アフィリエイトを始めるなら無料ブログよりWordPressがおすすめ

アフィリエイトにおすすめのブログはwordpress ブログ

※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。

この記事はこんな人に向けて書いています

 icon-heart 「アフィリエイトは無料ブログの方がオススメなの?」

 icon-heart 「WordPressって、何となく難しそう。」

 icon-heart 「無料ブログとWordPress、どっちがアフィリエイトで稼ぎやすいの?」

ぴよ子
アフィリエイトは無料ブログの方が早く稼げるって聞いたんだけど?
ふく先生
”早さ”を優先するなら、そうかも知れんのぉ。
ぴよ子
じゃあ、無料ブログでアフィリエイトを始めよっと。
ふく先生
アフィリエイトは長期戦のビジネスじゃから、腰を据えて取り組んでいった方がいいぞぃ。

 

アフィリエイトを始める際にいつも議論されるのが、「無料ブログとWordPress、どっちがオススメなのか?」ということです。

無料ブログとWordPress、どっちも一長一短ですが・・、

ぶっちゃけ、稼ぐだけならどっちでもOKです (*´ω`*)

 

ただし「長期的に&安定的に稼ぎ続けたい」なら、WordPressブログで始めた方が、結果的に大きく長期に渡って稼げるようになります。

今日はその辺のことを、本音でお話していきますね♪

 

無料ブログとWordPressの大きな違い

無料ブログとWordPressの大きな違い

 

「出来るだけお金をかけずにアフィリエイトを始めたい」、「失敗しても痛手を負わないようにしたい」と思っている方は多いんじゃないでしょうか?

 

そういう理由で無料ブログでアフィリエイトを始める方も多いですが、“無料”というのにはそれなりの理由があるんですよね。

なのでまずは、無料ブログとWordPressの違いを知ることから始めましょう。

 

無料ブログのイメージは「アパートの一室」

無料ブログというのは、「無料で」「今すぐ」「簡単に」始めることができるブログです。

無料だからたくさんの人が、気軽に利用しています♪

 

・はてなブログ

・アメーバブログ

・ライブドアブログ

・FC2ブログ

などが有名ですが、他にもいっぱいあります。

 

無料ブログはどんなものかというと・・、

企業が所有しているアパートの一室を無料で間借りしているようなイメージです。

 

無料ブログのメリットとしては・・、

 icon-heart 最初からいろんな設備が整っているので、まったくお金をかけずにそれなりに快適な生活を送れる。

 icon-heart ご近所さんとの交流も盛んなので(あなたのブログも読まれやすいので)、ブログを書いてて孤独を感じることはない。

 icon-heart 大家さんの力もあって、グーグルの検索結果に表示されやすい。

 

ただし無料ブログには、大きなデメリットがあります。

それは、大家さんが途中でルールを変更するかも知れないということです (;´д`)

 

今月まで稼げていたのに、ルールが変わってしまって次の月から収入がゼロになった。

なんてことも、実際に何度もある話です。

 

またルール違反をした場合、強制的に追い出される(=アカウントを削除される)こともあります (´д`|||)

せっかく稼げるようになっても、常に大家さんの顔色を伺ってビクビクしないといけないというのは、ちょっと辛いもんがありますよね・・。

 

僕は実際にこの悲惨な体験をしたことがあります。

どんな悲惨な目に遭うかは、アメーバでブログ収入を得るための秘訣!知られざる【アメブロの闇】も暴露で赤裸々に綴っています。

アメーバでブログ収入を得るための秘訣!知られざる【アメブロの闇】も暴露

 

WordPressのイメージは「一戸建ての家」

WordPressというのは、世界中で圧倒的に支持されている、無料で使えるブログソフトです。

「え?こっちも無料なの?」

と思った方もいるかも知れませんが、この「WordPress」そのものは、無料で使えるようになってます。

 

ただWordPressでアフィリエイトを始める場合は、「サーバー」と「独自ドメイン」というものが必要で、これに少しだけお金がかかります。

(月に1,000〜2,000円くらい必要です。)

 

サーバーはインターネット上の「土地」で、独自ドメイン(URL)は「住所」だと考えて下さい。

 

こちらはインターネット上に、あなたの一戸建ての自宅を建てるイメージですね。

大家さんの顔色を伺わずに、何でも自由にできます。

 

ただしWordPressにも、大きなデメリットがあります。

それはご近所さんとの付き合いがまったくないことです。

つまり最初の頃は、あなたがアフィリエイトの記事を書いても、誰も読みに来てくれないということです (;´д`)

 

あなたのアフィリエイトブログが世間に知れ渡るまで、3ヶ月〜半年くらいかかるのが一般的です。

(最初の頃は、なかなかグーグルの検索結果に表示されません。)

 

それまで腐らずに続けられるかどうかが、WordPressで成功するための大きなポイントです。

 

アフィリエイトでWordPressブログを使うメリット4選

アフィリエイトでWordPressブログを使うメリット4選

 

「WordPressは難しそう」と思っている初心者の方は多いですが、まったくそんなことはありません。

ぶっちゃけ、初心者でもすぐに使いこなせるレベルです。

 

ここからはWordPressでアフィリエイトをするメリットを、4つお話していきます。

 

【WordPressのメリット1】機能&デザインを簡単にバージョンアップできる

WordPressは「機能的にも」、「デザイン的にも」、あなた好みにバージョンアップしていけます (*´ω`*)

 

機能については、「プラグイン」というものを追加していくことで、思い通りにバージョンアップしていけます。

プラグインっていうのは、WordPressで利用できる拡張機能のようなものです。

いろんなスマホアプリをインストールしてスマホを使いやすくするのと同じイメージです。

専門的な知識がない初心者の方でも、ブログを思い通りにカスタマイズできますよ。

 

またWordPressはテンプレートも豊富で、デザイン的にも簡単にバージョンアップできます。

無料のテンプレート、有料のテンプレートもたくさん用意されているので、あなた好みのブログにしていくことができるんですよ。

 

【WordPressのメリット2】SEOに圧倒的に強い

SEOというのは「Search Engine Optimization」の略ですが・・、

分かりやすく言うと、あなたのアフィリエイトブログを検索結果で上位表示させるための取り組みのことです。

 

上位表示されたら多くの人があなたのアフィリエイトブログに訪れてくれるから、必然的に稼ぎは大きくなりますよね。

だから最低限のSEO対策は必要になってきます。

 

で、WordPressなんですが・・、

グーグルからお墨付きをもらうほど、SEOに強いブログなんですよ (*´ω`*)

 

「アフィリエイトでの収益に直結する部分」でもあるので、WordPress自体がSEOに強いというのは嬉しいポイントですよね。

 

【WordPressのメリット3】自分でブログのアップデートをしなくていい

WordPressというのは、3~4か月ごとにどんどん新しくなっています。

「機能の向上」や「セキュリティの改善」のために、どんどんバージョンアップしてくれてるんですね。

 

ほとんどの人はセキュリティとか、仕様変更とか、そういう専門的なことは苦手だと思います。

でもWordPressなら、自動的に最新版にアップデートしてくれるので、完全放置していても大丈夫です。

 

パソコンに疎い僕たちにとって・・、

いつでも不安なく使えるっていうのは、めちゃくちゃ有り難いことです。

 

アフィリエイトのブログは大切な資産だからこそ、この万全なアフターフォローの体制は嬉しい限りです。

 

【WordPressのメリット4】大切な”資産”を自分で管理できる

ブログというのは良質な記事を書いていれば、検索エンジンに評価されて、どんどん自動で集客してくれるようになっていきます。

ブログ記事を書いていく作業というのは、まさに「金のなる木」を育てていくようなものなんですね。

 

で、何ヶ月もかけて、やっと金のなる木が育ったとしましょう。

あなたのブログが「資産」になって、継続的に稼ぎ続けてくれる訳です。

 

そしてWordPress一番のメリットは・・、

大切な「資産」を自分で管理できることです (*´ω`*)

 

逆に、これを自分で管理できないって、ちょっとおかしな話だと思いませんか?

でも無料ブログの場合、これをすべて他人が管理することになるんです。

 

他人の都合で、あなたのアフィリエイトブログが削除されたり、強制退会させられたりすることが、日常的に行われているんです・・。汗

僕の知り合いも、無料ブログで月に100万円以上稼いでいたのに、ブログを削除されてアフィリエイト報酬が0になってしまったという人がいます ((;゚Д゚))))

 

これが他人のプラットフォーム(=無料ブログ)を使う最大のリスクです。

あなたが大切に育てた「金のなる木」を、他人に管理されたくなんかないですよね。

 

WordPressブログを作成する基本ステップ

WordPressブログを作成する基本ステップ

 

(STEP1)レンタルサーバーと契約する

レンタルサーバーと契約する方法は、アフィリエイトブログを始めるときの大事な第一歩ですね。

まずレンタルサーバーとはあなたのブログをインターネット上で公開するためのスペースを提供してくれるサービスのことです。

「どのサーバーを選べばいいのかな」と迷う方もいると思いますが、信頼性やサポート体制、料金プランを見比べて選ぶのがポイントですよ。

初心者の方には手頃な価格で使いやすいエックスサーバーやロリポップが人気ですし、管理画面もわかりやすいので導入しやすいはずです。

契約はオンラインで完結します。

申し込み後に届くメールの案内に沿って設定を進めれば、基本的な手続きはすぐに完了します。

契約時に確認しておきたいのはプラン内容です。

初期費用や月額料金、ディスク容量、転送量、サポートの有無などをしっかりチェックしておくと安心ですよね。

ここまで整えば、ブログ運営の土台ができあがります。

あとはドメイン取得やCMSの導入に進んで、発信をスタートしていきましょう。

 

(STEP2)独自ドメインを取得する

独自ドメインの取得は、WordPressブログを運営するうえで大切なステップです。

自分だけのドメインを持つことで信頼感が増し、検索エンジンからの評価も上がりやすくなりますよ。

まずはドメイン取得サービスの会社を選びましょう。

有名どころではお名前comやムームードメインがあり、希望のドメイン名が使えるかを検索して、そのまま購入手続きを進められますね。

「どんな名前にしようかな…」と迷うときは、できるだけ短く覚えやすいものを意識してください。

ドメインの種類はcomやnetといった一般的なものを選ぶと、幅広い用途で使いやすいですよね。

取得後は、レンタルサーバーとの紐づけ設定を行います。

この作業が済めば、あなたのブログに独自の住所が付き、アクセスもしやすくなりますよ。

独自ドメインはブログの顔になります。

長く育てていく前提で、納得できる名前を選びたいですね。

 

(STEP3)WordPressをインストールする

WordPressのインストール手順は、アフィリエイトブログを始めるうえでとても大切です。

まずはレンタルサーバーの管理画面に入り、WordPressのインストールオプションを選びます。

多くのサーバーには簡単インストール機能が用意されていて、初めてでも迷いにくいはずですよ。

「初めての作業で不安かも…」と感じる方もいると思いますが、画面の案内に沿って進めれば大丈夫です。操作は順番どおりで問題なく終えられますよね。

次に、インストール先のドメインを選択します。

ここで指定するのは事前に取得しておいた独自ドメインですね。ドメインを決めたら、WordPressの管理用ユーザー名とパスワードを設定します。

あとで必ず使いますので、忘れないように控えておくと安心ですよ。

準備が整ったらインストールボタンをクリックします。

処理が完了すると、あなたのドメインでWordPressサイトが立ち上がりますね。

この流れさえ押さえておけば、WordPressのインストールは十分シンプルです。

初心者の方でも落ち着いて進められる手順ですし、ここまでできれば次の設定にもスムーズに移れますよ。

 

WordPressの初期設定とプラグイン活用

WordPressの初期設定とプラグイン活用

 

プラグインを入れる

WordPressでアフィリエイトブログを運営するときは、必須プラグインの導入がとても大切ですね。

これらを入れておくと機能がぐっと広がり、日々の運営がスムーズになりますよ。

まずはセキュリティ対策です。

「Wordfence Security」や「Sucuri Security」を入れておくと、サイト全体の安全性が高まります。

セキュリティは難しそうに感じるかもしれませんが、基本設定だけでもしっかり守りを固められますね。

次にSEO対策のプラグインです。

「Yoast SEO」や「All in One SEO Pack」を使えば、タイトルタグやメタディスクリプションの最適化など、検索で見つけてもらうための調整がやりやすくなります。

記事を書くたびにチェック項目が表示されるので、抜け漏れを防ぎやすいですよ。

表示速度の改善も外せません。

「WP Super Cache」や「W3 Total Cache」を使うと、ページの読み込みが軽くなり、離脱の防止につながります。

高速化は読者さんの体験だけでなく、検索評価にも良い影響がありますね。

このように、セキュリティ、SEO、表示速度の三本柱を押さえたプラグインを適切に使えば、ブログはより多くの読者さんの目に触れ、収益化のチャンスも広がっていきます。

まずは必要最小限から入れて、運営に慣れてきたら設定を少しずつ整えていくと安心ですよ。

 

パーマリンクを設定する

パーマリンクとは、ブログ記事ごとのURLのことですね。

SEOの観点から見ても、このパーマリンクの設定はとても重要なポイントになります。

理由はシンプルで、整理されたわかりやすいURLは検索エンジンにとってもユーザーにとっても理解しやすく、その結果、検索順位の向上につながりやすいからです。

「どう設定すればいいんだろう」と悩む方もいると思いますが、WordPressなら管理画面から簡単に調整できますよ。

管理画面の「設定」→「パーマリンク設定」を開き、「投稿名」を選んでください。

これで記事タイトルがそのままURLに反映され、内容がひと目でわかるURLが作られます。

SEO的にも効果が高まりますね。

あわせて、記事ごとにキーワードを含めたタイトルタグやメタディスクリプションを設定するのも大事です。

これにより検索エンジンに記事の内容をより明確に伝えられ、検索結果でのクリック率も上がりやすくなります。

パーマリンクの最適化とSEO設定をセットで行うことで、ブログ全体の検索順位を押し上げる力になります。

ちょっとした工夫ですが、積み重ねれば大きな成果につながりますよ。

 

Googleアナリティクスと連携する

Googleアナリティクスとの連携は、アフィリエイトブログをうまく運営していくうえで欠かせませんね。

訪問者の動きを数字でつかめるので、次に何を強化すべきかが見えてきますよ。

「アクセスは増えたけれど、どの記事が人気なのかな」と迷う場面もありますよね。

そんなときは、どのページがどれだけ読まれているか、どこから訪問しているかまで細かくわかります。

分析の精度が一気に上がりますね。

連携の手順はシンプルです。

まずGoogleアナリティクスのアカウントを作成して、トラッキングIDを取得します。

次にWordPressの管理画面からプラグインを使ってIDを設定しますね。

具体的には「Site Kit by Google」をインストールして、画面のガイドに沿って連携すればOKです。

設定が完了すると、リアルタイムのアクセス解析ができ、強みと改善点がはっきり見えてきますよ。

数字を見ながら仮説→改善を回せるようになるので、運営はぐっと効率的になります。

結果として、収益化にもつながりやすくなりますよ。

 

アフィリエイトブログの収益化テクニック

アフィリエイトブログの収益化テクニック

 

収益化に繋がる記事を書く

収益化につながる記事づくりで大切なのは、読者さんのニーズを的確に捉えたコンテンツを届けることですね。

まずどんな情報を求めているのかを丁寧にリサーチして、その期待に応える内容を用意します。

「自分の書きたいことだけ書いても読まれないかも…」と不安になることはありますよね。

そこで狙うキーワードを意識したタイトルや見出しを設定し、興味を持ちやすい入り口を作っていきます。

記事の構成もめちゃくちゃ重要です。

読みやすさを意識して見出しや段落を整え、必要に応じて箇条書きを使えば、情報がすっと頭に入りますよ。

さらに具体的な事例や体験談を交えると、読者さんの共感を呼びやすく、信頼感も高まります。

「この記事、参考になった」と感じてもらえる一歩手前まで掘り下げる意識が役立ちますね。

最後は、読者さんが行動しやすいように明確なアクションを促します。

購入、比較、無料体験、ブックマークなど、次の一手がわかる導線を示せると成果につながりやすいですよ。

読者さんのニーズに応えつつ、自然に行動へ導く。

この流れを意識して積み上げていけば、収益化への距離はしっかり縮まります。

 

効果的に広告を配置する

効果的な広告配置のコツは、読者さんの興味を途切れさせず、自然な流れの中で広告を見てもらうことですね。

まず記事の冒頭に広告を置くのは避けたいところです。

開いてすぐ広告が目に入ると「また広告か…」と感じて離脱につながりやすいからですよ。

狙うなら本文の中盤や結論付近が良い位置になります。

一通り情報を得たあとに広告が出てくると、内容との関連が見えやすく、行動につながりやすいんですよね。

広告の種類選びも大切です。

バナー広告、テキスト広告、ネイティブ広告など、記事テーマと相性の良い形式を選んでください。

たとえばレビュー記事なら、本文の流れに溶け込むテキスト広告やネイティブ広告が自然に映りますよ。

量は増やしすぎないほうが成果が出ますね。

広告だらけになると読みづらくなり、ストレスから滞在時間や再訪率が下がってしまいます。

必要な場所に必要な数だけ、が基本です。

大切なのは、読者さんにとって価値のある情報をきちんと届けたうえで、関連性の高い広告をさりげなく差し込むこと。

配置を丁寧に工夫すれば、読者満足と収益の両立が十分可能になりますよ。

 

アフィリエイトブログ運営に関するQ&A

アフィリエイトブログ運営に関するQ&A

 

収益を上げるまでの期間は?

アフィリエイトブログで収益が出るまでの期間は、人それぞれの取り組み方や環境で変わりますが、一般的には数ヶ月から半年ほど見ておくと安心ですね。

「本当に収益化できるのかな…」と不安になることもあると思いますが、焦らず地道に続ける姿勢がいちばんの近道ですよ。

期間を短くしたいなら、まず質の高いコンテンツを定期的に更新し、SEO対策にもしっかり手を入れていきます。

訪問者の興味を引くタイトルを意識し、読者さんのニーズにきちんと応える内容に整えると、手応えが早く出やすいはずです。

それから自然な導線での広告配置やアフィリエイトリンクの活用も外せません。

記事との関連性が高い場所に置けると、読者さんが行動しやすくなりますよね。

こうした基本を積み重ねながら、読者さんとの信頼関係を育てていけば、収益は少しずつ伸びていくはずです。

時間と努力は必要ですが、続けていけば結果はついてきますよ。

 

おすすめのWordPressテーマは?

おすすめのWordPressテーマを選ぶときは、デザイン性と機能性のバランスを見ていきたいですね。

初心者の方なら、使いやすくてカスタマイズもしやすい「Cocoon」や「Luxeritas」がおすすめですよ。

これらは無料で使えますし、SEO対策がしっかりしているので、検索上位を目指したい方にも心強いはずです。

「Cocoon」はシンプルで直感的に操作でき、初めてでも整ったレイアウトに仕上げやすいですね。

「Luxeritas」はとにかく表示が速いのが強みで、訪問した読者さんにストレスを与えにくいのが魅力です。

「自分のブログがどう見えるのか不安だな…」という方もいると思いますが、まずはデモサイトを確認して、実際の見た目や動きをチェックしてみてください。

雰囲気が合うか、必要な機能が揃っているかを確かめると、後悔のない選び方ができますよね。

テーマはブログの印象を大きく左右します。

相性の良いテーマを選べれば、運営がぐっと楽になりますし、収益化への道も開けていきますよ。

 

ブログ運営にかかる費用は?

ブログ運営にかかる費用は、アフィリエイトを始めるときに気になるポイントですよね。

まずWordPressで運営するならレンタルサーバーと独自ドメインが必要になります。

レンタルサーバーの費用は月額数百円から数千円まで幅があります。

初心者の方は無理をせず、安価なプランから始めると様子を見やすいですよ。

独自ドメインは年間で1,000円から3,000円ほどが相場です。

読みやすく覚えやすい名前を選べると、後々の運営も楽になりますね。

この二つを合わせると、月々のコストはおおよそ1,000~2,000円に収まることが多いです。

「初期費用がかかるのは心配だな」と感じる方もいると思いますが、アフィリエイトの収益が安定してくれば十分に回収できる投資になりますよ。

費用を抑えたいときは、無料のWordPressテーマやプラグインを活用する方法がおすすめです。

必要最低限の構成ならコストを抑えつつ、運営の土台をしっかり作れますね。

全体の費用感を理解して計画的に進められれば、無駄な出費を避けながら効率よくアフィリエイトを進めていけますよ。

 

【結論】ブログアフィリエイトではWordPressを使おう

ブログアフィリエイトではWordPressを使おう

 

ぴよ子
今後のことを考えたら、無料ブログよりもWordPressでアフィリエイトを始めた方が良さそうね。
ふく先生
アフィリエイトで長期的に稼ぐつもりなら、圧倒的にWordPressの方がおすすめじゃな。
ぴよ子
でもWordPressの設定って、なんか難しそう・・。
ふく先生
手順に沿って進めれば、初心者でもカンタンに始められるぞぃ。

 

やっぱりアフィリエイトブログは大切な資産なんで、アカウント削除などのリスクは避けたいですよね。

そういう意味でも長期的に稼ぐつもりなら・・、

初心者でもWordPressブログで始めるべきだと思います。

 

ただサーバーとか、独自ドメインとかって聞くと・・、

「なんか難しそう・・」

「設定が面倒くさそう・・」

「私にできるのかな?」

 

そんな風に思うかも知れませんが、手順に沿って進めれば、ぜんぜん難しいことじゃありません。

おおまかな流れとしては、こんな感じです。

 

【STEP1】サーバー(ブログの土地)を借りる

【STEP2】ドメイン(ブログの住所)を決める

【STEP3】サーバーとドメインを紐づける

【STEP4】WordPressをインストールする

【STEP5】WordPressのテーマ(ブログのデザイン)を選ぶ

 

それぞれの手順については、アフィリエイト初心者でも簡単!サーバーと独自ドメインの設定で詳しく解説しています。

サーバーとドメインの設定(初心者向け)

アフィリエイト初心者でも簡単!サーバーと独自ドメインの設定

 

図解入りでめちゃくちゃ分かりやすく説明しているので・・、

「これからアフィリエイトを始めたい!」という初心者の方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

こちらの記事も人気です (*´ω`*)
人気記事icon-chevron-circle-right 【セルフバックは簡単】自己アフィリエイトならサルでも3万稼げる

人気記事icon-chevron-circle-right アフィリエイトの始め方&手順を解説【120%稼げる保証付き】

 

【無料】7大特典をプレゼントします

PAP

 

これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)

その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪

 

▼有料級情報が惜しみなく披露

▼内容の濃さにびっくり

▼痒いところに手が届く

▼ビックリと感動で涙が出た

▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの

 

このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。

⇒ 【朗報】読者さんから喜びの声が続々と!

 

ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。

そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。

PAP

※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。

 

登録後すぐにメールが届きます。

もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)

 

TOPに戻る

category/beginner

category/getting-started

category/earn

category/recommended

category/plot

category/others

category/blog

category/manner

category/not-earn

category/site

category/ad

category/review