【アフィリエイト詐欺に注意】怪しい手口に騙された失敗談を告白

アフィリエイトの詐欺の手口 アフィリエイト全般

※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。

この記事はこんな人に向けて書いています

 icon-heart 「アフィリエイトには興味あるけど、何となく怪しい。」

 icon-heart 「もしかして自分は騙されているのでは?」

 icon-heart 「怪しい詐欺師の具体的な手口を知りたい。」

ぴよ子
ガァーーン!また詐欺に合っちゃったわ。
ふく先生
初心者の方は「怪しい詐欺の見極め方」を知らんから、何度も騙されてしまうんじゃよ・・。汗
ぴよ子
もう騙されるのは懲り懲りだわ・・。
ふく先生
怪しい詐欺の手口を知っておけば、もう二度と騙されないようになるぞぃ。

 

僕は今でこそブログのおかげで自由気ままに暮らしていますが、過去にはたくさんの失敗をしてきました。

まずは「怪しい詐欺の手口」を知ってもらうために・・、

「僕自身が騙された失敗談」「僕がよく相談を受ける案件」を赤裸々に書いていきます。

 

その上で、そんな悪循環から抜け出すことができた

 icon-heart 詐欺に引っかからないための心構え

 icon-heart 確実に詐欺師を見極める方法

についてもお伝えしていきます。

 

「怪しい詐欺師に騙されたくない!」、「もしかして騙されているのでは?」と思っている方は、ぜひ最後までお読み下さい。

あなたの大切な「お金」と「時間」をムダにすることもなくなりますから。

 

怪しい詐欺師の手口を知っておこう

怪しい詐欺師の手口を知っておこう

 

ネットの世界では、詐欺的なコンサルタントや、「これはないやろ」と言いたくなる怪しい情報商材が溢れ返っています。

「お金」だけじゃなく、そのために使った「時間」や「労力」も考えると、とんでもない損失を被ってしまうので、まずは詐欺師の手口を知っておきましょう。

 

【怪しい手口1】今さらトレンドアフィリエイトを勧めている

「有料教材を凌駕する内容」という触れ込みで無料動画を配って、その後に高額コンサルを売りつけるという手法が流行っています。

確かに無料動画の質は高いのですが・・、

教えている内容が、所詮トレンドアフィリエイトの手法なんですよね。

あまり大きな声では言えませんが、この手法でshinyaさんとかはよく相談がありますね。

 

本音をぶっちゃけてしまうと、初心者の方でもトレンドアフィリエイトで小銭くらいは稼げるんですが、その末路は悲惨です (´д`|||)

どんな風に悲惨なのかと言うと・・、

 

 icon-check-square-o 過労死レベルの労力を強いられる(しかも半永久的に)

 icon-check-square-o それに見合う報酬を稼げない(スズメの涙ほど)

 icon-check-square-o 突然サイトを飛ばされて、「収入0」になるリスクがある

 icon-check-square-o 数年前にアドセンス広告が大打撃を受ける

 icon-check-square-o いつまで経っても「その場限りの収入」しか稼げない

 icon-check-square-o アクセスを集めても、「使い捨て」するしかない

 icon-check-square-o 名誉毀損で訴えられるケースも多い

 

そしてもっと悲惨なのが、無料動画の内容が良かったからと言って、個別の高額コンサルを申し込んだ場合です。

だって高額コンサルを受けたとしても・・、

 

 icon-heart 「毎日とにかく記事を書き続けなさい!」

 icon-heart 「死ぬまでずっと記事を書きなさい!」

というような「地獄の拷問」が待っているだけなんですから (´д`|||)

トレンドアフィリエイトの詐欺コンサルの実情

 

トレンドアフィリエイトの実情については、トレンドアフィリエイトは稼げない?稼げるけど末路が悲しすぎるで詳しく解説しています。

トレンドアフィリエイトは稼げない

トレンドアフィリエイトは稼げない?稼げるけど末路が悲しすぎる

 

あなたの大切な時間と労力を、ムダ遣いしないようにしましょうね♪

ちゃんと未来のあるやり方に投資することをオススメします (*´ω`*)

 

【怪しい手口2】SNSで集客して高額コンサルを売りつける

最近めちゃくちゃ増えてきているのが・・、

「SNSで集客するのが稼ぎやすい」と謳って、高額コンサルを売りつける詐欺師です。

 

「ブログ集客はもう古い」、「SNSで集客しましょう」という広告を打ち、集めた人たちをカモにする手法です。

大まかな流れについては、下記のような感じです。

 

①「稼ぐ方法を教えてあげる」といって、ラインの友達登録を促す

②「詳しくは実際に会ってから」といって、実際に会う約束をする

③高額コンサルを強引に売りつける

 

2人きりになってしまうと、彼らは口が達者(=ほぼ詐欺師)なので、初心者の方はコロッと騙されてしまいます。

彼らがよく使うのは、こんな言葉です。

詐欺からす
稼ぐにはこのノウハウ(50万円)が必要だけど、すぐに月30万円稼げるようになるから、初期投資だと考えましょう!
詐欺からす
ローンも組めるから大丈夫ですよ!
詐欺からす
稼げなかったら返金するから安心してください!(口が裂けても、全額返金するとは言わない)

 

めちゃくちゃ強引で、断りにくい雰囲気を醸し出してくるので・・、

ウブな初心者の方にしてみれば、ついうっかり契約してしまうんですよね (;´д`)

 

詳細については、【めっちゃ危険】SNS集客特化型アフィリエイトの恐ろしい事実で、実際の被害者の声も交えながら解説しています。

「SNSで集客する」、「ライン登録を促している」という怪しいパターンは、本当に要注意ですよ。

危険なSNS集客特化型アフィリエイト

【めっちゃ危険】SNS集客特化型アフィリエイトの恐ろしい実態

 

【怪しい手口3】中身がペラペラの悪質な詐欺商材

ネットで稼げる方法を探していると、よく目にするのが「情報商材」です。

情報商材ならコンサルほど高くないし、自分のペースで学べるんじゃないかと考え、購入を検討されている方も多いと思います。

 

かつての僕も怪しいと思いながらも、何か突破口が欲しくて情報商材をいくつか購入してみましたが、その期待は見事に裏切られました。

これがダメなら、次はこっち。

今回もダメだったけど、今度こそは・・。

 

そんなことを繰り返していく内に、僕は数え切れないくらいの情報商材を買ってしまったのです。

結果は、詐欺みたいな商材のオンパレードでした・・(´д`|||)

中身がペラペラの悪質な詐欺商材が多い

 

世の中には数え切れないほどの情報商材がありますが、ほとんどが再現性もない詐欺みたいなものだらけです・・(´д`|||)

中には役に立つものもあるんですが、8割以上は怪しい詐欺商材だと思っておいてください。

 

【怪しい手口4】ASPを装った契約

ASPを装った契約トリックは、アフィリエイト詐欺の中でもめっちゃ注意が必要な手口です。

偽のアフィリエイトサービスプロバイダーを名乗る相手が、もっともらしい契約を持ちかけてきます。

相手は本物のASPっぽいサイトや“実績”を用意して、信用させようとしてきます。

契約後に初期費用や月額費を請求してくるのに、実際の提供物はスカスカというケースも多いんですよね・・(´д`|||)

この詐欺を見抜くコツは、しっかり正当性があるかどうかを確認するしかありません。

公式の連絡先や所在地が明示されているか、利用者レビューに具体性があるかを丁寧にチェックしましょう。

契約前は質問を投げて、反応も見てください。

回答が曖昧だったり、早く決めてと急かしてきたり、前金を強く求めるなら危険度は高いですね。

落ち着いてリサーチし、納得できる根拠が揃ってから動くことが大切です。

 

【怪しい手口5】初期費用や運営費用の詐欺

初期費用や運営費用をエサにする詐欺は、アフィリエイトの中でもめっちゃ注意が必要な手口です。

最初に「成功するには初期費用が必須です」と言って高額を求めてきたり、数十万円の教材やシステム購入を勧めてきたりします。

「これさえあれば大丈夫」と思いたくなるかもしれませんが、中身は価値の薄い情報や形だけのサービスが多いんですよね。

さらに毎月の運営費として高額な料金を請求されるケースもあり、実際にはサービスが提供されなかったり、効果が全然感じられなかったりします。

こういった詐欺を防ぐには、契約前に提供内容をしっかり確認することが大切です。

 

 icon-heart どんなサービスがいつまでに提供されるのか?

 icon-heart サービスの水準はどれほどなのか?

 icon-heart サポートの範囲はどうなのか?

 icon-heart 返金条件はどうなっているのか?

 

それとあわせて他の利用者のレビューを複数の場所でチェックして、具体性と一貫性があるかを見ます。

連絡先が曖昧、すぐに契約を急かす、前金を強く要求する、といったサインがあれば距離を置いた方が安全ですね。

 

怪しい詐欺に引っかからないための心構え

怪しい詐欺に引っかからないための心構え

 

ここまで実際の詐欺の手口を紹介してきましたが、それを知っているだけではダメなんですよね。

やっぱり騙される側にも問題があるんです (;´д`)

 

詐欺師というのは、ちょっとした「心の隙」を狙ってつけ込んできます。

なのでここからは「騙されないための心構え」について、2つ紹介していきます。

僕自身はこの2つを徹底することで、ほとんど詐欺に引っかかることはなりました。

 

【心構え1】ラクして稼げる方法なんて100%ない

「ラクして稼げる方法なんて絶対にない!」ということを肝に銘じておいてください。

 

詐欺に引っかかる人は、だいたい「ラクして稼ぎたい」、「簡単に稼ぎたい」という甘い考えを抱いています。

詐欺をする人は、その心の隙を巧みについてきます。

僕自身のことを振り返ってみても、そんな甘い幻像を抱いていたから、何度も何度も騙されてきたんですよね・・(´д`|||)

 

 icon-heart 「3日で稼げる!」

 icon-heart 「単純作業で月に10万!」

 icon-heart 「3ヶ月で月100万円突破!」

 

そんな怪しい情報がネット上にいっぱい溢れていますが、ぜんぶ詐欺だと思って間違いありません。

おいしい話に飛びついたり、一か八かのギャンブルをするのは・・、

心の中に「ラクして稼ぎたい」という邪な思いがあるからです。

 

ビジネスで成功して稼げるようになるには、勉強して学ばないといけないこともあるし、コツコツと努力していく必要もあります。

リアルの世界では当たり前のことなのに、ネットの世界にはそんな「魔法のようなノウハウ」があるものだと信じている人が多いんですよね。

 

「ラクして稼げるなんて絶対にない!」

「稼げるようになるには努力が必要!」

と自分を戒めておくだけで、詐欺の手口に引っかかることもなくなるし、ムダ金を使うこともなくなるはずです。

 

【心構え2】「この人について行けば」と依存するのは危険

誰か1人のことを、盲目的に信じるのもかなり危険です。

盲目的に信じるということは、「依存している状態」、「周りが見えない状態」になる訳で、結果的にカモにされることが多いです。

僕自身もそれが原因で、いっぱい失敗してきました。

 

今思えばなんですが・・、

 icon-heart 「この人について行けば稼げるようになる」

 icon-heart 「この人に教えてもらったら、頭を使わずに成功できる」

 icon-heart 「この人に助けてもらって成功したい」

などと、甘ったれたことを考えてたんですよね (;´д`)

 

これはコンサルや情報商材に限ったことではありません。

有名な著者のスクールや講演会に行って、「その人に近づければ自分も稼げるんじゃないか」と思っている人は案外多いものです。

 

でも「成功者の近くにいれば、自分も成功できる」なんて夢みたいなことは、100%有り得ません。

もしそうなら、その人の周りは成功者だらけになっているはずですからね。

 

実際のところは・・、

財布が潤っているのは、その成功者だけなんです。

周りに集まってくる信者(=カモ)が、いっぱいお金を使ってくれるからです。

 

このカラクリを知っておいて、適度な距離を保ちつつ冷静に判断するようにしてください。

※詐欺の手口とは言いませんが、この心理を巧みに利用しようとする人は多いものです。

 

怪しい詐欺かどうかを確実に見極める方法

怪しい詐欺かどうかを確実に見極める方法

 

ここまで「詐欺師の手口」と「詐欺に合わないための心構え」についてお話してきました。

これらのポイントを押さえておくだけで、詐欺に引っかかる確率はグンと減らせるはずです。

 

そして最後に、「詐欺かどうかを確実に見極める方法」も伝授しちゃいます。

この方法を実践すれば、確実に「詐欺師」と「本物の成功者」を見分けられるようになりますよ。

 

【見極め方1】「簡単に稼げる」と謳っていないか?

僕の元には、「〇〇さんについて、ikkiさんはどう思われますか?」、「この人って詐欺師なんでしょうか?」という質問がよく届きます。

 

実際によくお問い合わせをいただくのは・・、

shinyaさん、ゆうすけさん、daisukeさん、個人で生きる道ショウさん、kiraさん、与沢翼さん、ふっさん、おうきさん、hayatoさん、kyokoさん、ayakaさん、後藤さん、novaさん、たくむさん、hirokiさん、などが多いです。

 

ぶっちゃけ、「黒い噂だらけの人」、「怪しい人」も混ざっていますが、ここでは誰が詐欺師で、誰が本物なのかという話は避けておきたいと思います。

個人的に攻撃するのは、僕の趣味ではありませんので。

 

ただし1つだけ言えることは・・、

「本当に成功している人というのは、ごく一部しかいない」ということです。

 

じゃあ、どうやって本物か、怪しい詐欺師かを見分けたらいいのでしょうか?

 

僕がオススメする確実な方法は・・、

「簡単に稼げる」とか「すぐに稼げる」と一言でも謳っている人は、信じないことです。

 

そもそもビジネスというのは、稼げるようになるまで努力するのが当たり前です。

もちろん簡単に稼げる話なんてあるはずもなく、稼げるようになるまでには、いろんなことを学んで、コツコツ作業していく必要があるんですよね。

 

それなのに、「簡単に稼げる!」、「すぐに稼げる!」という謳い文句で、初心者の方を騙そうとする輩が多すぎるんですよ。

こういう謳い文句は、「ラクして稼ぎたい!」と思っている人たち(=騙されやすい人たち)に、ビンビン響く「詐欺師の常套句」なんですよね。

僕自身、これまで何度もこの詐欺の常套句に引っかかってきましたから・・(´д`|||)

 

なので、本物の成功者か、怪しい詐欺師かを見分けるには・・、

「簡単に稼げる!」、「すぐに稼げる!」と、甘い言葉で勧誘していないかどうかをチェックするようにして下さい。

そういう怪しい人を排除していけば、かなりの確率でふるい分けできるようになりますよ (*´ω`*)

 

【見極め方2】その人の世界観が心地いいと感じるか?

「この人は怪しい詐欺師なの?」

「それとも本物の成功者なの?」

それを見極めるためには、じっくり時間をかけて見極めることが大切です。

 

詐欺師というのはボロを出したくないので、じっくり見極められることをめちゃくちゃ嫌がります。

なのでいろんな方法で焦らせて、できるだけ早く結論を出させようとする訳ですね。

 

じゃあ、何を基準に見極めればいいのか?

それは、その人の考え方や世界観が心地いいと感じるかどうかです。

 

直感的に「この人とはウマが合いそうだな」というのが、意外と大切だったりするんです。

そらくらい人間の直感力って、優れているもんなんですね。

もうちょっと具体的に言うと・・、

 

 icon-heart 一貫した主張があって、思わず納得してしまうような説得力がある

 icon-heart 言いたくない本音や、価値ある情報をぶっちゃけている

 icon-heart 他に敵に作るような裏話でも、平気で暴露している

 icon-heart お金に余裕があるので、無理やり商品を売ろうとギラついてない

 icon-heart とにかく他の人とは「何か違う!」というものを感じる

 icon-heart ついつい他のブログ記事も読んでみたくなる

・・っていう感じですかね。

 

こういうのって、過去のブログ記事をじっくり読み返せば、けっこう簡単に判断できるものです。

だからこそ、「この人って、本当に詐欺じゃないのかな?」と迷っているのなら、時間をかけて過去記事をすべて読んでみることをオススメします。

 

アフィリエイト詐欺に騙された場合の相談先

アフィリエイト詐欺に騙された場合の相談先

 

国民生活センターに相談する

「もしかして引っかかったかも」と感じたら、まずは国民生活センターへ相談してみてください。

国民生活センターは、アフィリエイト詐欺に遭った時のめっちゃ心強い相談先です。

消費者の立場で状況を整理して、取るべき対応を具体的に教えてくれます。

電話相談も受け付けていて、消費者ホットライン188にかけると最寄りの消費生活センターにつながります。

被害の経緯や支払い状況などをできるだけ詳しく伝えると、適切な対処法や次の一歩を案内してもらえます。

詐欺の手口や注意点の情報も得られるので、今後の再発防止にも役立ちます。

相談は無料で利用できるため、金銭面の負担を心配せずに動けますよ。

まずは深呼吸して冷静さを取り戻し、国民生活センターに連絡することから始めましょう。

 

警察に被害届を提出する

警察に被害届を提出するのは、アフィリエイト詐欺に遭った時の大事な一歩です。

まず深呼吸して落ち着いて行動しましょう。

メールや契約書、振込記録、チャット履歴、請求書など手元の証拠を可能な限り集めて保管してください。

証拠がそろっているほど状況が伝わりやすくなりますし、手続きもスムーズになりますからね。

準備ができたら警察に行き、被害届を提出します。

担当の方が経緯や手口を詳しく聞き取り、どのように被害が発生したのかを確認します。

被害届を出すことで正式に記録が残り、捜査のきっかけになりますし、同様の手口の解明にもつながります。

被害が複数に広がっている場合は、のちに集団での対応につながる可能性もありますよ。

この行動は自分のためだけじゃなく、これから同じ被害に遭うかもしれない読者さんを守る力にもなります。

怖さよりも前進を選んで、勇気を出して一歩踏み出しましょう。

 

弁護士に相談する

弁護士に相談することは、アフィリエイト詐欺に遭った時の有効な手段です。

まず弁護士に相談するメリットは、法律の専門家の視点から具体的なアドバイスを受けられる点にあります。

「どうしたらいいのかわからない」と不安に感じる読者さんでも、道筋がはっきりして心強いですよね。

弁護士は詐欺被害の証拠を整理し、適切な法的手続きを進めるためのサポートをしてくれます。

相談に行く際は、被害の経緯を時系列でまとめて、契約書やメールのやり取り、入出金の記録など手元の証拠を持参することが大切です。

材料がそろっているほど状況を正確に把握してもらえますし、より的確な助言が返ってきます。

費用が心配な場合は、無料相談を受け付けている法律事務所を事前に調べておくと安心ですね。

特に高額の詐欺に遭った場合は、プロの力を借りながら適切な対応策を固めるのも一つの手だと思います。

 

アフィリエイト詐欺に関するよくある質問

アフィリエイト詐欺に関するよくある質問

 

アフィリエイト詐欺に遭ったらどうする?

アフィリエイト詐欺に遭ったかもと思ったら、まず落ち着くことが大切です。

「どうしよう騙されたかもしれない」と不安になりますよね。

でも焦らず順番に動けば大丈夫です。

最初にやるべきことは証拠の確保です。

メールや契約書、請求書や入出金の記録、やり取りのスクショなど詐欺行為を裏づける資料をめっちゃ丁寧に保存してください。

次の一歩は国民生活センターへの相談です。

消費者ホットライン188に電話すれば最寄りの窓口につながり、具体的なアドバイスを受けられます。

相手の名称や勧誘内容、支払い額や日時を整理して伝えると話が早いですね。

被害が大きい場合や悪質だと感じた場合は警察への被害届も検討しましょう。

正式に記録が残り同様の手口の把握にも役立ちます。

さらに弁護士に相談すれば返金交渉や法的手続きの道筋を一緒に組み立ててもらえます。

無料相談を用意している事務所もあるので費用が心配な読者さんでも動きやすいです。

冷静に証拠を押さえ相談先を活用しながら一歩ずつ進めば、被害からの回復に近づけます。

めげずに前へ進みましょう。

 

詐欺の被害を未然に防ぐには?

詐欺の被害を防ぐには、まず情報の信頼性を確かめる姿勢がめっちゃ大切です。

「このオファーは本当に信じていいのかな」と一度立ち止まって考える余裕を持ちましょう。

提供者の実績や評判をネットで調べる、知人や詳しい人に相談する、といった基本を丁寧に押さえるだけでも精度は上がります。

特に高額な費用を求められた時は要注意です。すぐ決めずに一晩置いて、冷静に判断する癖をつけたいですね。

あわせてアフィリエイトの基礎知識を身につけておくと、怪しいポイントに気づきやすくなります。

心配なら信頼できるコミュニティやフォーラムに参加して、他の人の意見を聞くのも有効です。

複数の視点に触れるほど、見抜く目は鍛えられますよ。

焦らずに確かめる習慣を積み重ねれば、被害をぐっと遠ざけられます。

 

【まとめ】アフィリエイト詐欺の手口に注意

【まとめ】アフィリエイト詐欺の手口に注意

 

ここまでよく相談を受けるのはshinyaさんですね。

shinyaさんのコンサルって、ビックリするくらい高額です・・( ̄◇ ̄;)

 icon-heart スポットのコンサル ⇒ 98,000円(2時間)

 icon-heart マンツーマンのコンサル ⇒ 980,000円(3ヶ月)

 

しかもコンサルで教えている内容は基礎的なことばかりで・・、

「あまり金額に見合わない」という報告も多数寄せられています。

 

ぶっちゃけ、こんなにも高額なコンサル費用を支払うのなら、僕のオリジナル教材の方がよっぽどコスパがいいですね。

実際にshinyaさんのコンサルを受けた人も、その内容の濃さ価格の安さにビックリしていました。

(参照)⇒ 凡人でも資産型ブログを作れる教材

 

この教材で学べる内容は、他とは比べ物にならないほど「圧倒的なノウハウ」を提供しています♪♪

失敗続き&借金まみれだった凡人の僕が・・、

週休6日(=ほぼ放ったらかし)で、月収300万円を稼げるまでになったノウハウ

を包み隠さず、すべて公開していますので (*´ω`*)

 

詐欺師の多いネットの世界ですが、このikkiブログは「泥沼に咲く蓮の花」みたいに一筋の希望の光でありたいなぁと思って運営しています♪♪

僕の教材が少しでもお役に立てれば幸いです。

 

こちらの記事も人気です (*´ω`*)
人気記事icon-chevron-circle-right 【セルフバックは簡単】自己アフィリエイトならサルでも3万稼げる

人気記事icon-chevron-circle-right アフィリエイトの始め方&手順を解説【120%稼げる保証付き】

 

【無料】7大特典をプレゼントします

PAP

 

これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)

その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪

 

▼有料級情報が惜しみなく披露

▼内容の濃さにびっくり

▼痒いところに手が届く

▼ビックリと感動で涙が出た

▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの

 

このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。

⇒ 【朗報】読者さんから喜びの声が続々と!

 

ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。

そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。

PAP

※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。

 

登録後すぐにメールが届きます。

もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)

 

TOPに戻る

category/beginner

category/getting-started

category/earn

category/recommended

category/plot

category/others

category/blog

category/manner

category/not-earn

category/site

category/ad

category/review