【アフィリエイト虎の巻】広告の貼り方・特典の付け方ステップガイド

ブログアフィリエイトのやり方(初心者向け) 広告

※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。

この記事はこんな人に向けて書いています

 icon-heart 「広告の選び方や貼り方を教えて欲しい。

 icon-heart 「どうやったらアフィリエイトで稼げるの?」

 icon-heart 「失敗しない広告の貼り方を知りたい。」

ぴよ子
ちゃんと成約したはずなのに、アフィリエイト報酬が入ってこないのよ!
ふく先生
もしかしたら広告の貼り方を間違っておるのかも知れんのぉ。
ぴよ子
広告の貼り方なんて関係あるの?
ふく先生
広告の貼り方によっては、思わぬ落とし穴があるんじゃよ。

 

今回は初心者の方のために、広告の貼り方特典の付け方について解説していきます。

基本中の基本になるので、中級者以上の方にとっては退屈な話になります。

 

なので「そんなの知ってるよ!」という方は、読む必要はありません。

でもせっかく来てくれたんだから、下記の動画でリラックスしてから帰ってくださいませ~。

アフィリエイターは心を癒やすのも仕事のうちですから (*´ω`*)

 

アフィリエイト広告の基本を理解しよう

アフィリエイト広告の基本を理解しよう

 

アフィリエイト広告とは何か

アフィリエイト広告は、あなたが運営するブログに広告を掲載して、ネットユーザーがその広告をクリックしたり購入したりした時に報酬を得られる仕組みです。

具体的には、広告主が提供する商品やサービスを、あなたのサイトを通して紹介する役割を担います。

アフィリエイトの仕組み

 

「自分のブログでも収益を得られるかも」と感じている方にとって、取り組みやすくて魅力のある方法ですよね。

この仕組みには、広告主とアフィリエイトパートナーであるあなた、そして読者さんが関わります。

広告主は商品やサービスを広めたいと考え、あなたは自分のメディアでその魅力を伝えます。

読者さんが広告を経由して購入や申込みをすると、その成果に応じてあなたに報酬が支払われます。

初めてだと「本当に収益になるのかな」と不安になるかもしれませんが、サイトのテーマに合う広告を選び、導線や配置を工夫すれば、結果には十分につながります。

あなたのサイトを活かして収益化を目指せる、実践的で続けやすい手段と言えますね。

 

広告リンクと商品リンクの違い

広告リンクと商品リンクの違いを理解しておくことは、アフィリエイトをうまく活用するための大切な一歩ですね。

 icon-heart 広告リンク:特定の広告主が用意したバナーやテキストを指し、クリックされるとその広告主のサイトへ誘導する

 icon-heart 商品リンク:特定の商品やサービスに直接つながるリンクで、商品ページへダイレクトにアクセスできるのが特徴

 

「どちらを使えばいいのか迷う」という時は、目的に合わせて使い分けるのがおすすめです。

サイト全体の雰囲気に合う訴求をしたいなら広告リンクが自然に馴染みますし、具体的な商品を推したい場面では商品リンクが力を発揮します。

たとえばレビュー記事で一つのアイテムを詳しく紹介するなら、商品リンクを置いておくことで読者さんがすぐ比較や購入を検討しやすくなりますよね。

このように二つの特性を理解して、記事の意図や導線に合わせて選べば、クリック率も成約率も伸ばしやすくなります。

狙いたい行動を明確にし、その行動へ自然に進めるリンクを選ぶことが、成果を高める近道です。

 

アフィリエイト広告の種類

アフィリエイト広告の種類

 

バナータイプとテキストタイプ

バナータイプとテキストタイプのアフィリエイト広告には、それぞれ違った良さがありますね。

バナータイプは画像を使うので視覚的なインパクトが強く、ぱっと目を引きやすいのが特長です。

目に飛び込んでくる表現が好みだと感じる読者さんには相性がいいですよね。

一方のテキストタイプは文章だけのシンプルな形式で、情報をしっかり伝えたい時に力を発揮します。

内容を丁寧に読み進める読者さんには効果的に働きますね。

どちらを選ぶかは、サイトのテーマや訪れる読者さんの属性によって変わります。

たとえばファッション系のブログなら華やかなバナーが映えてクリックも狙いやすいですし、ビジネス系の情報サイトならテキストタイプのほうが落ち着いた信頼感を与えやすいですよ。

このように二つの特性を踏まえて使い分ければ、あなたのサイトに合う配置が見つかります。

狙いたい行動や見せたい世界観に合わせて選べば、広告の力をより引き出せますね。

 

メール型とボタン型

メール型とボタン型のアフィリエイト広告には、それぞれ活かしどころがありますね。

メール型はメルマガや配信サービスを使って商品やサービスを紹介する形式で、すでに関係が築けている読者さんへ直接届けられるのが強みです。

開封のたびに目立つのが気になる方もいるかもしれませんが、興味や属性で絞って必要な情報だけを届けられるので反応を得やすいですよね。

一方のボタン型は、サイトやブログに設置するボタン形式の広告です。

視覚的に目に入りやすく、クリックを促しやすいのが特長です。

どこに置くべきか悩む時は、ページの流れに合わせて、読了後の意思決定ポイントや関連情報の直後など「次に進みたくなる位置」を狙うのがコツですね。

まとめると、メール型は信頼関係を活かして深く届ける手法、ボタン型は視覚的なきっかけで行動を後押しする手法です。

目的に応じて両方を使い分ければ、アフィリエイトの成果をしっかり伸ばしていけますよ。

 

アフィリエイト広告の貼り方ステップガイド

アフィリエイト広告の貼り方ステップガイド

 

ここからはアフィリエイトで稼ぐ上で重要な、下記の4つについて解説していきます。

 icon-heart ASPの選び方

 icon-heart 広告の選び方

 icon-heart 広告の貼り方

 icon-heart 特典の付け方

それぞれ「稼ぐためのポイント」についてもお話しますので、ぜひぜひ参考にしてください。

 

ASPの選び方

ASPは星の数ほどありますが、絶対に登録しておいた方がいいASPがあります。

それがインフォトップです。

インフォトップというのは、情報商材を専門に扱っているASPになります。

 

「えぇ、情報商材!?」って思ったかも知れませんが・・、

アフィリエイトで大きく稼いでいる人は、ほぼ100%情報商材を扱っているんです

 

その理由は、圧倒的に稼ぎやすいからなんですね。

稼ぎやすい理由は下記の3つです。

 

 icon-heart 利益率が高い(報酬が50%を超えるものも多い)

 icon-heart 販売価格も高い(付加価値がある)

 icon-heart 承認率は100%(成約した瞬間に報酬が確定する)

 

「確実に稼ぎたい!」と思っている人は、登録(無料)だけも済ませておきましょう。

必要事項を入力していくだけなので、1分もあれば完了します。

⇒ 無料登録はこちら

 

広告の選び方

どんな商品を選ぶかによって、結果は大きく変わってきます。

ハッキリ言って、詐欺的な情報商材も多いですからね・・(;´д`)

 

 icon-heart 詐欺的な情報商材を選ぶ ⇒ 信用をなくしてしまう

 icon-heart 有益な情報商材を選ぶ ⇒ 効果的に稼ぐことができる

 

「いかにして有益な情報商材を選ぶか?」が成功するための秘訣なんですよね。

 

じゃあ、どうすればそれを見極められるのか?

その具体的な方法については、下記の記事で詳しく解説しています。

アフィリエイトブログのネタの探し方

【アフィリエイト広告の探し方】稼ぎやすい商品を見極める3つのコツ

【アフィリエイト広告の簡単な探し方】最短ルートで見つけるコツ

 

上記の方法で広告を選んだら、アフィリエイトリンクを作成しましょう。

やり方は簡単で、選んだ商品のすぐ右側にある「リンク生成」というボタンをクリックします。

アフィリエイト広告の選び方

 

広告の貼り方(重要な注意点あり!)

インフォトップのアフィリエイトリンクには、下記の3種類があります。

(1)テキストリンク(アフィリ用URL)

(2)テキストリンク(HTML形式)

(3)バナー用リンク

 

この時に、必ず(1)を使うようにしてください。

下図のように選択して、コピーしておきます。

アフィリエイト広告の貼り方1

 

「HTML形式」や「バナー用リンク」を使うと、たまにバグってしまい・・、

アフィリエイトリンクが、普通のリンクになるケースがあるんです (;´д`)

(投稿ページと固定ページを切り替えたりすることで、バグるケースが多いようです。)

 

そんなことが起こってしまうと・・、

あなたが紹介して成約した場合でも、あなたにアフィリエイト報酬が入ってくることはありません。

 

せっかく苦労して記事を書いてきたのに、収益が発生することもなく、「ただのお人好し」で終わってしまうのです。

うぅ、そんなん切なすぎるやん・・(´д`|||)

 

しかもあなたの知らないところでバグっているので、あなたはその事実に気づくことさえできません。

広告の貼り方1つでそのリスクを回避できるので、ぜひぜひ「アフィリ用URL」を使うことをおすすめします。

かつての僕もこの貼り方を間違えて、多大な損失を出してしまった経験があります。

 

では、ここからは具体的な「広告の貼り方」についてお話します。

WordPressの記事を書く画面で・・、

下図のように、広告を貼りたい部分を選択して、その状態でリンクボタンを押します。

アフィリエイト広告の貼り方2

 

そしたら下図のような入力窓が表れるので・・、

先ほどコピーしておいたアフィリ用URLをペーストします。

その上で、右側にある「歯車ボタン」をクリックしましょう。

アフィリエイト広告の貼り方3

 

そうすると下記のような画面になるので・・、

「新しいタブで開く」にチェックを入れて、「更新」ボタンを押して完了です。

アフィリエイト広告の貼り方4

 

特典の付け方

情報商材というのは、特典(おまけ)を付けることで圧倒的に売れやすくなります。

あなたの目標月収に達するまでのスピードが、一気に早まりますよ (*´ω`*)

 

ただし「特典を用意するのは難しい」という初心者の方は、無理する必要はありません。

特典を用意するのは、月収5万円を稼げるようになってからで十分です。

 

特典を作る際は、「あなたオリジナルなもの」に徹底的にこだわりましょう。

そうすることで他のアフィリエイターと差別化でき、あなたのことを選んでもらいやすくなりますので。

 

ここではPDFの特典を用意したと仮定して、その設定の仕方を解説していきます。

インフォトップの管理画面から、「リンク生成履歴 特典管理」のタブから、「特典付き商品検索」を選択します。

特典の付け方

 

そうすると下記のような画面が出てくるので、「特典登録」のボタンを押します。

特典登録

 

そして下図の①~③の手順で、特典を登録します。

特典登録2

 

特典のPDFファイルを選択したら、そのまま下までスクロールしていって・・、

「編集内容を確認」⇒「保存」で完了です。

 

クリック率を上げるための広告配置のコツ

クリック率を上げるための広告配置のコツ

 

効果的な広告位置を選ぶ

効果的な広告位置の選び方は、アフィリエイトの収益を大きく左右しますよね。

広告を配置する場所次第で、クリック率は大きく変わります。

まずは読者さんの視線が集まりやすいポイントを押さえましょう。

記事の冒頭や中間、そして締めの直前は自然と目に入る位置です。

レビューなら結論の直後、比較記事なら各商品の要点をまとめた直後、といった具合に読みの区切りに合わせると押しつけ感が出にくいですね。

スマートフォンからの閲覧が多いなら、モバイル前提で考えるのが大切です。

画面上部の見出し直下、本文ブロックの合間、最下部の行動導線付近は目に触れやすいです。

スクロール中でも自然に目に入る位置をテストしながら最適化していきたいですね。

それから記事テーマとの関連性は外せません。

読んでいる内容と広告の訴求がつながっているほど、読者さんの関心は続きます。

たとえば使い方解説の直後に商品リンク、比較表のすぐ下に各公式ページへの導線、体験談の要約後に限定特典の案内、といった配置が効きます。

最後に、配置は一度決めて終わりではありません。

クリック率やコンバージョン率を定期的に見直し、位置や文言、サイズを小刻みに調整していくと精度が上がりますよ。

 

視認性を高める工夫をする

視認性を高めるデザインの工夫は、アフィリエイト広告のクリック率を伸ばすうえでとても大切です。

まずは色の使い方です。

背景色やフォントの色を工夫すると広告がぐっと目に入りやすくなります。

たとえば白い背景に黒いテキストなら、文字がシャープに見えて読み取りやすいですよね。

「広告が埋もれてしまうかも…」と感じる時ほど、コントラストを強めて視認性を上げていきたいところです。

次にサイズです。

大きすぎるとページ全体が広告に支配されてしまいますし、小さすぎると見落とされがちです。

ページの情報量やレイアウトとの釣り合いを見ながら、主張はしつつも流れを邪魔しない寸法に整えると安心ですね。

配置も効果に直結します。スクロールせずに見える位置、いわゆるファーストビューに置くと目に留まりやすくなります。

記事の導入直後や要点の直後など、読者さんの視線が集まる箇所にそっと置くとクリックにつながりやすいですよ。

このように色のコントラスト、サイズ、配置の三点を意識してデザインを整えていけば、自然と視認性が高まり、結果としてクリック率も上がりやすくなります。

 

アフィリエイト広告の貼り方に関するよくある質問

アフィリエイト広告の貼り方に関するよくある質問

 

WordPressでのコード設置のコツは?

WordPressでアフィリエイト広告を設置する時にコードが不安でも、いくつかのコツを押さえれば意外と簡単に進められますよ。

まずは管理画面を開いて、テーマの「外観」から「ウィジェット」を選びます。

ここで「カスタムHTML」を使うと、コードをそのまま貼り付けられて扱いやすいですね。

次にASPで発行されたアフィリエイトリンクをコピーして、カスタムHTMLの入力欄にペーストします。

保存すれば、指定した場所に広告が表示されます。

もう一つの方法としてプラグインの活用があります。

「Ad Inserter」などを使えば、記事の冒頭や本文の途中、文末など細かい位置に挿入しやすくなります。

プラグインは管理画面の「プラグイン」から新規追加で検索し、インストールと有効化をすれば準備完了です。

このようにウィジェットとプラグインを上手に使えば、初心者でもスムーズに設置できます。

最初はプレビューで見え方を確かめながら、配置やサイズを少しずつ整えていくと安心ですね。

 

自分で購入しても収益になるのか?

「自分で買った分も収益になるのかな」と気になりますよね。

結論は、プログラムの規約しだいです。

自己購入を認めているところもあれば、明確に禁止しているところもあります。

認められている場合は、自分のリンク経由での購入でも成果が発生しますが、禁止の場面で行うとアカウント停止などのリスクがあるので要注意です。

自己購入が可能でも、いくつかの注意点があります。

 

 icon-heart 倫理面と透明性:実体験レビューを書くなら、購入経路や提供条件を誤解させない配慮が大切

 icon-heart 過度な自己購入は避ける:不自然な購入パターンは不正と見なされ、成果取り消しの原因になる

 icon-heart 税務の整理:報酬は所得として扱われる

 

まとめると、各プログラムの規約をしっかり確認し、条件に沿って運用すれば、自己購入でも安心して収益化できます。

自己購入が許可されている場合でも、読者さんの信頼を最優先に、節度を持って活用するのがいちばんですね。

 

【まとめ】アフィリエイト広告の効果的な貼り方

【まとめ】アフィリエイト広告の効果的な貼り方

 

ここまで広告の貼り方・特典の付け方について解説してきました。

知ってるつもりでも、「あ、ここは知らなかったな」という発見もあったんじゃないでしょうか?

 

ただし「広告の貼り方」をマスターしただけでは、アフィリエイトで稼げるようにはなりません。

稼ぐためには、「正しい知識」を学んで、コツコツ実践していく必要があるんですね。

 

「本気で稼ぎたい!」という方は、アフィリエイトの教科書「PAP」を無料でプレゼントしています。

ぜひそちらで学んでいただければと思います (*´ω`*)

 

こちらの記事も人気です (*´ω`*)
人気記事icon-chevron-circle-right アフィリエイトはPVが少なくても稼げる!倍々ゲームの快感を味わえ

人気記事icon-chevron-circle-right 【アフィリエイトコンサルの真相】128万円も支払った体験を激白

 

【無料】7大特典をプレゼントします

PAP

 

これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)

その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪

 

▼有料級情報が惜しみなく披露

▼内容の濃さにびっくり

▼痒いところに手が届く

▼ビックリと感動で涙が出た

▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの

 

このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。

⇒ 【朗報】読者さんから喜びの声が続々と!

 

ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。

そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。

PAP

※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。

 

登録後すぐにメールが届きます。

もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)

 

TOPに戻る

category/beginner

category/getting-started

category/earn

category/recommended

category/plot

category/others

category/blog

category/manner

category/not-earn

category/site

category/ad

category/review