※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。
「アフィリエイトは既に飽和しているのでは?」
「もう飽和しちゃってて、今さら参入しても遅いのでは? 」
「これから先、飽和してしまうことはあるのか? 」
「もう飽和していて稼げないのでは?」なんて思っていると、日々の作業もおぼつかなくなってきますよね。
「稼げると分かっていてやる」のと「稼げるか不安のままやる」のでは、本気度が大きく変わってきてしまいます。
そんな訳で今回は、あなたの不安な気持ちをスカッと晴らした上で・・、
「後発組だからこそ稼げる理由」についてもお話していきます。
アフィリエイトがまだまだ飽和しない3つの理由
まず最初に、アフィリエイトが飽和していない理由を3つお話していきます。
「今さら始めても遅いのでは?」、「もう飽和していて稼げないのでは?」と不安に思っている方は、ぜひぜひ参考にしてみてください。
【飽和しない理由1】悩みや問題がなくなることはない
アフィリエイトでいちばん収益を上げやすいのが、人の悩みを解決するサイトです。
人というのはいつも何かしらの悩み、コンプレックスを抱えていて、それを解決したいと考えています。
特に人に言えない悩み、恥ずかしい悩みだったりすると、ネットで調べて自分で解決しようとする傾向があります。
そこでアフィリエイトでは、そういった悩みを解決する商品(もしくはサービス)を紹介することで、成約につなげることができる訳です。
例えば、このikkiブログでは「稼ぐ系」というジャンルで情報発信しています。
もちろん他にもたくさんの方が、「稼ぐ系」の情報発信を行っています。
でも世の中を見渡してみると・・、
お金の悩みは尽きないどころか、どんどん増えていってますよね。
だからこそ後発組の僕のブログでも、こうやって需要がある訳です。
現にあなたは今、僕の記事を読んでくれてますよね。
本当の意味で飽和した時って、みんなのお金の悩みや心配がなくなった時です。
みんながもう稼ぐ必要もなくなったら、それはそれで素晴らしい世の中だと思います (*´ω`*)
そんな世の中になった時は、僕のブログも役目を終えさせてもらいます。
【飽和しない理由2】「ライバルがいる=飽和」ではない
先ほど「悩みはなくならない」というお話をしましたが、あなたが本当に知りたいのは・・、
「同じ”稼ぐ系”のライバルが増えたら、稼げなくなるんじゃないの?」ということですよね?
僕のブログ以外にも、たくさんの人が”稼ぐ系”の情報発信をしています。
中には、「これは手も足も出ないな」と思えるほど、完成度の高いサイトもあります。
でも・・、
ライバルが多いからと言って、稼げないかというとそうじゃありません
後発組だからと言って、僕のブログにニーズがないのかというとそうじゃありません
ライバルが多くても、後発組であっても・・、
「正しい知識」を学んで、コツコツ継続していけば、アフィリエイトで稼げるようになるんですね。
ライバルがいる中でも稼ぐコツについては・・、
【アフィリエイトで稼げない理由】ブログで売るべきは商品じゃない!で詳しく解説しています。
上記を実践していくことで、ライバルサイトの中に埋もれてしまうこともなく、あなたのサイトがどんどん輝いていきます (*´ω`*)
トップ1%の人だけが実践しているコツなんで、ぜひぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、アフィリエイトもビジネスである以上、ライバルがいて当たり前なんです。
「ライバルが多い = 需要がある証」くらいに考えて、いかにあなたらしく差別化できるかを考えていきましょう。
世の中を見渡してみても、ライバルのいないビジネスなんて存在しませんから。
【飽和しない理由3】始める人もいれば、辞めていく人もいる
昔に比べてアフィリエイターの数は、少しずつ増えていってます。
特に最近ではコロナの影響もあって、副業で始める人が増えてきました。
でも「アフィリエイターがみんな成果を出せているか?」というと、そういう訳じゃありません。
また「成果を出せないから」、「昔は稼げていたけど、稼げなくなったから」と辞めていく人たちも後を絶ちません。
つまりアフィリエイターの数というのは、常に増減を繰り返しているということです。
なので、飽和状態(=アフィリエイターの数が増えすぎている)にはなってないんですね。
アフィリエイトは後発組が圧倒的に有利
そもそもの話なんですが、「もう飽和しているのでは?」と心配している人というのは・・、
「パイの奪い合いで、後から参入した方が不利」ということを前提に考えています。
でも実際のところは、後発組の方が圧倒的に有利なんですよね。
その辺のところを本音でぶっちゃけていきます。
昔はカンタンに稼げた時代があった
一昔前のアフィリエイトって、めちゃくちゃカンタンに稼げる時代もあったのは事実です。
ルールの抜け道をすり抜けるような方法で、上位表示させて荒稼ぎしていた輩もたくさんいました。
ツールを使って適当に作業していても、月収100万円とか余裕で稼げてたらしいんですね。
僕はそんなおいしい時代を体験してませんが・・。汗
ぶっちゃけ、ちょっと羨ましいですよね ( ̄◇ ̄;)?
僕も最初の頃は、「そんな時代に始めたかったなぁ!」と思うこともありました。
でも今となってはなんですが・・、
市場が育って、ルールが整った“今の時代“で良かったなぁと思っています。
・・というのも、今ではルールの抜け道をすり抜けるような方法は通用しなくなり、カンタンに稼いでいた人の多くはこの業界から消えていったからです。
「価値ある情報を上位表示させたい」と考えているグーグルが、ズルい方法を許しておく訳がないですからね。
もし当時あなたが、小手先のノウハウだけで月収100万とか稼いでいたらどうですか?
「稼ぐことなんてカンタンだ!」と勘違いして、職場を辞めちゃったりしてたんじゃないでしょうか?
ズルして稼いでいた人たちは、何のスキルも身につけないまま丸裸で放り出されて、地獄を見ています。
「昔はカンタンに稼げてたのに・・。」
「アフィリエイトはもう稼げない。」
・・と嘆いている人というのは、「人の役に立つからお金を稼げる」という当たり前のことを理解できていません。
「ズルして稼げてしまった」というエセ成功体験が、逆に足かせになってしまうんですね。
やっぱりちゃんとした方法でしか、長期的&安定的には稼げないのです。
後発組は答えが分かっている
後発組が圧倒的に有利なのは・・、
先人の「失敗した体験」や「上手くいったノウハウ」をすべて知った上でスタートできるからです。
言ってみれば、攻略本を見ながらドラクエをやるようなものです。
クリアする時間も短縮できるし、武器の取りこぼしもありません。
そして何よりも、確実にクリアすることができます (*´ω`*)
もし攻略本がないと、クリアするのにどれだけ時間がかかるのか分かりません。
1つの情報を得るために、しらみつぶしで町人の話を聞き回らないといけませんからね。
それでも分からない時は、スタート地点に近い場所まで戻って、また探し直すこともあります。
出口の見えない迷路で、いつまでも彷徨ってしまうこともしばしばです (´д`|||)
アフィリエイトもまったく同じで・・、
攻略本(=答え)を見ながら実践していくことで、余計な回り道をすることなく稼げるんですね。
先人たちが切り開いてきた市場を、先人たちの知識を拝借しながら取り組んでいける訳です。
あなたがやるべきことは、先人たちが既に行って「上手くいったこと」を淡々とこなしていけばいいだけです。
なのでアフィリエイトは、後発組の方が圧倒的に有利だと思うんですよね。
実際に僕自身も「超」がつくほどの後発組ですが・・、
それでも古参のアフィリエイターたちを差し置いて、月収300万円以上稼げているんですね。
これは僕に能力があるとかそういう訳じゃなくて、先人たちが積み上げてきたノウハウを拝借しているだけなんです。
なので後発組は後発組らしく、先人たちが切り開いてきたノウハウを拝借しながら、今できることを淡々とこなしていきましょう。
攻略本を見ながら取り組んだ方が、圧倒的にラクしてクリアできる(=稼げるようになる)んですから (*´ω`*)
アフィリエイトを始めるなら、むしろ“今”がチャンスだと思ってください♪
【結論】飽和なんて気にせず、今すぐ行動しよう
ここまでアフィリエイトは飽和していないということをお伝えしてきました。
その上で、後発組だからこそ、今だからこそ始めるべきだというお話もしてきました。
そもそも「飽和して稼げないのでは?」、というのは行動しない人の思考です。
「今でもアフィリエイトで稼いでいる人がたくさんいる」という事実だけで十分じゃないですか。
行動しないことには、成果を出すこともありません。
行動するなら早い方がいいに決まっています。
ぜひぜひあなたも、最初の一歩を踏み出していきましょう (*´ω`*)
【無料】1,500円の電子書籍をプレゼントします
これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)
その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪
▼有料級情報が惜しみなく披露
▼内容の濃さにびっくり
▼痒いところに手が届く
▼ビックリと感動で涙が出た
▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの
このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。
ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。
そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)
⇒ TOPに戻る