間違いだらけの情報商材アフィリエイト!泥沼で花を咲かせよう

初心者向けのマニュアル&情報商材 アフィリエイト全般

※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。

この記事はこんな人に向けて書いています

 icon-heart 「情報商材アフィリエイトの実態を知りたい。」

 icon-heart 「情報商材って、詐欺みたいなものばかりなの?」

 icon-heart 「情報商材が稼げるって、本当なの?」

ぴよ子
情報商材って、詐欺みたいなものばっかだよね。
ふく先生
残念なことじゃが、怪しい情報商材が溢れかえっておるのは事実じゃ。
ぴよ子
アタシもこれまで、何度も失敗しちゃったよ。
ふく先生
怪しい情報商材も問題じゃが、ぴよ子の心構えにも問題があるのかも知れんぞぃ。

 

情報商材アフィリエイトに対して、否定的な見方をしている人は多いと思います。

かつての僕も、詐欺的な情報商材に騙され続けてきたので、その気持ちはよぉ~く分かります (´д`|||)

恥ずかしい話なんですが、100万円以上はドブに捨ててしまいました。汗

 

でもそこで諦めずに、いろんなことを勉強していって、正しい情報かどうかを見極められるようになりました。

そして今では、月収300万円を稼げるまでになりました。

そんな訳で今回は、僕自身の体験談も踏まえながら、情報商材について本音でぶっちゃけていきたいと思います。

 

そもそも情報商材って何なの?

そもそも情報商材って何なの?

 

情報商材とは?

情報をまとめて商品化したものを、「情報商材」と言います。

情報商材の形式としては、電子書籍(パソコンで読めるPDF文書)、音声、動画などのファイルをダウンロードする形で提供されるのが一般的です。

中にはDVDやCD、冊子という形にして、郵送されるものもあります。

 

例えば、稼げるノウハウを教えてくれる教材も、情報商材の1つです。

かつての僕が買い漁ったのが、この「稼げる系のノウハウ」でした。

 

またオンライン講座なども、情報商材の1つです。

お菓子で有名なパティシエが、「美味しいケーキの作り方」を解説した動画(オンライン講座)を販売することで、遠方で通えない人でも学べたりしますよね。

 

有名なところでは、生涯学習のユー〇ャンなどの通信講座なんかも、情報商材です (*´ω`*)

他にも、「ダイエットする方法」、「モテる方法」、「ニキビを治す方法」など、ビックリするくらいたくさんの種類があります。

 

情報商材アフィリエイトで高収入は可能なのか?

情報商材アフィリエイトで本当に高収入って狙えるのか?

これはアフィリエイトを始めたばかりの人がめちゃくちゃ気になるところですよね。

結論から言えば、ちゃんと可能です。

ただし、なんとなくやっていて稼げるほど甘くはなくて、戦略的に取り組む姿勢とコツコツ続ける努力が必要になってきますね。

まず大切なのは、信頼できる情報商材を見極めて、それをしっかりと価値が伝わる形で紹介していくことです。

そしてどんな人に届けたいのかをきちんと理解して、その人たちの悩みや願望に応えられるコンテンツを作ることが欠かせません。

「情報商材で一発逆転したい」と考える人も多いですが、実際は地味な作業を積み重ねていくことこそが、成功への一番の近道なんですよね。

高収入を目指すなら、SEOの知識やマーケティングの力もどんどん磨いていく必要があります。

最終的には、あなた自身の工夫と努力がしっかりと結果となって返ってきますよ。

 

悪質な情報商材に注意

詐欺的な情報商材に気をつけるべきなのは、誇大広告や嘘に近い表現で売られているものがめちゃくちゃ多いからです。

「この商材さえ買えばすぐ高収入になります」といった派手な宣伝に惹かれる気持ちは分かりますが、実際の中身は薄くて、期待した結果につながらないケースが本当に多いんですよね。

特に初心者の読者さんは、購入前の慎重さが大事になります。

焦って決めずに、一呼吸おいて見直すだけでもリスクはぐっと下がりますね。

見分けるポイントとしては、まず販売者の信頼性を確認することです。

どんな実績があるのか、評判はどうか、過去にトラブルがないかをチェックしたいところです。

 

さらにその商材が何をどこまで教えてくれるのかを、具体的に説明しているかも大切です。

返金保証の有無や条件も、誠実さを判断する材料になりますよね。

こうした点をしっかり押さえておけば、詐欺的な商材をかなりの確率で避けられます。

詐欺的な情報商材に気を配ることは、読者さんが安心してアフィリエイトを続けるための大事なステップです。

 

情報商材アフィリエイトのメリット

情報商材アフィリエイトのメリット

 

報酬単価が高い

アフィリエイトで情報商材を扱う大きな魅力は、報酬単価がビックリするほど高いことです (*´ω`*)

1本1万円の商品を売って、5,000円~8,000円の報酬になるなど、他のどんな商品よりも圧倒的に高いです。

物販アフィリエイトの報酬は10%、楽天アフィリエイトに至っては1%ですからね・・(;´д`)

 

なぜ情報商材の報酬がこんなにも高いのかというと、原価がほとんどかからない上に、簡単に複製(コピー)できるからです。

しかも郵送などのコストがかかりませんからね。

そのぶん販売者が報酬を高めに設定しやすい仕組みになっているわけです。

 

信頼できる商材を選び、誇張せずに価値をきちんと伝える紹介をしていけば、読者さんにも喜ばれる形で成果につながりますね。

情報商材アフィリエイトの単価が高いのはコスト構造に理由があります。

正しい選び方と届け方を身につけていけば、めちゃくちゃ大きな収益につながる可能性が十分にあるんです。

 

成果発生までの導線が短い

成果までの導線が短いことは、情報商材アフィリエイトの大きな魅力のひとつですね。

物販アフィリエイトだと購入までに検討や比較が多く挟まりやすいですが、情報商材は購入までのプロセスが少なくて、成果が出るまでがめっちゃ早いケースが多いんです。

たとえば「この情報商材、ちょっと気になるかも」と感じたユーザーがブログに来て、内容の価値がしっかり伝われば、そのまま購入まで進むことも珍しくありません。

この短い導線は、特に初心者の読者さんには嬉しいポイントです。

成果が早く見えると、モチベーションを維持しやすいですからね。

ただ導線が短いからこそ、紹介する商材の信頼性はめちゃくちゃ大事です。

中身が伴わないものを勧めてしまうと、かえって信用を落とすリスクがあります。

だからこそ実績や評判、提供価値が明確な商材を選び、価値が伝わる形で丁寧に紹介していくことが欠かせません。

適切な選択と戦略が揃えば、情報商材アフィリエイトは短期間で成果につながりやすい方法です。

焦らず誠実に積み上げていけば、結果はしっかり返ってきますよね。

 

仕組み化すればストック型にもなる

情報商材アフィリエイトは、一度仕組みを整えればストック型の収入源になる可能性がありますね。

仕組みとしては、あなたがブログやサイトで情報商材を紹介して、そのリンクから購入があるたびに報酬が入る流れです。

「そんなに簡単に稼げるのかな」と思うかもしれませんが、最初は準備と検証に少し手間がかかります。

まずは信頼できる情報商材を選び、読者さんにとって本当に役立つコンテンツを丁寧に作ることが大切です。

質の高い記事が積み上がってくると、あとから自然に成果が発生していくこともあり得ますし、ここがめっちゃ魅力なんですよね。

自分のペースで取り組みながら、時間とともに収益の土台を太くしていけるのが強みです。

立ち上げ期は大変に感じるかもしれませんが、コツコツ継続した努力は必ず積み上がっていきます。

だからこそ無理に急がず、選定と発信の質を高めることに集中したいところです。

情報商材アフィリエイトは、時間と労力を投資して仕組み化していけば、長期で安定した収入を狙える現実的な方法なんです。

 

情報商材アフィリエイトのデメリット

情報商材アフィリエイトのデメリット

 

詐欺的な商材も多い

詐欺的な商材が紛れていることは、情報商材アフィリエイトの大きなデメリットですね。

アフィリエイトを始めたばかりの方だと、「本当にこの商材を紹介して大丈夫かな」と不安になることもあるはずです。

実際のところ、価値がめっちゃ低かったり、内容を大げさに見せている商材も存在します。

これを避けるには、商材を選ぶ前にしっかりリサーチする姿勢が欠かせません。

ユーザーレビューを丁寧に確認して、販売者の実績や評判を調べるだけでも、信頼できる商材かどうかの見極めはぐっと精度が上がりますね。

 

さらに自分でも試してみて「これは本当に役立つ」と感じたものだけを紹介することも大切です。

もし詐欺的な商材を勧めてしまうと、あなた自身の信用にダメージが出る可能性もあります。

だからこそ慎重に選ぶ姿勢が大事で、信頼性の高い商材を選べれば、読者さんにも安心して提案できるし、落ち着いてアフィリエイト活動を続けられますよ。

 

売り方を間違えると怪しまれる

アフィリエイトで情報商材を扱う時は、売り方を間違えると怪しまれることがありますね。

とくに過剰な宣伝や不自然なセールストークは要注意で、「この人って本当に信頼できるのかな?」と受け手に疑いを持たせる原因になります。

信頼を積み上げるには、まず商材の中身を自分でしっかり理解しておくことが前提です。

自分が価値を感じたポイントを素直に伝えるほうが、読者さんにもちゃんと届きますよね。

購入者の視点に立って、求めている情報や解決策を迷わず受け取れるように案内していく姿勢も大切です。

レビューや自分の体験談を交えて、リアルな声を届けると納得感がぐっと増えます。

過剰な煽りや誇大な表現は避けて、誠実に情報を提示することが結果的に近道です。

信頼が育っていけば、売上はあとから自然とついてきますし、長く続く関係づくりにもつながりますよね。

 

Google広告やSNSでの制限が多い

Google広告やSNSでの制限が多いことは、情報商材アフィリエイトに取り組む上で大きな壁になりますよね。

これらのプラットフォームは利用者に信頼できる情報を届けることを重視していて、情報商材には厳しめの広告ポリシーが設定されています。

たとえばGoogle広告では、誤解を招く言い回しや過度な誇張が入っていると掲載できません。

「この商材を使えば一夜にして大金持ちになれるかもしれない」みたいな文言は、ほぼ確実にアウトになりますよね。

SNSでも状況は似ていて、ユーザー保護の観点から情報商材に関する投稿が制限される場合があります。

その結果、情報商材アフィリエイトを進める時は、広告や投稿の内容をめっちゃ慎重に設計する必要が出てきます。

下記のルールを理解した上で適切に紹介していけば、プラットフォームの信頼も得られるし、長く安定して成果を積み上げやすくなりますよ。

 

 icon-heart 商材の中身を正確に伝えること

 icon-heart 事実ベースで価値を見せること

 icon-heart 誇張表現を避けること

 

詐欺的な情報商材に騙されるな!

詐欺的な情報商材に騙されるな!

 

情報商材の中には本当に優良なものもあれば、詐欺のようなものもあります。

最近はASPでの審査が厳しくなったこともあり、以前に比べたらだいぶ詐欺商材は減ったと言われていますが・・、

「この内容で、この価格はないよなぁ~(;´д`)」と思ってしまう情報商材は、まだまだいっぱいあるのが実状です。

 

詐欺的な情報商材の”常套句”とは?

ネットビジネスの世界にある程度慣れてくれば、詐欺商材と優良商材の判別がなんとなくできるようになってきます。

でも初心者の方(特に素直な性格の人)は、詐欺商材かどうかの区別は難しいですよね・・。

 

もしも運良く、優良な情報商材を購入することができれば・・、

遠回りせずに、最短距離で進むことができます。

なので、自分への投資だと思って優良な情報商材を購入するのも、1つの手だと思います。

 

ちなみに成功者というのは、例外なく自分に投資しています。

【アフィリエイトで稼ぐ人の共通点】労力と時間を一気に短縮しろ!で詳しく書いていますが・・、

先人の知恵を学ぶことで、「労力」と「時間」を大幅にショートカットできるんですよね (*´ω`*)

アフィリエイトで稼ぐ人は投資を惜しまない

【アフィリエイトで稼ぐ人の共通点】労力と時間を一気に短縮していた

 

そうは言っても、詐欺的な情報商材に手を出してしまうことがあるかも知れません。

そんな人に限って、「これでもない、あれでもない」といろんな情報商材を購入して、ノウハウコレクターになってしまうんですよね。

かつての僕が、まさにそのパターンでした・・(´д`|||)

 

僕の経験上、詐欺的な情報商材は必ずある「常套句」を使っています。

セールスレターの中で、下記のような表現を見つけたら危険信号だと思ってください。

 

 icon-check-square-o 「1日10分の作業で、初心者でも月収30万円!」

 icon-check-square-o 「スマホをポチポチするだけで、月10万円の副収入!」

 icon-check-square-o 「寝ている間にサクッと集客して、月収100万円!」

 

こんなキャッチコピーを一度は目にしたことがあると思いますが、こういうのはほぼ100%詐欺商材です。

「ラクして稼げる」と謳っている情報商材には、絶対に手を出さないようにしてくださいね (´д`|||)

ここを気をつけるだけで、詐欺的な情報商材を掴まされる可能性はグンと減るはずです。

 

ラクして稼げる方法なんて、絶対にない!

詐欺的な情報商材に騙されないためには、「甘い考え方」を捨て去ることが重要です。

声を大にしてあなたにお伝えしたいのが・・、

「楽して稼げる」なんて、絶対にあり得ないんですよ!

かつての僕自身にも、強く言ってあげたいことなんですが。汗

 

僕もこれまで散々失敗を繰り返してきたんで、これだけは断言できます。

そんな甘い話、簡単に儲かる話なんて、絶対にないですから!

 

詐欺的な情報商材に騙される人は例外なく・・、

「この情報商材さえ買えば稼げる」とか、

「この人は本物そうだから、教えてもらいたい」とか、

 

依存する考えを持っている人がほとんどなんです!

ハッキリ言っておきますが、依存している限りは稼げるようにはなりません。

あなたは大丈夫でしょうか?

 

詐欺的な情報商材に騙されない心構え

かつての僕もいろいろ騙されてきましたが・・、

「社長としての自覚」を持ってからは、ほとんど騙されることがなくなりました。

 

社長といっても副業でアフィリエイトに取り組み始めただけですが・・、

それでも「自分で稼ごう」と思った時点で、社長としての自覚が芽生えてきたんですよね。

 

一国の主である社長が、「稼げる情報商材」に依存してたらどうなるでしょうか?

アフィリエイトを始めるということは・・、

 

 icon-heart 自分で売る商品を決め、

 icon-heart ブログで読者さんを集めて、

 icon-heart 読者さんと信頼関係を築いていき、

 icon-heart 喜んでもらえる商品を販売する。

 

そういう活動をしていかなければいけないんです。

どう考えても、自分の決断に責任を持たないとやっていけないですよね。

 

逆に言えば・・、

社長であるという自覚を持ってアフィリエイトに取り組んでいけば、「楽して稼ぎたい」という甘ったれた考えをしなくなったんですね。

それまでの僕は、そんな甘い考えばかりしていたんです・・(;´д`)

 

ちょっとキツイ言い方になるかも知れませんが、騙されるっていうのは・・、

「自分の力で稼げるようになろう!」という自覚が足りないんです。

 

そんなことではいつまで経っても、カモにされ続けられますよ (´д`|||)

詐欺的な情報商材が狙っているのは、まさにそういった「依存心の強い人」なんですから。

 

情報商材アフィリエイトに関するよくある質問

情報商材アフィリエイトに関するよくある質問

 

情報商材アフィリエイトは本当に副業に向いているのか?

情報商材アフィリエイトは、副業としてめっちゃ魅力的な選択肢です。

自宅で手軽に始められて、初期投資もほとんどいりません。

だからこそ「自分のペースで稼ぎたい」と考えている方には相性がいいですね。

ただ、成功するには正しい知識と戦略が欠かせません。

「楽して稼げる」と誤解されやすいですが、実際は時間と労力をかけて信頼を積み上げることが必要になります。

特に読者さんにとって役立つ情報を丁寧に届ける姿勢が求められますよね。

情報商材は報酬が高い傾向があるので、収入をしっかり伸ばしたい人には向いています。

その一方で、商材の見極めはめちゃくちゃ大事です。

玉石混交だからこそ、信頼できる情報源から選び、自分でも中身を確認しておくと安心です。

最終的には、正しい準備と継続的な努力が成功の鍵になります。

この流れを押さえて進めていけば、あなたの副業ライフはしっかり豊かになっていきますよ。

 

情報商材を選ぶ際の注意点は?

情報商材を選ぶときは、まず信頼性のチェックが大事です。

「この商材って本当に大丈夫かな」と不安になる気持ちは自然ですが、そこで手を止めて確かめる習慣が安心につながります。

見るべきポイントは、販売者の情報が明確かどうか、購入者のレビューがしっかりあるかどうかです。

それにやたら高額な価格設定や「誰でも簡単に稼げます」といった甘い言葉には要注意で、こういうサインは詐欺的な商材にありがちなんですよね。

返金保証の有無もチェックしておくと、万が一合わなかったときのリスクをめっちゃ抑えられます。

こうした確認を一つずつ積み重ねていけば、安全で信頼できる選択に近づけますし、読者さんも安心して取り組めますよね。

信頼性の高い商材を選べれば、落ち着いてアフィリエイトを始められて、次の一歩も踏み出しやすくなります。

 

【まとめ】情報商材アフィリエイトで稼ぐポイント

【まとめ】情報商材アフィリエイトで稼ぐポイント

 

詐欺的な情報商材というのは、残念ながら今後も完全になくなることはないでしょう。

「自分さえよければそれでいい」って考えてる人が多すぎますからね・・(´д`|||)

だからこの業界は、「怪しい」とか「危険」と言われてしまうんです。

 

でもそれを逆手に取って、前向きに考えてみてはどうでしょうか?

どういうことかと言うと、世間一般の人は「情報商材の世界は詐欺ばかり」と思っている訳ですよね。

 

その中で、あなたが誠実に&真面目にビジネスをすれば、それだけであなたの素晴らしさが際立つのです!

泥沼に咲く蓮の花が、より美しく感じるのと同じです (*´ω`*)

 

実際に僕自身は今、情報商材アフィリエイトで稼いでいます。

「怪しい」と言われがちな業界ですが、その中で真摯に取り組み、読者さんに役立つ情報をコツコツ発信し続けてきました。

そうすると、「あ、このブログいいなぁ♪」と感じてくれた読者さんから、嬉しいメッセージが山のように届くようになったんです (*´ω`*)

メルマガ登録時の声

 

詐欺みたいな情報が溢れかえっているからこそ、真面目にやってきた僕のブログが引き立つ訳ですよね。

こんな風に、たくさんの人が共感してくれ、ファンになってくれたら、アフィリエイトで成功するのは難しくありません。

だって、読者さんの方から心を開いてくれてるんですから♪♪

 

つまり、詐欺的な情報商材が溢れかえっている業界であっても・・、

真面目に取り組んでいけば、逆にチャンスが広がるということです。

僕たち真面目なアフィリエイターにとっては、良い兆しですよね (*´ω`*)

 

 

~追伸~

ちなみに「情報商材アフィリエイトは、もっとも稼ぎやすい手法」だと言われています。

その理由については、【アフィリエイト商品選び】月収100万円以上稼ぐ人たちの秘密を激白で詳しく解説しています。

アフィリエイトサイトの作り方と商品選び

【アフィリエイト商品選び】月収100万円以上稼ぐ人たちの秘密を激白

 

上記の記事を読めば、あなたの情報商材に対するイメージも大きく変わることでしょう。

正しい情報をインプットして、ぜひ健全にアフィリエイトに取り組んでいってください。

頑張っているあなたに、良いことがありますように (*´ω`*)

 

こちらの記事も人気です (*´ω`*)
人気記事icon-chevron-circle-right アフィリエイトはPVが少なくても稼げる!倍々ゲームの快感を味わえ

人気記事icon-chevron-circle-right 【アフィリエイトコンサルの真相】128万円も支払った体験を激白

 

【無料】7大特典をプレゼントします

PAP

 

これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)

その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪

 

▼有料級情報が惜しみなく披露

▼内容の濃さにびっくり

▼痒いところに手が届く

▼ビックリと感動で涙が出た

▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの

 

このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。

⇒ 【朗報】読者さんから喜びの声が続々と!

 

ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。

そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。

PAP

※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。

 

登録後すぐにメールが届きます。

もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)

 

TOPに戻る

category/beginner

category/getting-started

category/earn

category/recommended

category/plot

category/others

category/blog

category/manner

category/not-earn

category/site

category/ad

category/review