【アフィリエイトブログの書き方】文才0でも月300万円稼げた秘密

分かりやすいアフィリエイトブログの書き方 ブログ

※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。

この記事はこんな人に向けて書いています

 icon-heart 「アフィリエイト記事の書き方を知りたい。」

 icon-heart 「アフィリエイトのブログ記事を書くのが苦手。」

 icon-heart 「コピーライティングの書き方って、アフィリエイトで使えるの?」

ぴよ子
読んでもらえるブログ記事を書くのって、ハードルが高いよね・・。
ふく先生
ブログを書くことに、苦手意識を持っとる者は多いのぉ。
ぴよ子
アタシもコピーライティングで、記事の書き方を習おうかしら・・。
ふく先生
そんな難しいこと習わんでも、ブログの書き方はマスターできるんじゃよ。

 

かつての僕は文章力がぜんぜんなくて、ブログを書くのがめっちゃ苦手でした。

でもあるコツを掴んだことで、読者さんから「ikkiさんのブログは分かりやすい!」というメッセージをたくさんいただけるようになったのです (*´ω`*)

読者さんの声

 

そしてその結果、月収300万円を稼げるまでになりました (*´ω`*)

稼いでいるアフィリエイターは、例外なく「分かりやすい文章」を書いています。

 

そんな訳で今回は、アフィリエイトブログを成功させたい方に向けて、

 icon-check-square 読者のニーズを把握する方法

 icon-check-square SEOを意識した書き方

 icon-check-square 最後まで読まれる記事の書き方

などについて、ikkiの経験を交えながら解説しています。

 

ブログを書くのがめっちゃ苦手だった僕が大化けした書き方のコツを包み隠すことなく公開していきます。

この書き方のコツを実践していくだけで、読者さんに読まれる記事の書き方をマスターすることができますよ♪♪

 

アフィリエイトブログの基本的な書き方

アフィリエイトブログの基本的な書き方

 

ターゲットを明確にする

ブログを書く時には、ターゲットとなる読者さんをハッキリさせておく必要があります。

ここをおざなりにしたまま書いてしまうと、誰にも響かない文章になってしまいます (´д`|||)

 

この時によく言われているのが「ペルソナを設定すること」なんですが、僕としてはおすすめしていません。

それはペルソナというのは、あくまで頭の中で考えた「想像上の人物」に過ぎないからです。

 

読者さんの心に響くブログを書くには・・、

もっとリアルなターゲットを設定する必要があるんですよね。

 

その具体的な方法については、【脱ペルソナのススメ】アフィリエイトでボロ儲けできるブログ術で詳しく解説しています。

ペルソナよりも明確なターゲットを設定しろ

【脱ペルソナのススメ】アフィリエイトでボロ儲けできるブログ術

 

「ペルソナを設定しているのに、ぜんぜん刺さる記事が書けない」と悩んでいる方は、目からウロコの発見があると思いますよ♪♪

 

上記の方法でターゲットを明確にしたら、読者さんの心にズバズバ刺さる記事が書けるようになります (*´ω`*)

読者さんが「これ、自分のことだ!」と思ってくれるようになるんですね。

ターゲットを明確にすることは、ブログの成功の鍵と言っても過言ではありません。

 

キーワードを選定する

適切なキーワードを選ぶことで、検索エンジンで検索された時にあなたの記事が上位表示しやすくなります。

上位表示されたら、多くの人があなたの記事を読んでくれるようになります。

キーワードを選ぶ際には、キーワードの検索ボリュームを確認することが重要です。

検索ボリュームというのは、そのキーワードがどれだけの頻度で検索されているか?を示す数値です。

検索ボリュームが高いキーワードにはライバルも群がっているので、適度なボリュームを持つキーワードを選定するのがオススメです。

キーワードをリストアップする際には、検索ボリュームの低いものからリストアップしていきましょう。

そしてそれらをリスト化して、一覧表にまとめておきましょう。

キーワード選定

 

検索ボリュームの低いキーワードほど、読者さんのニーズが明確に分かるようになります。

「アフィリエイト 初心者 教材」というキーワードなら、読者さんが求めているのは「初心者向けのアフィリエイト教材について知りたいんだな」ということが想像できますよね。

読者さんのニーズが明確になれば、より読者さんに寄り添った記事を書けるようになります。

 

読者さんのニーズを満たす

ブログを書く上で大事なのは、読者さんのニーズをしっかり把握することなんですよね。

ぶっちゃけ、これがブログの成否を分ける超重要ポイントです。

先ほどのキーワード選定をすることで、読者さんがどんな情報を求めているのかが分かりました。

そこで読者さんが求めていることに対して、ドンピシャの答えを記事に書いていけばいいのです。

読者さんのニーズに応える記事を書く

 

そんな風にニーズに応える形で情報を提供していくと・・、

読者さんが「これが知りたかったのよ!」って思ってくれて、最後まで記事を読んでくれるようになります。

 

例えば、あなたが美味しいスイーツを紹介するブログを書いているとします。

そこで「このケーキ、めっちゃ美味しい!」って書いても、読者さんの心には響きません。

読者さんが知りたいのは、「そのケーキがどこで買えるのか?」、「値段はいくらか?」、「他のケーキとどう違うのか?」といった具体的な情報なんですね。

こういう情報を発信していくと、読者さんは「このブログ、役に立つ!」って思ってくれるんです。

 

タイトルと見出しにキーワードを含める

タイトルと見出しには、必ずキーワードを含めるようにしましょう。

例えば、この記事で狙っているキーワードは「アフィリエイト ブログ 書き方」なので・・、

タイトルは「【アフィリエイトブログ書き方】文才0でも月300万円稼げた秘密」にしています。

 

この時、タイトルの先頭にキーワードを配置することで、読者さんの目にも留まりやすくなり、クリック率の向上しやすいです。

さらにタイトルは30文字以内に収めることで、検索結果において切れずに表示される可能性が高まります。

 

それと同様に、見出しにもキーワードを自然に盛り込みつつ、内容を的確に伝えることが重要です。

適度にキーワードを含めつつ、読者さんの興味を引くキャッチーな表現を心がけましょう。

これによりSEO効果が高まり、検索エンジンからの評価も向上します。

読者さんにとって有益な情報を提供しつつ、SEO対策をしっかり行うことで、ブログのアクセス数を増やしていきましょう。

 

見出しを決めてから後で肉付けしていく

「ブログ記事が書けない」と嘆いている人に限って、「記事の構成」を考えようとはしません。

「面倒くさいことはやりたくない」と思ってしまうんでしょうね・・(;´д`)

 

でも、いきなり本文から書き始める書き方は、絶対におすすめしません!

文才のない僕たちだからこそ、「記事の構成」を先に考えるべきだと思います。

凡人がそんな書き方をしちゃうと、書いている途中で、何を伝えたかったのか見失ってしまうからです。

 

最初に見出し(=記事の骨格)を作って、肉付けする書き方を覚えていきましょう。

シンプルな書き方ですが、これには3つのメリットがあります。

 

 icon-heart どんな順番で書いたらいいのか、頭の中を整理できる

 icon-heart ある程度書くことは決まってくるので、迷わずにスラスラ書ける

 icon-heart なかなか思うように書けない箇所があったとしても、その見出しの部分は放っておいて、どんどん次に取りかかれる

 

最初に見出し(=記事の骨格)を決めておくと、「あーでもない、こーでもない」と迷わなくて済むので・・、

結果的に時短しながら、伝わりやすいブログが書けるんです (*´ω`*)

 

読者さんに取ってもらいたい行動を決めておく

ただ記事に記事を書いていっても、アフィリエイトブログを成功ですことはできません。

その記事を読んでくれた読者さんに「どんな行動を取ってほしいのか?」を決めておくことが大切なんです。

例えば・・、

 icon-heart 商品を購入してもらいたいのか?

 icon-heart メルマガに登録してもらいたいのか?

 icon-heart 別の記事を読んでほしいのか?

 

ちなみに僕がこの記事を書いていて、読者さんにどんな行動を取ってもらいたいのかというと・・、

メルマガ登録してもらいと思っています。

だから記事の最後に、「プレゼントをあげるからメルマガ登録してね♪」という風に、メルマガ登録を促すフォームを用意しています。

イメージとしては下図のような感じですね。

ブログ集客の仕組み

 

ココが明確に決めているからこそ、記事の途中に広告を貼ったり、アフィリエイトリンクを貼ったりはしていないんですね。

スケベ根性を出して、商品を売ろうなんて考えていない訳です。

 

【ikki流】温もりを感じて&分かりやすいブログの書き方

(書き方のコツ1)温もりを感じる文章

 

僕はブログを書く際には、あえて「小難しいこと」は考えないで書くようにしています。

もちろんコピーライティングの知識も少しは持っていますが、逆にテクニックに走り過ぎないようにブレーキをかけてるくらいです。

 

そんなテクニックよりも僕が大切にしてるのは・・、

「温もりを感じる文章」「分かりやすい文章」を書くことです。

 

ぶっちゃけ、この2点を意識して書くだけで、読者さんの心に響く文章を書けるようになります。

ここからは僕が心がけている書き方を紹介していきますね。

あまり表には出てきませんが、これがブログのファンを作る秘訣でもあります。

 

小学生でも理解できるカンタンな言葉を使う

アフィリエイトのブログを書いていくにあたって、何よりも大切なのは「分かりやすく書くこと」です!

なぜかというと、分かりづらい文章はそもそも読んでもえないからです。

 

あなたのサイトに訪れた読者さんは、パッとサイトを見て「最初の8秒間で」続きを読むかどうかを判断しているんです。

「え?!たったの8秒?((;゚Д゚))))」

と思いましたか?

 

じゃあ一度、あなた自身がネットサーフィンをする時のことを思い出してみてください。

検索結果に出てきたすべてのサイトを、順番にじっくり読んでいくなんてしないでしょ?

パッと見の印象で「読みづらいなぁ」と感じたら、すぐにそのサイトは閉じてしまってるはずです。

 

だからこそ、アフィリエイトで稼ぐためには、「分かりやすく書くこと」が何よりも大切な訳です。

いくら素晴らしい内容が書かれていたとしても、そもそも読んでもらえなかったら意味ないですからね。

 

だから僕はブログ記事を書く時には・・、

「小学生でも読めるくらい簡単な言葉」を使って書くように心掛けています。

よく言われていることなんですが、これを本気で実践できている人はほとんどいません。

 

僕がおすすめするのは、実際に小学生にブログ記事を読んでもらう方法です。

僕自身も、たまに小学校の息子に読んでもらって、どのくらい理解できるかをチェックしています (*´ω`*)

 

あなたの感情を込めて書く

もう1つ、僕がかなり重要視しているのが、「感情を込めて書く」ということです。

「感情の込もってないブログなんか意味がない」くらいに思ってます。

 

だって、考えてみてください。

 icon-check-square-o 教科書的なつまらないブログを、わざわざ読みたいと思いますか?

 icon-check-square-o 論文みたいな味気ない記事で、心が動くことがありますか?

 

ね?それが答えなんです。笑

誰もそんなつまらないブログなんて、読みたくないんですよ。

 

それなのに巷のアフィリエイトのブログって、「教科書みたいに」感情の込もってない記事ばっかりでしょ?(;´д`)

これは「アフィリエイトの本質が何なのか?」が分かってない人が多いことを物語ってます。

 

アフィリエイトの本質というのは・・、

読者さんと人間関係を築いていくことです。

またポロッと企業秘密を口走っても~た・・( ̄◇ ̄;)

 

教科書的で面白くない記事では、読者さんとの人間関係なんて絶対に築けません!

ブログなんて、最初は下手でも構わないんです。

文法的におかしくっても、ぜんぜん問題ありません。

 

そんなことよりも、あなたの感情を込めて書くことから始めてください。

それだけでその他大勢のアフィリエイターの中から、頭1つ抜け出すことができますから (*´ω`*)

 

親しい先輩に話す言葉を、そのまま文字にする

ブログを書く時には、「言葉づかいの基準」を決めておくことをオススメします。

あんまり堅苦しくもなく、読者さんに失礼でもない言葉づかいがベストですね。

 

そういう意味では・・、

「親しい先輩に話す言葉」くらいが丁度いいと思います。

 

話し言葉をそのまま文章にしていくと、流れのままスラスラ書けるというメリットもあります。

 

また書き終わった後に内容を見直す時も・・、

「親しい先輩に話す言葉づかいになってるかな?」という視点でチェックしていきましょう。

 

そしたら不自然な言葉づかいや書き方、煽るような表現はすぐに見つかるはずです。

例えば、「驚愕の集客方法を知りたい人は、今すぐこちらを!」なんて言葉は、先輩に対して使わないでしょ?

でも実際は、こういう不自然な言葉を多用しているアフィリエイターは驚くほど多いんですよ。汗

 

その不自然な書き方は、読者さんも感じるものです。

なので、そういう部分はどんどん話し言葉に書き換えていきましょう。

 

変に煽ったりしないで、あなたらしい言葉で、最初から最後まで書ききることが大切です。

変にコピーライティングをかじってる人に限って、そういう不自然な書き方をしがちなので要注意ですよ。

 

装飾でメリハリをつける

読者さんというのは、ブログ記事をじっくり読んでくれる訳じゃありません。

基本はザァーーーーっと流し読みするのが普通です。

だからこそ最後まで読んでもらうには、メリハリを利かせることが大切になってきます。

装飾を上手に使って、読者さんの興味を引きつけることを意識しましょう。

僕の記事でも、重要なポイントは「太字のピンク文字」にして強調しています。

これだけで視覚的に目立ちますし、読者さんも「ここが大事なんだな」と一目でわかります。

ikki
適度に色を使うのはオススメですが、カラフルすぎると逆に読みにくくなるので、必ず色数は絞りましょう。

 

また箇条書きを活用するのも効果的です。

長い文章が続くと読むのが億劫になりますが、箇条書きにすると情報が整理されて、読みやすくなりますよね。

これらの装飾をうまく活用すれば、読者さんが飽きずに最後まで読み続けてくれる可能性がグッと上がりますよ。

記事を書くときは、読者さんの視点に立って、どんな装飾が効果的か考えてみてくださいね。

 

効果的に画像を使う

アフィリエイト記事を魅力的にするためには、画像や動画を活用するのが効果的なんです。

文字だけでは伝わりにくい情報も、視覚的な要素を加えることで、読者さんの理解がぐっと深まりまるからです。

また画像は記事のアクセントにもなります。

長い文章が続くと、どうしても読者さんの集中力が切れちゃうことがあります。

でも適度に画像を挟むことで、読みやすさが向上しますし、記事全体のテンポも良くなるんです。

ikkiブログでも「h2見出し」の直後には必ず画像を挿れるようにしています。

これがちょっとした休憩になって、読者さんが続きを読んでくれやすくなるんですね

 

また画像を使う際には、オリジナリティを出すことも大切です。

自分で撮影したものや、オリジナルの編集を加えたものを使うことで、他の記事との差別化が図れます。

僕も手描きのイラストを使っていますが、これがめっちゃ効果を発揮してくれてるんですよね。

イラストを描いている著者のikki

 

声に出して、ブログを読み直す

ブログを更新する前には、誤字脱字がないかをチェックしないといけませんが、僕がおすすめするのは・・、

声に出して、ゆっくり読み直す方法です (*´ω`*)

 

まず実際に声に出して読むことで、誤字や脱字に気づきやすくなります。

これは目と耳で、Wチェックできるからです。

 

ハッキリ言って、実力のあるアフィリエイターさんやブロガーさんほど、誤字や脱字のミスは少ないもんです。

それは読者さんの立場に立って、読みやすい記事になっているかを、丁寧にチェックしているからです。

どうかこの記事に、誤字や脱字がありませんように・・ (>ω<)♪

 

また実際に声に出すことによって、文章全体のリズムが良くなります。

それは目で読む時は、多少長くてもスラスラ読めちゃいますが、声に出そうとすると息継ぎが必要になってくるからです。

特に長ったらしい文章は煩わしく感じたり、ムダな言葉や表現は削りたくなってくるでしょう。

こういう部分を修正するだけでも、かなり伝わりやすいブログになるもんです。

 

そして何と言っても・・、

「あなたらしい表現」が増えるのが、最大のメリットです (*´ω`*)

 

あなたが書いた記事を「あなたの声」で聞いてみることで、「どの部分が自分らしくないのか」がすぐに気づけるようになるんです。

普段しゃべってる言葉と違ったら、聴覚はその違和感を敏感に感じとってくれますから♪

 

アフィリエイトブログの書き方に関するよくある質問

アフィリエイトブログの書き方に関するよくある質問

 

記事数や文字数はどれくらいを目安にすればいいのか?

アフィリエイトブログを始めたばかりだったら、記事数や文字数って気になりますよね。

まず収益化を目指すなら、最低でも30記事くらいは目指しましょう。

このくらいの記事数を書き貯めていくと、検索エンジンがあなたのブログを認識し始めてくれるんです。

文字数については、1記事あたり4,000〜5,000文字を目安にすると良いですね。

これくらいのボリュームがあれば、読者さんにとっても情報がしっかり伝わりますし、SEO的にも効果的です。

ただし質より量にならないように注意が必要です。

内容の薄いゴミ記事をいくら書いても意味がありません。

最初は大変かもしれませんが、コツコツ続けることが成功のカギです。

 

記事を書く際に最も大切にするべきポイントは?

アフィリエイトブログを書くとき、最も大切にするべきポイントは「読者さんのニーズをしっかり理解すること」です。

これ、めちゃくちゃ基本的なことなんだけど、意外と見落としがちなんですよね。

僕も最初の頃は「これがいいだろう!」って自分本位で書いてました。

でもこの書き方をしている限りは・・、

ぜんぜんアクセスが集まらないんですよね・・(´д`|||)

 

読者さんが本当に求めている情報を提供することが、結局は信頼を得て、結果的に収益につながるんです。

例えば、読者さんが「初心者でも簡単に始められるブログの始め方」を知りたがっているなら、そのステップを丁寧に解説していきます。

具体的な手順や自分の体験談を交えると、読者さんも共感しやすく、「この人の情報は信頼できる」と思ってもらえるんです。

 

【まとめ】アフィリエイトで稼ぐためのブログの書き方

アフィリエイトで稼ぐためのブログの書き方

 

今回は、アフィリエイトブログの書き方に悩む方に向けて、

 icon-check-square 読者を引きつけるタイトルの重要性

 icon-check-square コンテンツの質を高める方法

 icon-check-square SEO対策による検索順位の向上

などについて、ikkiの経験を交えながらお話してきました。

 

今回紹介した書き方はカンタンなことばかりなので、文章を書くのが苦手な人でもすぐに実践できるはずです。

まずはこの書き方を意識するところから始めてみてください。

そうすればコピーライティングを学んでいる人よりも、「読者さんの心に響く記事」が書けるようになりますから (*´ω`*)

 

 

~追伸~

この記事を読んでくれた読者さんから、「ブログのテンプレート的なものも教えて欲しい」というリクエストをいただいたので・・、

僕がいつも使っている「ブログのテンプレート」も公開しちゃいます。

本当はあんまり公開したくなかったんですが・・。汗

 

ぶっちゃけ、このテンプレートを使っているからこそ、読者さんから「分かりやすい」とお褒めの言葉をいただいてるんですよね♪♪

読者さんの声

 

詳細については、【アフィリエイト革命】ブログがスラスラ書ける魔法のテンプレートで公開しています。

「どうしてもブログが書けない」と悩んでいる方は、こちらも参考にしてみてください (*´ω`*)

初心者はブログのスキルを磨くのがおすすめ

【アフィリエイト革命】ブログがスラスラ書ける魔法のテンプレート

 

こちらの記事も人気です (*´ω`*)
人気記事icon-chevron-circle-right アフィリエイトはPVが少なくても稼げる!倍々ゲームの快感を味わえ

人気記事icon-chevron-circle-right 【アフィリエイトコンサルの真相】128万円も支払った体験を激白

 

【無料】1,500円の電子書籍をプレゼントします

 

これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)

その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪

 

▼有料級情報が惜しみなく披露

▼内容の濃さにびっくり

▼痒いところに手が届く

▼ビックリと感動で涙が出た

▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの

 

このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。

⇒ 【朗報】読者さんから喜びの声が続々と!

 

ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。

そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。

※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。

 

登録後すぐにメールが届きます。

もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)

 

TOPに戻る

category/beginner

category/getting-started

category/earn

category/recommended

category/plot

category/others

category/blog

category/manner

category/not-earn

category/site

category/ad

category/review