会損失してしまった」という事態を減らせますよ。

マカドを活用すると売上と在庫の管理が一気に効率化されて、せどりの運営がめっちゃスムーズになります。

 

電脳仕入れが楽になる機能

マカドの電脳仕入れが楽になる機能は、せどりを進める上でめっちゃ心強い味方になります。

まずマカドは商品情報を自動収集してくれて、競合の価格や在庫状況をリアルタイムで把握できます。

このおかげで仕入れ判断がサクサク進み、「時間が足りない」と感じる場面がかなり減りますよね。

さらに仕入れ対象の商品をリスト化して効率よく管理できるのも便利です。

人気度や価格の変動がひと目で分かるので、仕入れミスを減らしやすいですし、動きの遅い商品を早めに見直せます。

加えて、仕入れ先の情報を自動で更新してくれるから、常に最新データを見ながら判断できます。

精度の高い仕入れにつながって、在庫のムダを抱えるリスクもグッと下がりますよね。

こうした機能を使いこなせば、仕入れが効率的で正確になります。

せどりの成果をしっかり伸ばしたい人にとって、マカドは欠かせないツールになりますね。

 

評価依頼メール自動送信の機能

マカドの評価依頼メール自動送信は、せどりの現場でめちゃくちゃ便利な機能です。

この仕組みを使えば、購入者へ評価依頼を自動で送れるので、一件ずつ手動でメールする手間がなくなりますね。

「評価をお願いするのはちょっと気が引ける」という人でも、自動化なら心理的な負担がぐっと軽くなります。

評価を集めやすくなることで販売者としての信頼度が上がり、ほかの購入者にも安心感を与えられますよね。

高評価が積み上がると、露出や売れ行きにも良い影響が出やすいのが嬉しいところです。

設定も簡単で、管理画面から送信タイミングや文面をカスタマイズできます。

購入者に負担をかけにくい間合いで依頼が届くように整えられるのがありがたいですね。

この機能をしっかり使えば、評価数は増えやすくなり、信頼度も上がって、売上アップに直結しやすくなりますよ。

 

価格リミットをLINE通知する機能

マカドの便利な機能のひとつに「価格リミットのLINE通知」があります。

これは設定した価格の上限や下限に達した時に、LINEで即座に知らせてくれる機能です。

せどりでは価格の動きがめちゃくちゃ速いので、この通知があると変動を見逃さずに素早く対応できます。

「せっかく仕入れたのに思ったより早く売れて在庫が追いつかない」といった事態も、価格リミット通知があれば事前に気づけます。

人気商品は上下の振れ幅が大きく、常に画面を張り付いてチェックするのは現実的ではないですよね。

そこでLINE通知を使えば、必要なタイミングだけアラートを受け取れて、効率よく価格管理ができます。

設定はシンプルで、マカドの管理画面から通知条件を決めるだけです。

通知が届いたらアプリやウェブで状況を確認して、必要に応じて価格を見直せます。

この機能を活用すれば、ムダな監視時間を減らしつつ、取りこぼしを防ぎやすくなります。

手間をかけずに機会損失を抑えられるので、せどりの成功率をぐっと高められますね。

 

マカド!のデメリット

マカド!のデメリット

 

アプリ版がない

マカドのデメリットとして、アプリ版がない点が挙げられます。

せどりではスマホでサッと操作できることがめちゃくちゃ大事ですよね。

いまのところマカドはアプリ提供がなく、スマホからはブラウザ経由で使う必要があります。

そのためアプリのような直感的な操作感やキビキビした動作を期待すると、少し物足りなく感じるかもしれません。

移動中や外出先で作業が多い人ほど、不便さを覚える場面が出やすいはずです。

アプリ版があれば、もっと快適にせどりの作業を回せて、操作性もぐっと上がるはずだと感じます。

今後の改善として、アプリ開発を望む声は多いでしょう。

この点は改善の余地があるので、アップデートに期待しつつ、使い方の工夫で乗り切るのが現実的ですね。

 

出品時の画像アップロードの速度が遅い

マカドを使っていると、出品時の画像アップロードが遅いと感じる読者さんもいますよね。

とくに一度に大量の画像を上げる場面では、その遅さが目立ちます。

アップロードが滞ると作業全体のテンポが崩れて、せどりで売上を伸ばしたい読者さんほどストレスに感じやすいはずです。

原因としては、サーバー側の処理能力や回線の混雑が考えられます。

対策としては、まず画像を圧縮してファイルサイズを小さくすることが効果的です。

無料の圧縮ツールを使えば画質をほぼ落とさずに軽くできて、体感がめっちゃ変わります。

それから深夜や早朝などアクセスが落ち着く時間帯にアップロードするのも試す価値がありますね。

あとは気づいた点をマカドの開発チームにフィードバックしておくと改善につながりやすいです。

アップロード周りが整うだけで作業効率はぐっと上がりますし、結果としてせどりの成果も伸ばしやすくなります。

 

マカド!はどんな人にオススメのツールなのか?

「マカド!(MAKAD)」はどんな人にオススメのツールなのか?

 

ここまで見てきたように、マカド!はかなり使い勝手のいいツールです。

僕がかつて買取店を経営していた頃は、このマカド!にかなり頼ってました。

ズボラな性格の僕にとって、最高の相棒でした (*´ω`*)

 

じゃあ、この優れたツール「マカド!は、あなたの救世主になってくれるんでしょうか?

ここからは「こんな人にオススメ」、「こんな人には必要ない」ということを、本音でお話していきます。

 

【オススメする人】事業として本気で取り組んでいる人

マカド!はクラウドで動くソフトです。

あなたのパソコンにソフトをインストールしなくてもいいし、パソコンの電源を入れてなくても、マカド!(MAKAD)が自動的に価格改定作業をしてくれるんですね。

しかも価格改定の間隔は、5分間隔という非常識さ・・( ̄◇ ̄;)

 

つまりパソコンに触らなくても、5分ごとに自動で価格改定してくれるということです。

ぶっちゃけ、これほど有り難いツールは他にありません。

 

それでいて月額たったの4,980円で利用できるんだから・・、

事業として取り組んでいた僕としては、かなりお得だと感じていました。

パートを雇うことと比較すれば、いかにコスパが高いのか分かっていただけると思います。

 

だから、せどりを事業として本気で取り組んでいる人には絶対にオススメのツールです。

ハッキリ言って、月額4,980円なんて余裕でペイできちゃいますから (*´ω`*)

 

最初の30日間は無料で利用できるキャンペーンも実施しているので、興味のある方は公式ページをご覧になってください。

(公式ページ)⇒ マカド!の30日無料キャンペーンはこちら

マカド!の30日無料キャンペーン

※はじめてインフォトップを利用する人は、ASPの会員登録が必要になります。

 

【オススメしない人】副業でお小遣い稼ぎをしたい人

ただし誰でも「マカド!(MAKAD)」を使えば儲けられるかと言えば、それはちょっと違うんですよね。

下記のような初心者の方には、まだ必要のないツールだと言えます。

 

 icon-heart Amazon出品を始めたばかり

 icon-heart 大量の商品を扱う予定はない

 icon-heart 副業としてお小遣い稼ぎしたい

 

そもそもマカド!(MAKAD)は、大量出品する人しか利用するメリットがあまりないんですよね。

大量出品しないのなら、無料ツールで十分です。

 

かといって、初心者の方がいきなり大量仕入れ&薄利多売のビジネスに取り組むのは、ちょっと危険です。

片手間で取り組むには、あまりにもかなりハードルが高いんですよね。

 

 icon-heart 大量に仕入れるにはまとまった資金が必要

 icon-heart 大量の商品を保管しておく倉庫(もしくは部屋)が必要

 icon-heart 商品の管理と、梱包、発送にめちゃくちゃ手間がかかる

 

などなど、せどりのメリットであるはずの「リスクのなさ」が消えてしまうんですね (´д`|||)

「サラリーマンや主婦の方が片手間で稼ぐ」という副業レベルではなくなっちゃうので、そこの見極めだけはしっかりするようにしてください。

 

【お客様の声】マカド!を使用した効果は?

【お客様の声】マカド!を使用した効果は?

 

時間を大幅に節約できた

マカドを使うことで、せどりの作業時間をめっちゃ節約できたという声が多いです。

とくに価格改定や在庫管理といった日々のルーティンが自動化されるので、手作業に割いていた時間をほかの大事な業務に回せますよね。

「毎日手動で価格チェックするのが大変だった」と感じていた方でも、自動化機能で負担がぐっと軽くなります。

たとえば自動価格改定を使えば、競合の値動きにすぐ対応できて、販売チャンスを取り逃しにくくなります。

在庫管理機能も便利で、どの商品が売れているか、在庫がどれくらい残っているかがひと目で分かります。

無駄な仕入れを抑えられるので、在庫対応にかかる時間も削減できますね。

こうした仕組みをうまく回せれば、作業時間はしっかり短縮できて、結果的に売上アップにもつながりやすくなりますよ。

 

電脳リピート仕入れが改善した

マカドを使うと電脳リピート仕入れの精度とスピードがめちゃくちゃ上がります。

リピート仕入れは過去に仕入れた商品を再購入することを指し、ここが効率化できると収益の安定につながりますよね。

マカドは仕入れ履歴を細かく記録してくれるので、次回仕入れの判断材料がしっかり揃います。

たとえば過去の売上データや在庫の減り方を見ながら、どの商品をいつ仕入れるべきかを具体的に見極めやすくなります。

「ここでミスしたくない」という不安も、データ分析機能のおかげでかなり和らぎますね。

さらに仕入れ先の価格変動や在庫状況をリアルタイムで把握できるので、ベストなタイミングを逃しにくいです。

この流れが整うと、電脳リピート仕入れのムダが減って、在庫回転も良くなり、運営全体がぐっと安定します。

 

自動価格改定で在庫が減少した

マカドを使うと、せどりの在庫管理はぐっと楽になります。

とくに自動価格改定を活用すると在庫がサクサク動くようになって、売れ残りの悩みがめっちゃ軽くなります。

市場の動きに合わせて価格を自動調整してくれるから、競争力を保ちながら在庫を減らしていけるんですよね。

「在庫が全然減らない」と感じていた方には本当に心強い仕組みです。

設定した価格帯の中で最適な価格に自動更新してくれるので、手動での微調整に時間を取られません。浮いた時間を仕入れやリサーチに回せるのが大きいです。

適切な価格で回せるようになると、在庫の回転率が上がってキャッシュフローも改善します。

資金が滞りにくくなるので、次のチャンスにも動きやすくなりますよ。

結果として、自動価格改定をうまく使えば在庫は効率よく消化されて、売上の底上げにもつながります。

在庫を抱え込む不安が減って、安心して運営を前に進められますね。

 

マカド!に関するよくある質問

マカド!に関するよくある質問

 

マカドの月額利用料は?

マカドの月額利用料は、基本プランで月額3,980円(税込)です。

この料金は、せどりで必要な各種機能をしっかり使うためのものですね。

「ちょっと高いかも」と感じる読者さんもいると思いますが、理由ははっきりしています。

マカドの機能は作業をめちゃくちゃ効率化してくれるので、結果的に売上アップにつながる可能性が高いからです。

たとえば自動価格改定や在庫管理を活用すれば、時間と手間をぐっと節約できますよね。

さらに上位プランでは機能が追加されて、より高度な分析や管理まで視野に入ります。

とはいえ、初心者の方や小規模運営なら、まずは基本プランから始めるのがおすすめです。

使いながら価値を実感して、必要に応じてプランを見直す流れが安心ですよ。

マカドの月額料金は機能の充実度と効率化の効果を考えると、決して割高ではないと言えます。

 

マカド!のサポート体制はどう?

マカドのサポート体制は、ユーザー目線でめっちゃ手厚いです。

困ったときにまず頼れるのが迅速なメールサポートですね。

問い合わせを送ると通常24時間以内に返信が届き、具体的な解決策を教えてくれます。

オンラインのFAQやチュートリアル動画も充実しています。

初めての読者さんでも操作がスッと入ってきやすい作りで、動画を見ながら実際に触っていくと機能の使いこなしが一気に進みます。

さらに定期開催のウェビナーも見逃せません。

最新機能やトレンドをその場で学べますし、気になった点はそのまま質問してリアルタイムで解消できます。

このようにメール対応、自己解決のための資料、双方向の学びの場がそろっているので、読者さんが安心してマカドを使い続けられる環境が整っています。

 

プライスターとの比較

プライスターとマカドを比べると、それぞれの良さがはっきり見えてきますね。

プライスターは初心者でも迷いにくい直感的な画面と機能のまとまりが強みです。

はじめての読者さんでも操作が分かりやすくて、基礎を固めながら進めやすいのが安心ですね。

一方でマカドは自動化がめっちゃ充実しています。

自動価格改定や評価依頼メールの自動送信など、手間を削って効率を上げたい人には刺さります。

電脳仕入れ機能も心強くて、リスト管理や価格追跡がスムーズに回せますよ。

「どっちを選べばいいか迷う」という読者さんは、重視したいポイントで考えるのがコツです。

サポート面も選択材料になります。

プライスターはチャットサポートが手厚く、気軽に相談しやすいのが魅力です。

マカドはメール対応が中心ですが、具体的で的確なアドバイスが返ってきやすい印象です。

まとめると、使いやすさ重視ならプライスター、効率と自動化重視ならマカド。

今の運用課題と伸ばしたい部分に合わせて選ぶと後悔しにくいですよ。

 

【まとめ】マカド!はAmazonせどり最強のツールだった

マカド!はAmazonせどり最強のツールだった

 

ここまでマカド!(MAKAD)の優れた機能について紹介してきました。

Amazon公認のツールとなっていて、実績と信頼があるのもポイント高いですよね (*´ω`*)

 

「せどりで本格的に稼ぎたい!」と思っている方は・・、

マカド!を導入することで作業はラクになるし売上もUPするでしょう。

月額4,980円以上の恩恵を受けられるのは間違いありません。

 

今なら無料体験ができて、30日間以内に退会すれば費用は一切かかりません。

マカド!(MAKAD)の使い勝手と威力を、無料期間で試してみるのもいいでしょう。

(公式ページ)⇒ マカド!の30日無料キャンペーンはこちら

マカド!の30日無料キャンペーン

※はじめてインフォトップを利用する人は、ASPの会員登録が必要になります。

 

【閲覧注意】ただしマカド!を導入しても、「本当の自由」は得られない

マカド!を導入しても、「本当の自由」は得られない

 

ここまでマカド!はせどりには欠かせない優れたツールだというお話をしてきました。

この最強のツールを使って、「せどりで大きく稼ぐこと」を目指すのも悪くありません。

面倒くさい作業を代わりにしてくれるので、今よりだいぶ楽になるでしょう。

 

でも、でもですよ・・(;´д`)

 

本当のことを白状してしまうと・・、

せどりをやっている限り、「本当の自由」は絶対に得られないのです。

 

ここからは誰も教えてくれない「せどりの致命的な弱点」についてお話していきます。

ビジネスの核心をついた話になるので、これを知っておくだけでもかなりレベルアップできますよ (*´ω`*)

ちょっと危険な内容になりますが、こういう表に出てこない情報こそ本当に価値あるものだと思います。

 

せどりのビジネスモデルには「致命的な欠点」がある

僕は買取のお店を経営しながら、「プロとして」せどりに取り組んでいました。

マカド!(MAKAD)を導入したおかげで、せどりでもガッポリ稼いでいました。

 

でも、ある時に気づいてしまったのです。

せどりというビジネスモデルの限界に・・( ̄◇ ̄;)

 

確かにせどりというのは、初心者の方でも取っつきやすいビジネスです。

それはめちゃくちゃシンプルなビジネスモデルだからです。

 

 icon-heart 商品を仕入れて、売るだけ

 icon-heart 大きく稼ぎたいなら、数をこなせばOK

 

こんなにシンプルなんだから、初心者の方でもすぐに始められますよね。

そしてコツさえ掴めば、月収10万円くらいなら余裕で稼げてしまいます。

ちょっとしたお小遣い稼ぎをしたいのなら、これで十分でしょう。

 

た・だ・し!

マカド!(MAKAD)の導入を検討されているあなたは、さらなる高みを目指されているのだと思います。

月収30万円、月収50万円、そしてゆくゆくは月収100万円と。

 

でもその時になって、気づくことになるのです。

せどりの「致命的な欠点」に・・( ̄◇ ̄;)

 

せどりの致命的な欠点とは?

せどりの致命的な欠点とは?

 

せどりの致命的な欠点は何かというと、下記の2つです。

①大きく稼ごうとすると、死ぬほど忙しくなる

②1つひとつの作業が使い捨てになる

 

かつての僕はこの「悲惨な現実」に直面して、愕然としました。

稼ぐ金額が大きくなればなるほど、心が壊れていくんですよね (´д`|||)

 

致命的な欠点① 大きく稼ごうとすると、死ぬほど忙しくなる

せどりというのは、商品を仕入れて売ることで、その差額で稼ぐビジネスです。

つまり、商品を仕入れなければ何も始まらないということです。

 

なので大きく稼ごうとすれば・・、

仕入れる商品の数を増やして、それらを売っていかなければいけません。

 

例えば、あなたが1つ500円の利益が出る商品を見つけたとしましょう。

この場合、月収30万円を稼ぐためには、あなたは1ヶ月で600個の商品を売る必要があります。

1日に20個売れば、1ヶ月で600個。

これくらいの数なら、家族に手伝ってもらえば何とかやっていけそうです・・(;´д`)

 

じゃあ、月収100万円を目指すならどうなるでしょうか?

この場合、あたなは1ヶ月で2,000個もの商品を売らないといけない計算になります。

土日や祝日、お盆休み、正月休みも関係なく、毎日67個を売り続けるなんてできると思いますか?

 

まぁ、副業レベルでやっている限りは、無理ですよね・・(´д`|||)

僕は本業としてやってましたが、それでも毎日67個売り続けるのは至難の業です。

 

「外注すればOK」と無責任なことを言ってる人もいますが、現実的には厳しいです。

・・っていうのは、外注費のことを考えると、さらに多くの商品を売らないといけないからです。

もう完全に心が壊れてしまいます (´д`|||)

 

このようにせどりというビジネスは・・、

大きく稼ごうとすれば作業量が増えて、奴隷のように働くハメになるんです。

ここだけの話ですが、せどりで大きく稼いでいる人ほど、陰で死ぬほど働いているものです。

 

致命的な欠点② 1つひとつの作業が使い捨てになる

せどりというのは、商品を仕入れて売ることで、その差額で稼ぐビジネスでしたよね。

なので、1つの商品を仕入れて売れたら、売上が上がります。

これが1サイクルになっていて、その作業を延々と繰り返していく訳です。

 

言ってみれば、あなたの労力と時間を・・、

「永久に使い捨て」しないと稼げないということです。

世の中の稼いでいるせどらーたちが、口が裂けても言いたがらない事実です・・(;´д`)

あなたの労力と時間を、永久に使い捨てしないと稼げない

 

労働と時間を切り売りするビジネスというのは・・、

長く続ければ続けるほど、あなたの身体と心を蝕んでいきます (´д`|||)

 

あなたがせどりを始めた当初は、そんな未来を望んでいたのでしょうか?

そんな暮らしを3年後も、5年後も続けられますか?

 

「資産」になるビジネスをオススメします

せどりは1つひとつの作業が「使い捨て」になってしまうのは、先ほどお話した通りです。

その一方で、1つひとつの作業が「資産」になるビジネスというのも存在します。

 

ちなみに「資産」って何なのか?

「資産」というのは、あなたが何もしなくても、お金を稼いでくれるモノのことです。

 

分かりやすい例を挙げたら、不動産とか自動販売機なんかも「資産」ですね。

あなたが遊んでいる間も、寝ていてる間も、チャリーンとお金を稼いでくれますから。

 

じゃあ、1つひとつの作業が「資産」になるビジネスって何なのか?

 

僕が今やっているアフィリエイトもその1つです。

アフィリエイトというのは、ブログ記事を書いていきます。

そしてその記事を読んだ読者さんが、そこで紹介している商品を購入した時に、チャリーンと利益が発生します。

 

で、ここで注目して欲しいのは・・、

一度書いた記事というのは、半永久的にネット上に残り続けるということです。

 

つまり一度記事を書いてしまえば、後は放っておいてもその記事がお金を稼いでくれる訳です。

これって、先ほどお話した「資産」と同じですよね?

 

アフィリエイトというビジネスは、この「資産」をどんどん増やし続けるビジネスなのです。

ネット上に自動販売機を増やしていくようなイメージですね。

あなたが記事を書けば書くほど、あなたはネット上に「資産」を増やしていることになります。

これが1つひとつの作業が「資産」になるということです。

 

 icon-heart あなたは1つひとつの作業を「使い捨て」したいですか? ←せどり

 icon-heart それとも1つひとつの作業を「資産」にしたいですか? ←アフィリエイト

 

賢明なあなたなら、もう判断は間違わないはずです (*´ω`*)

ぶっちゃけ、せどりとアフィリエイトを比べてしまうと、その魅力は天と地ほどの差があります。

 

これを断言できるのは、僕が身をもってせどりとアフィリエイトの両方を体験しているからです。

 icon-heart せどり・・奴隷のように働いて、死ぬ思いで稼いだ月収100万円

 icon-heart アフィリエイト・・仕組みを作って、ほぼ放ったらかしで稼いだ月収100万円

 

控えめに言ったとしても・・、

アフィリエイトの方が100倍魅力的ですよ (*´ω`*)

アフィリエイトを「光」とすると、せどりは「闇」という感覚です。

 

【最終結論】アフィリエイトで稼ぐ方法を学ぼう

アフィリエイトで稼ぐ方法を学ぼう

 

せどりもアフィリエイトも両方やってきた僕だからこそ・・、

これから副業を始めたいという方には、アフィリエイトをオススメしています。

もちろんこの記事を最後まで読んでくれた「賢明なあなた」にも、同じようにアドバイスしたいです。

 

「絶対にアフィリエイトを学んだ方がいいですよ!」

 

もう本音で言ってしまいますが・・、

せどりなんかに、あなたの貴重な時間と労力を費やすのは勿体ないです。

稼げるかも知れないけど、あなたは身体と心を壊すのが目に見えているので (;´д`)

 

悪いことは言わないので、アフィリエイトについて学んでみてください。

アフィリエイトのことを学ぶのは、別に僕のブログや教材じゃなくてもOKですから。

 

ここまでやってきた「せどり」を辞めて、「アフィリエイト」に軌道修正するのは勇気がいることだと思います。

でも数年後には、その思い切った判断をした自分に感謝する日が来るでしょう。

 

そして必死で働いているせどらーたちを尻目に、あなたは悠々自適な暮らしを実現させているはずです。

アフィリエイトなら「経済的な自由」だけじゃなく、「時間的な自由」「精神的な自由」も同時に手に入れることができますから (*´ω`*)

経済的な自由だけじゃなく、時間的な自由も精神的な自由も同時に手に入いる

 

アフィリエイトってどんなビジネスなのかについては、下記の無料教材で学んでみてください。

教材の中で、必ず3万円稼げるアフィリエイトの裏技も伝授しています。

 

この事実に気づいただけでも、あなたはラッキーです (*´ω`*)

マイペースでいいので、じっくり学んでいきましょう♪♪

 

こちらの記事も人気です (*´ω`*)
人気記事icon-chevron-circle-right 【セルフバックは簡単】自己アフィリエイトならサルでも3万稼げる

人気記事icon-chevron-circle-right アフィリエイトの始め方&手順を解説【120%稼げる保証付き】

 

【無料】7大特典をプレゼントします

PAP

 

これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)

その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪

 

▼有料級情報が惜しみなく披露

▼内容の濃さにびっくり

▼痒いところに手が届く

▼ビックリと感動で涙が出た

▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの

 

このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。

⇒ 【朗報】読者さんから喜びの声が続々と!

 

ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。

そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。

PAP

※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。

 

登録後すぐにメールが届きます。

もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)

 

TOPに戻る

category/beginner

category/getting-started

category/earn

category/recommended

category/plot

category/others

category/blog

category/manner

category/not-earn

category/site

category/ad

category/review