♥「脱サラしたいけど、上手くいく自信がない。」
♥「起業することに興味はあるが、お金の不安がつきまとう。」
♥「”経済的なゆとり”を持って脱サラしたい。」
サラリーマンって大変ですよね・・。
僕も長年会社勤めしてきたんで、あなたの苦労はよく分かってるつもりです。
でもだからって、「脱サラしていきなり起業しよう」なんてバカげたことを考えたらダメですよ。
ハッキリ言って、自殺行為です!
まずは「お金の不安」を解消するのが先決です。
そんな訳で今日は、僕の体験談も含めて、絶対に家族を路頭に迷わせない脱サラの方法についてお話していこうかと思います。
もくじ
脱サラするのはおすすめ!でもお金の不安は払拭できてるの?
「脱サラして起業したい!」
あなたは一度はこんなことを思ったことがあるかも知れません。
あるいは、今まさにそう思っていろいろ調べていて、僕のブログに辿り着いてくれたのかも知れませんね。
僕のブログのタイトルは、「凡人でも自由になれた!」です。
かつての僕は毎日奴隷のような生活を送ってきた訳ですが、そんな不自由なサラリーマン生活から抜け出し・・、
その紆余曲折ぶりはコチラ→ ikkiの長編ストーリー
やっとの思いで、経済的な自由と時間的な自由を手に入れることができました。
他にもネット上には・・、
「会社を辞めて自由になった」という人たちが山ほどいますから、
あなたもそれに憧れを持つのは当然だと思います。
もちろんあなたご自身の人生なので、僕がどうこう言える話じゃありませんが・・、
もし僕みたいに大変な思いをしたくないなら、これだけは頭の片隅に入れておいてください。
「脱サラしていきなり起業しようなんて、絶対にやったらダメですよ!」
僕自身も脱サラして起業しましたが・・、
副業で実際に稼げるようになるまで、会社を辞めるのを我慢していたんです。
具体的に言うと・・、
会社勤めをしながら副業でアフィリエイトというビジネスに取り組んでいたんですね。
サラリーマンと副業の二重生活は、やっぱり体力的にも、時間的にもキツかったです。
でもその1年間を過ごしたからこそ、「お金の不安」を完全に払拭して脱サラすることができたんです。
ハッキリ言って、そのメリットは計り知れません。
♥家族を路頭に迷わすことはないし、
♥経済的にもゆとりを持って起業できるし、
♥自分の好きなことで起業できるし、いいことづくめです (*´ω`*)
だからあなたも、いきなり会社を辞めたりせずに、先にもう1つの収入源を作ることから始めてください。
ここからは僕の体験談も交えながら、いきなり脱サラして起業すべきでない理由を3つお話していきます。
【いきなり脱サラをおすすめしない理由1】
わざわざ大博打を打つ必要がないから
おすすめしない一番の理由は、わざわざサラリーマンを辞めて、リスクを背負う必要がないからです。
サラリーマンを辞めるということは、安定した収入が得られなくなってしまう訳で・・、
脱サラして起業に挑戦しようというのは、「大博打」としか言いようがありません。
今の仕事に不満が募っていて、今スグにでも辞表を叩きつけたいっていう気持ちは分からなくもないですが、一旦ここは思い留まりましょう。
まずは副業でもう1つの収入源を作ることが先決です。
僕がアフィリエイトに目を付けたのは、「リスクなく始められる」という点です。
パソコン1つとネット環境さえあれば、ほとんどお金をかけることなく始められるビジネスなんです。
そして正しい知識を学んで、正しい作業を積み重ねていけば、凡人でも結果を出せるビジネスだからです。
実際に僕自身もド素人の状態でアフィリエイトを始めて、丸1年後に月収100万円を稼げるようになりました。
最初にお金がかかるとしても、せいぜいサーバー代、ドメイン料などで、月々1,000円ちょっとですからね。
実際にお店や商品の在庫を抱えることもないので、一切の維持費もかかりません。
ひと昔前の起業みたいに・・、
「借金をしてビジネスを立ち上げて、最初の数年間は借金の返済に追われる」なんて悲惨なことは、アフィリエイトでは起こりようがないんですね。
本当に個人で起業する分には、めちゃくちゃいい時代になったと思います。
で、せっかくリスクがないアフィリエイトを始められるのに、わざわざ「脱サラ」というリスクを背負うのは矛盾しているとは思いませんか?
僕たちは「生きていく」だけでたくさんのお金がかかります。
大切な家族を養っていく義務もあります。
それなのに脱サラして無収入になってしまうなんていうのは、安定収入を放棄する「バカげた行為」としか言いようがありません。
【いきなり脱サラをおすすめしない理由2】
副業で稼げるようになるまで時間がかかるから
アフィリエイトというビジネスはリスクなく始められるのでおすすめなんですが、1つだけデメリットがあります。
それは稼げるようになるまで、ある程度時間もかかるということです。
どれだけ一生懸命やったとしても、成果が出るまで6ヶ月〜1年はかかるビジネスなんです。
僕自身もアフィリエイトを始めた頃は、1日に5〜6時間作業し続けましたが、それでも最初の6ヶ月間はずっと収入「0」でした。
(※一度稼げるようになれば、そこからは急激に収入が伸びていきます。)
また「リアルビジネスを始めるのと比較にならないくらい安く起業できる」とは言っても・・、
稼げるようになるためには多少の勉強代も必要です。
教材を買ってアフィリエイトの勉強をしたりするお金ですね。
そんな状況の中で、脱サラしてしまったらどうなるでしょう?
無収入なのに生活費や、保険、税金などに加え、アフィリエイトの勉強代も出て行く訳で・・、
そんな悲惨な状況が6ヶ月~1年も続くんです (´д`|||)
よほど貯金があれば話は別ですが、ほとんどの人はその時点で挫折してしまうんじゃないでしょうか?
実際にその状況になれば嫌でも分かりますが、胃がキリキリするような思いで、毎日ひたすらパソコンの前で作業し続けなければいけないのです。
しかもそれがいつまで続くか分からないのです。
6ヶ月経ったら必ず稼げるようになると分かっていればいいんですが、それはやってみないと分かりません。
いつまで無収入の状態が続くのか分からないというのは、かなり精神的にこたえるものです。
ですが、これがサラリーマンを続けながら副業として取り組むというのなら、話はガラッと変わってきます。
毎月の給料をもらえるので金銭的にはもちろん、精神的にもずいぶん楽だと思います。
体力的や時間的にはキツイのは確かですが、「お金の不安」に押しつぶされるのと比べれば、確実にこっちの道をおすすめします。
毎月の給料で生活費を工面して、自分のお小遣いの範囲でネットビジネスの準備や勉強に当てればいいのです。
リスクが少ないネットビジネスのメリットも活かすことができるし、一番無理のない起業の仕方だと言えるでしょう。
【いきなり脱サラをおすすめしない理由3】
僕自身が後がない状況でやってきて、死にそうな思いをしたから
成功した起業家の中には、「退路を断たなければ成功なんてできない!」と主張している人も多いです。
言い換えれば、「後のない状況に自分を追い込んでビジネスに取り組んだら、必死でやらざるを得ないから結果が出るものだ」っていう考えです。
まぁ、武勇伝を語る分にはカッコいい言葉かも知れませんが、僕としては絶対におすすめできませんね。
っていうのも、僕自身が後のない状況でアフィリエイトをやってきて、もうめちゃくちゃ大変な目に合ってきたからです。
かつての僕は1,000円以上の借金を抱えていた上に、積立ての保険を全部解約してアフィリエイトの世界に飛び込みました。
妻と子供たちを食べさせていかないといけないのに・・、
「これで失敗したらもう首をくくるしかない」という切羽詰まった状況でアフィリエイトを始めたんです。
だからそりゃーもう「必死で」頑張りましたよ。
しかし頑張ったからといって、アフィリエイトはすぐに結果が出るほど甘い世界じゃないんです。
僕の場合、すぐに家計はパンクしてしまいした。
・携帯はもちろん、電気やガスも何度も止められました。
・学校の給食代を払えず、子供たちに嫌な思いをさせました。
・お金のことが原因で嫁さんと離婚寸前の大げんかを何回もしました。
それでも家族を食べさせていかなければなりません。
パンの耳をもらってきて、家族みんなで飢えを凌いでいた貧乏生活は、もう二度と思い出したくないくらい酷いものでした・・(;´д`)
だからこそ、
「必死になれば結果が出る」なんて軽々しく言うなよ!
って、声を大にして言いたいんです。
今の世の中、多くの人たちが必死に生きていて、その中でアフィリエイトに真剣に取り組んでいる人も多いと思います。
でも現実として、アフィリエイトで稼げるようになるまで我慢して続けられる人は少ないです。
つまり「必死になれば成功できる」なんていうのは、成功者が自分の美談を都合よく語っているだけなのです。
もしあなたの周りに似たようなことを言う人がいたとしても、そんなアドバイスは間に受けない方がいいですよ。
僕が唯一おすすめするできるのは・・、
確実に脱サラを成功させる方法だけです。
脱サラするのはおすすめだが、まずは「お金の不安」を解消
過去の辛い経験(アフィリエイトの失敗談)も思い出してしまったので、ちょっと熱く語ってしまいましたが・・、
ここまで「脱サラしていきなり起業すること」をおすすめしない理由をお話してきました。
ただ、僕自身も会社を辞めて自由を手に入れた1人でもあるので、脱サラすること自体は反対ではありません。
いや、それどころか逆に「脱サラした方がいい」とさえ思っています。
上記の記事に詳しく書いていますが・・、
サラリーマンっていうのは、国からすれば「都合のいい納税マシーン」としか考えていません。
どんどん税金を吸い上げられる一方で、今後ますますしんどくなっていくことでしょう。
今サラリーマンでいることに疑問を感じていない人は、上記の記事を読んでおくことを強くおすすめします。
放っておいたら、取り返しのつかないことになりますから・・(´д`|||)
だから僕としては、ぜひ脱サラするべきだと考えています。
100%脱サラをおすすめします!
でもその前に1つ提案があって・・、
「副業でアフィリエイトを始めてみて、実際に稼げるようになってから脱サラしましょうね♪」ということです。
要は、順番だけの問題です。
【過】脱サラ→起業→なかなか稼げない→家族を路頭に迷わせる
【正】副業でアフィリエイトを始める→実際に稼ぐ→脱サラして起業
これが1番リスクの少ない、アフィリエイトの利点を活かした「脱サラの成功法則」だと思います。
もちろん、副業でアフィリエイトに取り組むのは、体力的にも時間的にも大変です。
仕事で疲れて帰ってきて、それからパソコンの前に何時間も座って作業するっていうのは、かなりのハードワークになると思います。
僕自身も時間を作るために・・、
・子供と遊ぶ時間を削ったり、
・飲みに行くのをやめたり、
・睡眠時間を削ったりしましたからね。
サラリーマンを続けながら副業でアフィリエイトをする大変さも身に染みて分かっているつもりです。
それでも僕としては・・、
給料という「安定収入」を捨ててしまうのは大反対です。
僕自身もお金で苦労したからなんですが・・、
経済的にも精神的にも追い込まれると、アフィリエイトをしていてもらまともな判断ができなくなってしまいます。
それは一刻も早く稼ぎたいと思うばかりに、押し売り的な文章を書いたり、成約を急いでしまったりらするからです。
経済的にも精神的にゆとりを持って、じっくりと副業に取り組んでいただければと思います。
もしもあなたがアフィリエイトへの参入や、脱サラすることを考えているなら、今回の話はぜひ参考にしてみてください。
また「アフィリエイトはやりたくない」という方は、別にアフィリエイトにこだわる必要はないと思います。
その場合は、下記の記事を参考にしてみてください。
僕自身が実際にやってみて、安全に取り組める副業(自宅でできるもの)だけをまとめてあります。
▼オススメの副業はコチラ
上記の記事で紹介しているのは、すべて「僕自身が経験したことのある」副業なので、良いところも悪いところも、ありのままぶっちゃけてます♪
さらに下記の4項目で、それぞれ★いくつかを比較できるようにしています。
・「リスクがない」
・「誰でもできる」
・「大きく稼げる」
・「すぐに稼げる」
いずれにしても僕が言いたいのは、この一言に尽きます!
副業でしっかり稼げるようになって、ゆとりを持って脱サラライフを満喫しましょう (*´ω`*)
ブログの内容で分かりにくいところ
困ったことがあって相談したいこと
・・があれば、お気軽にお問い合わせ下さいね~ (*´ω`*)
今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
無料で教材をプレゼントします
僕自身、副業でアフィリエイトを始めたのがキッカケで、自由な生活を手に入れることができました。
期間限定ですが・・、
僕のノウハウを詰め込んだ「アフィリエイト無料教材」をメールマガジンに登録された方にプレゼントします。
月10万円の安定収入を得るための、アフィリエイトの教科書としてお使いください。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
⇒ TOPに戻る