※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。
「アフィリエイト広告の仕組みを知りたい。」
「どんな仕組みで報酬が支払われるの?」
「仕組みとメリット、デメリットを知りたい。」
リスティング広告のメリットとしては・・、
購入意欲の高いユーザーにアプローチできる
すぐに検索結果の上部に表示させることができる
でも、想像以上にお金がかかってしまうんですよね・・(´д`|||)
しかもこのお金って毎月出ていくので、企業の体力を削っていきます。
そこで最近、多くの企業が注目しているのがアフィリエイト広告です。
ここからはアフィリエイト広告について、分かりやすく解説していきます。
アフィリエイト広告とは
この広告を上手に活用すれば、広告コストを抑えながら成果を生み出すことができます。
とても魅力的な広告なので、その魅力が伝わるように分かりやすく解説していきますね。
どんな広告なのか?
アフィリエイト広告というのは、「成果報酬型の広告」のことです。
最初に全体像をお話ししておくと・・、
アフィリエイターと呼ばれる人たちが、自分のブログ(サイト)に企業の広告を掲載します。
読者さんがその広告をクリックして、企業側が予め決めておいた成果が出た時点で、企業からアフィリエイターに報酬が支払われます。
「成果」というのも、商品の購入、会員登録、資料請求、お店への来店など、企業側が自由に決めることができます。
ちなみにこのikkiブログでいうと、僕が「アフィリエイター」ということになります。
で、簡単に流れを説明すると・・、
(1)僕が自分のブログで企業の商品を宣伝する(広告を貼っておく)
(2)僕のブログを経由して、宣伝した商品が売れる
(3)売れた商品時点で、企業から報酬が支払われる
そんな仕組みになってます。
言ってみれば、アフィリエイターというのは「広告代理業」みたいなものですね。
企業の商品を、自分のブログで宣伝するお仕事なんです。
「商品を紹介するだけ」のお仕事なんで、在庫を抱える必要もないし、赤字になるリスクもまったくありません (*´ω`*)
仕組み(お金の流れ)をもう少し詳しく
先ほどの図では、下記の3者でアフィリエイトが成り立っていました。
・企業(広告主):自社の商品を売って欲しい
・アフィリエイター:商品を売って報酬を受け取りたい
・読者さん(ネットユーザー):良い商品を購入したい
上図では、企業が直接アフィリエイターに報酬(謝礼)を支払う形になっていますよね。
(赤い矢印がお金の流れになります。)
でも実際のところは・・、
ASPと呼ばれる仲介会社が、企業とアフィリエイターをつないでくれているんです。
なので、正確には下記の4者で成り立っているんです。
・企業(広告主):自社の商品を売って欲しい
・アフィリエイター:商品を売って報酬を受け取りたい
・読者さん(ネットユーザー):良い商品を購入したい
・ASP:企業とアフィリエイターをつなぐ(手数料で儲ける)
ASPが仲介しても、お金の流れ(赤い矢印)は基本的には同じですよね。
なぜASPが間に入るのかについて、次にお話していきます。
なぜASPが必要なのか?
アフィリエイトというのは、ASPがあるからこそ成り立つビジネスなんですね。
ASPが存在しなければ、アフィリエイト広告はここまで普及しなかったと言っても過言じゃありません。
その理由を、まずはアフィリエイター目線で見ていきましょう。
もしASPが仲介してくれなかったら、僕たちアフィリエイターはめちゃくちゃ面倒くさい作業を自分でしなくてはいけません。
自分でいろんな企業と交渉して、商品を取り扱えるように交渉しないといけない
「自分のブログを経由して商品が購入された」ということを、いちいち証明しないといけない
報酬を1件1件、自分で管理しないといけない
こんな大変な作業、自分でやってられませんよね・・(´д`|||)
こういう面倒くさい作業を一手に引き受けてくれるのが、ASPと言われる会社という訳です。
次に、企業目線でASPを見ていきましょう。
もしASPが仲介してくれなかったら、企業もたいへんな作業をしなくてはいけません。
自社の商品を紹介してもらう時に、全国のアフィリエイター1人ひとりと交渉しないといけない
その都度、自社の商品の説明をしないといけない
アフィリエイターの質問に、個別に答えないといけない
個別に成果報酬を支払わないといけないので、経理の業務が煩雑になる
こんな手間のかかること、自社ではできませんよね・・(´д`|||)
こういう面倒くさい作業を一手に引き受けてくれるのが、ASPなんです。
このようにASPが仲介してくれることで、アフィリエイターも企業も多大なメリットがある訳です。
アフィリエイト広告の種類と選び方
成果報酬型広告
成果報酬型のアフィリエイト広告は、広告主が定めた成果が達成された時だけ報酬が支払われる仕組みです。
例えば、商品購入やサービスの申込完了といった行動が起きた瞬間に報酬が発生します。
広告主側は成果が出た分だけ費用がかかるのでリスクが小さく、その点が大きな魅力になります。
「初めてだし、何を達成すればいいのか不安かも…」と思う読者さんもいるかもしれません。
でも多くの場合は、成果指標が明確に決められているため、狙うべき目標がはっきりして取り組みやすいです。
成功させるには、ターゲットの行動や悩みを深く理解し、今ほしい情報をまっすぐ届けることが大切です。
興味を引きつけて自然に行動へつなげられれば、成果達成に近づけます。
こうした理由から、成果報酬型は広告主にもアフィリエイターにもメリットがあるモデルと言えます。
クリック報酬型広告
クリック報酬型のアフィリエイト広告は、ユーザーがリンクをクリックした時点で報酬が発生する仕組みです。
広告主はそのクリック数に応じてアフィリエイターへ報酬を支払います。
購入や登録といった具体的な行動を求めないので、初めての方でも取り組みやすいのが特徴です。
「クリックだけで本当に報酬が出るのかな」と驚く読者さんもいるかもしれませんが、興味を引く広告を適切に配置できればクリック数はきちんと伸ばせます。
ただ押さえておきたい注意点もあります。
多くの場合はクリック単価が低めに設定されているため、十分な収益を得るには相応のアクセスが必要です。
さらに過度にクリックを促す手法は信頼を損ねる恐れがあるので避けたほうが安心です。
大切なのは、質の高いコンテンツを用意し、読者さんの関心が自然と向く位置に広告を置くことです。
クリック報酬型は、ユーザーの興味を引く広告配置と質の高いコンテンツが重要です。
インプレッション型広告
インプレッション型のアフィリエイト広告は、広告が表示された時点で報酬が発生する仕組みです。
クリックや購入といった具体的な行動を求められず、まずは多くの人に広告を見てもらうことが目的になります。
「表示されるだけで本当に報酬がもらえるのかな」と感じる読者さんもいるかもしれませんが、特に大きなアクセス数を持つサイト運営者にとっては、とても魅力的な選択肢です。
この仕組みの背景には、広告主がブランドや商品の認知を高めたいという狙いがあり、表示回数そのものに価値があるからです。
ただインプレッション型でしっかり成果を出すには、狙いたいユーザーに合ったコンテンツを継続的に届けることが欠かせません。
そうすることで自然と表示回数が伸び、結果として報酬につながっていきます。
行動を直接求めずに収益化できる点で、サイト運営者には心強い広告形式だといえます。
アフィリエイト広告のメリット
アフィリエイト広告には、他の広告にはない多くのメリットがあります。
そのメリットについて、「企業の目線」と「アフィリエイター側の目線」それぞれで解説していきます。
企業側のメリット
費用対効果が高い
気軽に始められる
自社の商品の認知度が上がる
企業として嬉しいのは、何と言っても「費用対効果が高いこと」です。
自社で「こういう成果が欲しい」と設定しておいて、その成果が出た時だけ報酬を支払えばいいからです。
つまり、無駄な広告費を使わなくて済むんですよね。
また「少額から始められる」というのも嬉しいポイントですね。
一般的な広告では、数十万円から数百万円かかってしまうものがほとんどですが・・、
アフィリエイト広告ならASPへの初期費用・月額費用・デポジットだけで始められます。
初期費用0円・月額費用35,000円というASPもあります。
最後に、自社の商品の認知度が上がるというメリットもあります。
アフィリエイト広告を出すと、全国のアフィリエイターのブログで紹介されるため、ネット上での認知が上がります。
しかもその仕事をアフィリエイターが勝手にやってくれるので、セールスやプロモーションにかかる人件費を抑えられるのもポイントです。
アフィリエイター側のメリット
空き時間を有効活用して作業できる
ほとんどお金をかけずに始められる
在庫を抱えずに、あらゆる商品を扱える
頑張り次第では、月100万以上稼ぐことも可能
次に、アフィリエイターにとってのメリットをお話します。
まず初心者の方にとって嬉しいのは、「手軽に始められる」ということです。
空き時間を使って作業できますし、ほとんどお金をかけなくてもいいので、副業で始めるにはピッタリですね。
必要なのは、ネットにつながったパソコンくらいです。
個人的に僕が一番のメリットだと思うのは、在庫を抱えずにありとあらゆる商品を扱えることです。
アフィリエイトは企業の商品を紹介し、それが売れた時に成果報酬を得られる仕組みになっているので・・、
在庫を抱えたり、商品を発送したりする必要がないんです。
それでいて、ありとあらゆる商品を扱えるんですね。
こんな有り難いビジネスの仕組みは、他にはありません。
また頑張り次第では、月100万円以上稼ぐことができるのも大きな魅力です。
僕も副業でアフィリエイトを始めて、今では月300万円を稼げるまでになりました。
もちろん「すぐに」「簡単に」稼げるわけではありませんが、夢のあるビジネスなのは間違いありません。
アフィリエイト広告のデメリット
アフィリエイト広告にはたくさんのメリットがありましたが、もちろんデメリットもあります。
こちらについても、企業の目線と、アフィリエイターの目線で、それぞれお話していきます。
企業側のデメリット
狙った成果が出なくても、毎月の固定費用がかかる(ASPに対して)
成果を得られるまで時間がかかる
特徴のない商品だと、アフィリエイターに紹介してもらえない
ブランドイメージが崩れる可能性がある
費用対効果が高いと言っても、ASPに対して毎月の手数料がかかってしまいます。
この手数料は、狙った成果がまったく出なかった時でも発生します。
またアフィリエイターに「この商品を紹介したい!」と思ってもらわなければいけないので・・、
他社のものと差別化できる商品でない場合は、あまり向いていません。
報酬額についても条件をケチってしまうとアフィリエイターに選ばれないので、あまりケチらない方が良いでしょう。
それからアフィリエイターが自分のブログに広告を掲載するので、どんな風に紹介されるかはアフィリエイター任せになってしまいます。
場合によっては、意図しない形で紹介されて、ブランドイメージが下がってしまう可能性もあります。
悪質なアフィリエイターに紹介されたら悲劇ですよね・・(;´д`)
アフィリエイター側のデメリット
稼げるようになるまで時間がかかる
実力にっよって、稼げる金額は変わってくる
1人で作業するので、孤独を感じやすい
グーグルのアップデートの影響を受けやすい
アフィリエイト一番のデメリットは、やはり稼げるようになるまで時間がかかることです。
現に僕自身も初報酬を得るまでに7ヶ月もかかってしまいました。
いったん軌道に乗るとそこからは加速度的に稼げるようになりますが、多くの人は稼げない時期に挫折してしまいます。
またしっかりとした「ブログの設計図」を作っておけば、グーグルのアップデートの影響も受けにくくなりますが・・、
多くのアフィリエイターはアップデートの影響をモロに受けてしまいます。
アップデートの影響を受けたくない人は、下記のページをご覧になってみてください。
(参考)⇒ ブログの設計図を作って、10年先でも稼ぐ方法
アフィリエイトは成果報酬なので、稼げる金額については人それぞれです。
稼げるようになるためには、「正しい知識」を学ぶことが大切になってきます。
アフィリエイト広告で試行するためのASP選び
主要ASPの特徴と比較
主要ASPの特徴と違いをわかりやすくお伝えします。
ASPというのは、広告主とアフィリエイターを結ぶ窓口のような存在のことでしたよね。
国内でよく知られているのはA8net、バリューコマース、アクセストレードなどですね。
A8net:広告主と案件の数がとにかく豊富なのが魅力
バリューコマース:大手案件が多く、信頼感を重視したい方におすすめ
アクセストレード:特に初心者向けのサポートが手厚い点が強み
「どれを選べばいいのかな」と迷うときは、まず自分のブログやサイトの内容に合う案件が多いかを基準にしてみてください。
あわせて報酬の支払い条件やサポート体制も比べると、自分にしっくりくるASPが見えてきます。
各ASPの特徴をつかみ、目的に合うプロバイダーを選ぶことがアフィリエイト成功への第一歩になります。
ASP選びのポイント
ASPを選ぶときのポイントは、アフィリエイトを成功させるための大事な一歩です。
ここを丁寧に押さえておくと、あとから迷いにくくなります。
まずは信頼と実績です。
長く使われているASPは運用ノウハウが豊富で安心感があります。
たとえばA8netやバリューコマースは国内でも人気が高く、多くのアフィリエイターに選ばれています。
次に、自分のサイトと相性のいい広告が揃っているかを確認します。
得意なテーマや狙いたいターゲットに合う案件が多いほど、成果につながりやすくなります。
あわせて報酬の支払い条件や手数料もチェックしておきましょう。
あとで「思ったより手数料が高かった…」とならないよう、最低支払額や振込タイミングまで目を通しておくと安心です。
サポート体制の充実度も見逃せません。
初心者の方ほど、困ったときにすぐ相談できる窓口やガイドがあると心強いはずです。
こうした点を順番に確認していけば、土台のしっかりしたASP選びができます。
ここが整えば、アフィリエイト運用もぐっと進めやすくなります。
アフィリエイト広告を成功させるための戦略
ジャンルを1つに絞る
成功するためのジャンル選定は、アフィリエイト広告の行方を大きく左右します。
まずは自分が長く興味を持てる分野を選ぶことが大切です。
好きな領域なら情報収集も記事作成も苦にならず、質の高いコンテンツを安定して出せます。
「どのジャンルが儲かるのだろう」と迷うときほど、収益性だけでなく自分の知識や経験を活かせるかを基準にしてください。
次に市場の需要を確認します。
人気の高さは競争の激しさでもありますが、確かな需要の裏返しでもあります。
だからこそニッチなサブジャンルに絞るなど独自性を打ち出す戦略が要ります。
さらにトレンドへの感度も欠かせません。
時代の変化や関心の移り変わりを意識し、柔軟に見直して常に新しい情報を届けていきましょう。
興味と需要とトレンド、この三つのバランスが選定の要です。
効果的に集客する
アフィリエイト広告で成果を出すには、効果的な集客が欠かせません。
まずはターゲットをはっきりさせることが大切です。
「誰に届けたいのか」と考え抜くほど、選ぶべき集客手段が見えてきます。
たとえば若年層向けの商品ならSNSが相性抜群です。
InstagramやTwitterでの投稿や広告は視覚で訴求でき、多くの人の目に触れやすくなります。
同時にSEOも外せません。
検索結果で上位に表示できれば自然とアクセスが増えていきます。
関連キーワードの選定とコンテンツの質を高めて、検索からの流入を育てましょう。
「SEOって難しそう」と感じても、基本を押さえて実践すれば少しずつ効果が現れてきます。
さらにメールマガジンやブログの活用も有効です。
定期的に情報を届けることでリピーターが増え、信頼関係も築けます。
これらを組み合わせて自分に合う集客法を整えることが、アフィリエイト広告の成功につながります。
コンテンツの質を高める
アフィリエイト広告に関するよくある質問
アフィリエイト広告の始め方
アフィリエイト広告を始めるには、まず全体の流れをつかんでおくことが大切です。
最初に、あなたが紹介したい商品やサービスを扱う広告主を探してみてください。
次に、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)へ登録します。
ASPは広告主とアフィリエイターをつなぐ場で、あなたに合いそうな案件を見つけやすくしてくれます。
登録が済んだら、自分のブログやSNSに広告を載せていきます。
ただリンクを貼るだけでなく、商品の魅力やあなたの体験を交えて紹介すると、読者さんの興味を引きやすくなります。
「最初は何を書けばいいのか不安…」という方も、日々感じたことや実際の使用感を書くところからで大丈夫です。
読者さんにとってはそれがいちばんのヒントになります。
またアフィリエイトの成果はすぐに出ないことが多いです。
コンテンツを継続して更新し、反応を見ながら少しずつ改善していく姿勢が欠かせません。
最初は戸惑っても、経験を重ねれば必ず手応えが出てきます。
焦らず進めていけば、あなたのアフィリエイト活動は着実に育っていきます。
初心者が陥りやすいミス
初心者がアフィリエイト広告を始める時につまずきやすいのは、焦って複数ジャンルに手を出してしまうことです。
「あれも良さそう、これも試したい」と感じるかもしれませんが、まずは一つのジャンルに絞ることが大切です。
特定の分野に集中すると、市場やターゲット層を深く理解でき、より刺さるコンテンツを届けやすくなります。
もう一つ見落としがちなのが、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)の選び方です。
信頼できるASPを選べばトラブルを避けられ、安定した収益にもつながります。
さらに広告の配置やデザインをおろそかにすると、ユーザーの関心をつかめません。
視覚的に惹きつけつつ、ユーザーにとって本当に役立つ情報を丁寧に添えることが大切です。
この基本を押さえて進めていけば、アフィリエイト広告をしっかり成果へとつなげていけます。
【まとめ】アフィリエイト広告の仕組みは素晴らしい
アフィリエイト広告の仕組みやメリット・デメリットをお話してきました。
僕自身、広告業界で働いていたこともありますが、これほど魅力的な広告は他にないかと思います。
⇒ 今、アフィリエイト広告が熱い!デメリットほぼ0の”究極進化版”
企業とアフィリエイター、お互いがWINWINになれる素晴らしい仕組みなんですよね (*´ω`*)
アフィリエイト広告に興味を持たれたあなたはかなりのセンスをお持ちなので、ぜひぜひこの素晴らしい仕組みを活用してもらえればと思います。
【無料】7大特典をプレゼントします
これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)
その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪
▼有料級情報が惜しみなく披露
▼内容の濃さにびっくり
▼痒いところに手が届く
▼ビックリと感動で涙が出た
▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの
このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。
ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。
そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)
⇒ TOPに戻る