※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。
「アフィリエイトのサイトを作成したい。 」
「サイト作成ツールSIRIUSって、ぶっちゃけどうなの?」
「最適なサイト作成ツールを探している。」
数年前までは、専門知識がなくてもサイトを作成できるツールとして、シリウス(Sirius)が大人気でした。
また未だに、インフォトップで売上ランキング上位に入っているのも事実です。
確かにシリウスは、初心者でも簡単にサイトを作成できる優秀なツールだということは認めます。
でも実際に使ってきた僕が、本音を言ってしまうと・・、
24,800円も出す価値はありません・・(;´д`)
そんな訳で今回は、シリウスをおすすめしない理由をぶっちゃけていきます。
購入を検討している方は、ぜひぜひ参考にしてください。
アフィリエイトサイト作成ツールの選び方
目的別に選ぶべきサイト作成ツールのポイント
アフィリエイトサイトの作成ツールを選ぶ時は、まず自分の目的をはっきりさせることが大切ですね。
「初心者だから操作が簡単なものがいい」と感じる読者さんには、直感的に使えるツールが向いています。
クリックで設定が進み、迷わずページを作れるタイプだと、最初の一歩が軽くなります。
「デザインにこだわりたい」という気持ちが強いなら、テンプレートが豊富でカスタマイズの自由度が高いツールがおすすめです。
ヘッダーやフォント、配色まで手を入れられると、世界観がしっかり伝わりますよね。
SEOを軸に考えるなら、メタ情報の最適化やサイトマップ生成、表示速度の調整など、SEO関連の機能が充実したツールを選ぶと効果が出やすいです。
検索で見つけてもらえる可能性が高まり、記事の評価も積み上がります。
あとはサイトの規模や予算も忘れずに考えたいところです。
無料のサイト作成ツールはコストを抑えられますが、使える機能に限りがある場合があります。
有料のサイト作成ツールは費用はかかりますが、拡張性やサポートが手厚く、運営が安定します。
目的を明確にして、それに合うツールを選べば、作業はぐっと効率的になります。
ここがしっかり決まると、その後の制作や運用がスムーズに進みますよ。
成功への第一歩は、自分に合った道具を選ぶことから始まります。
初心者におすすめのツールとは
初心者におすすめのアフィリエイトサイト作成ツールを選ぶ時は、まず「使いやすさ」を重視したいですね。
初めての方にとって操作が複雑だったり専門知識が必要なツールは、どうしてもハードルが高く感じます。
だからこそ直感的に操作できるものを選ぶことが大切です。
たとえば「SIRIUS」や「Wix」ならドラッグアンドドロップでページを組み立てられるので、最初の一歩を安心して踏み出せますね。
サポート体制の充実度も見逃せません。
設定でつまずいた時にすぐ解決策へ辿り着けると、作業のストレスがぐっと減ります。
多くのツールがオンラインヘルプやチュートリアル、コミュニティを提供しているので、困った時は積極的に活用していきたいところです。
コスト面も大事な判断材料です。
初期投資を抑えたい読者さんは無料プランやお試し期間を使って、基本機能を一通り体験してみると良いですね。
無料でも十分使えるケースは意外と多いですし、使い心地を確かめてから有料プランへ進むのも安心です。
初心者にとっては使いやすさとサポート、そしてコストのバランスを意識したツール選びが、アフィリエイトサイト作成の第一歩になります。
自分に合う道具を見つけられれば、制作から運用までの流れがぐっとスムーズになりますよ。
サイト作成ツール「SIRIUS」は残念すぎる・・(;´д`)
ぶっちゃけ、SIRIUSは初心者でも使いやすいツールです。
僕も買取のお店をやっている頃に、シリウスを使ってお店のサイトを作成していましたので。
ただ今となっては、かなり時代遅れのツールとしか言いようがありません。
ちょっと残念な点が多いんですよね・・(´д`|||)
ここからはどこが残念なのか、僕の正直な使用感をお伝えしていきます。
【残念な点1】サイトデザインが古すぎる
シリウスでサイトを作成する際に、いつも感じていたのが・・、
テンプレートのデザインがめっちゃ野暮ったいんですよね (´д`|||)
一昔前のサイト作成ツールだというのが、ヒシヒシ感じられます。
実際にシリウスで作成されたサイトは、ネット上に溢れかえっていますが・・、
ほとんどのサイトは、やっぱり「ダサいデザイン」なんですよね。
ランキングサイトも物販サイトも作成できますが、みんな似たり寄ったりのデザインです。
ヘッダー画像のセンスは終わってるし、サイト全体の雰囲気も「売らんがためのサイト」という感じが否めません。
サイト全体から「売り込み臭」がものすご~く漂ってくるんですよね・・(´д`|||)
シリウスに24,800円も出すくらいなら、WordPressの有料テーマを買った方が100倍オシャレなサイトを作成できます。
僕が使っている「スワロー」というテーマはめちゃくちゃ使い勝手もいい上に、9,900円とかなりお買い得価格になっています♪♪
【残念な点2】サイトの表示速度が遅い
シリウスは初心者でも使いやすくなっていますが、あくまでもHTMLサイト作成ツールです。
なので、ある程度の記事数を投稿していくと、サイトの動きがかなり重くなる傾向があるんですよね。
クリックしてもなかなか画面が表示されないサイトって、イライラしますよね。
シリウスを使ってサイトを作成したら、そんなイライラするようなサイトになってしまうんです。
特に今の時代は、「表示スピードが速いこと」は、アフィリエイトをする上で必須条件です。
グーグルもサイトの表示スピードを改善するようにと、無料のツールを提供しているくらいですから。
グーグルの無料ツール ⇒ PageSpeed Insights
このツールの使い方はカンタンで、URLを入力して「分析」ボタンを押すだけです。
そうすると、あなたのサイトの表示スピードを、100点満点で評価してくれるんです。
緑ならOK、黄色はもう一歩、赤は要改善となっています。
そしてシリウスで作成したサイトは、ほぼすべてが赤になってしまうのです (´д`|||)
このツールで分析したら、いかにシリウスが時代遅れなツールなのかが一目瞭然です。
ちなみにですが、現役で稼いでいるアフィリエイターはほぼ全員、WordPressでアフィリエイトのサイトを作成しています。
それはSEO的な理由で、グーグルが「表示速度が遅いサイトは上位表示できない」、「サイトはWordPressで作成するのがおすすめ」と明言しているからです。
【残念な点3】スマホ対応には上位版が必要
今や「スマホからサイトを見る人が7割にもなる」という時代です。
だからこそ「レスポンシブデザイン」が当たり前なんですよね。
レスポンシブデザインというのは・・、
パソコン、タブレット、スマホなどの画面幅によって、見やすい表示に自動で切り替わるデザインのことです。
それなのにシリウスの通常版は、このレスポンシブデザインに対応できてないんですよ (´д`|||)
スマホ用のサイトを別に作成しないといけないんです。
6,000円高い上位版では、レスポンシブデザインにも対応していますが・・、
この商売の仕方って、絶対におかしいと思うんですよね。
この時代にスマホに対応していないサイト作成ツールなんか役に立ちません。
そんなものを「通常版」として販売している神経を疑ってしまいます。
時代の流れに追いついてないツールなのに、「次世代型サイト作成システム」なんて謳わないで欲しいもんです・・( ̄◇ ̄;)
言うまでもなく、WordPressなら普通にレスポンシブデザインにも対応しています。
ま、こんなことは当たり前の話なんですけどね・・。
【残念な点4】1台のパソコンでしか使えない
アフィリエイトの魅力は、パソコンとネット環境さえあれば、いつでもどこでも仕事ができるという点です。
カフェでも、旅館でも、それこそ海外でも (*´ω`*)
このメリットがあるからこそ、僕自身もキャンピングカーで自由気ままに旅ができるのです。
でもシリウスだと、この自由がなくなっちゃうんです・・(´д`|||)
それはインストールしたパソコン1台ごとにライセンス番号が発行されて、そのパソコンでしか使えないからです。
これではアフィリエイトの魅力が半減してしまいます。
またパソコンをアップデートする時も、めちゃくちゃ不便です。
パソコンがアップデートされる度にライセンス番号が無効になるので、その都度ライセンス番号を再発行しなければいけないからです。
Windowsのパソコンは、定期的にアップデートが行われるのに、その都度こんな面倒くさいことをしなければいけないのです。
その点WordPressなら、ボタン1つでアップデートできます。
常に最新版で作業することができるので、セキュリティーの面でも安心ですよね。
【残念な点5】自由にカスタムできない
サイトを作成している時にいつも感じるのは、「こんな機能があればいいのになぁ」ということです。
例えば・・、
「記事の最後に、関連記事を表示させたいなぁ」とか、
「自動で表示される目次を作りたいなぁ」とか、
「SNSのボタンを設置したいなぁ」とか。
やっぱりサイトの使い勝手を考えた時、ある程度のカスタマイズはしたくなるものです。
でもシリウスでは、これがめちゃくちゃ難しいんですよね。
もちろんHTMLの知識があって、プログラムに精通していたらできるのかも知れませんが、初心者にはちょっとムリです。
なので結局は、決まり切ったパターンのサイトしか作れないんですよね。
こんな野暮ったいサイトです・・(´д`|||)
それに引き換え、WordPressならプラグインを使えば、大抵のことはできます。
いろんなプラグインが世界中で開発されていて、僕たちはそれを【自由に&無料で】使うことができるんですね。
【残念な点6】マックに対応していない
シリウスって、Windowsのパソコンにしかインストールできません。
これだけMacユーザーが多くなった今の時代に、Macに対応してないって時代錯誤もいいとこですよね・・( ̄◇ ̄;)
僕がシリウスを使っていた頃も、Macで使えないということで苦労しました。
僕は仕事でMacを使っていたので、仕方なしに「パラレルデスクトップ」というソフトを購入して対応しました。
これはMac上で、Windowsを起動できるというものです。
昔はそこまで苦労してでもシリウスでサイトを作成してましたが、今となってはもう使う気にもならないですね。
もちろんWordPressなら、Macにも対応しています。
・・って、これも当たり前のことなんですけどね。
アフィリエイトサイト作成に必要なツール
サイト作成に欠かせないツール
アフィリエイトサイトを作るなら、まず欠かせないのがCMSです。
中でもWordPressは初心者にも扱いやすく、プラグインが豊富なので目的に合わせて自在にカスタマイズできます。
自分でサイトを作るのは難しいかもと感じる読者さんでも、管理画面の直感的な操作でデザインを整えやすいはずです。
あわせて、独自ドメインの取得サービスとレンタルサーバーの用意も重要です。
ドメインはサイトの住所、サーバーは土地にあたるイメージで、信頼性と安定性のあるサービスを選ぶと運営がぐっと安定しますよね。
画像編集ツールもあると心強いです。
たとえばCanvaなら、バナーやアイキャッチ画像を簡単に作れます。
テンプレートを活用すれば、デザインに自信がない読者さんでも見栄えの良い素材を短時間で用意できます。
これらのツールをうまく組み合わせれば、制作の流れがスムーズになり、更新や運用にも余裕が生まれます。
準備を整えて一歩ずつ進めていけば、伝わるサイトに育っていきますよ。
キーワード選定のためのツール
キーワード選定のツールは、アフィリエイトサイトの成果を大きく左右する大事な要素です。
適切なキーワードを選べると検索結果で上位に上がりやすくなり、訪問者も自然と増えていきます。
どんなキーワードを選べばいいのか分からないと感じる読者さんもいると思いますが、そこで頼りになるのがキーワード選定ツールです。
たとえばGoogleキーワードプランナーは無料で使えて、検索ボリュームや関連語を把握しやすいので初めてでも扱いやすいはずです。
Ubersuggestなら競合サイトが狙っているキーワードも調べられるので、戦略を立てやすくなりますよね。
こうしたツールを活用すれば、あなたのサイトに最適なキーワードが見つかります。
キーワード選定は読者さんを引き寄せるための最初の一歩です。
ここが定まると、その後のコンテンツづくりもぐっと進めやすくなりますよ。
記事作成を効率化するツール
記事作成を効率化するツールは、アフィリエイトサイトの運営でとても大切です。
特に初心者の方は「どれを使えばいいのかな」と迷いやすいので、まずは扱いやすい定番から揃えておくと安心です。
文章作成を支えてくれるツールとしては、GoogleドキュメントやEvernoteが便利です。
思いついたアイデアをすぐにメモできて、下書きから清書までスムーズに進みます。
共同編集もしやすいので、後から構成を見直す時も楽になりますよね。
文章の質を整えるならGrammarlyのようなチェックツールが役立ちます。
表現のクセや文法のゆらぎに気づけるので、読みやすさが一段と上がります。
細かな修正に時間を取られがちな読者さんでも、仕上げのスピードが上がりますね。
こうしたツールを組み合わせると、記事作成の手間がぐっと減ります。
その分、リサーチや導線設計など他の大事な作業に時間を回せますよ。
効率化ツールを味方につけて、アフィリエイトサイトの運営を気持ちよく進めていきましょう。
サイト分析に役立つツール
アフィリエイトサイトを成功させるには、サイト分析ツールを上手に活用することが欠かせません。
訪問者の動きやサイト全体のパフォーマンスを可視化できるので、どこを直せば成果につながるのかが見えやすくなりますね。
たとえばGoogleアナリティクスは無料で使える強力なツールです。
訪問者数や滞在時間、ページビューなどを細かく確認できるので、「どのページがよく読まれているのか」を把握したい読者さんには特に心強いはずです。
あわせてヒートマップツールも有効です。
ユーザーがどこをクリックしているか、どこで止まって読むのかが一目で分かるので、目立たせたいボタンの位置や見出しの置き方を調整しやすくなります。
ちょっとした配置換えで反応が大きく変わることもありますよね。
SEOの強化にはAhrefsやSEMrushのような専用ツールが役立ちます。
競合の動きや被リンクの状況、狙っているキーワードの順位推移まで追えるので、次に打つべき手がはっきりします。
思いつきではなくデータに基づいて改善できるのが良いところです。
こうした分析ツールを組み合わせれば、改善点を具体的に特定でき、打ち手の優先順位も決めやすくなります。
数字を見ながら小さな修正を積み重ねていけば、アフィリエイト戦略は着実に強くなっていきますよ。
サイト作成ツールにかかる費用
ツール導入のコストを知る
アフィリエイトサイトを作る時に気になるのがツール導入のコストですよね。
「どれくらいお金がかかるんだろう」と不安に感じる読者さんも多いはずです。
まず無料ツールを活用すれば初期費用はしっかり抑えられます。
WordPressには無料のテーマやプラグインが多く用意されていて、初めてでも扱いやすい選択になりますね。
ただデザイン性や機能をもう一段引き上げたい時は有料テーマや有料プラグインの導入も検討してみてください。
見た目の完成度や拡張機能が手に入り、プロっぽい仕上がりに近づきます。
SEO対策やアクセス解析に使うツールも大切です。
中には月額費用がかかるものもありますが、成長スピードを上げるための投資と考えると十分に見合うはずです。
最終的に大事なのは予算とサイトの目的に合わせて選ぶことですね。
ツールにかける費用はサイトの品質や成果に直結します。
無理のない範囲で賢く投資して、長く育つサイトにしていきましょう。
予算に応じてツールを選ぶ
アフィリエイトサイト作成に関するよくある質問
無料のサイト作成ツールでも効果はあるのか?
無料のサイト作成ツールでもアフィリエイトサイトは十分に成果を狙えますかと不安に感じる読者さんもいますよね。
結論としては可能です。
特に初心者の方にとってはコストを抑えながら基本機能を試せる点が心強いですし、まずは小さく始めて感触をつかめます。
さらにSEOに役立つ無料プラグインも多く、タイトルや見出しの最適化など基礎的な対策はしっかり回せます。
ただ無料ツールには機能の上限がある場合が少なくありません。
サイトが成長してくるとデザインの自由度や表示速度の調整、細かなABテストなどで物足りなさを感じることもあります。
そのときは有料版へのアップグレードを前向きに検討すると良いですね。
必要な機能を追加して、運営の手間を減らしながら成果を伸ばせます。
最初は無料ツールで土台を作り、必要に応じて有料ツールを取り入れる。
この柔軟な進め方が効率的です。
コストを抑えつつ基盤を固め、成長に合わせて投資を広げていく流れなら、無理なく結果につながっていきますよ。
初心者が陥りがちな失敗とは?
【まとめ】アフィリエイトサイト作成ツールの選び方
ここまでお話してきたように、シリウスはもう時代遅れです。
かつては一世風靡したツールですが、もはや時代に追いついてません。
じゃあ、なんで今でもインフォトップのランキング上位に居座っているのかというと・・、
アフィリエイト報酬が10,000円と高いからです。
稼ぎたいだけのアフィリエイターが無責任に勧めているだけなんですね。
なので賢明なあなたは、サイトはWordPressを使って作成するようにしましょう (*´ω`*)
ストレスなくアフィリエイトの作業に取り組むためにも、ココだけは間違えないようにしてください。
【無料】7大特典をプレゼントします
これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)
その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪
▼有料級情報が惜しみなく披露
▼内容の濃さにびっくり
▼痒いところに手が届く
▼ビックリと感動で涙が出た
▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの
このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。
ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。
そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)
⇒ TOPに戻る