【PAP3】テーマ・商品・ターゲットを決める

 

ここからはあなたのブログの基本コンセプトを決めていきます。

具体的には、「テーマ」と「商品」、「ターゲット」の3つです。

順番に解説していきますね。

 

[ステップ1] ブログのテーマを決める

 

アフィリエイトを始めるにあたって、最初に決めなきゃいけないのは「どんなテーマでブログを書いていくのか?」ということです。

ここからはブログのテーマを決める上で、「絶対に外せない3つのポイント」について1つずつ解説していきます。

 

(テーマの決め方1)お金になりそうなこと

「いきなりお金の話かよ」と思われるかも知れませんが、稼げるかどうかはめちゃくちゃ大切な要素です。

そもそもあなたがアフィリエイトに興味を持ったのは、お金を稼ぎたいからでしょ?

 

で、お金になるかどうかを見分けるポイントは、「その分野で悩んでいる人がいるかどうか?」です。

人というのは、その悩みが深ければ深いほど、「お金を払ってでも解決したい!」と思うものなんですね。

 

じゃあ、どうやって「お金を払ってでも解決したい悩み」を見つけたらいいんでしょうか?

僕のおすすめは、本のベストセラーランキングを調べる方法です。

売れている本というのは、世の中の人たちの欲求が反映されているからです。

 

しかも「検索する人が多い」とか「話題になっている」なんていうレベルじゃなくて、「実際にお金を使って、情報を買っている」というのがポイントです。

 

 icon-heart 「こういう自分になりたい」

 icon-heart 「こういう将来を描きたい」

 

そんな願望を持って、本を買っている訳ですよね。

逆に言えば、実際に売れている本を見れば、世の中の人の気持ちが分かるということなんです。

 

もっとストレートに言ってしまうと、「お金を払ってまで実現(解決)したいこと」がリスト化されている訳です。

これを参考にしないのは、勿体なさすぎでしょ。

 

ただ注意しないといけないのは、トップ10とか見ても「世の中全体で求められていること」は分からないということです!

世の中全体の傾向を掴むためには、少なくともランキングトップ100は見るべきだと思います。

僕がよく参考にするのは、アマゾンのランキングサイトです。

 

ちなみに、僕のこのブログは「資産型ブログで稼ぐ方法」を発信しています。

世の中のほとんどの人は「もっとお金があったら・・」と悩んでいるからです。

 

 icon-heart もう少しお金があったら、生活がラクになるのに!

 icon-heart もっとお金があったら、新車に買い換えられるのに!

 icon-heart 何とかして、貧乏な生活から抜け出したい!

 icon-heart ブログをやってるのに、ぜんぜん稼げない!

 icon-heart 副業で稼げるようになりたい!

 

こんな風に、お金のことで悩んでいる人はたくさんいます。

だからそういう人たちに向けて、その悩みを解決する方法(=ブログで稼ぐ方法)を書いている訳です。

 

こんな感じで、「多くの人が悩んでいること(=お金になりそうなこと)」から逆算して、ブログのテーマを選んでいきましょう。

 

(テーマの決め方2)あなたが興味を持てること

「お金になりやすいかどうか」はとても大切なポイントですが、それだけで決めるのはおすすめしません。

 

ちょっと考えてみてください。

あなたが男性だったとして、「お金になりやすいから」という理由だけで、「美容系」のブログを始めたとしましょう。

そうすると、あなたは日々美容についてのブログ記事を書いていくことになるんです。

 

・ぜんぜん興味もないのに美容に関する情報を集めて、

・それをブログの記事にしていき、

・新製品が出たらすぐにチェックして、

・自分で試してみて感想を書いて、

・女性の読者さんに向けて紹介していく。

 

これって、めちゃくちゃ「苦痛」だと思いませんか?

僕だったら、1日も持たずにやめてしまいます。

 

もちろん「仕事だから」と割り切って続けられる人もいるでしょうが、ほとんどの人は途中で嫌になってしまうはずです。

だって「まったく興味ないこと」なんですから。

 

僕自身の経験から言っても、毎日ブログを書き続けていくのって興味のある分野でもけっこうキツイもんです。

ブログを書いていくためには、情報収集したり、勉強したりしないといけないので、1記事を書くのにめちゃくちゃ時間がかかるからです。

 

ましてブログを始めて間もない頃は、「ひたすら作業しても1円も稼げない」という状況が続きます。

そんな辛い時期に、あなたのブログに書くべき内容が「まったく興味のないこと」だったらどうなるでしょう?

もう100%挫折しちゃうでしょ??

 

だからこそ「お金になりそうなこと」を選んだ上で、さらに「あなたが興味を持てること」をテーマにするべきです。

あなたが興味のあることなら、情報収集したり、勉強したり、ブログを書いたりするのも楽しめるでしょう。

そして稼げない時期も、何とか前向きに乗り切っていく原動力になってくれるはずです。

 

(テーマの決め方3)あなた自身が悩んでいること

テーマを決める上で、めちゃくちゃ重要な要素があります。

それは「あなたが悩んでいること」です。

もしくは「かつて悩んでいたこと」でも構いません。

 

あなた自身が悩んでいることなので、ブログ記事の説得力がケタ違いに増すからです。

 

 icon-heart 言葉の1つひとつの重みが違ってきます

 icon-heart 悩んでいる人にしか分からない辛さを表現できます

 icon-heart あなたの体験談がさらにリアリティを生みます

 icon-heart 読者さんがめちゃくちゃ共感してくれます

 

その悩みを抱えている人にしか書けない、専門性の高いブログになっていく訳です。

そして記事の中で、実際に効果のあった解決策や、悩みを和らげるコツなどを紹介していきましょう。

 

そうやってブログで情報発信をしていくと、「同じ悩みを抱えている人たち」が共感して、あなたのブログに集まってきます。

そして読者さんは、あなたがおすすめする商品を喜んで買ってくれるようになります。

 

僕自身のことで言うと、今でこそ僕は「ブログでお金を稼ぐ方法」を発信していますが、かつて誰よりもお金に困っていた過去があります。

40年以上貧乏生活を続けてきて、ずっとそこから脱出しようともがき続けてきたんですよ。

そんなドン底から稼げるようになったからこそ、リアリティのある情報発信ができるんですね。

 

ちなみに僕がブログ記事を書く時には、かつての僕自身に教えてあげるようにブログ記事を書いています。

 

かつて自分が悩んでいたことだからこそ・・、

「こういうところで躓きそうだな」とか、

「ここはもっと詳しく話した方がいいな」とか、

手に取るように分かる訳です。

 

「あなたが悩んでいること」をブログのテーマにすることが、いかに大切なのか分かっていただけたと思います。

 

[ステップ2] 扱う商品を選ぶ

 

どんな商品を選ぶかによって、あなたのアフィリエイト報酬は大きく変わってきます。

大前提として「売れやすい商品」を選ぶ必要があります。

まず最初に、「どんな商品を選んだら売れやすいのか」という話をしていきます。

 

(売れる商品1)人気がある商品を選ぶ

人気のある商品というのは、放っておいても売れていきます。

アフィリエイトをする際には、こういう商品を紹介していくのが賢者のやり方です。

 

人気があるかどうかを調べる際には、「商品名+口コミ」、「商品名+評判」などのキーワードで検索してみましょう。

その商品の口コミ記事が多い場合には、人気のある商品だと判断できます。

 

ほとんどの記事はアフィリエイターが紹介している記事でしょう。

でも裏を返せば、彼らも「人気のある商品」を選んで、その記事を書いているはずですからね。

 

(売れる商品2)情報商材の中から選ぶ

あまり大きな声では言えないのですが、ズバリ情報商材がオススメです。

情報商材っていうのは、人々の悩みを解決するノウハウを体系的にまとめたモノです。

PDFや動画の形式のものが多いですが、「今すぐに不満を解消したい」と思う人が購入する傾向があります。

 

「え?それって、怪しいやつじゃないの?」と思われた方もいるかも知れませんが、半分正解で、半分間違いです。

 

ひと昔前は本当に詐欺まがいのモノも多くて、僕自身も何度も価値のない情報にムダ金を使ってしまいました。

でも時代も大きく変わりました。

今はKindleやnoteなども浸透してきて、「情報に対してお金を払う」ということも一般的になってきました。

それに伴って、詐欺まがいの情報商材も淘汰され、最近は質の高いものもどんどん出てきているんですよね。

 

ということで、僕としては「良質な情報商材」をオススメしています。

情報商材には下記の3つのメリットがあるからです。

 

 icon-heart 大きく稼げる(しかも稼ぎやすい)

 icon-heart 今後も需要がなくなることがない

 icon-heart 自動化して継続的に稼げる

 

[ステップ3] ターゲットを決める

 

よく巷のコンサルが教えているのが、「ペルソナを設定してからブログ記事を書きましょう」ということです。

ペルソナっていうのは、「理想のお客さん像」のことです。

その「理想のお客さん像」を具体的にイメージして、その人に向けてブログを書きましょう!というのが、ペルソナ信者たちの主張です。

 

で、ペルソナを設定する上で、下記のようなことを決めましょうと言っています。

・年齢は

・性別は

・どんな職業か

・役職はあるか

・部下は何人いるか

・所得はどれくらいか

・出社する時間は

・帰宅する時間は

・お昼は外食か弁当か

・どこに住んでいるか

・家族の構成は

・家族の職業は

・共働きかどうか

・持ち家か賃貸か

・貯蓄はあるか

・SNSを利用するか

・友達付き合いの深さ

・休日の過ごし方は

・趣味は何か

・関心のあること

・どうやって情報収集するか

・商品購入時に重視すること

・どんな悩みを抱えているか

 

この項目が多ければ多いほど、明確なお客さん像がイメージできるそうです。汗

っていうか、こんなことして何の意味があるんでしょうか!?

 

ちなみに僕のブログには、たくさんのファンがいてくれますが、僕はペルソナのことなんか考えていません。

そしてペルソナなんか無視していても、「読者さんの心に刺さるブログ記事」は書けるし、そこら辺のブロガーやアフィリエイターよりも稼げています。

 

僕が声を大にして言いたいのは、「ターゲットというのは、あなたの想像上の人物なんかじゃないでしょ!」ということです。

 

じゃあ、ターゲットとは何?というと、次の2つです。

 icon-heart 商品のLPが狙っているターゲット

 icon-heart かつて悩んでいた頃の自分自身

 

これが「読者さんの心に刺さるブログ記事」を書く最大の秘訣です。

1つずつ順番に見ていきましょう。

 

(秘訣1)商品のLPが狙っているターゲットに向けて書く

まず一番外してはいけないのが、あなたがアフィリエイトしようと決めた「商品」は、いったい誰をターゲットにしているのか?という視点です。

 

つまり「あなたが狙うべきターゲット=その商品が狙っているターゲット」であるべきなんです。

 

ってことは、商品のLP(商品のセールスページ)を読めば、ターゲットが明確になる!ということです。

LPをじっくりと読み込みましょう!

 

そうしたら狙うべきターゲットの悩みなんかも、ハッキリと分かります。

(LPを作る際には、徹底的にリサーチされているので、ちゃっかりそれを利用させてもらうのが賢者のやり方です。)

 

ターゲットとターゲットの悩みさえハッキリすれば、その悩みに対してブログ記事を書いて、「それを解決するためにはこんな商品がオススメですよ」と誘導してあげると、どんどん商品は売れていきます。

アフィリエイトの本質というのは、実はめちゃくちゃシンプルなんです。

 

逆に一番やってはいけないのが、ターゲットやターゲットの悩みをあなたが勝手に想像して決めちゃうことです。

ペルソナを設定することが、いかに「的外れ」なことをしているか分かっていただけたと思います。

 

(秘訣2)「かつて悩んでいた頃の自分」に向けて書く

アフィリエイトで稼ぐためには、読者さんの「心の動き」を理解することがとても重要です。

そのためにペルソナを設定して、「心の動き」を想像しましょうと言っている人がほとんどですが、ハッキリ言ってそんなことは不可能です!

 

だって身近な人(夫や妻、子供、恋人など)が考えていることでさえも、正確には理解できないでしょ?

それなのに架空の人物の「心の動き」を想像しろって・・、そんなの無理に決まってます。

 

僕がオススメする方法は、「かつての自分」をターゲットにしてブログ記事を書く方法です。

かつて悩みを抱えていた頃の自分を思い出して、それに向けて書いていくんです。

自分が感じていたことなんだから、「悩み」もリアルだし、「心の動き」もバッチリ理解できるはずです。

 

例えば、かつてのあなたは異性にモテなくて、めちゃくちゃ悩んでいた時期があったとしましょう。

そんな経験をしたあなたなら、同じ悩みを抱えている人の気持ちが痛いほど理解できるはずです。

なので当時のことを思い出して、「かつてのあなた自身」をターゲットにしてブログ記事を書いていきましょう。

 

あなたが悩んでいたことを赤裸々に書いていく(恥ずかしい自分をさらけ出すのがコツ)ことで、共感してくれる読者さんがたくさん出てきます。

そして「問題を解決するためには、こんな方法がありますよ!」と自信を持って商品も勧めたらいいんです。

ね?アフィリエイトって簡単でしょ?

 

しかもこの方法が素晴らしいのは、あなたと波長の合う人たちが集まってきてくれるという点です。

読者さんは「共感できるあなた」に対して、心を開いてくれます。

だからファンにもなってくれやすいし、信頼もしてもらいやすいし、アフィリエイトした商品も購入してくれやすいんです♪

 

ここまでで、ブログの「テーマ・商品・ターゲット」の3つを決めることができました。

 

徹底的にリサーチする

 

リサーチを徹底的に行うことで、下記の2つのメリットがあります。

 icon-heart 効率的に集客することができる

 icon-heart 商品の成約率を上げることができる

 

この2つのメリットは、あなたの収入にモロに影響を与えるものですよね?

だからこそリサーチは手を抜かずに徹底的に行って下さい。

 

あなたがリサーチすべきなのは、下記の4つです。

①テーマ

②商品

③ターゲット

④ライバル

 

①テーマについて徹底的に調べる

あなたが考えたテーマで本当に勝負できるのか、徹底的にリサーチして確認しておくことが重要なんですね。

その際には、テーマに関連する「キーワード」を調査していきます。

 

具体的には、「Googleキーワードプランナー」でキーワードを検索すれば、大まかな月間検索数が表示されます。

「1000〜1万」、「10万〜100万」といった形式ですが、ニーズがあるかを調べるには十分でしょう。

キーワードプランナー「ニキビ」

 

また下記のサイトでも、大まかな月間検索数を調べることができます。

(参考)⇒ aramakijake.jp

aramakijake.jp「ニキビ」

 

月間検索数があまりにも大きすぎるテーマは、ライバルとの競争が激しくなる傾向があります。

初心者の方は、そういったキーワードは避けた方が賢明でしょう。

 

②商品について徹底的に調べる

商品をリサーチする際には、その商品のセールスレターをじっくり読んでみて下さい。

他にもいろんなセールスレターを1つひとつ丁寧に読み込んでいって、気になる商品をいくつかピックアップしていきましょう。

 

セールスレターの中には、「読者さんに響く言葉」や「読者さんの悩み」、「商品のベネフィット」など、めちゃくちゃ役に立つ情報がてんこ盛りです。

ぶっちゃけ、「宝の宝庫」と言っても過言じゃありません。

なので、セールスレターをチェックする際には、気になる言葉や表現をノートに残しておきましょう。

 

面倒くさいと思われるかも知れませんが、この作業をするのとしないのとでは、将来的に稼げる金額が大きく変わってきます。

あなたがブログ記事を書く際に、このメモを参考にすることで「反応率を高める表現」をいつでも自由に使えるようになるからです。

 

③ターゲットについて徹底的に調べる

次はターゲットについて、深く掘り下げていきます。

「この商品に興味を持ちそうなターゲットは、どんな悩みを抱えているのか?」について調べていきましょう。

 

オススメは「Yahoo知恵袋」を使って調べる方法です。

上記の視点を意識しながら「Yahoo知恵袋」を見ていく内に、どんな人にオススメなのかが、だんだんと分かってくるはずです。

 

 icon-heart ターゲットはどんなことに悩んでいるのか?

 icon-heart ターゲットはどんな欲求を持っているのか?

 icon-heart ターゲットはどんな常識を持っているのか?

 icon-heart ターゲットは普段どんな言葉を使っているのか?

 

こういうことを大量に集めて、ノートにひたすら書き出していくのがコツです。

このノートは「ブログのネタ」や「キーワード選定」に活用できる”宝のノート”になります。

ぜひ時間をかけて、じっくり取り組んでいきましょう。

 

④ライバルについて徹底的に調べる

最後に、同じ商品を扱っているライバルのブログを調べていきます。

ここでは「どれくらい手強いライバルがいるのか?」ということを肌感覚で感じられたらOKです。

 

具体的には、関連したキーワードで検索してみて、上位表示されたライバルの記事がどんなレベルなのかを確認していきます。

確認するポイントとしては・・、

 

 icon-heart 検索上位表示されているのはどんな内容なのか?

 icon-heart そのテーマについて、充実した内容の記事を書いていけるのか?

 icon-heart ライバル以上の記事を書けるのか?

 

パッと見た瞬間、「これは勝負にならないな」と感じる時もあると思います。

そんな時はその商品を扱うのを止めたり、別の切り口で記事を書けないかも考えていく必要があります。

 

ikki
ここまでお疲れさまでした。また次の章でお会いしましょう♪

 

【PAP4】キーワード選定について学ぶ

 

作者について

作者について

 

こんにちは、ikki(いっき)です。

僕は契約社員として働いていましたが、まったく先の見えない不安から、副業としてブログを始めました。

そして資産型ブログを作って、コンスタントに月収100万円稼げるようになったことをキッカケに、サラリーマンを卒業して起業しました。

自分でお金を稼ぐ力を身に付けたことで、僕はずっと望んでいた「家族と一緒に過ごす時間」を手に入れることができました。

 

 icon-heart 家族や大切な友人との時間を、ゆったり楽しめる

 icon-heart 美味しいものをお腹いっぱい食べられる

 icon-heart キャンピングカーで好きな時に旅行に行ける

 icon-heart 好きな時に好きな場所で働ける自由がある

 icon-heart 思いっきり親孝行することができる

 icon-heart 自分が本当にやりたかった夢にチャレンジできる

 

多額の借金を抱えて、寝る間も惜しんで働いていた会社員の頃には、到底考えられないようなライフスタイルを送っています。

この劇的な変化にいちばん驚いているのは、もしかしたら僕自身かも知れません。

 

2022年の夏休みも一切仕事をせずに、息子と1ヶ月もの間、北海道旅行を楽しんできました♪♪

こんな芸当ができるのも、僕の代わりに「仕組み」が働いてくれるおかげなんですね (*´ω`*)

北海道旅行

 

下記の記事では、滅多に見せないikkiのプライベートを公開しているので、興味のある方は読んでみてくださいね。

自由な暮らしをイメージできるようになると、あなた自身も実現しやすくなります (*´ω`*)

ikkiと息子のクルマ旅

 

こんな自由なライフワークを送れているのは、僕が特別な才能を持っていたからできた訳ではありません。

というか、僕は周りから「人生の脱落者」とバカにされるほど、社会の底辺を生きてきた人間です。

 

ただ資産型ブログというのは、「何の取り柄もない凡人」でも勝つことができる、極めて稀なビジネスなんです。

このPAPの内容を理解し、根気よく継続していくことで、かなりの確率で成果を出すことができるはずです。

 

僕がPAPを無料で公開しようと思ったのは、かつての僕のように「一生懸命頑張ってはいるけど結果が出ない」と悩んでいる人たちの力になりたいと思ったからです。

将来に不安を抱えるサラリーマン、子育てに奮闘している主婦、また今の生き方に疑問を感じている人たちのお役に立つことができれば、これ以上嬉しいことはありません。

 

コンテンツ一覧

PAPは次のコンテンツから成り立っています。