※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。
「アフィリエイトのキーワード選定って難しそう。」
「正しいキーワードの決め方を知らない。」
「アフィリエイトブログに濃い見込客を集めたい。」
あなたはブログを書く時、しっかりキーワードを洗い出していますか?
『キーワード選定を制する者は、アフィリエイトを制す』
・・って言っても過言じゃありません。
そんな訳で今回は、アフィリエイトで稼ぐためのキーワードの選び方(基礎編)について、詳しくお話していきます。
アフィリエイトで稼ぐにはキーワード選定が不可欠
もしあなたが「アフィリエイトで稼ぎたい!」と本気で考えているなら、今回の記事をしっかり読み込んで下さい。
今回お話する「キーワード選定の基本」を理解しないままブログ記事を書いていっても、あなたのブログ記事が読まれることはないからです。
読者さんは”単語”を使って検索する
あなたが検索する時のことを思い出してみてください。
検索する時って、あなたが調べたいことに関係する単語を入力しますよね?
例えば、こんな感じで検索するんじゃないでしょうか?
「バスケットボール 練習法」とか、
「バスケットボール シュート 練習法」とか。
たまに「バスケットボールで上手にシュートを打つ方法」と文章で検索される方もいますが・・、
ほとんどの人は1語、2語、3語と組み合わせて検索されると思います。
で、この検索する手順を、あなたが記事を書く立場で考えてみましょう。
【ステップ1】まず読者さんが検索するであろう単語を想像して、
【ステップ2】その解決策をブログ記事にしていく必要がある訳です。
こういう視点でブログ記事を書いていけば、検索される可能性がグンと上がります。
検索経由で人が集まってくれるようになると、集客もできるようになるし、収入もどんどん上がっていくという訳ですね。
検索というのは、読者さんからの”質問”である
読者さんは単語を使って検索することが分かりました。
で、その際にぜひ知っておいて欲しいことが1つあります。
その検索という作業は・・、
キーワードを使った読者さんの「質問」なんです。
読者さんは自分が知りたいことを調べるために、いくつかの単語を使って「質問」する訳ですね。
・・ってことは、
読者さんがする「質問」に対して、あなたのブログ記事で「適切な答え」を提示できたらいいということになりますよね。
これができているブログは、恐ろしいほどのアフィリエイト報酬を得ています。
今のGoogle検索エンジンは、読者さんのためになる記事を上位表示させるような仕組みになっています。
だからこそ、読者さんが求める「適切な答え」を用意しておけば、上位表示しやすいということなんですね。
ぶっちゃけ、これこそがアフィリエイトで稼ぐための秘訣です!
⇒ アフィリエイトのSEO対策はシンプル!頑張らずに集客する極意とは
だからこそ、
「読者さんがどんな単語を使って検索するのか?」
を考えていく必要がある訳ですね。
これが稼げるアフィリエイトブログを作るための、スタート地点になります。
どんな風にキーワードを決めればいいの?
ここからは、「上位表示を狙いやすいキーワード」について、もうちょっと掘り下げてお話していきますね。
アフィリエイトで稼ぐ上でとても大切なことなので、ぜひ耳をかっぽじって聴くようにして下さいね♪
読者さんが何を知りたいのかを想像してキーワードを選ぶ
検索っていうのは・・、
1語よりも2語、2語よりも3語の方が、読者さんの質問内容が具体的に分かるようになります。
例えば・・、
▼1語で検索
「バスケットボール」って検索する人は、何を知りたいのかさっぱり分かりませんよね?
▼2語で検索
「バスケットボール 練習法」って検索する人は、バスケットボールの練習方法について知りたいんでしょうけど、まだ具体的じゃありませんよね。
▼3語で検索
「バスケットボール 練習法 シュート」って検索する人なら、「バスケットボールでシュートの練習方法が知りたいんだな」って簡単に想像できます。
こんな風に、1語だけでは読者さんが何を知りたいのか想像しにくいけど・・、
2語・3語のキーワード(=複合キーワードと言います)だったら、読者さんの知りたいことが具体的に分かりますよね。
だからブログ記事を書く側に立つと・・、
「読者さんが何を知りたいのか?」を想像して、いくつかの複合キーワードを選んでいくことになります。
読者さんの質問に対して、適切な答えが提供できるキーワードを選ぶ
読者さんの質問が分かっても、その答えがうまく提供できないものは選ぶべきじゃありません。
いちばん大事なのは、「読者さんを満足させることができるような情報を提供できるのか?」っていうことだからです。
例えば、「バスケットボール 練習法 シュート」っていうキーワードを使って、アフィリエイトの記事を書こうと思っても・・、
あなたがバスケットボールの経験者じゃなかったら、なかなか説得力のある記事は書けませんよね。
まぁ、いろんな人に取材をしたり、他の記事や本などで勉強してからであれば、書けないこともないと思いますが・・。
アフィリエイトで稼ぐためには、「読者さんに満足してもらえる情報を提供する必要がある」ということは覚えておいてください。
ライバルのブログが弱いキーワードを選ぶ
せっかく力を入れて作ったブログ記事なんだから、検索上位されてたくさんの読者さんに読んでもらいたいですよね。
そのためには、競合サイトが弱いところを狙うというのも大切なポイントです。
競合サイトの強さについては、下記の3点をチェックして判断しましょう。
(1)読者さんの知りたいことを、分かりやすく書かれてあるか?
(2)どのくらいの記事数があるか?
(3)十分な情報量があるか?
競合サイトが弱い中で、あなたがしっかりとした記事を書いていけば、必然的に上位表示されるようになります。
まずは「ライバルの弱い所」から攻めていって、あなたのブログ自体に体力を貯めていくのが賢者のやり方です (*´ω`*)
キーワードツールを使って検索ボリュームを調べる
キーワードプランナー
キーワードプランナーは、アフィリエイトを始めるときにめっちゃ頼りになるツールです。
理由はシンプルで、キーワードの検索ボリュームを具体的な数値で確認できるからですね。
「どのキーワードを選べばいいのか迷う」という方も多いはずです。
キーワードプランナーなら、検索ボリュームだけじゃなく競合の強さや広告掲載の見積もりまで把握できて、狙うべきキーワードの優先順位をつけやすくなります。
使い方も難しくありません。
GoogleアカウントがあればGoogle広告にログインして利用できます。
調べたいキーワードを入力すると、その月間検索数や関連キーワードが一覧で表示されて、どれがよく検索されているか、どれが競争が激しいかを一目でつかめます。
こうして得たデータをもとに戦略を具体化すれば、アフィリエイトサイトの方向性がぶれにくくなります。
検索ボリュームをしっかり見極めて、読者さんに届く効果的なキーワード選定を進めていきましょう。
Ubersuggest
Ubersuggestは、キーワードの検索ボリュームを調べるのにめっちゃ役立つツールです。
特にアフィリエイトを始めたばかりの読者さんにとって、自分のサイトに合うキーワードを見極めるのは難しく感じますよね。
でもUbersuggestを使えば、キーワードの人気度や競争率をサクッと確認できます。
このツールの魅力は、無料で使える範囲が広いところです。
たとえば特定キーワードの月間検索数や、そのキーワードを狙っている競合サイトの数まで一目で把握できます。
「どのキーワードに絞ればいいのか迷う」というときも、Ubersuggestを活用すれば悩みがぐっと小さくなりますね。
さらに関連キーワードや提案キーワードも表示されるので、新しいネタの発見にもつながります。
Ubersuggestは、アフィリエイト初心者にとってキーワード選定のめちゃくちゃ心強い味方になりますよ。
ラッコキーワード
ラッコキーワードは、アフィリエイトを始めたばかりの読者さんにとってめっちゃ便利なツールです。
特定のキーワードに関連する検索ワードを自動で提案してくれるので、「思いついたキーワードを並べてみたけど何か足りないかも」と感じるときに力を発揮しますね。
使い方はかんたんです。
検索窓にキーワードを入れるだけで、関連ワードがずらっと一覧で出てきます。
思いがけない切り口が見つかったり、記事の方向性がはっきりしたりして、サイトの内容をめちゃくちゃ豊かにできます。
しかも無料で使えるのがうれしいところです。
コストを気にせず試せるので、まずは日々のリサーチに組み込んでみると良いですね。
アフィリエイトで成果を伸ばすには、広い視点でキーワードを選ぶことが欠かせません。
ラッコキーワードをうまく活用できれば、あなたのサイトに来る人たちのニーズをより的確に捉えられます。
具体的なキーワード選定のやり方
ここからは具体的なキーワード選定のやり方をお話していきます。
一般的なキーワード選定のやり方と、ツールを使った「お宝キーワード」の見つけ方の2つを解説します。
他の人があんまり語っていない「本音」についても触れているので、ぜひぜひ参考にしてみてください。
たくさんの複合キーワードを網羅しよう
1つひとつのブログ記事って、読者さんがあなたのブログに辿りつくための「入口」になってくれるんですね。
例えば、「バスケットボール 練習法 シュート」というキーワードで記事を書いたとして、読者さんがその記事を見つけてくれたとしましょう。
記事の内容に満足してくれたら、その読者さんは「他にも良い記事はないかな?」とあなたのブログ内を巡回してくれるという訳です。
なので、あなたのブログにアクセスを集めるためには・・、
たくさんの入口(=ブログ記事)があった方がいいのです。
そのためには、たくさんの複合キーワードを網羅していく必要があります。
例えば、このikkiのブログもアフィリエイト関連の複合キーワードを網羅していくつもりで書いています。
下のキーワード一覧表は、その一部になります。
この一覧表を見てみると・・、
「アフィリエイト 初心者 〇〇」という複合キーワードだけでも、たくさんの記事を書いていってるのが分かると思います。
1つひとつの複合キーワードは、多くの人に検索されるようなものではありません。
月間検索件数は、微々たるものです。
でも「チリも積もれば山となる」という戦略で・・、
たくさんのキーワードを網羅していくことで、ブログ全体として大きなアクセスを集めていくんですね。
この方法を「ロングテールSEO」と言って、これこそが僕たち弱者のためのキーワード選定になります。
この具体的なやり方については、下記の記事で詳しく解説しています。
⇒ アフィリエイトはロングテールSEOで、安定的&長期的に稼げ!
アフィリエイト初心者の方にとっては、「絶対に押さえておきたいポイント」をいくつも解説しているので、ぜひぜひ確認しておいてください。
キーワードプランナーだけに頼るな
先ほど解説したロングテールSEOを実践していく際には、グーグルの「キーワードプランナー」というツールを使って複合キーワードを調べていきます。
このツールを使うメリットとしては、下記の2つが挙げられます。
狙いたいキーワードが、どれくらいの需要があるかどうかが分かる
需要がある「関連キーワード」を見つけることができる
確かにめちゃくちゃ便利なツールなんで、僕もこのツールをメインにキーワード選定を行っています。
ただ、ただですよ・・、
僕としては、キーワードプランナーだけに頼る方法はあまりオススメしません!
それはキーワードプランナーには、致命的な弱点があるからです。
(ほとんどの人はこの事実に触れないのは、なぜなんでしょうか???)
その致命的な弱点というのは、下記の2つです。
平凡な関連キーワードしか見つけられない
すべての人に同じ検索結果を表示する
まずは1つ目についてですが・・、
キーワードプランナーでは、検索したキーワードと関連性の高いキーワードしか見つけることができません。
間接的に関連するような「創造性の高いキーワード」を見つけることに向いていないんです。
そもそもキーワードプランナーというのは、リスティング広告のためのツールなので、これはある意味仕方のないことかも知れませんけどね。
そして決定的なのが2つ目の・・、
「すべての人に同じ検索結果を表示する」ということです。
僕が「バスケットボール 練習法」で検索した結果と、あなたが「バスケットボール 練習法」で検索した結果は同じです。
つまり、みんなが同じキーワードで検索上位を狙うことになるので・・、
めっちゃ激戦区になることは想像できますよね (´д`|||)
この2つの弱点は・・、
「初心者の方が上位表示を狙う」という意味では、致命的だと僕は考えています。
強いライバルと同じことをしていたら、そもそも上位表示なんて狙える訳がないですからね。
だからこそ先ほど紹介した3つのキーワードツールを駆使して、複合キーワードを洗い出すようにしてください。
キーワードの優先順位を決める方法
検索ボリューム100〜1000を狙う
検索ボリューム100〜1000を狙うのは、アフィリエイト初心者にとってめっちゃ有効な戦略です。
検索数が大きすぎるキーワードは競争が激しくて、上位表示が難しくなりがちですよね。
逆に100〜1000のレンジなら競争がほどよく、初心者でも勝ち筋を作りやすいんです。
「どうしても成果が出ない」と感じている読者さんでも、この範囲を丁寧に攻めれば少しずつ結果を実感しやすくなります。
しかもニッチな悩みや趣味に刺さる内容を用意しやすく、興味関心の強い人にグッと届きます。
競合が少ないぶんSEOの組み立てもシンプルになり、上位表示の確率も上がりますね。
具体的にはキーワードプランナーやUbersuggestで検索ボリュームを確認して、狙い目の語句を洗い出しましょう。
検索ボリューム100〜1000に絞って積み上げていけば、初心者でもアフィリエイトの成果を着実に伸ばせます。
ターゲットに合ったキーワードを選ぶ
ターゲットに合ったキーワードを選ぶことは、アフィリエイトで成功するための鍵になりますね。
まずはあなたが狙いたい相手のニーズや関心をしっかりつかむことが大事です。
「この情報なら自分も知りたい」と思ってもらえるテーマに寄せていけば、読者さんの心に刺さりやすくなります。
たとえば健康に関心がある人を狙うなら、「ダイエット方法」や「健康食品レビュー」のように具体性のあるキーワードが効果的です。
検索意図に合わせて中身を丁寧に作り込めば、信頼も積み上がりますよね。
年齢層やライフスタイルも外せません。若い世代が相手なら「最新のトレンド」や「SNSで話題のアイテム」といった動きの速いテーマがハマりやすいです。
シニア層に向けるなら「健康維持」や「趣味の楽しみ方」のように、日常の課題や楽しみに寄り添うキーワードが効果を発揮します。
こうしてターゲットに合わせて言葉選びを最適化していくと、サイトはめっちゃ見つけてもらいやすくなります。
結局のところ、相手のニーズを正確に捉えたキーワード選定こそが、アフィリエイトの成果を大きく左右するんです。
CPCが高い関連ワードを探す
CPCが高い関連ワードを探すことはアフィリエイトの収益性を上げるうえでめっちゃ大事です。
CPCはクリック単価のことで広告主が1クリックあたりに支払う金額を指します。
この金額が高いキーワードを選べると同じクリック数でも得られる報酬が増える可能性がありますよね。
「どのキーワードを選べばいいのか分からない」と迷う読者さんもいるはずです。
まずは自分のサイトのテーマに合う語句をリストアップしてCPCを順番に確認してみましょう。
Googleキーワードプランナーなどのツールを使えば調査はサクッと進みます。
CPCが高い語句は競争が激しくなりがちですがそれは需要が高い裏返しでもあります。
だからこそ独自の視点や具体的な価値を示せるコンテンツ作りが勝ち筋になりますね。
CPCの高い関連ワードを見つけて質の高い記事で丁寧に届けていけばアフィリエイトの収益は効率よく伸ばしていけます。
商標キーワードはかなり狙い目
商標キーワードは、特定の商品名を含むキーワードのことを指します。
アフィリエイトではこの商標キーワードがめっちゃ重要な役割を担います。
なぜかというと、商標で検索する人はすでにその商品やブランドに強い関心を持っている可能性が高いからですね。
「この商品を買おうかどうか迷っている」という読者さんも多いはずです。
だからこそ商標キーワードを活用すれば、購入意欲の高いユーザーにしっかりアプローチできます。
たとえば特定の化粧品ブランド名を含むキーワードで検索する人は、その商品の詳しい情報や正直なレビューを知りたいことが多いですよね。
ここに向けて記事やページを用意しておけば、検討中のユーザーに必要な情報を的確に届けられます。
このように商標キーワードは、ターゲットをきゅっと絞ったマーケティングで大きな力を発揮します。
読者さんの迷いを解く具体的な情報を丁寧に示せれば、成果に直結しやすくなりますよ。
アフィリエイトのキーワードに関するQ&A
アフィリエイトでのNGキーワードとは?
アフィリエイトでのNGキーワードは、選ぶ前にしっかり見極めたいポイントです。
とくに避けたいのは競争がめちゃくちゃ激しいキーワードや、検索意図がぼんやりしているキーワードですね。
たとえば「ダイエット」や「健康」のような超一般的な言葉は競合が多すぎて、上位表示までの道のりが遠くなりがちです。
「どうしても稼ぎたい」と気合が入っている読者さんほど挑みたくなるかもしれませんが、結果として時間と労力を消耗するリスクが高いんですよね。
さらに法的に問題が出そうなワードや誤解を招く表現を含むキーワードも避けたほうが安心です。
広告の審査で落ちやすいだけでなく、最悪の場合はアカウント停止に触れることもあります。
だからこそ狙い目は意図がはっきりしていて、ほどよい競争のキーワードです。
読者さんの悩みや状況に寄り添った言葉を選べば、無理なく上位表示を狙えて成果にもつながりやすくなります。
NGキーワードを外していくことで、戦う場所がクリアになって、アフィリエイト全体の効率もめっちゃ上がりますよ。
成功するためのキーワード選びのコツ
キーワード選びのコツは、アフィリエイトの成果を大きく左右する超重要ポイントです。
まずは自分が提供できる価値や情報をはっきりさせて、その強みと直結するキーワードを選びましょう。
「自分が本当に詳しいことは何だろう」と掘り下げるところが第一歩ですね。
選んだキーワードがユーザーの検索意図に合っているかも欠かせません。
検索ボリュームが多くても競争がめちゃくちゃ激しければ、上位表示は難しくなります。
だからこそニッチな狙い目を見つけるのは有効です。
さらに関連キーワードへ視野を広げて、複数の切り口からサイトを強化していきましょう。
いろんなニーズに応えられるようになるほど、サイトの信頼感はどんどん積み上がります。
最後に大事なのは、そのキーワードで本当にターゲットに価値を届けられるかを常に意識し続けることです。
ここがブレなければ、結果は着実に伸びていきますよ。
【まとめ】キーワード選定を制する者は、アフィリエイトを制す
ここまで「キーワード選定の基本」について、詳しくお話してきました。
初心者の方にしていれば、「めちゃくちゃ大変そうやな・・(;´д`)」と感じたかも知れません。
でも、1つひとつの作業は、決して難しいものではありません。
今回ここでお話してきたやり方を実践すれば・・、
「半永久的にネット上から集客できるんです!」
しかも無料で!
アフィリエイトをやる上で「無料で集客し続けることができる」というのは、どれほど価値があると思いますか?
賢明なあなたは、もう決心しているはずです (*´ω`*)
しっかりとキーワード選定を行って、長期的に&安定的に稼いでください。
【無料】7大特典をプレゼントします
これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)
その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪
▼有料級情報が惜しみなく披露
▼内容の濃さにびっくり
▼痒いところに手が届く
▼ビックリと感動で涙が出た
▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの
このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。
ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。
そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)
⇒ TOPに戻る