【保存版】ブログ50記事達成で見えた収益の現実と成功の秘訣

ブログ全般

※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。

この記事はこんな人に向けて書いています

 icon-heart 「50記事書いたら稼げるようになるんじゃないの?

 icon-heart 「ブログを50記事書いたけど、収益やPV数が増えない。

 icon-heart 「ブログを50記事書いたけど、稼げるイメージが湧かない。

ぴよ子
ブログを50記事書いたんだけど、ぜんぜん稼げないのよね。
ふく先生
闇雲に50記事書いても稼げるようにはならんぞぃ。
ぴよ子
え?じゃあアタシの書いた50記事はムダになっちゃうの?
ふく先生
ブログ50記事を書いたぴよ子のために、収益化の重要なステップを教えてやるぞぃ。

 

ブログを50記事書くって、実はめちゃくちゃ意味あるんですよね。

まず50記事書いてみることで、どれくらい成果が出るのかとか、PV数とか収益の目安が見えてくるんです。

それに自分がどんなふうに成長してきたのかを振り返れるし、「次は何をすればもっと稼げるかな?」っていうのもハッキリしてきます。

 

この記事では、ブログ運営でちょっと悩んでる人に向けて、

 icon-check-square ブログ50記事達成でどんな効果があるのか

 icon-check-square 50記事に到達するまでの成長の流れ

 icon-check-square 成功するために大事なポイント

などについて、ikkiの経験を交えて話していきます。

 

ブログで稼げるようになるまでの道のりって、正直ラクじゃありません。

でもちゃんとステップ踏んでいけば、しっかり結果もついてくるから安心してくださいね。

 

ブログ50記事を書き終えてみて

ブログ50記事を書き終えてみて

 

50記事書くことで得られる成果とは

ブログで50記事書くって、実はSEO的にもめちゃ大事なステップなんですよね。

検索エンジンってコンテンツの量と質を見て評価してるから、記事が増えるほど評価も上がりやすくなるんです。

で、読者さんにとってもコンテンツが多いと「このブログ、ちゃんとしてるな」って信頼感が出てくるし、また見に来ようって思ってもらいやすくなります。

あと50記事もあれば、内部リンクをうまく使ってブログ内をぐるぐる回ってもらえるようにできるから、読者さんが長く滞在してくれる効果もあるんです。

 

さらにいろんなテーマを扱うことで、今まで届かなかった読者さんにもアプローチできて、新しいアクセスも狙えるようにもなります。

収益的にも、広告とかアフィリエイトリンクをいい感じに配置しやすくなるから、稼ぐチャンスがグッと増えますね。

こんな感じで50記事書くって、いろんな面でブログの成長を加速させてくれるから、ほんとバカにできませんよ。

 

50記事達成時のPV数と収益の目安

ブログを50記事書ききるって、多くのブロガーにとっては一つの大きな節目なんですよね。

このくらい書けると、PV数とか収益もちょっとずつ伸びてくる実感が持てると思います。

だいたい50記事に到達すると、月間PVが数千〜1万を超えることも全然あります。

収益もグーグルアドセンスとかアフィリエイトをちゃんと活用すれば、月に数千円〜数万円くらいは狙えるようになるんだ。

 

ただこれって、ブログの「ジャンル」とか「ターゲット」とか、「SEO対策」の具合によってめっちゃ変わってくるのも事実です。

特にSEO対策がちゃんとできてるかどうかって、ほんとに重要です。

あと「ジャンル選定」とか「ターゲット設定」がしっかりできてるブログは、やっぱり収益化のスピードも早いし、安定しやすいんですよね。

で、50記事を書いた後こそ大事なんだけど、ここからは既存の記事をリライトしたり、内部リンク戦略を見直したりして、さらにブログを成長させていくって流れになります。

 

ブログ50記事までの成長過程

ブログ50記事までの成長過程

 

1〜10記事の段階

ブログ始めたての「0〜10記事」って、いわば土台を作るめっちゃ大事な時期なんですよね。

この段階でまず押さえておきたいのが、ブログのジャンル選定です。

自分が興味あったり、知識あるジャンルを選ぶのが大前提なんだけど、他のブログとどう差別化するかってとこもポイントになってきます。

 

で、SEO対策も最初から意識しておくのがめっちゃ大事です。

具体的には、ちゃんとキーワード選んだり、記事の中で共起語をうまく使ったりして、検索エンジンで上位を狙っていくって感じです。

それと「構成」とか「読みやすさ」にも気を使って書いていきましょう。

読者さんがストレスなく読めて、「お、役立ったな」って思えるような記事を意識してみてください。

この初期の段階って、アクセスも収益も全然ないのが普通です。

でもここでいろいろ試してみることが、後々めっちゃ効いてくるんですよ。

だから焦らずコツコツ記事を書いて、ちょっとずつ改善していけば、ちゃんと次のステップに進めるから大丈夫です。

 

11〜30記事の段階

「11〜30記事」くらい書いてくると、ブログが一気に進化してくる時期なんですよね。

このあたりから記事の質もグッと良くなってくるし、SEOの基本的なこともだんだん理解できてくるからです。

記事数が増えることで、検索エンジンからのアクセスもちょっとずつ伸びてきて、「あれ?ちょっと見られてるかも」って実感できるようになります。

 

収益面でも初期にかけたお金がちょっとずつ回収できそうな感じになってきて、「アフィリエイトリンク」もポチポチクリックされ始めたりするんですよね。

この時期の「収益の変化」って、もちろんブログの「テーマ」とか「ターゲット」によって差はあるけど、月に数千円〜数万円くらいは普通に目指せるラインです。

ただしここでちゃんと意識したいのが「読者さんのニーズ」です。

読者さんが知りたいと思ってることに、ドンピシャで応える記事を書いてくのが超重要です。

あとは引き続き、試行錯誤しながら改善していきましょう。

 

31〜50記事の段階

ブログで50記事を書き切るって、ブロガーにとってはめっちゃデカい節目なんですよね。

ここまでくると記事の質も安定してくるし、SEO対策もかなり成熟してきて、検索エンジンからの評価もじわじわ安定してくる頃です。

特に「31〜50記事」の間って、「内部リンク」や「キーワード」の最適化がめっちゃ重要です。

記事同士をうまくつなげることで、読者さんがブログ内を行ったり来たりしてくれて、滞在時間が長くなるチャンスなんですよね。

 

それからこのタイミングで、グーグルアナリティクスもちゃんと活用して、どの記事がよく読まれてるかを分析してみるといいですよ。

そこから「次は何書こう?」っていうヒントも見えてきますから。

もし収益化を狙うなら、アフィリエイトリンクの置き方にもこだわっていきたいところです。

さらに読者さんのニーズに合ったコンテンツを強化していくことで、収益アップも狙えます。

ブログをここからさらに伸ばしていくには、定期的なリライトとか、新しいトピックを取り入れていくのもめちゃくちゃ大事になってきます。

 

50記事達成後にやるべき収益アップの施策

50記事達成後にやるべき収益アップの施策

 

既存記事をリライトする

ブログ50記事を達成したと喜んでるかも知れないけど、正直ここからが勝負なんですよね。

そこで欠かせないのが、既存記事のリライトと最適化です。

まずは古い記事の内容を最新の情報にアップデートしたり、検索意図に合ったキーワードをちゃんと追加したりするのが大事です。

こうすることで検索エンジンの評価が上がって、アクセス数も伸びやすくなるんですよ。

 

それだけじゃなく記事の構成も見直して、「読みやすさ」をしっかり整えるのもポイントです。

見出しとか段落を整理してあげると、読者さんが欲しい情報にすぐたどり着けるから、滞在時間も伸びるし、直帰率も下がる可能性が高いです。

こういう施策を地道にやっていくことで、ブログの収益化に向けた土台がしっかりしてくるし、さらに伸ばしていくための力にもなります。

 

内部リンクを見直す

内部リンク戦略って、ブログのSEO効果を上げるためにはめちゃくちゃ大事なんですよね。

50記事を達成したあとからは特に、記事同士のつながりを意識してリンクを貼っていくことで、検索エンジンからの評価がグッと上がってくるんです。

具体的に言うと、関連してる記事同士をうまくリンクで結びつけて、読者さんがブログ内をスムーズに移動できるようにしてあげるのがポイントです。

それから内部リンクを貼り直す時は、アンカーテキストの最適化も忘れずに行いましょう。

リンクの文字にキーワードを入れるようにすると、検索エンジンにとっての指標になるんですよ。

アンカーテキスト

 

あと意外と見落としがちなんですが、古い記事から新しい記事にリンクを貼るっていうのもめちゃ効果があります。

これをやるとブログ全体の情報が新鮮に保たれるから、これもSEO効果につながります。

こんなふうに「内部リンク戦略」をしっかり見直していくことで、ブログ全体のパフォーマンスが上がって、結果的に収益アップにもつながってくるんですよ。

 

アフィリエイトリンクを効果的に配置する

アフィリエイトリンクをうまく配置するのって、ブログ50記事を達成したあとに収益伸ばしていくうえで超重要なんですよね。

ここで大事なのはやっぱり、自然な感じでアフィリエイトリンクを入れることです。

そのためには読者さんの興味を引く位置に、リンクを設置するのがポイントになってきます。

たとえば、記事の導入部分とか結論部分にリンクを入れておくと、読者さんの関心が高まってるタイミングでクリックされやすくなるんですよ。

さらに具体的な商品名とか、そのサービスの特徴なんかをちゃんと文章に盛り込んであげると、読者さんからの信頼度もアップするし、「この商品いいかも」って気持ちになって、コンバージョン率も上がりやすくなります。

あとやめた方がいいのが、リンクの貼りすぎですね・・(;´д`)

1記事にベタベタ貼りまくると、読者さんは不快に感じてしまうから、数はほどほどにしておきましょう。

読みやすさを損なわない自然な流れで入れていくのがコツです。

結局のところ、読者さんのニーズにしっかり合ったコンテンツを作って・・、

その中でアフィリエイトリンクを効果的に配置していくことが、収益アップへの王道なんですよね。

 

ブログ50記事で成功するためのポイント

ブログ50記事で成功するためのポイント

 

ターゲットとジャンルを絞る

「ターゲット」と「ジャンル」を絞るって、ブログで成功するためのめちゃ基本的なステップなんですよね。

まず「このブログは誰のために書いてるのか?」っていうターゲットがハッキリしてると、その人たちのニーズにちゃんと応えられるようになります。

そうすると読者さんも「お、このブログわかってるな」ってなって、リピーターになってくれやすいんですよね。

 

またジャンルを絞ることで専門性もグッと上がるし、「この人、このテーマに詳しいんだな」って信頼されやすくなります。

結果として、SEO効果にもつながってくるんですよ。

特にブログ運営では、50記事って目標を立てておくと、テーマがブレずに済むから、どんな内容を発信していけばいいかっていう軸ができてきます。

その一貫性があるからこそ、検索エンジンからも評価されやすくなるって訳ですね。

「この分野なら自分のブログが強い」っていう、自分だけのポジションを築けるようになるんですよ。

 

高単価案件の選定を選ぶ

ブログ収益化を狙うにあたって、高単価案件を狙うというのもめちゃくちゃ重要な要素の1つです。

ただし案件を選ぶときは「単価」だけ見て飛びつくんじゃなくて、競合が多すぎないかとか、市場としてまだ伸びそうかってこともチェックした方がいいです。

それから売るときの訴求ポイントとしては、その商品の独自性をどう伝えるかがカギになってきます。

似たような案件ってたくさんあるから、「これって他と何が違うの?」っていう部分をしっかり押さえておくと説得力が出てくるんです。

さらに具体的な事例とか数字を交えて説明すると、グッと信頼感が増していきますよ。

「実際にこういう人が使ってこう変わった」とか、「調査データでは〇%が満足してる」みたいな感じですね。

 

もちろんSEO対策もしっかりやって、検索からの流入を狙っていくことも重要です。

上位表示できれば、それだけ多くの人に見てもらえるチャンスが広がりますからね。

つまり高単価案件で結果を出すには、「誰に」「どんな価値を」「どう伝えるか」っていう部分をガッチリ固めていくのが成功のカギですよ。

 

便利なツールとプラグインを使う

ツールとかプラグインを選ぶときって、まずはブログの目的をハッキリさせるのが大事なんですよね。

たとえば、最初から収益化を目指すなら、「Google Analytics」と「Search Console」はもう鉄板です。

この2つは入れといて間違いありません。

読者さんがどこから来てるのかとか、どの記事が読まれてるかとか、いろんなデータが取れるから、記事の改善にもめっちゃ役立ちます。

 

それとSEO対策を考えるなら、「All in One SEO Pack」とか「Yoast SEO」っていうプラグインがおすすめです。

これ入れとくだけで、タイトルタグとかディスクリプションとか、SEOの基本がサクッと設定できて、上位表示もしやすくなるんですよ。

あと効率よく記事を書きたいなら、「Grammarly」とか「Hemingway Editor」みたいな文章チェック系のツールも使えます。

誤字脱字を減らしたり、読みやすさを整えたりするのに便利ですよ。

WordPressでやってるなら、「UpdraftPlus」でバックアップ取れるようにしておくのも安心です。

もしものときに助かるし、セキュリティ対策としては「Wordfence Security」も入れとくといいですね。

こんなふうに、自分のブログの目的に合わせてツールやプラグインを組み合わせていけば、50記事達成後の収益化もグッと近づいてきますよ。

 

SEO対策について学ぶ

ブログ運営するなら、SEO対策は絶対に避けて通れない超重要なポイントなんですよね。

ちゃんとSEO対策ができてると、索エンジンで上位に表示されやすくなるから、アクセスもどんどん増えていくようになります。

まずやるべきは「キーワード調査」ですね。

ここで大事なのは、ターゲットにしてる読者さんがどんな言葉で検索してるかを知ることです。

そのために便利なのが、「Googleキーワードプランナー」とか「Ahrefs」みたいなツールです。

こういうのを使えば、どんなキーワードがどれだけ検索されてるかとか、競合が強いかどうかもチェックできます。

調べたキーワードは、記事のタイトル、見出し、本文に“自然な感じ”で入れていくのがコツですね。

無理に詰め込むと逆効果だから、読者さんが読みやすいように意識するのがポイントです。

 

あと忘れがちだけど、「内部リンク」や「メタタグの最適化」もSEO対策の基本中の基本です。

これをちゃんとやることで、検索エンジンにブログの構造が伝わりやすくなって、評価も上がりやすくなります。

ブログ50記事を目指すなら、こういった基本を押さえながら、計画的にコンテンツを積み上げていくのが成功のカギですよ。

 

ブログ50記事達成後のよくある疑問

ブログ50記事達成後のよくある疑問

 

収益が出ない時の原因と対策

ブログ収益が出ない時にまず疑ってほしいのが、ターゲット設定がちゃんとできてるかどうかです。

誰に向けて書いてるのかが曖昧だと、読者さんに刺さる記事になりにくいんですよね。

ターゲットを明確にして、その人のニーズに合わせた記事を書くことで、グッと魅力的な内容になりますよ。

ターゲット設定については、【脱ペルソナのススメ】アフィリエイトでボロ儲けできるブログ術で詳しく解説しています。

ペルソナよりも明確なターゲットを設定しろ

【脱ペルソナのススメ】アフィリエイトでボロ儲けできるブログ術

 

それからSEO対策が弱いと、そもそも記事が見つけてもらえません。

「キーワード選定」や「内部リンク」の最適化を見直して、検索エンジンに評価されやすい記事作りを意識してみてください。

あと意外と見落としがちなのが、アフィリエイトリンクの貼り方です。

これが不自然だったり、読者さんの流れに合ってなかったりすると、クリックも発生しにくいんですよ。

読者さんが「このリンク、ちょっと気になるかも」って思えるような場所に、自然な形で差し込んでいくのがコツです。

さらに既存記事のリライトとか、情報の更新もめちゃくちゃ大事です。

古い内容のままだと、検索順位も下がっちゃうし、読者さんからの信頼も下がっちゃいますからね。

ブログ50記事を達成した後こそ、こういうポイントを改善していくことで、ちゃんと収益アップも狙えるようになってきます。

 

記事数を増やすべきか、それとも質を高めるべきか

ブログで50記事を書き終えたあたりで悩むのが、「このまま記事を増やしていくか?それとも今ある記事の質を上げていくか?」ってとこですよね。

たしかに記事数をどんどん増やしていけば、検索エンジンのクローラーにたくさんのページを届けられるから、インデックスされるチャンスは増えます。

でも記事の「質」を上げることで読者さんの満足度もグッと高まるし、「このブログいいな」って思ってもらえればリピーターも増えるし、シェアもされやすくなります。

で、どっちを優先すべきかって話なんだけど、これはブログの目的とかターゲットによって変わってくるんですよね。

 

月収300万円を稼いでいる僕のオススメは・・、

50記事を達成したタイミングでは、まず既存の記事を見直して質の底上げをすることです。

たとえば、SEO対策の見直しだったり、文章の読みやすさとか導線の整え方とか、そういう細かいとこをしっかり調整していきましょう。

その上で、「読者さんが知りたいこと、まだ足りてないな」って感じたら、新しい記事を追加していけばOKです。

全体のバランスを見ながら、ブログをさらにレベルアップさせていきましょう。

 

【まとめ】ブログ50記事で得られる成果と次のステップ

【まとめ】ブログ50記事で得られる成果と次のステップ

 

今回は、ブログ運営を始めて50記事を目指す方に向けて、

 icon-check-square 50記事達成後の収益の現実

 icon-check-square 成功するための具体的な秘訣

 icon-check-square ブログ運営の心構え

などについて、ikkiの経験を交えながらお話してきました。

 

50記事を書いたことで得られる収益とかアクセス数って、正直なところけっこう差が出てくるんですよね。

テーマの選び方とか、どれだけやり込んだかによって。

これからも記事を増やしつつ、今ある記事の質もどんどんブラッシュアップしていけば、ちゃんと結果はついてくるから大丈夫です (*´ω`*)

焦らず、自分のペースで一歩ずつやっていきましょう。

 

こちらの記事も人気です (*´ω`*)
人気記事icon-chevron-circle-right 【アフィリエイト記事の書き方を伝授】凡人でも書ける6つの心得

人気記事icon-chevron-circle-right 【究極のアフィリエイト】個性的なブログが成功する5つの理由

 

【無料】1,500円の電子書籍をプレゼントします

 

これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)

その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪

 

▼有料級情報が惜しみなく披露

▼内容の濃さにびっくり

▼痒いところに手が届く

▼ビックリと感動で涙が出た

▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの

 

このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。

⇒ 【朗報】読者さんから喜びの声が続々と!

 

ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。

そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。

※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。

 

登録後すぐにメールが届きます。

もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)

 

TOPに戻る

category/beginner

category/getting-started

category/earn

category/recommended

category/plot

category/others

category/blog

category/manner

category/not-earn

category/site

category/ad

category/review