※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。
「ブログにイラストを入れてみたい。 」
「ブログのイラストって、効果があるのかな? 」
「イラストと写真ではどっちが効果的なの? 」
という訳で今回は、ブログの魅力をもっと高めたいと考えている方に向けて、
ブログにイラストを活用するメリット
効果的なイラストの挿入ポイント
おすすめのフリーイラスト素材サイト
などについて、僕の経験を交えながら解説していきます。
文章だけのブログもいいですが、イラストがあるだけで視覚的にわかりやすくなり、印象にも残りやすくなります。
その結果、ブログの訪問者数アップや滞在時間の増加が期待できるんですよね。
実際に僕自身もオリジナルのイラストを取り入れて、しっかり成果を出せているので、その効果は間違いありません!
ブログにイラストを取り入れることで、読者さんにとってより魅力的なコンテンツを提供できるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。
ブログにイラストを活用するメリット
一瞬で読者さんの関心を引ける
ブログにイラストを活用すると、一瞬で読者さんの目を引くことができます。
文章だけでは伝えきれない情報や感情も、イラストがあれば視覚的にパッと伝わるんですよね。
特にブログのトップページやアイキャッチ画像に魅力的なイラストを配置すると、読者さんが思わず「おっ?」と興味を持ってくれる確率がアップします。
人はビジュアルに惹かれやすいので、イラストをうまく使えばブログの印象を良くして、リピーターを増やすことも可能です。
ブログの世界観を統一することで、読者さんに「このブログ、なんか特別かも」と思ってもらえますよ。
親近感を感じてもらえる
親近感を持ってもらえるブログにしたいなら、イラストの活用はかなり有効です。
イラストには、文章だけでは伝えきれない雰囲気や感情を伝える力があります。
特に日本のブログ文化では、キャラクターや可愛いイラストが好まれる傾向があり、読者さんとの距離をグッと縮める要素になってくれるんです。
例えば、「初心者向けのブログ」なら、柔らかい雰囲気のイラストを使うことで、読者さんが安心して読み進められるようになります。
またイラストは共感を生みやすく、文章だけでは伝わりにくいニュアンスを視覚的に補うのにもピッタリです。
こうしてイラストをうまく取り入れることで、ブログの魅力を最大限に引き出すことができますよ。
ライバルブログと差別化できる
ライバルブログと差をつけたいなら、イラストを活用するのが効果的。
オリジナルのイラストを使うと、他のブログと一線を画すことができて、読者さんの記憶に残りやすくなります。
特にブログのテーマやコンセプトに合わせたオリジナルのイラストを使うことで、「このブログは特別だな」と感じてもらうことができるんですね。
またイラストには「情報を視覚的に伝える力」があるので、文章だけでは伝えにくい内容もスムーズに理解してもらえます。
この視覚効果によって、読者さんの満足度がアップし、再訪問の確率も高まるんです。
他のブログと差をつけたいなら、イラストをうまく取り入れて独自性を打ち出していきましょう。
イラストをSNSでも使いまわせる
ブログ用に作ったイラストは、SNSでもそのまま使いまわせるのが大きなメリットです。
例えば、ブログの記事内容をイラスト付きで「X(旧Twitter)」や「Instagram」に投稿すると、視覚的に目を引きやすくなり、より多くの人に届きやすくなります。
特にSNSは拡散力が強いので、魅力的なイラストを活用すればブログのアクセスアップにもつながるんですよね。
実際に僕自身も、Xの投稿にイラストを使いまわしています。
こんな風にイラストを使いまわすことで、制作コストを抑えつつ、ブランドの一貫性も保てるのがポイントです。
ブログとSNSの世界観を統一することで、「このアカウント=このブログ」と認識されやすくなり、ブランディング効果も期待できます。
このようにイラストを上手に活用すれば、ブログとSNSの相乗効果を生み出し、より多くの読者さんにリーチすることができますよ。
効果的なイラストの挿入ポイント
トップページでのアイキャッチ画像
ブログのトップページに配置する「アイキャッチ画像」は、読者さんの第一印象を決める重要なポイントです。
ここで魅力的なイラストを配置すれば、一瞬で読者さんの興味を引きつけ、滞在時間を伸ばすことができます。
特にブログのテーマや雰囲気がパッと伝わるようなイラストを使うことで、「このブログ、自分に合いそう!」と感じてもらいやすくなるんですよね。
さらにアイキャッチ画像はライバルブログとの差別化にも効果的です。
印象に残るイラストを使うことで、「このブログ、見たことある!」と記憶に残りやすくなり、再訪問の確率もアップします。
アイキャッチイラストを効果的に活用することで、ブログ全体のブランドイメージを高め、ファンを増やすきっかけを作れるんです。
H2見出しの下
H2見出しの下にイラストを配置するのも、ブログを読みやすくするテクニックのひとつです。
見出しの直下にイラストがあると、読者さんは「ここから何が書かれているのか?」を視覚的にイメージしやすくなります。
特に難しい内容や専門的な情報を扱う場合は、イラストを挿入することでグッと理解しやすくなります。
またイラストには親近感を生む効果もあるので、読者さんとの距離を縮めるのにも役立ちます。
さらにライバルブログとの差別化のためにも、フリー素材だけじゃなく、オリジナルのイラストを使うのがオススメです。
独自のキャラクターやデザインを取り入れることで、「このブログならではの雰囲気」を作ることができます。
SNSの投稿
SNSでの発信にもイラストはめちゃくちゃ有効です。
特にXやInstagramのような短文メインのSNSでは、視覚的な要素があるかどうかで「スルーされるか」「読まれるか」が決まります。
イラストを投稿に加えることで、文章だけでは伝わりにくい感情やニュアンスを補完でき、より読者さんの心に刺さりやすくなります。
またイラストは他の投稿と差別化を図るのにも役立ちます。
SNSのタイムラインは情報がどんどん流れていくので、目を引くビジュアルがあるだけで「ちょっと気になる」と立ち止まってもらいやすくなります。
さらに視覚的なコンテンツはテキストのみの投稿よりもシェアされやすいというデータもあります。
つまりブログ記事をSNSで拡散する際にイラストを添えることで、より多くのユーザーにリーチしやすくなるんです。
このようにブログだけでなくSNSでもイラストを効果的に活用すれば、ブログの知名度アップやフォロワー増加につなげることができますよ。
おすすめのフリーイラスト素材サイト
CANVA
CANVAはブログやSNSのデザインを手軽に作成できる超便利ツールです。
無料で使えるテンプレートが豊富に用意されているので、初心者でもプロっぽいデザインをサクッと作成できます。
特にブログでは「アイキャッチ画像」や「記事内のイラスト」が読者さんの目を引くため、CANVAを活用することでブログの見た目の印象がグッと良くなるんですよね。
CANVAの魅力は、なんといっても直感的に操作できるドラッグ&ドロップ機能。
デザインの知識がなくても、好きな画像やテキストを配置するだけでオシャレなビジュアルが作れちゃいます。
さらにテンプレートを使い回すことで、ブログ全体の統一感を保ちつつ、記事ごとに個性を持たせることも可能。
しかも作成したデザインはそのままSNS投稿用にも最適化できるので、ブログとSNSをうまく連携させるのにもピッタリです。
CANVAを活用すればブログを視覚的に差別化しながら、読者さんに親しみやすいコンテンツを提供できますよ。
イラストAC
イラストACは、無料で高品質なイラストをダウンロードできる人気のフリー素材サイトです。
ブログ記事に合ったイラストを手軽に見つけることができるので、多くのブロガーに愛用されています。
特に嬉しいのが、商用利用がOKな点。
アフィリエイトブログや収益化ブログでも安心して使えるのがメリットですね。
使い方は簡単で、会員登録(無料)をすればすぐにダウンロード可能です。
さらに検索機能が充実しているので、キーワードを入力すれば「欲しいイラスト」がすぐに見つかります。
ブログにイラストを入れると、読者さんの関心を引きやすくなるのはもちろん、記事の印象をグッと良くすることもできます。
イラストACを活用して、ブログのクオリティをアップさせていきましょう。
いらすとや
いらすとやは、日本で圧倒的な人気を誇るフリーイラスト素材サイトです。
かわいらしいイラストが豊富に揃っていて、どんなテーマの記事にも合わせやすいのが特徴です。
ブログやSNSに使うことで、読者さんの関心を一瞬で引きつけることができるのはもちろん、イラスト特有の親しみやすさがあるので、読者さんとの距離を縮めるのにも効果的!
さらにいらすとやのイラストを使うことで、ライバルブログと差別化しやすくなるのもメリットです。
無料&商用利用OKなので、コストをかけずにブログのビジュアルを強化できるのも嬉しいポイントですよね。
いらすとやのイラストを活用して、ブログに視覚的なインパクトをプラスしてみましょう。
ブログとイラストに関するよくある質問
ikkiさんのイラストはどうやって作っているの?
僕のブログのイラストは、1つひとつ手描きで描いています。
最初に記事の内容と、その内容に合うイメージ画をザックリと描いてみて・・、
それを元にパソコンのお絵かきソフトで描き上げて、最後に色を付けています。
僕はイラストを描くのが好きですし、時間にも余裕があるので、このように1つひとつ丁寧に描いています。
でも時間も手間もかかるので、最初はCanvaなどで作成するのが現実的だと思います。
【まとめ】ブログにイラストを活用する効果
今回は、ブログをより魅力的にしたいと考えている方に向けて、
イラストを活用することで得られる効果
イラスト選びのポイント
イラストを使った具体的なブログの改善方法
について、イラストをフル活用している僕の経験を交えながらお話してきました。
ブログにイラストを取り入れることで、読者さんの興味を引きつけ、視覚的に情報を伝える力がグッと高まります。
その結果、冒頭でもお話した通り・・、
ブログの訪問者数アップや滞在時間の増加が期待できるんですよね。
まずは手軽に始められるイラストの導入からチャレンジして、あなたのブログをさらに魅力的にしていきましょう。
【無料】7大特典をプレゼントします
これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)
その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪
▼有料級情報が惜しみなく披露
▼内容の濃さにびっくり
▼痒いところに手が届く
▼ビックリと感動で涙が出た
▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの
このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。
ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。
そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)
⇒ TOPに戻る