【アフィリエイト攻略法】熱烈なファンが激増するブログ・サイトの必勝パターン

ブログアフィリエイトにおすすめWordPressテーマ ブログ

※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。

この記事はこんな人に向けて書いています

 icon-heart 「人気ブログ・サイトの秘密を知りたい。

 icon-heart 「サイトにリピータやファンを増やしたい。」

 icon-heart 「どうやればブログやサイトを育てていけるの?」

ぴよ子
ふく先生のブログって、どうしてリピーターやファンが多いの?
ふく先生
他のブログやサイトではやっていない工夫をしておるからじゃよ。
ぴよ子
それって、どんな工夫なの?
ふく先生
ではワシのブログで実践しておる「7つの秘訣」を教えてやるぞぃ。

 

アフィリエイトブログ・サイトで稼ぐためには、闇雲に記事を書いていくだけでは上手くいきません。

稼げている人と、稼げていない人の違いは、ちょっとした秘訣を知っているかどうかの差なんですよね。

 

そんな訳で今回は、アフィリエイトブログ・サイトの開設の仕方から始まって・・、

熱烈なファンやリピーターが激増する7つの秘訣」について詳しくお話していきます。

なかなか思うように稼げないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

初心者におすすめのアフィリエイトブログサービス

初心者におすすめのアフィリエイトブログサービス

 

WordPress:本格的なブログ運営を目指す方へ

WordPressは本気でブログ運営を進めたい読者さんにとって頼れるツールですね。

自由度が高くてカスタマイズもしやすいので、自分の色をしっかり出せます。

「自分だけの特別なブログを作りたい」と思う方は多いはずですが、WordPressならその思いを形にできます。

テーマやプラグインを選んで組み合わせるだけで、見た目も機能も思い通りに変えられて、プロのようなサイトがすぐに作れます。

SEOの施策にも取り組みやすくて、検索で上位を狙えるのも心強いところですね。

さらに情報量が豊富なコミュニティがあるので、つまずいた時も解決の糸口を見つけやすいです。

初期設定や運用の基礎を学ぶ手間はありますが、そこを越えれば大きな成果が期待できますよ。

本格的なブログ運営を目指す読者さんにとって、WordPressは間違いなく最強の相棒になってくれます。

 

はてなブログ:初期アクセスを重視する方に

はてなブログは、立ち上げ初期のアクセスを大切にしたい読者さんにとって、とても魅力的な選択肢です。

独自のコミュニティが活発で、新しいブログでも早めに人の目に触れやすく、読者さんを集めやすいのが強みです。

「初めてのブログで読者さんがつくか不安…」という気持ちもよく分かります。

でもはてなブログなら他のユーザーと気軽に交流できる仕組みがあるので、自然とアクセスが増えやすいんです。

さらに検索に評価されやすい構造が整っているので、SEOの取り組みもしやすいですね。

記事が上位に並びやすく、コツコツ更新するほど成果につながりやすいのは心強いところです。

無料プランでも広告が少なめで、読み心地の良い環境を用意できるのも嬉しいポイントです。

一方で、デザインの自由度はWordPressほど高くないため、見た目に強くこだわりたい方は意図した表現がしにくいかもしれません。

それでも早い段階で読者さんを増やしたい方や、まずはアクセス基盤を作りたい方には相性が良いはずです。

スピード感を持って育てたい方には、はてなブログは自信を持っておすすめできます。

 

ライブドアブログ:容量を気にせずに運営したい方に

ライブドアブログは、容量を気にせずアフィリエイトブログを育てたい読者さんにぴったりの選択肢です。

無料で使えて容量に制限がないので、画像や動画を多めに使った記事でも安心して公開できます。

「たくさんのコンテンツを作りたいけれど容量が不安…」という気持ちがある方には、とても心強いはずです。

操作画面は分かりやすく、初心者でも迷いにくい設計になっています。

デザインやレイアウトの調整も直感的に進められるので、自分の色を出しやすいですよ。

さらに検索に評価されやすい特長があり、SEOに取り組むと上位表示を狙いやすいのも魅力ですね。

広告の表示設定が柔軟で、アフィリエイト広告の配置にも困りにくいです。

収益化の導線を整えやすく、記事数が増えるほど成果の伸びも期待できますよ。

このようにライブドアブログは、初心者から上級者まで幅広く活用されていて、容量の心配なく自由にコンテンツを展開したい読者さんにおすすめできます。

 

Blogger:無料で広告なしのブログを作りたい方に

Bloggerは、無料で広告なしのブログを作りたい読者さんにとって、とても相性の良い選択肢ですね。

Googleが提供するサービスなので余計な広告が出ず、読みやすさを大切にしたブログ運営ができます。

「広告がないのは嬉しいけれど、無料で本当に大丈夫かな…」と心配になる方もいますよね。

でもBloggerは信頼性が高く、安定して使えるプラットフォームなので安心して始められます。

Googleアカウントがあればすぐに開設でき、初期設定も迷いづらいシンプルさです。

カスタマイズの自由度は他のサービスより控えめですが、用意されたテンプレートを活用すれば見た目の整ったブログを手早く作れます。

費用をかけずにアフィリエイトブログを始められるのも大きな魅力ですね。

無料で広告なしの環境を求める読者さんにとって、Bloggerは自信を持っておすすめできる選択肢だと感じます。

 

アフィリエイトブログ・サイトを始める前に知っておくべきこと

アフィリエイトブログ・サイトを始める前に知っておくべきこと

 

ブログ作成の目的を明確にする

ブログを始める前に、まず「なぜブログを作りたいのか」を考えることが大事ですね。

目的がはっきりすると、記事の方向性や内容が定まり、読者さんに伝わりやすい流れが作れます。

「収益を上げたい」「趣味を共有したい」「知識を発信したい」など、目指すところは人それぞれですよね。

たとえば収益が目的なら、アフィリエイトを意識した構成や導線を設計していくことが求められます。

趣味の共有が目的なら、読者さんとのやり取りを大切にした記事づくりが合いますね。

目的があいまいだと、内容がぶれてしまい、読者さんも「何を伝えたいのか分からない…」と感じてしまいます。

成功に近づくためには、自分の目的を明確にしてから、テーマや見せ方を決めていくことが欠かせません。

目的が定まるほど一貫性が生まれ、読者さんにとって価値のあるブログになりますよ。

 

アフィリエイトができるかどうかを確認する

アフィリエイトを始める前に、まず確認したいのは「そのブログサービスでアフィリエイトができるかどうか」です。

すべてのサービスが許可しているわけではなく、無料ブログの中には広告掲載に制限があるケースもあります。

「せっかく記事を書いたのに広告が貼れない…」と後悔しないためにも、最初にルールを押さえておくことが大切ですね。

具体的には、利用規約をしっかり読み込み、アフィリエイトの可否と条件を確認します。

もし許可がない場合は、別のサービスへの乗り換えも視野に入れたほうが安心です。

許可されている場合でも、ジャンルや広告形式に制限が設けられていることがありますよね。

このあたりの情報を先に把握しておくと、あとからつまずく心配が減ります。

準備を整えておけば、読者さんに向けた発信に集中でき、気持ちよくアフィリエイトを進められますよ。

 

独自ドメインの取得のメリットとデメリット

独自ドメインを取得することには、良い面と気をつけたい面の両方がありますね。

まずメリットとして、ブログの信頼性が高まります。

独自ドメインを使うことで「本気で運営しているんだ」と伝わりやすく、読者さんからの見え方がぐっと良くなります。

さらにSEOにも取り組みやすく、検索で評価されやすい傾向があるので、上位表示を狙う際の追い風になりますよ。

反対にデメリットもあります。

取得には年間数千円ほどの費用がかかり、初期投資が必要です。

設定や管理の手順も少し複雑で、最初は戸惑うかもしれません。

「難しそう…」と感じる方もいますよね。

ただ長く育てていく前提なら、その手間を上回る価値を見いだしやすいはずです。

独自ドメインは、信頼性とSEO効果を高めてくれる一方で、費用と管理の負担が生じる選択です。

長期的にサイト運営していきたいなら、独自ドメインでブログを作った方がいいです。

ここからは独自ドメインを取得して、WordPressでブログを作成する手順を解説していきます。

 

WordPressでアフィリエイトブログを作成する手順

WordPressでアフィリエイトブログを作成する手順

 

(step1)レンタルサーバーに申し込む

レンタルサーバーの申し込みは、アフィリエイトブログを始めるときの大切なステップです。

まずレンタルサーバーは、あなたのブログをインターネット上に置くための場所を提供するサービスです。

これを使うことで、ブログをいつでもアクセスできる状態に保てます。

「どれを選べばいいのかな」と迷う方もいるはずです。

初心者にはエックスサーバーやロリポップがよく選ばれていて、動作が安定していてサポートも手厚いので安心して使えますよ。

申し込みの手順はむずかしくありません。

選んだレンタルサーバーの公式サイトへ進み、アカウントを作成します。

続いてプランを選択し、初めてなら月額数百円のプランから始めると無理がなく続けやすいです。

最後に支払い情報を登録すれば申し込みは完了します。

「これだけで大丈夫かな」と不安に感じても、案内に沿って進めばつまずきにくいはずです。

ここまで終えればブログの土台は整いました。

レンタルサーバーの申し込みは、気持ちよく運営を始めるために欠かせない準備だといえますね。

 

(step2)WordPressの初期設定を行う

WordPressの初期設定は、アフィリエイトブログを安定して育てていくための土台づくりですね。

まずはテーマ選びが要となります。

「自分のブログにはどんなデザインが合うのかな」と迷う方は多いと思いますが、読者さんにとって読みやすく、装飾が過度にならないシンプルなテーマを選ぶと運営がぐっと楽になりますよ。

続いて必要なプラグインを用意します。

プラグインは機能を足していく道具で、SEOやセキュリティの強化に役立ちます。

たとえばSEO対策には「Yoast SEO」、安全面では「Wordfence Security」がよく選ばれますね。

導入後は最低限の設定だけでも効果が出やすいので、早めに整えておくと安心です。

ここまでの初期設定を丁寧に整えておくと、記事づくりに集中しやすくなり、アフィリエイトの成果へ着実につながっていきます。

最初の一歩をしっかり固めて、気持ちよく運営を進めていきたいですね。

 

(step3)ブログ・サイトの分析ツールに連携する

Googleアナリティクスとサーチコンソールを連携させることは、アフィリエイトブログを育てていくうえで欠かせないポイントですね。

まずGoogleアナリティクスは、ブログに訪れるユーザー数や行動を細かく分析できるツールです。

どの記事がよく読まれているのか、どのページで離脱が多いのかなどが分かるので、記事改善のヒントが得られます。

一方でサーチコンソールは、検索エンジン上でブログがどう表示されているかをチェックできます。

どんなキーワードで訪問されているのか、インデックスの状態に問題がないかなどを把握できるのが強みですね。

この二つを連携させれば、ブログ全体のパフォーマンスをより立体的に把握でき、改善点を見つけやすくなります。

「アクセスがなかなか伸びない…」と悩んだときにも、数字を根拠に改善策を考えられるので心強い味方になりますよ。

連携方法もむずかしくありません。

まずGoogleアナリティクスの管理画面でトラッキングIDを取得します。

次にサーチコンソールにプロパティを追加し、そこにアナリティクスのトラッキングIDを入力すれば完了です。

これでアクセス状況と検索状況を一つの流れで確認できるようになり、ブログの成長を効率よくサポートできる環境が整います。

 

(step4)ジャンルを決めて記事を書く

ジャンル選定と記事づくりのコツは、アフィリエイトブログで成果を出すための大事な土台ですね。

まずは自分が興味を持てる分野を選ぶことが欠かせません。

興味が湧かないテーマだと継続が難しくなり、更新が負担に感じてしまいます。

できれば競合が少ないニッチ領域を狙うと、検索で見つけてもらいやすくなり、上位表示のチャンスも広がりますよ。

記事作成では、読者さんの悩みや疑問に手を差し伸べる内容を意識します。

具体例や体験談を添えると説得力が増し、距離もぐっと縮まりますね。

構成面では見出しや段落を丁寧に使い、知りたい情報へすぐ辿りつける導線を作りましょう。

見出しで情報を整理しておくと、流し読みでも要点が拾いやすくなります。

公開した後は放置せず、定期的に見直して情報を更新します。

古くなったデータを差し替えたり、追記で内容を厚くしたりすると、記事の鮮度も評価も上がりますよ。

こうした基本を丁寧に重ねていけば、収益化へ一歩ずつ近づいていけます。

 

(step5)ASPに登録して広告を掲載する

ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)への登録は、アフィリエイトブログで収益化を目指すうえで欠かせない最初の一歩ですね。

ASPは広告主とアフィリエイターをつなぐ窓口で、あなたが紹介できる商品やサービスの広告を提供してくれます。

ASPの役割

 

「どのASPに登録すればいいのかな」と迷う方もいるはずです。

まずはA8net、もしもアフィリエイト、バリューコマースといった初心者に使いやすいASPから始めると安心です。

登録は無料で、基本情報を入力すればすぐ完了しますよ。

 

次は広告の貼り方です。

ブログのテーマや各記事の内容に合った広告を選ぶと、読者さんの興味を引きやすくなります。

配置は記事の流れを壊さないことが大切で、冒頭や中盤、締めのパートにさりげなく挿入すると読みやすさを保てますね。

ASPへの登録と適切な広告掲載は、アフィリエイトブログの収益化を支える基盤です。

ここを丁寧に整えておくと、その後の成果につながりやすくなりますよ。

 

効果バツグン!ブログ・サイトの必勝パターンを公開

効果バツグン!ブログ・サイトの必勝パターンを公開

 

ここからは僕が実践している熱烈なファンやリピーターが激増する7つの秘訣」を紹介します。

ぜひぜひあなたのブログ・サイトにも取り入れてもらえればと思います。

 

読者さんが求めていることを書こう

あなたが記事にするべきは、「読者さんが求めていること」です。

「あなたが書きたいこと」を書いていてはアフィリエイトで稼げるようにはなりません。

 

そのために必要なのがキーワード選定です。

キーワード選定のやり方については、下記の記事を参考にしてください。

アフィリエイトはロングテールSEOで稼ぐ

アフィリエイトはロングテールSEOで、安定的&長期的に稼げ

アフィリエイトはロングテールSEOで、安定的&長期的に稼げ!

 

例えば、このikkiブログサイトでは上記の方法で、300以上のキーワードを最初に洗い出しています。

それら1つのキーワードに対して、1記事ずつ書いていってるんですね。

ブログサイトのキーワード一覧

 

そしてここからがめちゃくちゃ重要なんですが・・、

記事を書く際には、そのキーワードで検索する人は「何を求めているんだろうか?」、「何に困っているんだろうか?」ということを考えて書いています。

 

読者さんが求めていることに対して、「ドンピシャの答え」を記事として書いていく訳です。

 

この精度が上がれば上がるほど、あなたの記事は読者さんにも、グーグルにも評価されるようになります (*´ω`*)

 icon-heart 読者さん・・あなたのブログサイトのファンやリピーターになってくれる

 icon-heart グーグル・・あなたの記事が上位表示されるようになる

 

分かりやすい文章を書こう

アフィリエイトで稼ぐのに、プロのような洗練された文章なんて必要ありません。

いちばん大切なのは、「分かりやすい文章を書くこと」です。

ぶっちゃけてしまうと、これができているアフィリエイターはとんでもなく稼いでいます。

 

分かりやすい文章を書くためには、最初に見出しを作ってしまうのがおすすめです。

この書き方には3つのメリットがあります。

 

 icon-heart どんな順番で書いたらいいのか、頭の中を整理できること

 icon-heart ある程度書くことは決まってくるので、迷わずにスラスラ書けること

 icon-heart 書きやすい箇所から、どんどん書いていけること

 

最初に見出しを決めておくことで、「なかなか筆が進まないなぁ」となりにくいので・・、

大幅に時短しながら、分かりやすい記事を書けるようになります (*´ω`*)

 

その時に「魔法のテンプレート」を使えば、さらに書きやすくなります。

下記のテンプレートは、文章のプロも使っているものなので、ぜひぜひ活用してください。

初心者はブログのスキルを磨くのがおすすめ

【アフィリエイト革命】ブログがスラスラ書ける魔法のテンプレート

【アフィリエイト革命】ブログがスラスラ書ける魔法のテンプレート

 

先生になったつもりで書こう

読者さんはなぜ検索して調べてまで、あなたの記事を読んでくれるんでしょうか?

それは困っていることの解決策であったり、役立つ情報があるからですよね。

 

つまりあなたが記事を書いていく際には・・、

読者さんが求めている情報を、先生になったつもりで教えてあげることが大切なんです。

読者さんとしても、素人が書いた記事から学びたいとは思わないですからね。

 

ただしブログサイトで継続的に読者さんの役に立つ記事を書き続けるためには・・、

今あなたが知っている知識だけでは、すぐにネタ切れになってしまいます。

 

なのでその分野の専門家になるためにも、ちゃんと勉強するようにしましょう。

勉強すると言ってもそんなに難しいことではなく、その分野の専門書を10冊読む程度で十分です。

 

本を読んで学んだこと(=インプットしたこと)を記事に書いていけば(=アウトプットしていけば)いいだけです。

このインプットとアウトプットを繰り返していくことで、あなたはその分野の専門家になれるんです (*´ω`*)

読者さん(=初心者)よりも詳しくなればOKなので、これくらいなら出来そうでしょ?

 

プロフィールにこだわろう

プロフィールを軽視しているアフィリエイターは多いですが・・、

プロフィールページは最も重要なコンテンツの1つです。

 

その理由は、あなたのブログサイトに興味を持った人たちが、必ず見るページだからです。

ここであなたの人物像や考え方、ブログサイトのコンセプトなどを、ストーリーを交えながら伝えていきましょう。

 

僕がおすすめするのは・・、

「かつてのあなた=読者ターゲット」に設定することです。

そうすればあなたのプロフィールが、読者さんに胸にグサグサ刺さるようになりますからね。

もちろんメルマガの登録率や、商品の成約率も飛躍的に向上します。(←企業秘密なので小さいフォントで♪)

 

あなたのプロフィールを読んで、読者さんが下記のように感じてくれたら完璧です (*´ω`*)

 icon-heart 私が抱えているストレス、悩み、問題の解決策になるかも!

 icon-heart 私が求めている欲求や未来を達成できるかも!

 

ちなみに僕のプロフィールも、上記のことを目指して書いてあります。

ここでお話したことを頭に入れた上で、一度じっくり読んでみてください。

ikkiのこだわりプロフィール

 

アイキャッチ画像にこだわろう

読者さんというのはブログ・サイトを訪れた時、その記事の続きを読むかどうかを瞬時に判断しています。

その時間は、たった8秒と言われています。

 

こんなに短い時間では、いくら良い内容が書いてあったとしても、最後まで読んでもらえない可能性が高いですよね・・(;´д`)

初対面の人と会う時と同じで、第一印象ってめちゃくちゃ大切なんです。

 

その第一印象を良くするのに効果的なのが、オリジナルのアイキャッチ画像です。

僕のブログサイトでもオリジナルのアイキャッチ画像を使っていますが・・、

はじめて訪れてくれた読者さんは、「おっ!なんじゃコレは?」を目を留めてくれる訳です。

 

つまり、アイキャッチ画像を使って、最初の「8秒の壁」を突破しているということなんですね。

「8秒の壁」を越えることで、最後まで読んでもらえる可能性もグンと高まります。

 

「最後まで読んでもらえない = 収益にはつながらない」ということを覚えておきましょう。

アクセス数ばかり追いかけているアフィリエイターは、この重要な事実を見落としているケースが多いです。

 

アイキャッチ画像に関しては、下記の記事で詳しくお話しています。

イラストと画像で差別化する

【画像の効果がヤバい】行列のできるアフィリエイトブログの秘密

アフィリエイトはイラスト&画像の効果がハンパない【データも公開】

 

コミュニケーションを大切にしよう

読者さんと積極的にコミュニケーションを取るようにしましょう。

その方が圧倒的に成約率が上がるからです。

 

例えば、あなたがあるブログサイトの運営者さんに、お問い合わせフォームから質問したとしましょう。

その時に運営者さんから、とても丁寧な返信があったらめちゃくちゃ嬉しい気持ちになりませんか?

今まで以上に、そのブログサイトのことが好きになることでしょう。

 

だからこそ、あなたがブログサイトを運営する時には、読者さんとできる限りコミュニケーションを取るよう心がけてください。

何度もコミュニケーションを重ねた読者さんは、かなりの確率であなたの商品を買ってくれるようになりますので。

あっ・・、また企業秘密をしゃべってもーた ( ̄◇ ̄;)

 

読者さんと密にコミュニケーションを取るには、それをしやすい雰囲気を作っておくことが重要です。

例えば下記のように、コミュニケーションのきっかけになる仕掛けをたくさん用意しておきましょう。

 

 icon-heart お問い合わせフォームを設置して、悩みや相談に乗る

 icon-heart アンケートを作って応えてもらう

 icon-heart 無料プレゼントでメッセージをもらう

 icon-heart 読者さんからの感想を受け取る(特にメルマガで有効)

 

CTAを設置しよう

CTAというのは、コール・トゥー・アクションの略語で・・、

ブログサイトに訪れてくれた読者さんに、とってもらいたい行動(アクション)を呼びかけるという意味です。

 

僕のブログサイトでいうと、下記の部分がCTAになっています。

ブログサイトに設置するCTA

 

メルマガ登録や、資料請求、無料プレゼントのダウンロードなどの行動を促して、読者さんのメールアドレスを収集する訳ですね。

そしてメルマガを送って、その中で商品を紹介していくことが狙いです。

 

CTAを設置しなかったら、どれだけアクセスを集めても「ダダ漏れの状態」になってしまします。

つまり、穴の空いたバケツに水を汲み続けるようなものです。

これではいつまで経っても「労働型のアフィリエイト」から抜け出すことができません・・(;´д`)

 

賢明なあなたはCTAを設置して、アクセスをムダにしないための仕組みを作ってください。

詳しいやり方は、下記の記事で解説しています。

ブログアフィリエイトは仕組み化して稼ぐ

アフィリエイトはブログ集客を仕組み化すれば、寝てても稼げるよ

アフィリエイトはブログ集客を仕組み化すれば、寝てても稼げるよ

 

アフィリエイトブログ・サイトに関するよくある質問

アフィリエイトブログ・サイトに関するよくある質問

 

アフィリエイトブログ・サイトでどのくらい稼げるのか?

アフィリエイトブログ・サイトでどれくらい稼げるのかは、多くの読者さんが気になるところですよね。

結論としては個人差がとても大きく、月に数千円の人もいれば数万円や数十万円に届く人もいますし、思うように収益が出ないケースもあります。

この差はジャンルの選び方や記事の質、更新のペース、SEOの仕上がりなど、いくつかの要因が重なって生まれます。

成果を出していくには、まず計画づくりが欠かせません。

需要がある分野を選び、どんな読者さんに読んでもらいたいのかをはっきりさせることが大切です。

そしてSEOにしっかり取り組み、検索で見つけてもらえる状態を整えることで、訪問数は伸びやすくなりますね。

「最初から順調にいくかな」と不安になる気持ちも自然なことです。

ただサイトを継続して改善を重ねていくうちに、少しずつ結果が見え始めるパターンは多いです。

コツコツ積み上げる姿勢が何よりの近道ですし、収益化の鍵はやはり努力と継続にありますよ。

 

おすすめのWordPressテーマは?

おすすめのWordPressテーマ選びは、初心者の読者さんにとってとても大切ですね。

テーマは見た目だけでなく使い勝手や機能にも影響するので、ここは慎重に決めたいところです。

まずは「Cocoon」がおすすめです。

無料なのにSEOの土台が整っていて、設定も分かりやすいので初めてでも扱いやすいはずです。

「デザインは難しそう…」と感じる方でも、用意されたスキンや機能でスムーズに形にできます。

続いてのおすすめは「SANGO」ですね。

有料ですが、やわらかなデザインと読みやすいレイアウトが魅力です。

読者さんに優しい印象を届けたい方や、記事の世界観を丁寧に見せたい方に合います。

装飾パーツが充実していて、自分らしい雰囲気も出しやすいですね。

そして「JIN」もいいです。

こちらも有料で、アフィリエイト向けの機能が豊富です。

ボックスやボタンなど収益導線を整えやすく、記事の訴求力を高めたい方には心強い味方になります。

操作感も直感的で、更新を続けやすいのがうれしい点です。

このあたりのテーマを押さえておけば、見た目と機能のバランスが取りやすく、アフィリエイトブログの魅力をしっかり伝えられます。

自分の目的や好みに合わせて選べば、気持ちよく運営を進められますよ。

 

【まとめ】ブログ・サイトに、7つの必勝パターンを取り入れよう

ブログ・サイトに7つの必勝パターンを取り入れる

 

ここまでブログ・サイトの「必勝パターン」を7つ紹介してきました。

ザッとおさらいしておくと・・、

 

 icon-heart 読者さんが求めていることを書こう

 icon-heart 分かりやすい文章を書こう

 icon-heart 先生になったつもりで書こう

 icon-heart プロフィールにこだわろう

 icon-heart アイキャッチ画像にこだわろう

 icon-heart コミュニケーションを大切にしよう

 icon-heart CTAを設置しよう

 

いきなり全部やろうとしても大変だと思うので、できることから1つずつ実践してみてください。

あなたのブログやサイトに、熱烈なファンやリピーターができることを祈っています。

 

こちらの記事も人気です (*´ω`*)
人気記事icon-chevron-circle-right 【セルフバックは簡単】自己アフィリエイトならサルでも3万稼げる

人気記事icon-chevron-circle-right アフィリエイトの始め方&手順を解説【120%稼げる保証付き】

 

【無料】7大特典をプレゼントします

 

これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)

その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪

 

▼有料級情報が惜しみなく披露

▼内容の濃さにびっくり

▼痒いところに手が届く

▼ビックリと感動で涙が出た

▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの

 

このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。

⇒ 【朗報】読者さんから喜びの声が続々と!

 

ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。

そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。

※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。

 

登録後すぐにメールが届きます。

もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)

 

TOPに戻る

category/beginner

category/getting-started

category/earn

category/recommended

category/plot

category/others

category/blog

category/manner

category/not-earn

category/site

category/ad

category/review