【PAP2】アフィリエイトを始める準備をする

 

ここからは実際にブログを始めるための準備をしていきます。

ブログといっても、無料ブログとWordPressがありますが、まずはその違いについてお話します。

 

無料ブログとWordPressの違い

 

「出来るだけお金をかけずにブログを始めたい」、「失敗しても痛手を負わないようにしたい」と思っている方は多いんじゃないでしょうか?

 

そういう理由で無料ブログを使っている人も多いですが、“無料”というのにはそれなりの理由があるんですよね。

なのでまずは、無料ブログとWordPressの違いを知ることから始めましょう。

 

無料ブログのイメージは「アパートの一室」

無料ブログというのは、「無料で」「今すぐ」「簡単に」始めることができるブログです。

無料だからたくさんの人が、気軽に利用しています♪

 

下記の無料ブログが有名ですが、他にもいっぱいあります。

・アメーバブログ

・はてなブログ

・ライブドアブログ

・FC2ブログ

 

無料ブログはどんなものかというと、企業が所有しているアパートの一室を、無料で間借りしているようなイメージです。

 

無料ブログのメリットとしては・・、

 icon-heart 最初から設備が整っているので、お金をかけずにそれなりに快適な生活を送れる。

 icon-heart ご近所さんとの交流も盛んなので(あなたのブログも読まれやすいので)、ブログを書いていて孤独を感じることはない。

 icon-heart 大家さんの力もあって、グーグルの検索結果に表示されやすい。

 

ただし無料ブログには、大きなデメリットがあります。

それは、大家さんが途中でルールを変更するかも知れないということです。

今月まで稼げていたのに、ルールが変わってしまって次の月から収入がゼロになった。

なんてことも、実際に何度もある話です。

 

またルール違反をした場合、強制的に追い出される(アカウントを削除される)こともあります。

せっかく稼げるようになっても、常に大家さんの顔色を伺ってビクビクしないといけないというのは、ちょっと辛いもんがありますよね・・。

 

WordPressのイメージは「一戸建ての家」

WordPressというのは、世界中で圧倒的に支持されている、無料で使えるブログソフトです。

「え?こっちも無料なの?」と思った方もいるかも知れませんが、この「WordPress」そのものは、無料で使えるようになってます。

 

ただWordPressでアフィリエイトを始める場合は、「サーバー」と「独自ドメイン」というものが必要で、これに少しだけお金がかかります。(月に1,000〜2,000円くらい必要です。)

※先ほど、サーバーはインターネット上の「土地」で、独自ドメイン(URL)は「住所」だというお話をしましたよね。

 

こちらはインターネット上に、あなたの一戸建ての自宅を建てるイメージですね。

大家さんの顔色を伺わずに、何でも自由にできます。

 

ただしWordPressにもデメリットがあります。

それはご近所さんとの付き合いがまったくないことです。

つまり最初の頃は、あなたがアフィリエイトの記事を書いても、誰も読みに来てくれないということです。

 

あなたのブログが世間に知れ渡るまで、3ヶ月〜半年くらいかかるのが一般的です。

(最初の頃は、なかなかグーグルの検索結果に表示されません。)

それまで腐らずにブログを書き続けられるかどうかが、WordPressで成功するための大きなポイントです。

 

WordPressを使うメリット4選

 

「WordPressは難しそう」と思っている初心者の方は多いですが、まったくそんなことはありません。

ぶっちゃけ、初心者でも無料ブログと同じようにすぐに使いこなせるレベルです。

ここからはWordPressでアフィリエイトをするメリットを、4つお話していきます。

 

(メリット1)機能&デザインをバージョンアップできる

WordPressは「機能的にも」、「デザイン的にも」、あなた好みにバージョンアップしていけます。

 

機能については、「プラグイン」というものを追加していくことで、思い通りにバージョンアップしていけます。

プラグインっていうのは、WordPressで利用できる拡張機能のようなものです。

いろんなスマホアプリをインストールしてスマホを使いやすくするのと同じイメージです。

専門的な知識がない初心者の方でも、ブログを思い通りにカスタマイズできますよ。

 

またWordPressはテンプレートも豊富で、デザイン的にも簡単にバージョンアップできます。

無料のテンプレート、有料のテンプレートもたくさん用意されているので、あなた好みのブログにしていくことができるんですよ。

 

(メリット2)SEOに圧倒的に強い

SEOというのは「Search Engine Optimization」の略です。

分かりやすく言うと、あなたのアフィリエイトブログを検索結果で上位表示させるための取り組みのことです。

 

読者さんが検索した時に、あなたの記事が上位表示されたら多くの人があなたのブログに訪れてくれます。

そうしたら必然的に稼ぎは大きくなりますよね。

だから最低限のSEO対策は必要になってきます。

 

で、WordPressなんですが、グーグルからお墨付きをもらうほど、SEOに強いブログなんですよ。

「ブログでの収益に直結する部分」でもあるので、WordPress自体がSEOに強いというのは嬉しいポイントですよね。

 

(メリット3)自分でアップデートをしなくていい

WordPressというのは、3~4か月ごとにどんどん新しくなっています。

「機能の向上」や「セキュリティの改善」のために、どんどんバージョンアップしてくれてるんですね。

 

ほとんどの人はセキュリティとか、仕様変更とか、そういう専門的なことは苦手だと思います。

でもWordPressなら、自動的に最新版にアップデートしてくれるので、完全放置していても大丈夫です。

 

パソコンに疎い僕たちにとって、いつでも不安なく使えるっていうのは、めちゃくちゃ有り難いことです。

ブログは大切な資産だからこそ、この万全なアフターフォローの体制は嬉しい限りです。

 

(メリット4)大切な”資産”を自分で管理できる

ブログというのは良質な記事を書いていれば、検索エンジンに評価されて、どんどん自動で集客してくれるようになっていきます。

ブログ記事を書いていく作業というのは、まさに「金のなる木」を育てていくようなものなんですね。

 

それで何ヶ月もかけて、やっと金のなる木が育ったとしましょう。

あなたのブログが「資産」になって、継続的に稼ぎ続けてくれる訳です。

WordPress一番のメリットは、この大切な「資産」を、自分で管理できることです。

 

逆に、これを自分で管理できないって、ちょっとおかしな話だと思いませんか?

でも無料ブログの場合、これをすべて他人が管理することになるんです。

 

他人の都合で、あなたのブログが削除されたり、強制退会させられたりすることが、日常的に行われているんです。

僕の知り合いも、無料ブログで月に100万円以上稼いでいたのに、ブログを削除されてアフィリエイト報酬が0になってしまったという人がいます。

 

これが他人のプラットフォーム(=無料ブログ)を使う最大のリスクです。

あなたが大切に育てた「金のなる木」を、他人に管理されたくなんかないですよね。

やっぱりブログは大切な資産なんで、アカウント削除などのリスクは避けたいですよね。

 

そういう意味でも長期的に稼ぐつもりなら、初心者でもWordPressで始めるべきだと思います。

次の章では、WordPressの設定の仕方について、図解つきで丁寧に解説していきます。

 

【ステップ1】サーバーの契約をしましょう

【ステップ1】サーバーの契約をしましょう

 

WordPressでブログを始めるには、まずはサーバーと契約しなければいけません。

いろんなサーバーがありますが、僕のオススメはダントツで「エックスサーバー」です。

その理由は・・、

 

 icon-heart 月々の料金が安い(1,100円/月 ←年払いの場合)

 icon-heart ドメイン代が永久に無料

 icon-heart 安定していて落ちる心配がない

 icon-heart 管理画面が使いやすい

 icon-heart サポート体制が素晴らしい

 

また機能面の他に、個人的に有り難いなぁと思うのは、分からないことがあったら、電話で何でも質問できるという点です。

 

美人なお姉さんが丁寧に教えてくれるので、初心者の方でも安心です。

パソコン操作が苦手という初心者の方にとって、これは嬉しいポイントですよね♪

 

【手順1】エックスサーバーのサイトにアクセス

まずは下記のサイトにアクセスしてみましょう。

(公式ページ)⇒ エックスサーバー

 

そして画面下の方にある『まずはお試し10日間無料!』のボタンをクリックします。

 

すると下図のような画面が表示されるので、『10日間お試し 新規お申込み』をクリックしてください。

 

【手順2】プランを選択

サーバー契約内容が表示されるので、必要事項を入力しましょう。

サーバーIDは「仮のアドレス」になりますが、このURLは使わないので、覚えやすいものであれば何でもOKです。

プランについては、『スタンダード』がリーズナブル&高性能なのでオススメです。

WordPressクイックスタートは利用するのBOXにチェックを入れて下さい。

最後に『Xserverアカウントの登録へ進む』のボタンを押します。

 

【手順3】個人情報を入力

次に個人情報を入力する画面が表示されるので、すべて入力してから『次へ進む』をクリックします。

 

すると下図のような画面が表示されます。

先ほど登録したメールアドレス宛に、確認コード(6桁の数字)が届いているので、それを入力してから『次へ進む』をクリックして下さい。

 

入力した個人情報に間違いがないかを確認した上で、『この内容で申込みする』をクリックします。

 

ごく稀に『この内容で申込みする』ではなく、『SMS・電話認証で進む』というボタンが表示されることもあります。

この場合、電話にて認証コードが伝えられるので、そのコードを入力して、最後に『認証して申し込みをする』をクリックしてください。

 

【手順4】設定完了メールを確認

申し込みを終えると、すぐに「サーバー設定完了のお知らせ」というメールが届きます。

このメールは大事なので、大切に保管しておきましょう。

(ログインする時に必要なパスワードなども記載されています。)

 

【手順5】サーバーの本契約

10日間の無料期間がありますが、時間がもったいないのでそのまま本契約に進んでいきましょう。

まずは下記のページから「Xserverアカウント」にログインしましょう。

ログインはコチラ

 

上記のページにアクセスして、「メールアドレス」と「Xserverアカウントパスワード(=先ほどのメールに記載されています)」を入力してください。

 

上部にあるメニューの『料金支払い』をクリックします。

 

まずは、本契約をするサーバーアカウントにチェックを入れましょう。

次に契約する期間を選択します。

長期契約にするほど月々の料金は安くなりますが、最初は「12ヵ月」くらいがオススメです。

その後、『支払方法を選択する』のボタンをクリックします。

 

あなたが希望する支払い方法を選択して、『決済画面へ進む』をクリックして、実際に決済を済ませてください。

 

クレジットカードでのお支払いであれば、即座に本契約が完了になるのでオススメです。

そのまま次の【ステップ2】の作業に取り掛かることができます。

 

他の方法を選択された場合は、お支払いが繁栄されるまでしばらく時間がかかるので、反映されるまでしばらくお待ちください。

 

【ステップ2】独自ドメインを取得しましょう

【ステップ2】独自ドメインを取得しましょう

 

次のステップとして、あなた独自のドメインを取得していきます。

独自ドメインっていうのは、僕のブログでいうところの「https://ik-01.net」という部分です。

ドメインは、あなたのブログの「住所」みたいなもんだと考えてください。

 

ドメインはいろんな会社で取得することができますが、エックスサーバーで取得するのがオススメです。

なぜかと言うと、すべてのプランで「独自ドメイン永久無料特典」が付いているからです。

サーバーの本契約をした方には、「.com」や「.net」といったドメインが永久に無料で利用できるというお得な特典です。

 

なので、ここではエックスサーバーで独自ドメインを取得する方法について解説していきます。

 

 【手順1】エックスサーバーアカウントにアクセス

まずは先ほどと同じ手順で、「Xserverアカウント」にログインしましょう。

ログインはコチラ

 

ページ下部にある「ドメイン」の欄から、『+ドメイン取得』をクリックします。

 

【手順2】希望するドメインを入力

希望するドメイン名を入力して、「ドメインを検索する」をクリックします。

 

ドメイン名は後から変更できないので、よく考えて決めるようにしましょう。

 

オススメの選び方としては、下記を参考にして下さい。

(すべてを満たさなくても構わないので、じっくり考えるようにしましょう。)

 

 icon-heart できるだけ短いものにする

 icon-heart 読者さんが覚えやすいものにする

 icon-heart ブログのジャンルが分かるものにする

 

また「.com」、「.net」のいずれかが、読者さんから信用されやすいのでオススメです。

希望するドメインが誰も使用していないか確認できたら、そのドメインを申し込みます。

下図のように2カ所にチェックを入れ、『お申込み内容の確認とお支払いへ進む』をクリックしましょう。

 

【手順3】ドメインの料金を支払う

お支払い画面が表示されるので、希望する方法でドメインの料金を支払ってください。

 

これで無事に、あなたのドメインを取得することができました。

ここまでの作業、本当にご苦労様でした。

 

【ステップ3】サーバーとドメインを紐づけましょう

【ステップ3】サーバーとドメインを紐づけましょう

 

ここからは【ステップ1】のサーバーと、【ステップ2】の独自ドメインを紐づける作業を行います。

 

初心者の方にとっては、ここまで来るのにとても苦労されたことと思います。

でもややこしい設定もあと少しなんで、もうちょっとだけ頑張っていきましょう。

 

【手順1】サーバーパネルにログイン

まずは、エックスサーバーのサイトにアクセスして、「サーバーパネル」にログインしましょう。

(公式サイト)⇒ エックスサーバー

 

【手順2】ドメイン設定画面にアクセス

サーバーパネルが表示されるので、下図のように『ドメイン設定』をクリックします。

 

下図のように『ドメイン設定追加』のタブをクリックしてください。

 

「ドメイン名」の入力欄には、先ほど取得したドメイン名を入力してから、『確認画面へ進む』をクリックしましょう。

 

入力したドメイン名に間違いがないかを確認して、『追加する』をクリックしてください。

 

これで独自ドメインを使うための設定は完了です。

 

設定が完了しても、取得したドメインが使えるようになるまでには、数時間〜24時間ほどかかります。

次に解説する「【ステップ4】WordPressをインストールする」については、必ず24時間空けてから行うようにしてください。

 

【ステップ4】WordPressをインストールしましょう

【ステップ4】WordPressをインストールしましょう

 

ここまでの設定を済ませて、ようやくエックスサーバーにWordPressをインストールしていきます。

ちなみにWordPressというのは、世界で一番利用されている優れたブログシステムのことです。

 

インストールするだけで、簡単にブログ記事を書いて投稿できるし、カスタマイズも簡単にできます。

ここからはWordPressをインストールする手順について、図解をたっぷり使いながら解説していきます。

 

【手順1】サーバーパネルにログイン

先ほどと同じ手順で、「サーバーパネル」にログインしましょう。

(公式サイト)⇒ エックスサーバー

 

【手順2】WordPressをインストール

その中にある『WordPress簡単インストール』をクリックします。

 

そうすると、下図のように『ドメイン選択画面』が表示されます。

WordPressをインストールしたいドメインの『選択する』リンクをクリックしましょう。

 

次に、『WordPressインストール』のタブをクリックします。

 

【手順3】必要事項を入力

そうすると、ブログ名などを入力する画面が表示ので、それぞれの項目に入力していってください。

各項目について、簡単に説明しておきます。

 

 icon-square サイトURL
ここで設定した内容が、あなたのブログアドレスになります。
デフォルトでは設定したドメインになっているので、このままでOKです。

 icon-square ブログ名
あなたのブログ名を入力してください。
ブログ名は後から変更できるので、ここでは仮の名前でも大丈夫です。

 icon-square ユーザ名とパスワード
任意で好きなユーザ名(ID)とパスワードを入力してください。
WordPressを使う度に使用するので、忘れないようにメモしておきましょう。

 icon-square メールアドレス
ブログ上での通知などを受け取るメールアドレスを入力してください。

 icon-square キャッシュ自動削除
『ONにする』を選択してください。

 icon-square データベース
『自動でデータベースを生成する』を選択してください。

 icon-square テーマ
『Cocoon/無料』を選択してください。

 icon-square テーマオプション
『子テーマをインストールする』にチェックを入れてください。

 

各項目の入力が終わったら、『確認画面へ進む』をクリックします。

 

次に表示される画面で、入力内容に間違いがないかを確認した上で、『インストールする』をクリックします。

 

ここで設定した「ユーザー名」、「パスワード」、「メールアドレス」は、今後WordPressにログインする度に使うので、メモに残しておいてください。

 

下図の画面が表示されると、無事にWordPress(あなたのブログ)がインストールされました。

 

【手順4】インストールできたかを確認

ちゃんとあなたのブログが完成しているかを確認のために・・、

グーグル検索で「あなたのブログのURL」を入力して、実際に検索してみましょう。

 

下図のようなWordPressの初期ページが表示されればOKです。

 

この時に、もし「無効なURLです」と表示されたら、プログラム設定の反映待ちになっている可能性があります。

しばらく時間を置いて、もう一度アクセスしてみてください。

 

ブログのデザインをカスタマイズしよう

 

WordPressは有料のテンプレートを使うことで、デザイン的にカスタマイズすることができます。

また機能面でも大幅にアップするので、余裕のある方は考えてみてください。

 

僕はいくつかのブログを運営していますが、ikkiブログでは「スワロー(Swallow)」というテンプレートを使っています。

 

「本当に必要なものは何なのか?」をとことん「読者さん目線で」考え尽くして開発されたものなので、ムダな機能は徹底的に削ぎ落としてあります。

だから見た目もシンプルで、デザインがめっちゃ洗練されているんですよね。

 

この「読者さん目線で」というのがポイントで、やっぱり読者さんも”見やすさ”を実感してくれてるのが数字にも表れています♪

下記はこのikkiブログの解析データなんですが、読者さんの直帰率もめちゃくちゃ低いし、滞在時間も長い傾向があるのが分かると思います。

 

アフィリエイトのブログって、正直つまらないブログが多いですよね・・。

だからほとんどのブログは、「直帰率が80%を超える」「滞在時間がたった数秒」という悲しい数字を叩き出しています。

 

そんな中で、上記の数字はなかなかのもんでしょ?

しかも「胡散臭い」と言われがちな稼ぐ系のブログで・・。

 

この辺りの数字が上がっていくと、少ないアクセスでもラクに稼げるようになるんです♪

(サラッと言ってますが、今めちゃくちゃ重要なことに触れていますよ。)

 

いずれにしても、「スワロー(Swallow)」は徹底して読者さん目線で作られているので、それがハッキリ数字にも表れてきます。

そして最近のグーグルの検索エンジンは賢くなっているので、この辺りの数字が高いということは「質の良いブログだ!」と判断してくれます。

 

もともとSEOに強いWordPressテーマなんですが、読者さんの使いやすさを追求していくことで、さらにブログ記事が上位表示されるようになっていく訳ですね。

下記のようなメリットがあるので、「スワロー(Swallow)」にして良かったなぁ」としみじみ実感しています。

 

 icon-heart スマホでのユーザビリティ(使いやすさ)が優れている。

 icon-heart 本格的なLP作成機能が標準なので、アフィリエイトに最適

 icon-heart サイトの表示スピードアップにも最適

 icon-heart ブログ運営に欠かせない「親切なサポート」

 

もしあなたのブログをもっと強化したいなら、ぜひスワロー(Swallow)を検討してみてください。

ここまで良心的なテンプレートって、なかなかないですよ!

(参照)⇒ ikkiブログの秘密を公開中

 

ブログの機能をアップさせよう

 

WordPressにはいろんなプラグインが容易されていて、これを入れることによってブログの機能をアップさせることができます。

 

まず最初に、どうやってWordPressのプラグインをインストールしたらいいのか?という説明をしておきます。

どれも同じやり方なので、初心者の方でも1回インストールしたらすぐにやり方を覚えられますよ。

 

【ステップ1】管理画面を開く

まずは管理画面の左側の「プラグイン」→「新規追加」を選びます。

【ステップ1】管理画面を開く

 

【ステップ2】検索する

すると下記の画面になるので、赤枠部分に追加したいプラグインの名前を入れて入力しましょう。
(大文字、小文字についても正確に入力して下さい。)

【ステップ2】検索する

 

【ステップ3】インストールする

追加したいプラグインが表示されたら、「今すぐインストール」のボタンをクリックします。

【ステップ3】インストールする

 

【ステップ4】有効化する

インストールが完了したら、「有効化」のボタンをクリックします。

これで無事にインストールが完了しました♪

【ステップ4】有効化する

 

おすすめのプラグイン6選

 

ここからはおすすめのプラグインを6つ紹介しますね。

これらをインストールしておくと、次のようなメリットがあります。

 

 icon-heart 記事を書く効率がめちゃくちゃ上がる

 icon-heart 読者さんにとって見やすいページになる

 icon-heart ブログの集客の手助けしてくれる

 

いずれも僕自身が使っているものなんで、その効果や使いやすさは折り紙つきです。

ぜひあなたもインストールして、快適なブログ環境を手に入れて下さい。

 

(おすすめ1)Akismet Anti-Spam

このAkismet Anti-Spamは標準で入っているものなんですが、必ず「有効化」にしておいて下さい。

「有効化」にしておけば、スパムコメントをほぼ完璧にシャットアウトしてくれます。

自動でシャットアウトしてくれるので、初心者の方には心強いですよね♪

 

ブログを運営していくと、ある時期から大量のスパムコメントが来るようになります。

そんな時にこのAkismet Anti-Spamを入れておけば、スパムコメントを自動で判別してくれるので便利です。

あなたの大切な資産であるブログを守るためにも、スパムの脅威から守る対策はしておきましょう。

 

(おすすめ2)PS Auto Sitemap

PS Auto Sitemapはというのは、サイトマップを簡単に作ってくれます。

記事が増えてくるにつれて、訪れてくれた読者さんはどこにどんな記事があるのか分かりにくくなっていきます。

そんな時にあったら便利なのが、ブログ全体の構成が一目でわかるページ(サイトマップ)です。

 

サイトマップを用意しておけば、ユーザビリティも向上するし、ブログの滞在時間も伸びるし、目的のページへスムーズに辿り着けるし・・と、良いこと尽くしです。

初心者の方は最初の設定で少し手間取るかも知れませんが、ぜひサイトマップは作っておきましょう。

 

(おすすめ3)TinyMCE Advanced

TinyMCE Advancedは、WordPressで記事を書く時に、いろんな機能を追加してくれます。

これを入れておけば、ボタンをワンクリックするだけで文字の装飾などができるようになります。

 

WordPressの初期設定は必要最低限のメニューしか用意されていませんが、TinyMCE Advancedをインストールすることであなた好みのメニューに変更できるということです。

めちゃくちゃ効率的にブログ記事を書けるようになるので、初心者の方には必須です。

ぜひTinyMCE Advancedをインストールして、メニューをあなた好みにカスタマイズしてみて下さい。

 

(おすすめ4)Table of Contents Plus

Table of Contents Plusは、記事に目次をつけてくれます。

目次があれば、読者さんは読みたいところをピンポイントで読めるから便利ですよね。

 

またSEO的にもちょっとだけ有利になるというメリットもあります。

それは目次が内部リンクの役割も果たしてくれるからです。

実際、タイトルにキーワードを含めていなくても、目次の部分をGoogleが読み取ってくれて、上位表示されたなんていう成功事例もあります。

目次を自動で挿入してくれるので、初心者の方にもオススメですね。

 

(おすすめ5)Broken Link Checker

Broken Link Checkerは、リンク切れを教えてくれます。

ブログを書いていて、「リンクが無効になっていた」というのは、初心者じゃなくてもよくある話です。

アフィリエイト報酬にも影響することなんで、それだけはないように注意しておかないといけません。

 

でもどのリンクが切れているのかを、自分で探すっていうのはめちゃくちゃ手間がかかるんですよね・・。

そんな時にこのBroken Link Checkerを入れておくと、リンク切れをメールで知らせてくれるんです。

めちゃくちゃ便利なんで、必ずインストールしておいて下さい。

 

(おすすめ6)All in One SEO Pack

All in One SEO Packは、WordPressのSEO設定をすることができます。

SEO設定に関しては、これ1つあれば他は要らない!と言い切れるほど完成度の高いプラグインです。

 

機能がたくさんあるので、初心者の方は最初の設定方法に戸惑うことがあるかも知れませんが、一度設定しておけば後は放ったらかしでOKです。

これを入れたらSEO効果が上がるっていう訳じゃないですが、重宝するので必ずインストールしておきましょう。

 

今回紹介した6つは、最低限必要なものだけを厳選しました。

他にも数えきれないほどのWordPressのプラグインがあります。

後はあなたがWordPressを運営していく中で、「本当に必要なものなのか?」をよく見極めて、インストールしていって下さいね。

 

初心者でも稼ぎやすいおすすめのASP

 

アフィリエイトを始めるにはASPに登録しておく必要があるんですが、優良なASPを選ぶことはめちゃくちゃ大切です。

 

今から紹介する3つは、僕自身も登録している優良なASPです。

ブログの審査なしでも登録できる、おすすめの3つのASPを紹介しておきます。

 

(おすすめのASP1)インフォトップ

名実ともに情報商材系ASPの最大手の会社です。

インフォトップは詐欺商材の撲滅運動にもめちゃくちゃ力を入れていて、最近は優良な情報商材が増えてきたASPです。

その甲斐もあって、質の高い教材やツールがたくさん登録されているので、おすすめの情報商材も多いですね。

 

そういう健全な取り組みが身を結んできたこともあり、初心者の方でも安心して購入できるようになりました。

またインフォトップには、「特典付きアフィリエイトリンク」という特典を付ける機能があるんですが、これがめちゃくちゃ便利です。

 

アフィリエイターからの人気も高く、おすすめの商品も多いので、必ず登録しておきましょう。

インフォトップに登録

 

(おすすめのASP2)インフォカート

情報商材を扱うASPの中でも、最古参の歴史のある会社です。

こちらも情報商材を扱うなら、おすすめのASPになります。

 

基本的にはインフォトップと同じなんですが、どちらかというと投資系やギャンブル系の商品が多い印象があります。

ちなみにインフォカートにも、「特典付きアフィリエイトリンク」の機能は付いています。

 

僕としては、インフォトップに足りないところを補ってもらう”控え選手”みたいな使い方がおすすめです。

インフォトップにはない独自商品もけっこうあるので、登録しておいて損はないでしょう。

インフォカートに登録

 

(おすすめのASP3)A8.net

物販系の商品を取り扱っている最大手のASPです。

商品数が多いというのが、一番おすすめのポイントです。

 

仕事系、ネット系、美容系、結婚、恋愛系など、どんな商品でも揃っています。

取り扱っている商品数がとにかく多いので、初心者の方はこのASPに登録しておけば間違いないですね。

 

ビジネスの全体像を知るためにも、まずはA8に登録してみて、どんな商品があるのかを散策してみるのもおすすめです。

物販をメインに扱うなら、必ず登録しておくべきASPですね。

A8.netに登録

 

ここまで「審査なし」で登録できる3つのASPを紹介してきましたが、あなた自身が「本当に良い商品」を見つけることが一番大切です。

これからあなたはその商品を紹介していく訳ですが、あなたが心から推薦できる商品を見つけるようにして下さい。

 

「あなたの家族や親しい友人にも、胸をはっておすすめできる商品かどうか?」

常にこのチェックポイントを忘れないようにして下さい。

アフィリエイターの中には、自分の利益しか考えてなくて、「ウ◯コみたいな商品」を売り捌いている輩もいますが、あなたはそんなことをしてはいけません。

 

 icon-heart 本当に良い商品だけをおすすめして、

 icon-heart 読者さんに感謝されて、

 icon-heart 読者さんと良い関係を築いていける♪

そんなブログを目指していきましょう。

 

そのためにも商品を選ぶ際には・・、

「あなたが何を売りたいのか?」という視点じゃなくて、

「読者さんは何を求めているのか?」という視点で選ぶようにして下さい。

それができるようになると、自然と稼げるようになるはずです。

 

そのためにも紹介した3つのASPには登録しておいて下さいね。

もちろんASPに登録するのは無料ですし、登録された方は次の章で美味しい思いができますよ。

 

まずは手始めに、サクッと3万円ほど稼ぎましょう

 

ASPに登録されたところで、まずは手始めに3万円ほど稼いでみましょう。

「セルフバック」という方法で稼ぎますが、特別なスキルも必要なく誰でも簡単に稼げる方法です。

 

セルフバックを一言で説明すると、「自分で商品を試して、お試し感謝料がもらえるシステム」のことです。

もっとシンプルに言ってしまうと、下記のようになります。

自分で商品をお試しするとお金がもらえる = セルフバック(自己アフィリエイト)

 

イメージとしては・・、

【企業】:ウチの商品を試してみてくれませんか?試してくれたらお試し感謝料として〇〇円差し上げます。

【あなた】:ちょっと気になっていた商品だし、〇〇円くれるなら試してみようかな。

【企業】:試してくれてありがとうございます!ではお試し感謝料として〇〇円差し上げます。

 

こんな感じです。

これがセルフバック(自己アフィリエイトとも言います)なんですね。

 

なぜセルフバックでお金がもらえるのか?

「商品を試すだけでお金がもらえる」なんて聞くと、「何か裏があるんじゃないの?」と疑っちゃいますよね。

でもこれって、怪しいことでも何でもないんです。

 

それは「企業の立場」になって考えてみると分かると思います。

企業としては宣伝してでも、自社の商品(サービス)をみんなに買って欲しいと思っています。

 

そこで企業は宣伝の一環として・・、

「お金(お試し感謝料)をあげて、商品を知ってもらおう・試してもらおう・口コミしてもらおう」と考える訳です。

つまり、お金(お試し感謝料)をあげることで、自社の商品(サービス)を試してもらうという狙いがあるのです。

 

例えば、セルフバックの代表格である「クレジットカードの発行」も同じです。

「ウチのクレジットカードを発行してくれたら、5,000円お試し感謝料としてあげるよ!」と打ち出す訳です。

 

そうすることによって・・、

・自社のクレジットカードを世の中にもっと認知させたい

・自社のクレジットカードが気に入ったら、そのまま使って欲しい

・自社のクレジットカードが気に入ったら、他の人にも紹介して欲しい

 

企業はこのような宣伝効果を期待しているんですね。

だからこそ、利用者増加に貢献してくれた人には、お試し感謝料としてお金をあげる訳です。

 

セルフバックはいろんなASPで利用することができます。

ここではセルフバックできるオススメのASPを5つ紹介します。

 

 icon-heart A8.net ・・・【セルフバック】

 icon-heart もしもアフィリエイト ・・・【本人申し込み】

 icon-heart afb(アフィビー) ・・・【セルフB】

 icon-heart バリューコマース ・・・【バリューポイントクラブ】

 icon-heart アクセストレード ・・・【アフィバック】

※ASPによって「セルフバック」の呼び方が違うので、どう呼ぶかについては【】内に示しておきます。

 

セルフバックのやり方は超簡単

 

ASPによって少し違いはあるかも知れませんが、基本的にセルフバックのやり方は同じです。

ここでは最も代表的なA8.netのセルフバックで、具体的な手順を解説していきます。

 

(ステップ1)ASPに登録する

セルフバックをするには、まずASP(今回の場合で言えば、A8.net)に登録する必要があります。

登録は無料なので、とにかく登録を先に済ませてしまいましょう。

A8.netに無料登録

 

下図の『無料登録でアフィリエイトを始める!』のボタンをクリックして、必要事項を入力すれば1分ほどで登録できます。

a8に登録

 

その際には、忘れずに入金用の銀行口座も登録しておきましょう。

セルフバックで稼いだお金は、こちらの口座に入金されますので (*´ω`*)

登録を済ませた方は、(ステップ2)に進んでください。

 

(ステップ2)セルフバックの商品を探す

ASPの登録を済ませたら、ログインしてセルフバックの商品を探していきましょう。

A8.netの場合は、下図の「セルフバック」ボタンをクリックすればOKです。

セルフバック

 

そうするとセルフバックできる商品が一覧でズラッと表示されます。

下図のように、人気の商品がランキング形式でも表示されるので、はじめての方でも商品を選びやすいと思います。

セルフバックおすすめ

 

どんな商品(サービス)を選んでいいか分からない人は、下記の案件などがオススメです。

・クレジットカードの発行

・証券口座の開設

・動画配信サービスの登録

 

(ステップ3)セルフバックのページで申し込みをする

気に入った商品が見つかったら、下図の『セルフバックを行う』ボタンを押しましょう。

セルフバックを行う

 

あとは、表示される画面の指示に従って進んでいけばOKです。

上記の案件の場合、たったこれだけの作業で、5,300円の臨時収入をゲットできる訳です。

 

めちゃくちゃ簡単でしょ?

これを何回か繰り返したら、アッという間に3万円くらいは稼げちゃいます。

 

いくら報酬が入るのかを確認したい時は、「セルフバック速報」や「マイページ」を見てください。

(画面に反映されるまで、少し時間がかかります。)

ちなみに実際に報酬が確定するのは数日~1ヶ月後なので、楽しみにして待っていてください。

 

セルフバックの注意点

 

セルフバックは基本的にノーリスクです。

・・とは言うものの、注意しておく点があるのも事実です。

「そんなの聞いてなかった」とならないためにも、ここでは3つの注意点についてお話しておきます。

 

(注意点1)セルフバックで稼げるのは1回だけ

上手にセルフバックを活用することで、1ヶ月に数万~数十万円は稼ぐことができます。

でもそれって、あくまで「単発的な収入」に過ぎないんですよね。

 

セルフバックというのは、1商品につき1回しか利用できないからです。

毎月のように新しい案件を見つけて、セルフバックだけで毎月数十万円を稼ぎ続けようと思っても、それは無理な話なんですね。

世の中そんなに甘いもんじゃありません。

 

注意

クレジットカードは稼ぎやすい案件ですが、一気に何社ものカードを申し込まないようにしましょう。

一気にまとめて何件も申し込むと、カードの審査に通らなくなってしまうからです。

目安としては、1ヶ月に2~3件までにしておきましょう。

 

(注意点2)条件を満たさないと、報酬をもらえない案件もある

セルフバックで報酬額が高い案件と言えば、FX口座の開設です。

でもFX口座の開設については、「条件付き」で報酬をもらえるようになっている案件もあるので、注意が必要です。

(口座を何度か利用して、実際にFXの取引きをしなければならないケースもあります。)

 

あなたにリスクがない取引きをすればOKですが、間違って損してしまうこともあり得ます。

セルフバックで稼ぎたいから口座を作ったのに、そこで損していたら身も蓋もないですよね・・。

なのでFX口座の開設に関しては、報酬獲得の条件をよく読んでから申し込むようにしてください。

 

(注意点3)営業電話がかかってくることもある

クレジットカードやFX口座開設と同様に、大きな金額を稼ぎやすいのが「保険」や「不動産」に関する案件です。

でもこれらの案件に申し込んだ後には、営業電話がかかってくることもあります。

まぁ、キッパリ断わればいいだけの話ですが、仕事している時に営業電話がかかってくるとウザいですよね。

そんなケースもあるということを覚えておいてください。

 

セルフバックで稼いだ後の行動指針

 

ここからはセルフバックで稼いだ後の行動についてお話しておきます。

せっかく稼いだお金も、欲望のまま浪費してしまったら、それっきりで終わりです。

 

そうではなく、あなたの将来のために有効活用しましょう♪♪

ここからは「最も費用対効果の高い活用法」についてお話していきます。

セルフバックで稼いだお金を、アフィリエイトに必要なものに投資するのがオススメです。

 

 icon-heart 中古のパソコン(持っていない人)

 icon-heart ワードプレスの有料テーマ

 icon-heart ブログの優良教材

 

その中でも一番オススメなのが、「ブログの優良教材」に投資する方法です。

ブログというのは、「正しい知識」を学んで、コツコツ実践していけば、必ず成果の出せるビジネスだからです。

「正しい知識を学べるかどうか」が成否を決めると言っても過言じゃありません。

 

もちろんネット上に転がっている「稼ぐためのノウハウ」を寄せ集めて、独学で学ぶという方法もあります。

ただし独学で稼ぐにはとんでもなく遠回りをして、莫大な労力と時間がかかってしまうんですよね。

 

ネット上に転がっている情報というのは玉石混淆で、「古くて使い物にならないノウハウ」や「そもそも稼げないノウハウ」などもたくさん溢れ返っています。

そんな中で初心者の方が、「本物のノウハウ」だけをピンポイントで寄せ集めるのは、ほぼ不可能だと思います。

奇跡的にできたとしても、3年や5年はかかってしまうことでしょう。

 

だからこそ、セルフバックで稼いだお金を、「優良教材」に投資することをオススメします。

教材費くらいはセルフバックでは簡単に稼げるので、「実質タダ」で手に入れられるようなものですから。

 

じゃあ、どんな教材に投資したらいいのか?

手前みそな話で恐縮なんですが、ikkiが作った【伝承】という教材が圧倒的におすすめです。

これは稼げるようになった僕自身が、自分が初心者の頃に「こんな教材があったらいいのになぁ」という内容を形にした教材になります。

 

凡人の僕がブログ1つで月収300万円を稼いで、しかも時間の自由も得られる「最強の手法」を大公開しています。

購入する、しないに関わらず、下記の記事を読むだけでもかなり資産型ブログについて学べるので、ぜひ読んでみてくださいね。

(参照)⇒ikkiが本気でおすすめする教材

 

ikki
ここまでお疲れさまでした。また次の章でお会いしましょう♪

 

【PAP3】テーマ・商品・ターゲットを決める

 

作者について

作者について

 

こんにちは、ikki(いっき)です。

僕は契約社員として働いていましたが、まったく先の見えない不安から、副業としてブログを始めました。

そして資産型ブログを作って、コンスタントに月収100万円稼げるようになったことをキッカケに、サラリーマンを卒業して起業しました。

自分でお金を稼ぐ力を身に付けたことで、僕はずっと望んでいた「家族と一緒に過ごす時間」を手に入れることができました。

 

 icon-heart 家族や大切な友人との時間を、ゆったり楽しめる

 icon-heart 美味しいものをお腹いっぱい食べられる

 icon-heart キャンピングカーで好きな時に旅行に行ける

 icon-heart 好きな時に好きな場所で働ける自由がある

 icon-heart 思いっきり親孝行することができる

 icon-heart 自分が本当にやりたかった夢にチャレンジできる

 

多額の借金を抱えて、寝る間も惜しんで働いていた会社員の頃には、到底考えられないようなライフスタイルを送っています。

この劇的な変化にいちばん驚いているのは、もしかしたら僕自身かも知れません。

 

2022年の夏休みも一切仕事をせずに、息子と1ヶ月もの間、北海道旅行を楽しんできました♪♪

こんな芸当ができるのも、僕の代わりに「仕組み」が働いてくれるおかげなんですね (*´ω`*)

北海道旅行

 

下記の記事では、滅多に見せないikkiのプライベートを公開しているので、興味のある方は読んでみてくださいね。

自由な暮らしをイメージできるようになると、あなた自身も実現しやすくなります (*´ω`*)

ikkiと息子のクルマ旅

 

こんな自由なライフワークを送れているのは、僕が特別な才能を持っていたからできた訳ではありません。

というか、僕は周りから「人生の脱落者」とバカにされるほど、社会の底辺を生きてきた人間です。

 

ただ資産型ブログというのは、「何の取り柄もない凡人」でも勝つことができる、極めて稀なビジネスなんです。

このPAPの内容を理解し、根気よく継続していくことで、かなりの確率で成果を出すことができるはずです。

 

僕がPAPを無料で公開しようと思ったのは、かつての僕のように「一生懸命頑張ってはいるけど結果が出ない」と悩んでいる人たちの力になりたいと思ったからです。

将来に不安を抱えるサラリーマン、子育てに奮闘している主婦、また今の生き方に疑問を感じている人たちのお役に立つことができれば、これ以上嬉しいことはありません。

 

コンテンツ一覧

PAPは次のコンテンツから成り立っています。