※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。
「メルマガにどんな内容を書いたらいいのか分らない。」
「もうメルマガなんて時代遅れじゃないの?」
「アフィリエイトにメルマガは有効なの?」
あなたはもしかして、「メルマガなんて、もう時代遅れでしょ!」と思われているかも知れません。
でもアフィリエイトで稼ぐためには、メルマガほど魅力的なメディアは他にないんですよね。
そんな訳で今回は、「なぜメルマガが最強なのか?」を解説した上で、メルマガにどんな内容を書いたらいいのかを解説していきます。
これをマスターすれば、アフィリエイトで大金を生み出せるようになりますよ。
まさに現在の錬金術です (*´ω`*)
なぜ今でもメルマガが最強なのか?
 
まず最初に「なぜ今でもメルマガが最強なのか」を解説します。
言い出せばキリがないんですが、「これだけは押さえておいて欲しい」という3つの理由についてお話していきます。
攻めのメディアを使えるから
いろんなメディアがありますが、大きく2つに分けることができます。
攻めのメディア(Push型) ⇒ メルマガ・LINE@
待ちのメディア(Pull型) ⇒ ブログ・YouTube・Twitter・Facebook
どちらも一長一短がありますが・・、
「商品を売る」ということに関しては、圧倒的に攻めのメディア(Push型)の方が向いています。
それは自分から積極的に情報を届けることができるからです。
もう成約率がビックリするほど違ってくるんですよね。
ただしLINE@は、長期的&安定的に稼ぐことにはあまり向いていません。
その理由は、下記の2点です。
アフィリエイトをしてはいけないルールになっている
ある日突然アカウントが停止されることがある
アカウントを停止されてしまうと、読者さんと二度と連絡が取れなくなってしまうんです・・(´д`|||)
こんなことでは安心してビジネスできませんよね。
それに対してメルマガは、読者さんの連絡先(メールアドレス)を自分で管理することができます。
またルールも自分で決められるので、基本的に何を書いても自由です。
つまり、攻めのメディア(Push型)を使って販促を行うなら、「メルマガ一択」ということになるんですね。
効率的にセールスできるから
メルマガの読者さんを集める方法としては、ブログ記事の終わりで「メルマガ登録」を促すのが一般的です。
僕のブログで言えば、下図のような感じでメルマガ登録を促しているんですね。
 
で、わざわざメールアドレスを入力してメルマガ登録してくれるということは・・、
少なくともブログ記事の内容に、関心を持ってくださった方なんですね。
ってことは、上手にセールスすれば、商品を買ってくれる可能性も高い訳です。
イチから買ってくれそうな人を探すのに比べたら、めちゃくちゃ効率よくセールスできますよね。
しかもメールを送るだけなので・・、
手間もかからない(たくさんの方に一斉に送れる)
お金もかからない(郵便代も必要ない)
つまり、反応の高い読者さんに、手間もお金もかけずに直接セールスできるということです。
まさに良いことづくめですね (*´ω`*)
仕組み化に適しているから
メルマガには「ステップメール」という機能があります。
「メールを送るタイミングや、メールの内容を事前に設定しておけば、あとは自動でメールを送ってくれる」という便利な機能です。
この機能を使うと、読者さんがメルマガ登録してくれた日を起点として、1通目から順番に読んでもらうことができます。
 
上図で言えば、Aさん、Bさん、Cさんは登録日は別ですが、それぞれ同じ内容のメルマガを読むことができるという訳です。
例えば、下記のように設定したとしましょう。
・1通目:登録してもらったお礼メール
・2通目:自己紹介のメール
・3~7通目:お役立ち情報のメール
・8通目:セールスのメール
そうするとメルマガに登録してくれたら、8通目のセールスメールまで自動的にメールが送られるということです。
つまり、「自動的にセールスを行う仕組み」を作ることができちゃうんですね。
これが何を意味するかというと・・、
あなたが寝ている間も、遊んでいる間も、仕組みが自動でセールスし続けてくれるということです。
24時間365日休みなしで、優秀な営業マン(=メルマガ)が、あなたの代わりに働いてくれる訳ですね。
こんな芸当ができるのは、メルマガだけなんですね。
これが「今でもメルマガが最強」だと言われている所以です。
メルマガアフィリエイトを始めるためのステップ
 
ステップ1:メルマガ配信スタンドを選ぶ
メルマガアフィリエイトを始めるときにまず大事なのは、信頼できるメルマガ配信スタンドを選ぶことです。
配信スタンドは、あなたのメルマガを読者さんにきちんと届けるためのサービスを提供するプラットフォームのことですね。
選び方のポイントとしては、まず「配信数の上限」を確認しておきたいです。
読者さんが増えても送信が滞らないように、余裕のあるプランを選ぶと安心です。
次に「スタンドの信頼性」も外せません。評判や口コミをチェックして、配信が安定しているか、サポートは丁寧かを見ておくと後悔しにくいです。
それから「操作性」も見逃せない要素です。
初心者でも迷わずメルマガを作成して配信まで進められるか、画面がわかりやすいか、テンプレートや自動化の設定が使いやすいか。
ここが扱いやすいと、発行頻度をめっちゃ保ちやすくなります。
配信数の上限に余裕があること
配信の安定性と評判が良いこと
操作が簡単であること
この3つを押さえて比較すれば、自分に合う配信スタンドが見つかります。
このように、配信数の上限と信頼性と操作性をしっかり見極めて選べば、メルマガ運用の土台が整って、アフィリエイトの成果にもつながりやすくなります。
ステップ2:アフィリエイトASPに登録する
アフィリエイトASPへの登録は、メルマガアフィリエイトを始めるうえでめちゃくちゃ大事な一歩です。
ASPはアフィリエイト・サービス・プロバイダーの略で、広告主とアフィリエイターをつないでくれる存在です。
登録しておけば、いろいろな商品やサービスを読者さんに紹介できるようになります。
進め方は難しくありません。
まずは自分が紹介したいジャンルや商品が揃っているASPを選びます。
多くのASPは無料で登録できますし、気軽に試してみやすいのがいいところですね。
登録時は、基本情報やブログ、メルマガの内容を入力します。
「実績がないから不安」と思う人もいるかもしれませんが、初心者でも受け入れてくれるASPは多いので大丈夫です。
登録が完了したら、発行された広告リンクを使ってメルマガ内で自然に商品を紹介できます。
ここまで整えば、収益化の準備はひとまず完了です。
ステップ3:アフィリエイト商品を選ぶ
アフィリエイト商品を選ぶコツは、まず自分の興味や得意分野をしっかり意識することです。
自分が情熱を持っておすすめできる商品なら、その熱量はメルマガの読者さんにもめっちゃ伝わります。
次に需要の確認が大切ですね。
季節に合う商品やトレンドを押さえた商品は、読者さんの関心を引きやすく反応も得やすいです。
「どんな商品が読者さんに喜ばれるかな」と迷う時は、検索動向や口コミを手がかりにニーズをリサーチすると選択肢が広がります。
さらにASPでの評価や報酬率もチェックしておきたいところです。
報酬率が高い案件は魅力ですが、信頼性や品質を軽視すると、あとで信用を失いかねません。
最終的には読者さんとの信頼関係を育てるために、誠実に選んだ商品だけを紹介する姿勢が鍵になります。
めちゃくちゃ地味に見えても、この基準で選び続けることが成果への近道ですよね。
ステップ4:効果的にメルマガ読者さんを集める
効果的にメルマガの読者さんを集めるなら、最初にターゲットをはっきりさせることが大切です。
どんな情報を求めているのか、どんな悩みを抱えているのかを具体的に思い描けると、あなたのメルマガにピッタリの人たちを自然と引き寄せられます。
「自分のメルマガに興味を持ってくれる人なんているのかな」と不安になる気持ちも分かりますが、的を絞れればその心配は消えていきます。
集め方はシンプルで大丈夫です。
ブログやSNSでメルマガの魅力を分かりやすく伝えていきましょう。
記事の最後に登録への導線を置くのは定番ですし、SNSでは配信内容の一部をチラ見せして関心を高めると反応が伸びやすいです。
特典やプレゼントを用意しておくと登録のハードルが下がり、迷っている人の背中もそっと押せます。
大事なのは、誰に向けて発信するのかを明確にしながら、ブログとSNSを使って魅力を丁寧に伝え続けることです。
ターゲットを絞ったうえで適切な導線とオファーを用意できれば、読者さんはめちゃくちゃ増えていきますし、その後の反応も良くなります。
ステップ5:メルマガを使って収益化する
メルマガを使った収益化のやり方は、アフィリエイト初心者にとってめちゃくちゃ大事です。
まずはメルマガを通じて読者さんとの信頼関係をしっかり育てることが欠かせません。
信頼があると、あなたが紹介する商品の話に自然と耳を傾けてもらいやすくなります。
あなたが心から良いと思える商品を、自信を持って丁寧に伝えられれば、その熱はちゃんと読者さんに届きます。
進め方はシンプルです。
メルマガの中で商品の特徴やメリットを分かりやすく説明しながら、読者さんの悩みやニーズにそっと寄り添う形で提案します。
限定オファーや特典を用意しておくと、もう一歩踏み出すきっかけになって購入意欲も上がります。
それから配信の頻度やタイミングも工夫したいところです。
読者さんにとって価値のある情報を無理のないペースで届け続けると、関係性が強まり収益も安定していきます。
メルマガに何を書けばいいのか?
 
ここまでメルマガが最強だと言われている理由についてお話してきました。
アフィリエイトで稼いでいる人たちが、なぜ今でもメルマガを使っているのか理解できたと思います。
で、そのメルマガを使ってセールスしていく訳ですが、セールスを行う前に「絶対にやっておくべきこと」があるんです。
それは「読者さんとの信頼関係を築くこと」です。
信頼関係がないままセールスしても、メールをゴミ箱に捨てられるのがオチですから・・。
ここからは「どうやって信頼関係を築いていけばいいのか?」についてお話していきます。
あなたのことを話そう
最初に「あなた自身のこと」をしっかりと話しましょう。
メルマガでセールスを成功させるためには、これがめちゃくちゃ大切なんですよ。
読まれることなくゴミ箱に捨てられるのは、下記のようなメルマガです。
・いきなりノウハウを教えようとするメルマガ
・いきなり怒濤のセールスを行うメルマガ
メルマガ内でノウハウやテクニックを語るのはOKですが、いきなりやってしまったらダメなんです。
その前に「あなた自身のこと」を知ってもらう必要があるんですね。
あくまでメール”マガジン”なんだから、雑誌(=エンターテインメント)な訳です。
そのエンタメ感を出すには、どうすればいいかというと・・、
あなたの人柄を伝えていくのが一番なんです (*´ω`*)
小難しいノウハウやテクニックがなくても、それだけで「あなたらしいメルマガ」になります。
具体的には、下記のようなことをカッコつけずに、ありのまま語っていきましょう。
あなたがビジネスをやっている理由
あなたの人生のストーリー(カッコ悪いことも含めて)
あなたの長所&短所(等身大のあなたを表現するのがミソ)
あなたの日常の一コマ
有益な情報を提供しよう
あなたが情報発信をするということは、どういうことでしょうか?
それは、読者さんに価値(知識や情報)を提供し、代わりにお金を受け取るということです。
今の時代、多くの人たちが悩みを抱えています。
お腹がポッコリ出てきた
自由に使えるお金がない
髪の毛が薄くなってきた
好きな人に告白できない
離婚届けを突きつけられた
キャバ嬢を落とせない
で、それらで悩むほとんどの人たちは、どうやったら解決できるのかを分っていないのです。
だからこそ、あなたの情報に価値を感じてくれるんですね (*´ω`*)
読者さんが望む「理想の未来」を手に入れるためには・・、
どんなことを実践すればいいのか?
どんな考え方を持ったらいいのか?
どんな価値観を手放せばいいのか?
他の手段に比べて、あなたの手段がなぜ⼀番いいのか?
具体的にどんなステップを踏んでいけばいいのか?
こういったことをメルマガで伝えていきましょう。
・・って言うか、今あげた項目を丁寧に書いていけば、それだけで売れてしまうくらい重要なことを書いてますよ (*´ω`*)
こういう「有益な情報」を伝えていく度に、あなたに対する信頼感がどんどん高まっていきます。
読者さんに共感してもらおう
人というのは、「この人は自分のことを分ってくれる!」と感じた時に、共感を覚えて仲良くなっていくものです。
あなたが楽しい時間を共有している友人も、そうやって親交を深めてきたはずです。
これって、あなたとメルマガ読者さんとの関係も同じなんですよね。
なんでこの人は私の悩みを分ってくれるんだろう!
この人が考えていること、私と⼀緒だわ!
この人の考え方、なんて素敵なんだろう!
こんな風に、読者さんに共感してもらえれば、あなたとの距離は⼀気に近づきます。
こういう関係を築くのって、メルマガで商品を売る時には特に重要なんです。
これがもし対面で販売する時なら、相手の表情を見ながら柔軟に対応することができます。
でもメルマガで販売する時は、基本的にそれができないんですよね。
なので、あなたの主張ばかりを伝えるんじゃなくて・・、
「この人は、私の悩みを分った上で話してくれている」と共感してもらえるような内容を書いていくことが大切なんですね。
これができるようになると、読者さんからのメッセージもたくさん届くようになります。
そうすれば読者さんの生々しい悩みも、リアルに吸い上げることができます。
僕のメルマガが圧倒的な開封率・成約率を誇っているのは、ここを徹底しているからなんです。
メルマガセールスの奥義を包み隠さず公開
 
ここまで時間をかけて、読者さんとの信頼関係を築いてきました。
ここからはいよいよ、おすすめの商品をセールスしていく段階に入っていきます。
セールスといっても、営業マンがゴリゴリ売りつけるようなイメージではありません。
メルマガならではの「効率的な売り方」っていうのがあるんですね。
ここからはその「3つの奥義」についてお話していきます。
魅力的な提案をしよう
ここまでメルマガを読み続けてくれている読者さんというのは、「真剣に悩みを解決したい!」と考えている人たちです。
普通に商品を紹介してもそこそこ売れるんですが、さらに「魅力的な提案(オファー)」を打ち出しましょう。
読者さんがその提案を聞いた時に・・、
「断る理由がないよな」、「買わないと損だよな」と思ってもらえたらバッチリです。
テレビショッピングを見ていると、商品を売るためにいろんな提案をしてくることに気づくと思います。
「無料でもらえる特典」などは代表的な例ですね。
他にも、割引をしたり、セット売りをしたり・・。
とにかく読者さんに「これはお得だ!」と思ってもらう方法を考えましょう。
あなたオリジナルの魅力的な提案を作れば、素晴らしい成果を上げることができるはずです。
割引をする際には、その明確な理由も合わせて書いておく必要があります。
何の理由もないのに割引をしたら、「なんか裏があるんじゃないの?」と逆に不審を招いてしまうからです。
限定性を打ち出そう
魅力的な提案(オファー)を考えたら、次に考えることは「期限」についてです。
どんなに魅力的だったとしても、すぐに申し込む理由を作っておかないと、読者さんは先延ばしにしてしまいます。
なので、必ず期限を決めるようにしてください。
ぶっちゃけ、期限は短いほど効果があります。
「1週間限定」というよりは、「3日限定」の方が確実に申し込みは増えます。
これも期限が長ければ長いほど、先延ばしにしてしまう読者さんが増えてしまうからですね。
期限が来れば、先ほどの「魅力的な提案」が無効になってしまうというのは、読者さんの行動を強烈に促します。
その際には、「それ以降は二度と手に入りませんよ!」と言い切ることが大切です。
買わない理由を潰していこう
買おうかどうか迷っている読者さんが抱えている「買わない理由」をすべて潰していきましょう。
「買わない理由」を先に潰すことができたら、セールスはめちゃくちゃ楽になります。
購入を考えている人というのは、下記のような不安を抱えています。
期待通りの結果が出ないかも?
もっと安く買えるのでは?
別に今じゃなくてもいいのでは?
自分に使いこなせるのだろうか?
他の人は効果が出ているのかな?
こういう不安を1つずつ潰していくことが、めちゃくちゃ重要です。
不安を安心に変えていくことで、「買わない理由」は「買いたい理由」に変わっていくからです。
僕がおすすめするのは下図のように・・、
「読者さんが不安に思っていること」を直接聞く方法です。
 
こうやって質問フォームを設置しておくことで、一粒で二度美味しいのやり方になりますよ (*´ω`*)
読者さんが不安に感じていることも、手に取るように分かる
真剣に購入を考えている人の背中を、そっと押してあげることもできる
メルマガアフィリエイトの自動化戦略
 
ステップメールを活用して自動化しよう
ステップメールを使った自動収益化は、メルマガアフィリエイトで効率よく収益を伸ばすためのめちゃくちゃ強い手法です。
ステップメールは、あらかじめ用意した内容を決めた順番で自動配信してくれる仕組みのことですね。
たとえば読者さんが登録したタイミングから、1日目は簡単な自己紹介、3日目は商品紹介、5日目は特典の案内という流れで届けることができます。
この流れの中で少しずつ関係性を深められるので、自然な形で商品の魅力を伝えやすくなります。
「毎日忙しくてメール作成の時間が取れない」と感じる人でも、一度セットしておけば自動で動いてくれるので時間の節約になりますし、配信の質もブレにくいです。
さらに読者さんの興味や行動に合わせた内容を組み込めば、読み手の知りたい気持ちにフィットして購買意欲がグッと高まります。
結果として、無理のない導線で効率よく収益を積み上げられます。
ステップメールを上手に活用できれば、メルマガアフィリエイトの収益化はぐっとスムーズになりますね。
通常メルマガも併用して収益を最大化しよう
通常メルマガとステップメールを併用すると、収益をぐっと伸ばせます。
通常メルマガは定期的に近況や役立つ情報を届けて、読者さんとの関係をじわっと深める役割があります。
一方でステップメールは、あらかじめ設計した流れで自動配信し、特定のゴールへ丁寧に案内するのが得意です。
この二つを組み合わせれば、日々の情報提供で関心を温めつつ、狙う商品やサービスへの興味を自然に高められます。
たとえば通常メルマガで最新トピックやお得情報をサクッと共有して関心を引き、その後のステップメールで具体的なメリットや体験談を添えながら商品紹介へつないでいく流れです。
読者さんが知りたい順番に沿って案内できるので、無理なく次のアクションへ進みやすくなります。
「メールを送るだけで効果が出るのかな」と感じるかもしれませんが、この設計は多くの実践者が成果を出している王道のやり方です。
関係性づくりを担う通常メルマガと、成約までの導線を担うステップメール。
役割を分けて連携させることが、信頼を積み上げながら売上を伸ばす鍵になります。
メルマガアフィリエイトに関するよくある質問
 
メルマガとブログの相乗効果を高める方法
メルマガとブログの相乗効果を高める方法についてお話しします。
まずこの二つは役割が違いますが、組み合わせるとめちゃくちゃ力を発揮します。
ブログは検索エンジンから新しい読者さんを呼び込みやすい窓口で、メルマガは既存の読者さんと関係を深めていくための頼れるツールです。
「ブログだけで十分かも」と感じる瞬間もありますよね。
ただ実際は連携させることで、より多くの読者さんに届きやすくなります。
やり方はシンプルです。
まずブログ記事の最後にメルマガ登録のリンクをしっかり設置します。
訪問してくれた読者さんをメルマガへ自然に案内でき、定期的に価値ある情報を届けられるようになります。
さらにメルマガの中で新着記事を紹介すると、ブログへのアクセスがめっちゃ伸びます。
行き来する導線が増えるほど接点が積み上がり、信頼が厚くなっていきます。
この循環を作れれば、メルマガとブログがお互いを引き上げ合い、読者さんとの関係が深まり、結果として収益も大きく伸ばしやすくなります。
メルマガ配信スタンドの選び方について
【まとめ】アフィリエイトとメルマガで成功するために
 
ここまでメルマガの魅力と、具体的にどんな内容を書くべきかについてお話してきました。
「理屈は分ったけど、具体的な例を示して欲しい」
そんな風に思われた方は、ぜひぜひ僕のメルマガに登録してください。
この記事で解説してきたことを、1つひとつ落とし込んであるので・・、
「なるほど!こんな風にセールスしてるんだな」ということが一目瞭然で分ると思います。
(参照)⇒ ikkiのメルマガに登録して、具体例を学ぶ
ちなみに上記に登録してくださった方には、「アフィリエイトのメール講座(無料)」をお届けしています。
ブログには書いていない「とっておきの情報」も満載なので、「アフィリエイトで稼ぎたい」という方も必見ですよ (*´ω`*)
【無料】7大特典をプレゼントします
.gif) 
これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)
その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪
▼有料級情報が惜しみなく披露
▼内容の濃さにびっくり
▼痒いところに手が届く
▼ビックリと感動で涙が出た
▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの
このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。
ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。
そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。
.gif) 
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。) 
⇒ TOPに戻る
.png)
 
 
			 
			 
			







.jpg 498w, https://ik-01.net/wp-content/uploads/2019/04/カテゴリーボタン(初心者)-300x119.jpg 300w)
.jpg 498w, https://ik-01.net/wp-content/uploads/2019/04/カテゴリーボタン(始め方)-300x119.jpg 300w)
.jpg 498w, https://ik-01.net/wp-content/uploads/2019/04/カテゴリーボタン(稼ぐ)-300x119.jpg 300w)

.jpg 498w, https://ik-01.net/wp-content/uploads/2019/04/カテゴリーボタン(仕組み)-300x119.jpg 300w)
.jpg 498w, https://ik-01.net/wp-content/uploads/2019/04/カテゴリーボタン(全般)-300x119.jpg 300w)
.jpg 498w, https://ik-01.net/wp-content/uploads/2019/04/カテゴリーボタン(ブログ)-300x119.jpg 300w)
.jpg 498w, https://ik-01.net/wp-content/uploads/2019/04/カテゴリーボタン(やり方)-300x119.jpg 300w)

.jpg 498w, https://ik-01.net/wp-content/uploads/2019/04/カテゴリーボタン(サイト)-300x119.jpg 300w)
.jpg 498w, https://ik-01.net/wp-content/uploads/2019/04/カテゴリーボタン(広告)-300x119.jpg 300w)

 ~ikki(いっき)~
        ~ikki(いっき)~.jpg 499w, https://ik-01.net/wp-content/uploads/2024/02/伝承(サイドバー用)-277x300.jpg 277w)

.jpg 499w, https://ik-01.net/wp-content/uploads/2022/07/再現(サイドバー用)-300x300.jpg 300w, https://ik-01.net/wp-content/uploads/2022/07/再現(サイドバー用)-150x150.jpg 150w)
.gif)