※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。
「お金をかけずにブログで起業したい。 」
「ブログ起業のリスクや注意点を教えて欲しい。 」
「ブログで起業したいけど、本当に収入を得られるの? 」
という訳で今回は、ブログで起業を目指す方に向けて、
低コストで起業する方法
自分の経験やスキルを活かして起業する方法
起業を成功させるための具体的なステップ
これらについて、ブログで起業して月収300万円を稼いでいるikkiの経験を交えながら解説しています。
ブログでの起業に興味がある方にとって、この記事を読むことで新しい視点やヒントが得られるでしょう。
ブログで起業する魅力とは?
ビジネスを低コストで始められる
ビジネスを低コストで始められることは、ブログを活用した起業の大きな魅力です。
ブログを開設するための初期費用は、ドメイン取得やサーバーのレンタル費用など、数千円から始められます。
さらに無料のブログプラットフォームを利用すれば、初期投資をさらに抑えることも可能です。
これによりリスクを最小限に抑えつつ、自分の起業アイデアを試すことができます。
またブログを通じて、自分の専門知識やスキルを発信することで、読者さんとの信頼関係を築き、ビジネスチャンスを広げることもできます。
特にSEO対策をしっかりと行うことで、検索エンジンからの集客を狙い、安定したアクセスを確保することも可能です。
ビジネスにおける集客は生命線なので、無料で集客できるのはデカいですよね (*´ω`*)
結果としてめっちゃ低コストで、効率的にビジネスを展開することができます。
自分の経験やスキルを活かせる
自分の経験やスキルを活かすことができるというのも、ブログ起業の大きな魅力ですね。
特定の専門分野や趣味がある場合、その知識を基にして情報発信していくことで、読者さんに価値を提供することができます。
例えば、料理が得意な人はレシピブログを通じて自分の料理技術を広めたり、旅行好きな人は旅の体験をシェアあいたりことで、読者さんの興味を引くことができますよね。
こんな風に自分の得意分野を活かして情報を発信することで、読者さんにとって有益な情報源となり、信頼してもらうことができます。
自分のスキルを活かしたブログは、読者さんの共感を得やすく、自然と読者さんが増える(=アクセス数が増える)傾向があります。
これにより広告収入やアフィリエイト収入といった形で収益化のチャンスも広がります。
ブログを通じて自分の経験を活かし、成功への道を切り開くことができるのです。
時間や場所に縛られない
時間や場所に縛られないというのは、ブログ起業の大きな魅力です。
インターネットを介して情報を発信するので、オフィスに通う必要がなく、カフェや自宅など好きな場所で仕事ができます。
僕もよく景色のいい場所で、まったり仕事したりすることもあります。
また時間に関しても柔軟性があるので、自分のライフスタイルに合わせて働くことが可能です。
例えば、朝型の人は早朝に記事を書き、夜型の人は夜遅くまで作業することもできます。
この自由度が「子育て中の親」や「他の仕事を持つ人」にとっては有難いですよね。
さらにオンラインツールを活用することで効率的に仕事をこなせるし、チームメンバーとも簡単にコミュニケーションを取ることができます。
このようにブログを通じて起業することは、従来の働き方を超えた新しいライフスタイルを築いていくこともできます。
得られる収入に上限がない
得られる収入に上限がないという点は、ブログ起業の大きな魅力の一つです。
ブログは広告収入やアフィリエイト、オンライン講座の販売、自分の商品の販売など、いろんな収益化手段を持っています。
言ってみれば、努力次第で収入をどこまでも増やすことが可能なんですね。
特にSEOを駆使して集客力を高めることで、アクセス数の増加によって収入源を拡大できます。
さらにブログはお金をかけずに横展開できるのもメリットです。
「上手くいったやり方」を横展開していけば、収入はどんどん上がっていく一方です。
ブログを複数持っておくことで、リスク分散にもなるしいいこと尽くめですね (*´ω`*)
僕もブログを4つ運営していて、トータルで月収300万円をコンスタントに稼いでいます。
個人の創意工夫と努力によって、無限の可能性を秘めたビジネスモデルなんですね。
ブログ起業のリスクと注意点
いきなりの起業はリスクが高い
いきなりブログで起業することは、リスクが高いと思います。
というのは、ブログはすぐ稼げるというタイプのビジネスじゃないからです。
ブログ運営にはSEOやマーケティングの知識が不可欠で、これらを無視すると収益化が難しくなります。
それらのスキルを身に付けるのにも、時間がかかるんですよね。
焦って事業計画を立てずに起業してしまわないようにしましょう。
起業する前にはしっかりと市場調査や競合分析を行って、明確なビジョンを持つことが重要です。
また収益が安定するまでの期間を見越して、十分な資金を確保しておくことも大切です。
計画性を持って準備を進めることで、リスクを最小限に抑えて起業することができます。
最初にゴールを設計しておく
最初にゴールを設計しておくことは、ブログ起業の成功に欠かせない要素です。
明確なゴールを持つことで、日々の活動が目的に沿ったものとなり、結果的に効率的なブログ運営ができるようになります。
具体的には、収益目標や読者数の増加といった具体的な数値を設定し、それに向けたロードマップを描くことが重要です。
例えば、月間1,000人の読者さんを獲得するという目標があるなら、それに必要な記事の質や量、SEO対策を明確にしておく必要があります。
またゴールを設計する際には、現実的で達成可能なゴールを見極めることも大切です。
間違っても初月から「月収100万円を目指す!」とかいう無茶なゴールは設定しないようにしてくださいね。
理想と現実のギャップがデカすぎると、挫折することになってしまいますから・・( ̄◇ ̄;)
ブログ起業の具体的なステップ
収益化のゴールを設定する
収益化のゴールを設定しておくことは、ブログ起業を成功させるために欠かせないステップです。
まず具体的な収益目標を明確に設定することが重要です。
例えば、月に10万円の収益を目指すのか、それともフルタイムの仕事として安定した収入を得ることを目指すのかを決めます。
次にその目標を達成するための戦略を練っていきます。
アフィリエイトや広告収入、自社商品の販売など、どのような手段で収益を得るのかを選びましょう。
さらに目標達成のためのタイムラインを作って、定期的に進捗を確認していきます。
これにより計画が順調に進んでいるかを把握して、必要に応じて調整を行うことができます。
具体的なゴールを設定することで、ブログ運営のモチベーションも維持しやすくなり、最終的に成功へとつながっていきます。
PDCAサイクルを回す
PDCAサイクルを回すことは、ブログでの収益化を目指す上でめちゃくちゃ重要です。
下記のサイクルを繰り返していくことで、ブログ記事の質が向上し、安定した収益を得られるようになります。
Plan(計画)
ブログの目的やターゲットを明確にし、具体的なコンテンツ戦略を立てます。
Do(実行)
計画に基づいてブログ記事を書いて、公開します。
Check(評価)
アクセス解析ツールを用いて、訪問者数や滞在時間、コンバージョン率などを分析し、成果を確認します。
Act(改善)
評価結果をもとに記事の内容やSEO対策を見直し、次の計画に反映させていきます。
個人事業主としてスタートする
個人事業主としてブログを始める際には、まず税務署での開業届の提出が必要です。
これにより正式に個人事業主として認められます。
最初は青色申告じゃなく、経理処理の簡単な白色申告にしておくことをオススメします。
開業届の提出は無料で、手続きもめちゃくちゃ簡単なので、思い立った日にちゃちゃっと済ませてしまいましょう。
次にブログのテーマやターゲットを明確に設定し、収益化の方法を考えます。
アフィリエイトや広告収入、オンライン講座の販売など、収益を得る手段はいろいろありますからね。
ブログの運営には、SEO対策が不可欠です。
キーワード選定やコンテンツの質を高めることで、検索エンジンからの流入を増やすことができます。
また定期的に記事を更新していって、アクセス解析を行いながら改善を続けることが成功へのカギです。
法人化のタイミングを見極める
個人事業主としてスタートした後、収益が安定し始めた段階で法人化を検討しましょう。
法人化することで、節税効果が期待できるほか、社会的な信用力も向上します。
また法人化により事業の拡大や資金調達の選択肢も広がります。
ぶっちゃけ、僕たちはブログを横展開していくだけなので、どっちも必要はないんですけどね。
ただ法人化には設立費用や運営コストがかかるので、収益が一定以上であることが望ましいです。
法人化の判断基準としては、年間売上が1,000万円を超える時期が一つの目安ですね。
税理士さんと相談しながら、最適なタイミングを見極めましょう。
法人化することによって、ビジネスの成長をさらに加速させることができます。
失敗しないブログ起業の始め方
まずは副業としてブログを始める
僕の経験から言わせてもらうと、まずは副業としてブログを始めることをオススメします。
先ほどのお話した通り、ブログはすぐに稼げるようになるタイプの仕事じゃないからです。
僕も今でこそブログだけで月収300万円稼いでいますが・・、
最初の半年間は、1円も稼げなかったんですよ!
しかも一日に5~6時間も作業していたのに!
一年後には月収100万円を超えましたが、最初の半年間は今思い返しても地獄の日々でした。
「本当にこのまま続けていって稼げるようになるんだろうか?」
「これだけ頑張ってるのに、なんで稼げないんだろうか?」
そんな不安を抱えながら、毎日5~6時間も作業するのはストレスでしかありません。
ブログでの起業にはこういう「稼げない期間」が絶対にあるのです。
だからこそ賢いあなたは、「いきなり会社を辞めてブログ起業!」なんていう無茶なことはしないでください。
会社のお給料をもらいながら、副業としてブログを始めて、収益が安定した段階で会社を辞めるようにすべきです。
あなただけじゃなく、大切な家族の暮らしを路頭に迷わせないためにも、そこは必ず守るようにしてくださいね。
ターゲットとジャンルを明確にする
ターゲットとジャンルを明確にすることは、ブログ起業の成功に不可欠です。
まずターゲット層を具体的に定めることが重要です。
一般的にはペルソナ(=仮想のユーザー像)を設定して、その年齢、性別、職業、興味関心などを詳細に分析して・・、などと解説されていますが、そんな方法はオススメしません。
所詮は頭の中で想像しただけの人物にすぎないからです。
そんな仮想人物の心の中まで分かるはずがないですよね・・( ̄◇ ̄;)
じゃあ、どうすれば明確なターゲットを設定できるのか?
その方法については、【脱ペルソナのススメ】アフィリエイトでボロ儲けできるブログ術で詳しく解説しています。
次に、設定したターゲットに最適なジャンルを選びます。
ジャンル選定では、自分自身の経験やスキルを活かせる分野を選ぶことで、独自性のあるコンテンツを提供できます。
また競合分析も行って、他のブログとの差別化ポイントを見つけることも重要です。
ジャンル選定については、ブログで儲かるジャンル選定のコツとおすすめ10選【初心者必見】で詳しく解説しています。
効果的にキーワード選定をする
ブログ起業を成功させるにあたって、キーワード選定はめちゃくちゃ重要な要素です。
まずターゲットとする読者層のニーズを理解して、そのニーズに合った検索キーワードを見つけることが重要です。
具体的には、Googleキーワードプランナーなどのツールを利用して、関連キーワードの検索ボリュームや競合度を分析します。
検索ボリュームの多いキーワードを中心に、それに関連するロングテールキーワードを見つけ出すことで、SEO効果を最大化できます。
ロングテールキーワードについては、アフィリエイトはロングテールSEOで、安定的&長期的に稼げで詳しく解説しています。
またライバルブログの内容を調査して、自分のブログに差別化できる要素を加えることも大切です。
これにより読者さんにとって価値のある情報を提供し、検索エンジンでの上位表示を狙うことができます。
ブログ起業での収益化方法
自分の商品を販売する
自分の商品をブログで販売することは、起業家にとってめっちゃ魅力的な収益化方法です。
実際に僕もこの方法で収益化していて、月収300万円を達成しています (*´ω`*)
僕がどういう風に販売しているかの秘密は、下記のページでご覧になれますよ♪
(ikkiが成功している秘密)⇒ オリジナル商品の売り方
まず大事なのは、自分の商品のことを理解して、それをターゲット層にしっかり訴求することです。
商品の特徴や利点を具体的に説明し、読者さんが購入したくなるように書いていきます。
例えば、商品がどのように生活を改善するのか、または他の類似商品と比較してどのように優れているのかなどを示すことで、読者さんの興味を引くことができます。
ただ上記のようなセールスページって、「売れる型」が決まってるんですよね。
その型を学んで、それ通りに書いていけば、あなたの商品もバカ売れしていくでしょう。
いろいろトライ&エラーを重ねるよりも、「売れる型」を学んだ方が速いです。
(売れる型を学ぶ)⇒ 売れるセールスページの作り方
アフィリエイトで他社の商品を紹介する
「自分の商品がない」という人も大丈夫です。
アフィリエイトという方法なら、他社の商品を紹介して紹介料を得られるからです。
ちなみにアフィリエイトというのは「21世紀の錬金術」とも言えるビジネスモデルなんですよね。
ホリエモンも最強のビジネスモデルだと提唱しています。
動画の中でも、アフィリエイトの素晴らしさを熱く語っていますよね。
初期投資がいらない
在庫を抱えない
外注してスケールできる
1対多数のビジネスモデル
経年劣化が起きにくい
年を取っても続けられる
普通に考えて、こんなビジネスモデルはないでしょう。
アフィリエイトについてもっと学びたい方は、ikkiブログで学ばれることをオススメします。
僕が月収300万円稼いでいるノウハウを惜しみなくお伝えしていますので♪♪
成功するブログ起業のポイント
SEOを学んで集客力を高める
SEOについて学ぶことで、ブログ起業の爆発的な集客力を手に入れることができます。
まずターゲットとするキーワードを明確にし、それを基にした記事を書いていくことが重要です。
最新のSEOを取り入れることで、ブログ記事の検索順位を上げていくことを心がけましょう。
また内部リンクや外部リンクも効果的に活用することで、検索エンジンからの評価を高めることができます。
さらに記事の質を保ちつつ、定期的に更新していくことで、読者さんの興味を引き続けることができます。
こういった施策によって、自然とアクセス数が増えていき、収益化のチャンスも広がります。
SEOを活用したブログ運営は、時間と労力を要しますが、確実に成功への道を切り開くことができるでしょう。
データ分析をして改善していく
データ分析と改善を継続することは、ブログ起業の成功に欠かせない要素です。
無料の「Google Analytics」や「Search Console」などのツールを活用することで、「読者さんの行動」や「検索に使っているキーワード」を把握し、記事の改善点を見つけることができます。
例えば、特定のページの滞在時間が短い場合、そのページの内容を見直すことで、読者さんの興味を引くことが可能です。
またSEO対策として、キーワードの見直しや内部リンクの最適化を行うことも重要です。
これにより検索エンジンでの上位表示が期待できます。
さらに競合他社の動向を分析することによって、自分のブログとの差別化を図ることも大切なポイントですね。
定期的なデータ分析と改善を続けることで、あなたのブログを成長させていきましょう。
ブログ起業に関するQ&A
ブログは毎日投稿しなければいけないのか?
「ブログは毎日投稿しなければいけないのか?」というのは、多くのブロガーや起業家が直面する疑問です。
毎日投稿することでSEO効果が高まると考える人もいますが、必ずしもそうとは限りません。
重要なのは、読者さんに価値を提供する質の高い記事を定期的に発信することです。
無理に毎日投稿を続けると、内容が薄くなってしまい、逆に読者さんが離れてしまう可能性もあります。
自分にとって無理のないペースで、かつ読者さんのニーズに応える形で投稿頻度を決めることが、長期的な成功につながるでしょう。
ジャンル選びの悩みを解決するには
ジャンル選びはブログ起業での重要なステップです。
まず自分の興味や得意分野をリストアップしましょう。
これにより情熱を持って続けられるテーマが見つかります。
次に市場調査を行い、競合や需要を確認します。
競争が激しいジャンルでも、独自の視点や切り口を持つことで差別化が可能です。
また長期的に運営することを考えて、収益化の可能性も視野に入れておくと良いでしょう。
検索ボリュームの高いキーワードを選定することも重要です。
これにより効率的に集客が可能となります。
最終的には自分の目標とライフスタイルに合ったジャンルを選ぶことが成功の鍵となります。
おすすめのブログ商材の選び方
おすすめのブログ商材を選ぶ際は、自分のブログのテーマやターゲットに合ったものを選ぶことが重要です。
例えば、料理ブログを運営している場合、キッチン用品やレシピ本などが考えられます。
商材選びではまず市場調査を行って、競合がどのような商材を扱っているかを確認することが大切です。
また信頼性のあるメーカーやブランドと提携することで、読者さんからの信頼を得やすくなります。
さらに商材の価格帯や利益率も考慮して、収益性の高い商品を選ぶことが成功への近道です。
商材選びにおいては、自分が実際に使って良いと感じたものを紹介することで、説得力のある記事を書くことができるでしょう。
【まとめ】ブログでの起業成功への道筋
今回は、ブログで起業を目指す方に向けて、
低コストで起業する方法
自分の経験やスキルを活かして起業する方法
起業を成功させるための具体的なステップ
などについて、ブログで起業して大成功したikkiの経験を交えながら解説してきました。
ブログを通じて起業するには、まずは基本的なステップを理解し、しっかりとした計画を立てることが重要です。
具体的な戦略を持つことで、目標に向かって着実に進むことができるでしょう。
また成功事例を参考にして、実際にどのような取り組みをすればいいのかを学んでいきましょう。
※このまま下にスクロールして、無料で学べるメール講座に登録することをオススメします。
【無料】7大特典をプレゼントします
これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)
その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪
▼有料級情報が惜しみなく披露
▼内容の濃さにびっくり
▼痒いところに手が届く
▼ビックリと感動で涙が出た
▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの
このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。
ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。
そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)
⇒ TOPに戻る