※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。
「アフィリエイトにおすすめのブログを教えて欲しい。」
「長期的&安定的に稼げるおすすめのブログって何?」
「各ブログのおすすめポイントを知りたい。」
「アフィリエイトで稼ぎたい」、「もう1つの収入源を作りたい」という目的で、ブログを始める人が増えています。
リスクなく始められることもあって、サラリーマンや主婦の副業としても人気があります。
これだけローリスク・ハイリターンのビジネスも珍しいですからね (*´ω`*)
・・とは言っても、「どんなブログサービスを選ぶか?」によって、結果が大きく変わってくるので、最初の選択がめちゃくちゃ重要になってきます。
そんな訳で今回は、アフィリエイトを始める際のおすすめできるブログについて、詳しくお話していきます。
短期的な視点で考えると、無料ブログもおすすめ
無料ブログで始める場合、めちゃくちゃ大きなメリットが1つあります。
それは、初心者の方でも「スタートダッシュを決めやすい」ということです。
スタートダッシュしやすい理由としては、下記の2点が挙げられます。
ドメインパワーが強い
集客できる仕組みがある
ドメインパワーというのは「サイトの戦闘力」みたいなもので、これが高いほど検索結果で上位表示されやすくなります。
無料ブログの場合は、運営している会社のドメインを使う形になるので、そのドメインパワーを引き継ぐことができるんですよね。
なので、あなたがブログを始めたばかりの時でも、ある程度の戦闘力を持って戦うことができる訳です。
また無料ブログには、それぞれ「集客しやすい仕組み」を用意されています。
あなたが記事を書き始めたとして、1~2記事書いただけでも読者さんが見に来てくれたりするんですね。
初心者の方にとっては、スタートダッシュできるというのは魅力的ですよね。
ここからはアフィリエイトに向いている無料ブログを、3つ紹介していきます。
はてなブログ(おすすめ度:5)
多くのブロガーから支持されている無料ブログです。
なぜ人気があるのかというと、「はてなブックマーク(はてブ)」という機能があるからです。
例えば、あなたが記事を書いたとしましょう。
その記事を読んだ他のユーザーが、「この記事はいいな」と思った時に、はてブ(お気に入り登録みたいなもの)をします。
はてブの数が増えていくにしたがって、あなたの記事がどんどん目立つ場所で紹介されることになります。
そうすると多くのユーザーがあなたの記事を読んでくれるようになりますし・・、
その結果として、検索結果の上位に表示されやすくなるという訳です。
要するに、はてなブログを使って「読者さんのためになる記事」を書くことで・・、
他のユーザーがどんどん拡散してくれる仕組みが用意されているんですね。
またいろいろ優遇される有料プラン(Pro)も用意されているので、軌道に乗ってきた時点で、こちらに切り替えている人も多いです。
FC2ブログ(おすすめ度:4)
動画サービスなどで有名なFC2も、ブログサービスを無料で提供しています。
FC2ブログを使っているユーザーは数百万人を超えていて、世界中のユーザーから支持されています。
そのためドメインパワーが強く、検索結果の上位に表示されやすいのでおすすめです。
またアフィリエイトに対してもめちゃくちゃ寛容で、ルールに縛られることなく、自由に記事を書くことができます。
アダルトジャンルもOKということで、その寛容さは「何でもアリ」の域に達していると言えます。
「何でもアリ」すぎて、最近ブログ全体の評判が落ちてきている気もしますが。w
ただし注意点もあります。
1カ月更新しなかったら、邪魔な広告がデカデカと表示されてしまうのです・・(;´д`)
アフィリエイトをする上で、この広告は邪魔でしかありません。
なので記事の更新頻度が少ない人には、あまりおすすめできません。
アメーバブログ(おすすめ度:3)
アメブロと言えば、誰もが一度は耳にしたことがあるんじゃないでしょうか。
アメブロがここまで有名になったのは、芸能人たちがこぞって利用しているからです。
例えば、殿堂入りした市川海老蔵さん、北斗昌さん、辻希美さん、中川翔子さんなど、超有名人がアメブロで記事を書いています。
それを見たユーザーがどんどん増えて、アメブロは超巨大なブログサービスになってきたんですね。
アメブロが素晴らしいのは、アメブロユーザー同士が交流しやすい機能が充実していることです。
(読者登録、アメーバピグ、足あとなど。)
基本はブログなんですが、SNS的な要素も多く含んでいて、それだけ読者さんを集めやすい仕組みになっています。
なので初心者の方であっても、集客で苦労することは少ないと思います。
ただしアメブロにも注意点があります。
アフィリエイトに対しては、いろいろ細かいルールが決められているんですよね。
アメブロ独自のコンテンツを利用しないといけないこともあり、限られた商品しか紹介できません。
長期的な視点で考えると、WordPressがおすすめ
ブログで一番おすすめなのが、WordPress(ワードプレス)です。
WordPressというのは・・、
プログラミングの知識がない人でも、簡単にオリジナルのブログ(サイト)を作れる仕組みのことです。
先ほど紹介してきた無料ブログと違って、自分だけのオリジナルブログを作れるんですね。
その使い勝手もバツグンに良くて、アフィリエイターはもちろん、多くの企業、世界中のユーザーがこのWordPressを利用しています。
ここからはなぜそんなにおすすめなのかを見ていきましょう。
【おすすめの理由1】ルールに縛られずに自由に運営できる
WordPressはあなたオリジナルのブログなので、ルールはあなた自身で決めることができるんです。
どんな広告を貼ってもいいし、どんな内容の記事を書いてもいいし、あなたの好きなように運営していくことができます。
「そんなの当たり前でしょ!」と思ったかも知れませんが・・、
実は、先ほど紹介した無料ブログでは、この自由が認められていないんですよね・・(;´д`)
無料ブログの場合は、ルールを決めるのはそのサービスを提供している運営会社なんです。
ちょっとでもルール違反をしてしまうと、ペナルティが課せられます。
最悪の場合は、アカウントごと停止させられてしまうという事態に・・。汗
そうなってしまうと・・、
記事もぜんぶ消される
読者さんも消える
売上も0になる
という三重苦に陥ってしまうのです (´д`|||)
それまであなたが注いできた時間も労力も、すべて水の泡となって消えてしまうんです。
せっかくお金を稼ごうと思ってブログを始めたのに、こんな事態になってしまったら目も当てられませんよね。
「そんな理不尽なルールや制限に縛られたくない!」というあなたにおすすめなのが、WordPressなんです。
WordPressならあなたの大切な宝物を、赤の他人によってどうこうされる心配がありませんので。
【おすすめの理由2】初心者でも迷うことなく設定ができる
WordPressでブログを作るには、独自ドメインを取得し、サーバーを借りなければいけません。
「独自ドメイン」とか「サーバー」という言葉を聞くと、「何だか難しそうで、初心者の私には無理だ!」なんて思ってしまうかも知れませんね。
でも実際にはぜんぜん難しくなくて、初心者の方でも簡単に作ることができるんですよ。
特に今は、ボタン1つでWordPressの設定ができるようになっているので、迷うことはほとんどないはずです。
詳しいやり方は下記の記事で解説していますが、「こんなに簡単なことだったの!」と驚かれると思います。
⇒ アフィリエイト初心者でも簡単!サーバーと独自ドメインの設定
そして一度設定してしまうと、あとは無料ブログのように直感的に使いこなすことができます。
・・っていうか、それよりも断然使い勝手がいいので、一度これに慣れると他のブログサービスは使いたくなくなるはずです。
【おすすめの理由3】サービスが終了する心配がない
無料ブログを提供している運営会社は、そこから得られる「広告収入」が主な収入源になっているんですね。
で、ちゃんと広告収入で利益が出ているからこそ、あんなすばらしいサービスを無料で提供できているのです。
逆に言えば・・、
利益が出なくなったら、すぐにサービスを終了しちゃう訳ですね。
そうなってしまうと当然のように、あなたはブログサービスを利用できなくなってしまいます。
現に2019年の12月に、Yahoo!ブログが終了しました。
それまで何十年もYahoo!ブログを利用してきたユーザーが悲鳴を上げたのは言うまでもありません。
だって、今まで書き貯めてきた数百もの記事が、一瞬にしてなくなってしまうんですから・・(´д`|||)
でもWordPressの場合は、サービスが終了するという心配がありません。
やっぱりビジネスとしてアフィリエイトに取り組む訳だから、この安心感は大切ですよね。
【おすすめの理由4】デザイン&レイアウトが自由
WordPressは世界中の人が使っているソフトなので、いろんなテーマ(デザインのテンプレート)が増え続けています。
どのテーマを選んだとしても、ボタン1つでオシャレなデザインに変えることができます。
専門知識なんてなくとも、テーマをダウンロードしてすぐ使えるっていうのが嬉しいですね。
テーマによって「見た目」や「使い勝手」が変わるのはもちろんですが・・、
デザインを変えることによって、ブログ内の回遊性が上がり、結果的にアクセスUPや収益UPにつながります。
現に僕のブログも、今のテーマに変えてから回遊性が上がって、滞在時間なども大幅に伸びました。
ぶっちゃけ、かなりおすすめのテーマです (*´ω`*)
(参考)⇒ アフィリエイトのブログサイトに最適なWordPressテーマ【データも公開】
無料のテーマも有料のテーマもありますが、最初は無料テーマでいろいろ試してみるといいでしょう。
その上で、「もっとデザインに凝ってみたい」、「最適なテーマが欲しい」と思った時に、有料テーマに切り替えることをおすすめします。
【おすすめの理由5】欲しい機能を何でも追加できる
ブログを運営していると、「こんな機能があったら便利なのになぁ」ということが頻繁に出てきます。
そんな時でもWordPressなら、ほぼ100%の確率でその願いを叶えることができるんですよね。
まるで、のび太の願いを叶えてくれる「ドラえもんの秘密道具」みたいな感じで (*´ω`*)
その秘密道具こそが、プラグインと呼ばれているものです。
これを追加していくことで、あなたのブログはどんどん理想の形に近づいていきます。
例えば、「目次を入れたいなぁ」と思えば、目次のプラグインをインストールするだけでOK。
「お問い合わせフォームが欲しいなぁ」と思えば、お問い合わせフォームのプラグインをインストールすればいいだけです。
プログラミングの知識なんかなくても、「あなたの思い通りに」バージョンアップしていけるのは大きな魅力です。
【おすすめの理由6】SEOにめっぽう強い
あなたがコツコツ書いた記事だからこそ、たくさんの人に読んでもらいたいですよね。
そのために必要なのが、SEO対策です。
検索順位を最適化(SEO対策)をしてあげないと・・、
読者さんが検索した際に、あなたの記事が検索結果の上の方に表示されないんですね。
つまり、あなたの記事を見つけてもらうことすらできないということです (;´д`)
WordPressは開発段階からSEOをめちゃくちゃ意識して作られていて、グーグルからもお墨付きをもらっているほどです。
「使っていることが最強のSEO対策」と言っても過言じゃありません。
なので「SEO対策なんて難しそう」という初心者の方でも、WordPressを使っておけば間違いないでしょう。
【おすすめの理由7】初心者に優しい圧倒的な情報量
何をするにもそうですが、始めてのことっていろいろ調べないといけないですよね。
それはブログを書く時でも同じで、使っている内に分からないことがいっぱい出てくるものです。
僕も未だに分からないことだらけですので・・。
そんな時に役に立つのが、検索して得られる情報です。
WordPressは日本をはじめ、世界中で利用されているメジャーなシステムなので、検索するといろんな情報が見つかるんですね。
なので、あなたが使っていて困ったことが出てきた場合でも、ネットで調べればすぐに解決することができます。
既にWordPressを利用している先輩方が、その原因や対処法をたくさん公開してくれているので (*´ω`*)
初心者の方にとって、これはめちゃくちゃ助かります。
ユーザーの多いWordPressならではのメリットですね。
無料ブログからWordPressへの移行方法
移行のメリットとデメリット
実際の移行手順
無料ブログからWordPressへの移行は、アフィリエイトで収益を伸ばすための大きな一歩です。
読者さんが目指す方向をはっきりさせるうえでも、早めに検討しておきたい内容です。
まずはWordPressをインストールできるレンタルサーバーを選びましょう。
必要な機能やサポート体制、料金を確認し、将来の運用も見据えて決めておくと後悔が少なくなります。
次に、無料ブログのデータをバックアップして、WordPressへインポートします。
移行元の仕様によって手順が少し変わることがあるため、事前に流れを確認しておくとスムーズです。
このとき記事のURLが変わるとSEOに影響します。
旧URLから新URLへ正しく誘導できるよう、リダイレクト設定は忘れずに行いましょう。
「移行作業って難しそう…」と感じる読者さんもいると思いますが、手順を一つずつ確かめながら進めれば大丈夫です。
公式のガイドや信頼できる解説を参考にすれば、不安はかなり軽くなります。
注意点として、画像やリンクの確認は必須です。特に画像は移行後に表示されないケースがあるため、必要に応じてパスの修正や再アップロードを行うことをおすすめします。
ここまでの流れを押さえれば、移行は落ち着いて進められます。
チェックリストを作って確認していくと、漏れが起きにくく安心です。
移行後はWordPressの豊富なプラグインを活用して、ブログの使い勝手やデザインを整えていきましょう。
読者さんにとって読みやすく、アフィリエイトの成果につながる形に育てていけます。
アフィリエイトブログで収益を上げるためのステップ
ブログのジャンルを決める
ジャンル選定はアフィリエイトブログの成功に直結する大切なポイントです。
なぜ大事かというと選んだジャンルがそのまま収益の可能性を左右するからです。
「どのジャンルが稼げるのだろう」と悩む読者さんも多いと思います。
まず自分の興味や得意分野をじっくり考えてみましょう。興味があるジャンルなら手が止まりにくく継続しやすいので結果として質も上がります。
次に市場の需要をリサーチしましょう。どれくらい需要があるかや競合が多すぎないかを確認すると収益化の見通しが立てやすくなります。
また選んだジャンルでの専門性を少しずつ高めていくことも重要です。
信頼できる情報発信ができれば読者さんに覚えてもらえ再訪してもらえる可能性が高まります。
最終的には長期的な視点で判断することが大切です。
しっかり考えて選んだジャンルこそが読者さんのアフィリエイトブログを成功へ導く鍵になります。
読者さんの役に立つ記事を書く
効果的に記事を書くには、まず読者さんの興味をしっかりつかむことが大切です。
「どんな内容なら心に届くのかな」と迷う方もいると思います。
そこで最初にやるべきは、ターゲットとなる読者さんをはっきり決めて、その人たちが本当に知りたい情報に絞ることです。
具体的には、アフィリエイト商品にまつわる悩みの解決方法や、実際に使ってみた体験を記事に丁寧に入れていきましょう。
あわせて記事の構成にも工夫が必要です。
見出しで情報を整理して、流れが追いやすい形に整えると読みやすくなります。
「なるほど、読みやすい」と感じてもらえるように、段落分けや箇条書きも状況に応じて使いましょう。
さらにSEO対策として、狙うキーワードを不自然にならない範囲で全体に散りばめることも忘れないでください。
終わりには読者さんに次の一歩を促す一言を添えて、アフィリエイトリンクをクリックしやすい導線を用意しておくと効果的です。
これらのポイントを押さえていけば、伝わる記事を落ち着いて作れるようになります。
ASPに登録して広告を掲載する
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と広告の使い方は、アフィリエイトブログで収益を伸ばすうえで欠かせない要素です。
ASPは、広告主とアフィリエイターを結びつける仲介サービスのことです。
「どの広告を選べば良いのかな」と迷う読者さんもいると思います。
まずは自分のブログのテーマに合う広告を選びましょう。
テーマとの一致度が高いほど、記事とのなじみが良くなり成果につながりやすくなります。
例えば、健康系のブログなら健康食品やサプリメントの広告が自然です。
読者さんが求めている情報と広告の方向性がそろうことで、違和感のない導線が作れます。
次に大事なのは配置です。
記事の流れの中に自然に組み込むと、読者さんの興味を損なわずに紹介できます。
一方で、貼りすぎは逆効果になることがあります。
可読性を保ちながら、適度なバランスを意識しましょう。
記事内容と関連性が高い広告を選ぶほど、クリック率は上がりやすくなります。
またASPには成果報酬型やクリック報酬型など複数の報酬形態があります。
自分のブログのアクセス数や読者層、記事の読まれ方に合わせて、相性の良い型を選ぶことが大切です。
必要に応じて複数のASPを併用し、実績を見ながら最適化していきましょう。
ASP選びと広告の選定・配置を丁寧に整えることで、アフィリエイトブログの収益は着実に伸ばせます。
小さな改善を積み重ねて、読者さんにとっても気持ちよく情報に触れられる設計にしていきましょう。
アフィリエイトブログに関するよくある質問
今からでもブログで稼げるのか?
ブログで今からでも稼げるのかなと不安に感じる読者さんもいると思いますが、それに関しては大丈夫です。
アフィリエイトブログで収益を上げることは可能です。
ただそのためにはいくつか大事なポイントを押さえておきましょう。
まずは競合が激しすぎる領域を避け、ニッチなテーマを選ぶこと。
特定の読者さんに向けて内容を磨きやすくなり、伝えたい価値が届きやすくなります。
続いてSEO対策を丁寧に進め、検索から見つけてもらえる機会を増やします。
そして役に立つ情報を継続して届けることで、信頼が少しずつ積み上がります。
ブログで本当に稼げるのかなと揺れる時もあるはずです。
でも地道な実践と筋の通った戦略を続ければ結果は出ます。
計画を立てて、一歩ずつやっていきましょう。
無料ブログがSEOに弱い理由とは?
無料ブログがSEOに弱くなりやすいのは、主にカスタマイズの自由度が限られているからです。
多くの無料ブログではテンプレートを自由に変えられず、必要なタグや構造の最適化がしにくい状況があります。
また同じドメインを大勢で共有するため、独自性が出にくく検索エンジンから区別されにくい面もあります。
「自分のブログが他と埋もれてしまうかも」と不安になる読者さんもいると思います。
さらにサービスの自動広告が表示されやすく、表示速度や読みやすさを損ねることがあります。
SEOを意識してブログ運営を進めたいなら、カスタマイズ性の高いWordPressなどの有料プラットフォームを選ぶと設計がしやすいです。
無料ブログは気軽に始められますが、SEO面の制約があることを理解したうえで環境を選んでいきましょう。
初心者におすすめなのは無料ブログかWordPressか?
初心者に向いているのは無料ブログかWordPressか。
この答えは、あなたが何のためにブログを始めるのかで変わります。
無料ブログは初期費用がかからず、すぐに始められるのが魅力です。
たとえばはてなブログやライブドアブログはSEOに強く、初心者でも多くの読者さんを集めやすいでしょう。
一方で「もっと自由にデザインを変えたい」「収益化を本格的に進めたい」と考えるならWordPressが向いています。
自由度が高く、プラグインで機能を拡張できるのが大きなメリットです。
「最初は無料ブログで様子を見て、慣れてきたら本格的に」という考え方も自然です。
その場合は無料ブログからWordPressへ移行する道も用意されています。
選ぶときは、今の目的とこれからのビジョンを基準にしましょう。
どこで最初の一歩を踏み出すかが、あなたのブログライフを左右します。
本気でアフィリエイトに取り組むならWordPress一択で
ここまでおすすめの無料ブログと、WordPressについて詳しく見てきました。
いずれも魅力的な面があって比較し難いんですが、「稼ぐ」ということにフォーカスすると・・、
「ちょっとしたお小遣いを稼ぎたい」という方は、無料ブログがおすすめ
「アフィリエイトで長期的に稼ぎたい」という方は、WordPressがおすすめ
「すぐに集客しやすい」という観点からでは、無料ブログの方が有利ですが・・、
WordPressでも数ヶ月もするとアクセスが集まってくるので、最終的にはWordPressの方がおすすめですね。
僕はビジネスとしてアフィリエイトに取り組んでいるので・・、
「短期的に稼げても、それが続かないと意味がない」、「長期的に&安定的に稼ぎたい」と思っています。
それに収益が出ているのに、他人によってブログが消されてしまったらシャレにならないですしね (´д`|||)
なのでもしあなたも長期的な成功を手にしたいなら、WordPressが絶対におすすめですよ。
【無料】7大特典をプレゼントします
これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)
その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪
▼有料級情報が惜しみなく披露
▼内容の濃さにびっくり
▼痒いところに手が届く
▼ビックリと感動で涙が出た
▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの
このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。
ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。
そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)
⇒ TOPに戻る