「ブログ以外のアフィリエイトの手法を知りたい。 」
「ラクして稼ぐ方法を探している。」
「記事を書く以外で、簡単に稼げる方法はないの?」
「ブログを書くのが苦痛だなぁ。」
「ブログ以外で稼ぐ方法はないかなぁ。」
そんな風に思っている方も多いかと思います。
で、最近になってよく相談されるのが・・、
書かないアフィリエイト 「My Labo(マイラボ)」なんですよね。
こちらの手法は「ブログ記事を書かなくていい」という触れ込みで、広告もバンバン出しています。
もし本当なら、これほど楽ちんなアフィリエイトの手法はないですよね (*´ω`*)
僕も興味があるので、徹底的に深掘りしてみました。
そしたらかなり「深~~~い闇」があったのです (´д`|||)
そんな訳で今回も、本音でレビューしていきます。
【ブログ以外の稼ぎ方】書かないアフィリエイト「My Labo」とは
「書かないアフィリエイト」という謳い文句で、大々的に広告を打っているMy Labo(マイラボ)。
ブログ以外の方法を探している人は、目にしたことがあるんじゃないでしょうか?
めちゃくちゃ綺麗なサイトで安心感もあるし、「ブログ記事を書かなくても稼げる」という魔法のようなアフィリエイト手法。
でも実際のところは、いろいろ問題もあるんですよね・・(´д`|||)
そもそもMy Labo(マイラボ)ってどんなサービスなの?
My Labo(マイラボ)というのは、「ラクして稼ぎたい」という僕たちの欲求を満たすべく開発されたサービスです。
アフィリエイトを始めてもほとんどの人が挫折してしまいますが、その原因は下記の5つにあると言われています。
ブログを書けない
ブログを継続できない
ブログのネタがない
ブログを書く時間がない
ブログで稼げるのか不安
この5つの問題をスッキリ解決してくれるのが、My Labo(マイラボ)というサービスです。
じゃあ、ブログを書くこと以外でどうやって稼ぐのか?
ここからはその種明かしをしていこうと思います。
一言で言ってしまうと・・、
「まとめサイトで稼ぎましょう」というビジネスモデルです。
まとめサイトというのは、他の人の記事を寄せ集めただけのサイトのことです。
ネット上には膨大な情報が溢れていて、自分で情報を探そうとすると大変ですよね。
そこでテーマごとに情報を集めたまとめサイトというものが流行りました。
もう何年も前のことですが・・。
ニュース系やビジネス系、アニメ系、グルメ系、ゲーム系など、いろんなまとめサイトがあって・・、
読者さんからすれば、そのサイトを見るだけである程度の情報をまとめて見られるというメリットがあります。
アクセスが集まりやすいので、そこにグーグルアドセンス広告を貼って収益化しましょうという考え方です。
My Labo(マイラボ)というのは、そのまとめサイトを納品してくれるサービスのことなんですね。
【注意!】My Labo(マイラボ)で稼ぐのは厳しい
もう結論から言ってしまいますが・・、
まとめサイトで稼げる時代はとっくに終わっています。
つまり、My Labo(マイラボ)で稼ぐのは難しいということです。
確かに2014年頃は、まとめサイト全盛の時代があって、その頃は簡単に稼ぐことができました。
自分で何もしなくてもアクセスを集められた(=アドセンスで稼げた)ので、みんながこぞってまとめサイトを作ったんですね。
(実は、まとめサイトなんて、My Laboを利用しなくても簡単に作れるんです。)
ただみんながこぞって作るものだから・・、
他のブログ記事を無断転載するサイトや、内容の薄いまとめサイト、広告だらけのサイトも一気に増えました。
そういう状況になってきたら、グーグルも放ってはおいてはくれません。
2017年の3月に行われたアップデートで、質の低いまとめサイトを検索結果から一掃したんです。
このアップデートの影響で、2018年頃にはほとんどのまとめサイトが閉鎖していきました。
そしてMy Labo(マイラボ)のサービス開始日は2019年8月です。
賢明なあなたなら、もうお気づきですよね・・。
2018年で軒並み閉鎖していったまとめサイトのサービスを、2019年になってから発売しているんです。
とっくの昔に賞味期限切れなのにね・・(´д`|||)
それ以外にも要注意!契約形態があり得ない
My Labo(マイラボ)には、下記のように3つのプランが用意されています。
・ライトプラン:月額480円
・ベーシックプラン:月額980円
・プロプラン:月額2,980円
月額プランなので、いつでも解除できると思ってしまいがちですが・・、
実は、1年縛りの契約になっているんです。
しかもそのことはユーザーの目に付きにくいように、利用規約にこっそり書いてあるだけなんですね。
こんな表記の仕方だと、ほとんどの人は「月額でいつでも解除できる」と勘違いして申し込んでいることでしょう。
後で文句を言ったところで、「利用規約を読んでいないあなたが悪い」と言われてお終いです・・(´д`|||)
携帯電話の2年縛りとかより、タチが悪いですよね。
さらにそれ以外にも、タチの悪いルールが存在します。
解約する際にも、「解約申請期間」というのが設けられていて、10ヶ月目、11ヶ月目の2ヶ月の間に解約申請をしなければ・・、
勝手に自動更新(さらに1年の契約)されてしまうんです。
これも携帯電話とかの契約でよくあるパターンですね。
「My Labo(マイラボ)でぜんぜん稼げなかった」と途中で諦めてしまった人が、「2ヶ月の間に解約申請すること」なんて覚えてるでしょうか?
おそらくほとんどの人は、My Labo(マイラボ)のこと自体忘れているはずです。
ということは、本人の知らない内に毎年自動更新されていって、ずっと搾取され続けてしまうんですよね。
携帯電話なら日々使うものなので、「更新日を忘れてた」で済みますが・・、
まとめサイトを納品するサービスでこの契約形態というのは、かなりタチが悪い気がします・・(´д`|||)
【まとめ】ブログ以外の裏技って、なかなか厳しいのが実情
ここまでブログ以外で稼ぐ「アフィリエイトの裏技」についてお話してきましたが・・、
やっぱりラクして稼ぐ方法ってないもんですよね (;´д`)
「ラクして稼ぎたい」と思っていると、どうしても足下をすくわれてしまいがちです。
確かにブログを書くという作業は、めちゃくちゃ大変です。
僕自身も文章を書くのが苦手なので、いつもヒィヒィ言ってます。
それでも僕がブログを書くのは・・、
1つひとつの記事が大切な「資産」になっていくからです。
ネット上にどんどんストックされていって、僕が寝ている間も集客してくれるようになるんですね。
やっぱり真面目にコツコツ頑張る以外に、僕たち凡人が自由になれる方法はないんだと思います。
1つだけ、ikkiからお願いがあります
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
「この記事が役に立った」、「分かりやすかった」と感じた方は、ぜひお友達にも教えてあげてください。
↓ ↓ ↓
いつも「応援ポチっ」してくれる読者さんには、僕としてもえこひいきしちゃう傾向があります (*´ω`*)
お互いに応援し合える関係になれたら、めちゃくちゃ嬉しいです♪♪
無料で教材をプレゼントします
アフィリエイトというのは「正しい知識」を学んで、コツコツと努力していけば、必ず稼げるようになるビジネスです。
続けていくだけで稼げるなんて、そんな「凡人向きのビジネス」は他にないですよね~ (*´ω`*)
ただし、間違った知識を得てしまうと、大切な時間や労力をムダづかいすることになってしまいます。
あなたにはそんな回り道をして欲しくありません。
なので、僕からのささやかな応援の気持ちとして・・、
「正しい知識」を体系的に学べるオンライン教材"PAP"を、無料でプレゼントいたします。
月収300万円を稼ぐ僕が、これまで実践してきて、効果のあったことだけをギュギュっと凝縮してまとめてあります。
"生きたノウハウや考え方"を効率よく学べるようになっているので、「アフィリエイトの教科書」としてご活用ください。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)
⇒ TOPに戻る
この記事を書いている人
ikki(いっき)
読者さんとの信頼関係を大切にしていて、5年後、10年後も末永く愛されるブログを目指している。
現在、4つのブログを同時に運営していて、合計で月収300万円ほど稼ぎ出すプロのアフィリエイター。
本ブログでは、アフィリエイトに関する情報発信しているが・・、
初心者の方からも「分かりやすい!」「親しみやすい!」と大好評を得ている。
僕自身が「根っからの凡人」なので、できない人の気持ちが分かるのが最大の強み。
凡人でも成功できるように、これまで培ってきたノウハウと戦略を惜しみなく伝えていく。
⇒ ikkiの詳しいプロフィールはこちらから
過去の恥ずかしい体験談も、赤裸々に綴ってます・・( ̄◇ ̄;)