※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。
「ブログ名って、どうやって付けたらいいの? 」
「SEOに強いサイトタイトルって?」
「ファン化が加速するサイトタイトルって?」
アフィリエイトを始める時に、まず最初に考えなければいけないのが「サイトタイトル(ブログ名)」です。
僕のサイトでいうところの「凡人でもアフィリエイトで自由になれた」という部分ですね。
サイトタイトルというのは、あなたのブログの「顔」であり、とても重要な役割を果たしています。
ザッと思いつくまま書いてみでも・・、
SEO的に最重要の要素になる
唯一無二のブランドになる
読者さんにブログを覚えてもらう
ブログの再訪問にもつながる
画像のウォーターマークに使える
・・などなど、アフィリエイトで稼ぐ上で、いかに重要なのかが分かってもらえると思います。
ここからは「ファン化を加速させる」ということと、「SEOに強い」という両面から、サイトタイトルの付け方をお話していこうと思います。
ファン化を加速させるサイトタイトル
サイトタイトル(ブログ名)は「アフィリエイトの顔」とも言える大事なもので、読者さんがいちばん目にする回数が多い大切なものです。
なので適当に決めるのではなく・・、
読者さんに覚えてもらいやすいものを
「またこのブログを見に来たい」と思ってもらえるものを
より多くの人にファンになってもらえるものを
じっくり時間をかけて考えて決めるようにしましょう。
覚えやすいものにしよう
ファン化を進める上で、いちばん意識して欲しいのは・・、
「個性的で覚えやすいサイトタイトルにすること」です。
読者さんの頭の片隅に、少しでもあなたのブログの印象を残すようにしたいからです。
そしたら次に訪問してくれた時に、「あっ、この前も見たことがあるブログだな!」という風になって、少しずつブランドイメージが定着していくんですね。
僕も含めてほとんどの人は、1回記事を読んでもらっただけで、すぐにファンになってもらえるほどの文章力なんて持ち合わせていません。
だからこそ時間をかけて、何度も訪問してもらうことで、少しずつファンを増やしていく必要があるんですよね。
ファンになってもらえると、あなたのブログ名で検索してくれるようになります。
僕のブログで言うと・・、
「凡人でも自由になれた」というワードで検索してもらえることが多いんですね。
この時に覚えにくいサイトタイトルだったら、「えぇ〜っと、何ていうブログだっけ?」と読者さんに忘れられてしまう可能性が高くなります。
それだけであなたが稼げるはずだったアフィリエイト報酬が消えていくんですよ・・(´д`|||)
しっかり稼ぐためにも、覚えやすいサイトタイトルにすることを、第一に考えるようにしましょう。
何のサイトか分かるものにしよう
「個性的で覚えやすいものなら、何でもいいのか?」というと、そんな訳ではありません。
あなたのブログがどんな内容であるのか、一発で分かるようなサイトタイトルにしなければいけません。
例えば、僕のブログは「アフィリエイトに関する総合サイト」を目指していますが・・、
『ikkiの思い出カフェ』なんていうサイトタイトルでは、初めて訪問してくれた読者さんは、アフィリエイトに関するブログだと気づいてくれにくくなりますよね。
サイトタイトルというのは、お店の看板みたいなものです。
たまにパッと見ただけでは何のお店なのか分からないお店もありますが、そういうお店って入りづらいでしょ?
サイトタイトルも、それとまったく一緒です。
「どんなブログなのか」が瞬時に伝わるものを考えましょう。
そういう細かな心遣いが、PV数やブログの滞在時間に、影響してくるものなんです。
気に入ったものにしよう
アフィリエイトというビジネスは長期戦です。
なので、自分で気に入ったサイトタイトルを付けないと、後で後悔することになります。
僕の中では、子供の名前を考えるくらい慎重に考え抜きます。
子供の名前って、いろんな意味を考えたり、響きを考えたり、画数を考えたり、願いを込めたり・・、めちゃくちゃ考え抜きますよね。
例えば、「光宇宙(ぴかちゅう)」という名前が話題になってたことがありましたが・・、
こういう名前って、幼稚園くらいまではヒーローになれるかも知れませんが、大人になってから絶対に後悔しますよね・・。汗
面接の時に、「私の名前は鈴木ぴかちゅうです。」
結婚式の時に、「新郎、ぴかちゅうさんの入場です。」
お葬式の時に、「喪主の鈴木ぴかちゅうさんからの挨拶です。」
僕ならノイローゼになってしまいます (´д`|||)
これは極端な例ですが、サイトタイトルもそのくらい長い目で見て、「本当にそれをずっと愛せるのか?」という視点で考えておきましょう。
最低でも3年は愛せるようなサイトタイトルにすることをオススメします。
SEOに強いサイトタイトル
ここまでは読者さん視点でサイトタイトルを考えてきましたが、もう1つ忘れてはいけないのが「グーグル視点」です。
やっぱりアフィリエイトで稼ぐには、検索エンジンの上位に表示された方が圧倒的に有利です。
その重要な要素の1つが、サイトタイトル(ブログ名)なんですね。
なのでここからは、あなたのブログを上位表示させるために、押さえておきたい3つのポイントをお話していきます。
キーワードを含めたものにしよう
あなたのブログのメインキーワードを必ず含めるようにしましょう。
僕のブログで言うと、「アフィリエイト」というキーワードです。
なるべくなら、サイトタイトルの前の方に持ってきた方がいいですね。
あと、もう1つ気をつけたいのが、他に狙っているキーワードも適度に散りばめた方がいいということです。
僕のサイトタイトルは、「凡人でもアフィリエイトで自由になれた」です。
でも本当は表示されていない続きがあって、正式には・・、
「凡人でもアフィリエイトで自由になれた|初心者が稼ぐための情報を発信」
という風になっています。
ポイントは2つあって・・、
前半と後半を区切り線で分けている(表示されるのは前半のみ)
「自由」、「稼ぐ」、「初心者」という他に狙っているキーワードも散りばめている
絶対にこうしなくてはいけないという訳じゃないですが、その確かな効果は感じています。
長すぎないものにしよう
サイトタイトルの文字数は、できることなら短い方がいいです。
これは「読者さんが覚えやすい」ということにもつながりますが・・、
検索エンジンで表示される時のことを考えても、短い方が都合がいいんですよね。
どういうことかというと・・、
サイトタイトルが長すぎると、検索された時に勝手に短縮されて表示されてしまうんです。
せっかくこだわって作っても、短縮されてしまったら意味がないですよね。
もし長くしたい場合は、先ほどの僕の例みたいに・・、
区切り線を使って前半と後半に分けるなどの工夫が必要です。
区切っておくことで、タイトルのメインの部分(前半部分)は省略されなくなります。
またサイトタイトルは30文字までなんて言われていますが、区切り線で分けてさえおけば、それほど文字数にこだわる必要もありません。
僕の場合も37文字ですが、SEO的にも強いですし、その分他のキーワードも含められるというメリットもあります。
ライバルと被らないものにしよう
他のライバルと被ってないかも確認しておいた方がいいですね。
せっかくあなたのサイトタイトルを覚えてもらったとしても・・、
検索された時にライバルのサイトが表示されることほど悲しいことはないからです (;´д`)
また先ほど「ファン化を加速化させる」という視点でお話してきましたが、同じような名前があると、ファンの方も混乱してしまいます。
例えば、「ルイ・ヴィトン」というブランドがありますが・・、
「LOUIS VITTON」と「LOUIS VUITTON」、どちらのスペルが正しいかご存知ですか?
前者はバッタもんのメーカーで、後者が本物のメーカーなんですが・・、
パッと見た感じでは違いが分かりにくいですよね。汗
ライバルのサイトと被ってしまうと、あなたのサイトもこんな風に見分けが付きにくくなってしまうのです。
しかもあなたの方が後発だった場合・・、
「バッタもん」の烙印を押されちゃいます (´д`|||)
そんな悲惨なことにならないためにも、必ずライバルと被っていないかはチェックするようにして下さい。
【まとめ】アフィリエイトで稼ぐにはサイトタイトルは重要
ここまで読んでいただいて、どれだけサイトタイトル(ブログ名)が重要なのか分かっていただけたと思います。
適当に付けている人も多いですが、それってめちゃくちゃ勿体ないんですよね。
ぜひぜひ今回のお話を参考にして、あなたにとってのベストのサイトタイトルを考えてみて下さい。
すぐに「これだ!」というのが見つからなくても、大丈夫です。
子供の名前を考える時も、そんなすぐには思いつかないもんでしょ?
アフィリエイトは長期戦だということを頭に入れつつ、ぜひ素敵な名前を付けてあげて下さい♪♪
【無料】1,500円の電子書籍をプレゼントします
これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)
その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪
▼有料級情報が惜しみなく披露
▼内容の濃さにびっくり
▼痒いところに手が届く
▼ビックリと感動で涙が出た
▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの
このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。
ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。
そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)
⇒ TOPに戻る