※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。
「100記事書いても、アフィリエイトで稼げない。」
「このまま書き続けていっても、アフィリエイトで稼げるの?」
「ブログにどんな内容を書いていいのか分からない。」
高額塾とかでよく言われているのが・・、
「アフィリエイトで稼ぐためには、とにかく100記事書きなさい」という教えです。
でもこれって、あまりにも無責任な教え方なんですよね。
ぶっちゃけ、内容の伴わない記事をどれだけ書いても稼げるようにはなりません。
そんな訳で今回は、稼ぐためには「記事を量産すること」より「内容のある記事を書くこと」の方が大切ですよ〜!というお話をしていこうと思います。
また内容の濃い記事を書くためのポイントについても、分かりやすく解説していきます。
内容の薄いブログでは、絶対にアフィリエイトで稼げない
「初心者は、とにかく100記事書きなさい!」
「ブログを更新しないと、絶対に稼げない」
これはアフィリエイトのコンサルや高額塾なんかで、よく言われている内容なんですが・・、
これって、めっちゃ時代遅れな内容です!
僕個人的には、教える立場の人がラクしたいだけなんじゃないかと勘ぐってしまいますが・・( ̄◇ ̄;)
まず最初に、闇雲にブログを書いていっても、アフィリエイトで稼げない理由についてお話していきます。
内容の伴わないブログは淘汰されていく
Googleの検索エンジンは毎年めちゃくちゃ進化していて・・、
内容のないブログは、どんどん淘汰されていってます。
この大きな流れは数年前から始まっていて・・、
「記事の量産」に頼っていたアフィリエイトのサイトが、次々に死んでいってるんですよね。
なぜ死んでいくのかというと・・、
内容の薄いウ〇コ記事を量産する
↓
ブログへの入り口は増える訳だから、何人かは見に来てくれる
↓
内容がウ〇コなので、読んだ瞬間にページを閉じられる
↓
直帰率や離脱率が半端なく高くなっていく
↓
グーグルに「価値のないブログ」だと判断される
↓
グーグルの検索エンジンから飛ばされる
まぁ、こんな流れです。
なのでブログを量産することに必死になっている人は、早めに方向転換した方がいいですよ。
薄っぺらいブログを書けば書くほど、自分の首を絞めることになるんですから (´д`|||)
あなたは「内容の薄いブログ」を信用しますか?
あなたが読者さんの立場になって、あるブログを訪問した時のことを想像してみて下さい。
そのブログには1,000記事もの記事が書き貯めてあったとしましょう。
でも1つひとつの内容はペラッペラで、何の役にも立ちません・・(;´д`)
あなたはブログが充実していたら、その情報が正しいと判断しますか?
1,000記事も書いている人なら信用できると思って、お金を払いますか?
稼いでますアピールの画像を信じて、その人のことを信用しますか?
ねっ、これが答えです。
これが「闇雲にブログを書いても、アフィリエイトで稼げない」という決定的な証拠です。
(ちなみに上位表示されているブログが、実際に稼いでいるとは限りません。)
じゃあ、あなたは何を重視して判断してるんでしょうか?
どうやったら稼げるようになるんでしょうか?
ここからその答えをお話していきますね。
「記事の量」より「記事の内容」が大切
もうこの際だからハッキリ言っておきましょう。
記事の量産なんてしなくても、しっかり稼げます。
しかもお小遣い程度じゃなく、月収50万円くらいなら普通に稼げます。
そのために大切なのは・・、
読者さんに喜んでもらうこと
成約率を上げること
少ないアクセスでも稼げる仕組みを作ること
しっかりした戦略に従ってブログを書くこと
ブログ記事の量産なんてしなくても、少ないアクセス数でも収益が発生する仕組みを作ればいいんです。
闇雲に数を追いかけるよりも、1つひとつ心を込めて書いていく方がよっぽど大切です。
3日に1記事くらいの更新だとしても、内容のあるブログを更新していけば、少ない更新でもちゃんとアフィリエイトで稼げるようになりますから (*´ω`*)
ひたすら質の悪いブログを更新し続けていくのか?
ポイントを押さえて内容のあるブログ記事を書き貯めていくのか?
あなたならどっちを選びますか?
まぁ、どっちがラクなのかは言うまでもないですよね (*´ω`*)
賢明なあなたは「ひたすらブログを書く」っていう時代遅れの情報に振り回されずに、「内容のあるブログ記事」を書くことに専念していって欲しいと思います。
アフィリエイトブログにどんな内容を書けばいいのか?
ここまでアフィリエイトで稼ぐためには、「ブログ記事の量産」よりも「内容のあるブログ記事」を書き貯めていきましょうというお話をしてきました。
じゃあ、どうやって「内容のあるブログ記事」を書いていったらいいんでしょうか?
ここからは具体的な書き方についてお話していきます。
「商品を買ってもらうためには、どんな内容で書いていったらいいのか?」をお話していきます。
おすすめやランキング形式の記事
おすすめやランキング形式の記事って、アフィリエイトブログではすごく効果的なんですよね。
読者さんが商品選びで迷ったときに「何を選べばいいのか分からない…」ってなりがちなので、ランキングは判断の助けになります。
比較しやすくなる分、あなたのブログへの信頼も高まりやすく、購入の検討にもつながります。
書くときのコツは、まず対象商品の特徴や利点をしっかりリサーチすることです。
実際に使った感想や他のユーザーのレビューも踏まえて、理由のあるランク付けにすると納得感のある内容になります。
さらに具体的な数値やデータを添えると、説得力がグッと上がります。
順位を並べるだけで終わらせず、それぞれの商品の向いている人や選ぶポイントも丁寧に解説しましょう。
読者さんが自分に合う一品を選びやすくなって、結果的にアフィリエイトの成果も伸びていきます。
ランキング形式の記事は、読者さんに価値ある情報を届けながら収益アップも狙える、相性の良い手法です。
悩み解決やノウハウ共有の記事
悩み解決やノウハウ共有の記事ってアフィリエイトブログでは本当に強い武器になりますよね。
なぜかというと読者さんは自分の問題を解決したくて検索しているからです。
たとえば「どうやってダイエットを成功させるか」「節約術で生活費を抑える方法」みたいに具体的な悩みに向けて書くと共感を得やすいです。
「私も同じことで悩んでいる…」と感じてもらえれば記事への信頼も上がります。
書くときはまず読者さんの悩みをはっきり言語化します。
そのうえで解決策を具体的に提示して手順やチェックリストまで落とし込みます。
ダイエットなら具体的な食事メニューや運動方法を示すと行動に移しやすいです。
実際に試した体験談や成功例、失敗から得た学びを足すと内容に厚みが出て「これなら私にもできるかも」と思ってもらえます。
最終的に大事なのは読者さんが読み終えて「役立った」と感じることです。
ここを押さえればアフィリエイトブログの成果にもきちんとつながっていきます。
商品を購入してみて感じたこと
初心者の方がやってしまいがちな間違いが、商品の説明をダラダラと書き続けてしまうことです・・(;´д`)
読者さんが知りたいのは、商品の説明なんかじゃありません!
実際に商品を使ってみた人の”感想”が知りたいんです (*´∇`*)
読者さんがあなたのブログを読む一番の理由は・・、
「自分の欲求や悩みが解決する商品なのか?」を確信したいからです。
その確信を得たいがために、実際に利用した人の「生の声」が知りたいんです。
だからこそ商品を紹介する際には、「欲求や悩みが解決した事実」を伝えることが、何よりも大切です。
商品の機能や、特徴、メリットについては、ほとんどの人は公式サイトで既に調べています。
そこで「本当に効くのかな?」、「実際に使ってみた人の感想はどうなのかな?」という視点で、あなたのブログに訪れてくれる訳です。
なので、あなたが体験した内容を、あなたの言葉でありのままを伝えるようにして下さい。
ここはとても大切な部分なので、絶対に外さないようにして下さいね。
商品を使っていちばん感動したこと
あなたがその商品を利用して、いちばん感動したことをメインに記事を書いていきましょう。
いろんなメリットを伝えるにしても、その中でいちばん感動したことを軸として書いていくんです。
「ここが素晴らしい、あそこも素晴らしい」という風に、メリットを羅列するだけの内容にならないように気をつけて下さい。
読者さんに、「この人は、この部分にもの凄く感動したんだな♪」と思ってもらうことが大切です。
ここだけの話ですが、そういう風に書いていけば・・、
ビックリするくらい成約率が跳ね上がるんです (*´∇`*)
ブログの内容にメリハリがつくから、読者さんにも伝わりやすいんでしょうね♪
公式サイトでは書けない内容
これがもっとも大切なことなんですが、個人のブログでは・・、
公式サイトでは書けないような内容でも、ズバズバ本音で書けます (*´ω`*)
公式サイトでは、その商品の欠点とか、他社の商品との比較を書くことができません。
でも読者さんが本当に知りたいのは、こういう本音の情報なんです!
こういう「本音の情報」を届けることこそ、個人のブログの最大の強みであり、存在価値だと思います。
もちろん欠点ばかり書いたり、他社製品をケチョンケチョンに否定してばかりの内容ではいけません。
欠点を指摘した後にはしっかりフォローしたり、他社製品の良さにも触れたり、そういう気遣いは大切です。
でも実際に商品を使ってみて、良い部分も悪い部分も含めて、正直に書くことを心がけましょう。
それこそが読者さんが求めている内容なんですから♪
アフィリエイトブログの書き方のコツ
読者さんを絞り込む
記事を書いていく際に、いちばん気をつけて欲しいのが、読者さんをしっかり絞り込むことです。
たくさん売りたいからと言って、みんなに読んでもらおうと欲張ってしまうと、結局は誰にも響かない文章になってしまいます・・(;´д`)
あなたのブログを読んで欲しいのは、どんな人でしょうか?
誰の欲求や悩みを解決するための商品なんでしょうか?
例えば、「シミが消える美白化粧品」を紹介するとしたら、年配の女性に向けた記事を書かないといけませんよね。
若いサラリーマン向けに書いても、1つも売れないのは目に見えていますよね。
読者さんを絞り込んで記事を書くことで、成約率がグッと上がります。
なので、下記の記事を参考にしつつ、読者さんを絞り込んで書いていくようにしましょう。
⇒ 【アフィリエイトにペルソナの設定は不要】刺さる文章を書くコツ
読者さんの悩みを理解する
読者さんの悩みを理解することは、アフィリエイトブログで成功するための鍵なんですよね。
なぜかというと、読者さんが抱える問題を解決できる情報を出せれば信頼が生まれて、商品やサービスの購入にもつながるからです。
たとえばダイエットに悩む人向けに、効果的な方法や成功体験を紹介すれば「これなら試してみたい」と感じてもらいやすいです。
悩みをつかむには、まずターゲット層がどんな問題を抱えているのかをリサーチしましょう。
SNSや掲示板、レビューサイトなどで意見を集めると、リアルな声が見えてきます。
その気づきをもとに、具体的な解決策やアドバイスを記事の内容へ落とし込めば、読者さんにとって価値の高いコンテンツになります。
文章では対話を意識することも大切です。
「あなたはこんな悩みを抱えていませんか?」と問いかけると、自分ごととして読み進めてもらえます。
結局のところ、読者さんの悩みに寄り添い、実行しやすい解決策を提案することが、アフィリエイトブログの成功に直結するんです。
不安を解消してあげる
読者さんが実際に購入するまでには、いろんな不安を抱えているものです。
例えば、先ほどの「シミが消える美白化粧品」で言ったら・・、
「本当に効果があるのかな?」
「他の化粧品とマッチするのかな?」
「定期購入を止める時には、解約金がいるのかな?」
こんな風に、実際に購入を考えている読者さんほど、いろんな不安を感じるものなんです。
こういう不安を1つひとつ解消してあげる内容を書いていくことを心がけましょう。
商品に対しての不安要素については、Q&Aサイトを調べるとたくさん見つかります。
YAHOO!知恵袋 → https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
教えて!goo → https://oshiete.goo.ne.jp/
売れる記事にするためのポイント
リンクの配置でクリック率を上げる
リンクの配置でクリック率を上げるならまず読者さんの視線の動きを意識することが大事です。
多くの読者さんは記事の上から下へ自然に目を動かします。
だから冒頭と中盤と締めにリンクを置いておくとクリックされやすくなります。
特に冒頭で興味を引く内容を提示してすぐリンクを添えると「このリンクを開けばもっと知れるかも」と感じてもらいやすいです。
リンクテキストは具体的な行動を示す言葉にすると効果的です。
「詳しくはこちら」「この商品をチェック」など次に何をすべきかが明確になる表現を使いましょう。
さらに色やフォントサイズでリンクを適度に目立たせる工夫も有効です。
ただし派手すぎるデザインは逆効果になりがちなので全体のバランスを大切にしてください。
要するにリンク配置は読者さんの動線を考え自然な流れでクリックを促すことがポイントです。
これができれば記事の効果を最大限に引き出せてアフィリエイトの成果にもつながります。
ブログ全体でも同じ発想で導線を整えると回遊が生まれて成果が安定します。
ユーザビリティを重視する
ユーザビリティを大事にするのって、アフィリエイトブログで成功するために本当に重要なんですよね。
ユーザビリティが高いと読者さんはストレスなく情報を得られて、結果的に滞在時間が伸びてコンバージョン率も上がります。
具体的には、読みやすいフォントサイズや行間に整えて、適切な見出しで記事を区切ることが大切です。
それからスマートフォンやタブレットでも快適に読めるようにレスポンシブデザインは必須です。
「どこに何が書いてあるのか分からなくてイライラしたな…」って経験、ありますよね。
だからこそナビゲーションを分かりやすくして、必要な情報にすぐアクセスできる導線を用意することが求められます。
こうした工夫を重ねていけば読者さんの満足度が上がって、最終的にはアフィリエイトの成果も伸びていきます。
内部リンクで成約記事につなげる
内部リンクはアフィリエイトブログの心臓部みたいなものです。
情報記事から成約記事へスムーズに案内できれば、読者さんは迷わず次の一歩を踏み出せます。
まずは流れを決めます。
検索で来た読者さんが最初に読むのは疑問解消の情報記事ですよね。
そこで結論の要点を見せたうえで「詳しい比較はこちら」「実際に使ったレビューはこちら」「最安値とクーポン情報はこちら」みたいに成約記事への内部リンクを置きます。
導入直後、中盤の要所、記事末の三箇所に配置すると取りこぼしが減ります。
内部リンクで誘導する際には、アンカーテキストは具体的に書きます。
「こちら」だけだと弱いので、「〇〇の選び方とおすすめ3選を見る」「△△を最安で始める手順を見る」みたいにクリック後の内容が一目で分かる言い回しにします。
リンクの見た目も大事です。
本文中は自然なテキストリンク、記事末はボタン風のリンク、サイドや本文下には関連リンク枠を用意して回遊を促します。
サイト全体の設計も忘れません。
情報記事→比較記事→レビュー記事→成約記事という階層を作り、孤立した記事をなくします。
新しく公開した記事には必ずどこから来てどこへ進むかの導線をひとつ以上持たせます。
最後にチェックです。
どのリンクがクリックされているか、どの地点で離脱が多いかを計測し、アンカーテキストや配置を入れ替えて改善します。
小さな修正を積み重ねれば、同じアクセスでも成約率はしっかり上がっていきます。
内部リンクというのは「読者さんの次の迷いを先回りして解消する案内板」です。
一本一本に明確な行き先を用意して、成約記事へやさしくつないでいきましょう。
アフィリエイトブログの内容に関するQ&A
初心者でも始めやすいテーマは?
初心者がアフィリエイトを始めるならテーマ選びは本当に大事なんですよね。
まずは自分が興味を持ち続けられる分野や日常で使っている商品に関連したテーマがおすすめです。
たとえば「美容や健康に関する商品」や「趣味に関連するアイテム」なら、実際の体験談を交えてリアルに語れるので読者さんにとって信頼性の高い内容になります。
もうひとつのコツは需要が安定しているジャンルを選ぶことです。
「ダイエット」「子育て」「ペット」みたいなテーマは常に一定のニーズがあるので初心者でも取り組みやすいです。
「何を書けばいいのか分からない…」と感じたら、まずは身近で興味のあるテーマから始めてみてください。
続けていくうちに記事作成のコツが自然とつかめてきます。
最初は難しく感じるかもしれませんが、自分の興味や経験を活かせるテーマを選べば楽しくアフィリエイトブログを運営できますよ。
ブログの収益化に必要なステップは?
ブログの収益化を目指すなら、いくつかのステップを順番に踏んでいくことが大事なんですよね。
まずはアフィリエイトブログを始めるときに、具体的な目標を決めましょう。
「月に○○円稼ぎたい」みたいに数字で置いておくと、行動がブレにくくてモチベもしっかり保てます。
次に、ターゲットの読者さんを明確にすることが大切です。
誰に向けて発信するのかをはっきりさせて、その人たちが本当に知りたい情報を届ければ信頼を得やすくなります。
続いて、効果的なキーワード選定です。
検索で見つけてもらうには、読者さんが実際に入力しそうなキーワードを記事に自然に盛り込むことがポイントになります。
それから記事の内容を厚くするために、商品レビューやランキング記事など形式を変えて攻めるのも有効です。
具体的な比較や使ってみた感想を添えると説得力がグッと増えます。
最後に、ブログのデザインやユーザビリティにも気を配りましょう。
見出しや行間を整えて、スマホでも読みやすく、読者さんが迷わず次の行動に進める導線を用意しておくと良いです。
この流れを一つずつ実行していけば、ブログの収益化にしっかり近づいていけます。
【まとめ】アフィリエイトブログの内容の重要性
ここまで読んでみて、「内容のあるブログ記事を書くのは難しいなぁ」と感じましたか?
でも、実際にはそんなに難しいことじゃありません。
あなたは「内容のあるブログ記事」というのは、「漠然としたもの」だと感じているかも知れません。
でも実は、「ハッキリとした答え」があるんです。
その答えというのは、実際に検索した時に上位表示される記事たちです。
特に検索1ページ目に表示されるトップ10の記事に注目しましょう。
これらはグーグルの検索エンジンが、「内容のあるブログ記事だ」と判断した記事たちです。
最近の検索エンジンはめちゃくちゃ進化していて、本当に「内容のあるもの」しか上位表示されないんですね。
・・ってことは、トップ10のブログ記事に書かれている内容を徹底的にリサーチすれば、あなたも「内容のあるブログ記事」を書けるようになるということです。
これなら文才がなくても書けるでしょ?
【無料】7大特典をプレゼントします
これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)
その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪
▼有料級情報が惜しみなく披露
▼内容の濃さにびっくり
▼痒いところに手が届く
▼ビックリと感動で涙が出た
▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの
このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。
ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。
そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)
⇒ TOPに戻る