※このコンテンツの無断引用を禁止します。なおサイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。
「ブログのテーマ(ジャンル)の決め方を知りたい。」
「アフィリエイトで稼げるテーマを知りたい。」
「自分にピッタリのテーマが分からない。」
アフィリエイトで稼ぐためには、ブログのテーマ選びはめちゃくちゃ重要です。
テーマを適当に選んでしまうと、稼げないばかりか、途中で挫折してしまう可能性が高まってしまいますからね・・。汗
このブログの読者さんには、大切な「時間」と「労力」をムダ使いして欲しくありません。
なので今回は、「120%失敗しないブログのテーマの選び方」についてお話していきます。
「3つのポイント」を押さえておけば、あなたにぴったりのテーマが必ず見つかりますよ (*´ω`*)
アフィリエイトブログはテーマ選びで命運が決まる
テーマ選びがブログ成功の鍵
テーマ選びが成功の鍵なのは、アフィリエイトブログの運命を大きく左右するからなんです。
しっかり合ったテーマを選べば、あなたのブログは訪問者にとって価値ある情報源になって、収益化の可能性もグッと上がります。
逆に興味が薄いテーマや競争が激しすぎるテーマだと、モチベーションが続かず成果も出にくくなりがちです。
「本当にこのテーマでいいのかな…」って迷うこともあると思います。
自分の興味や得意分野を軸にしつつ、市場のニーズもチェックするのがポイントです。
たとえば健康やライフスタイル、テクノロジーみたいに長期的な需要が見込めるテーマは、安定した収益を狙いやすいです。
テーマを絞るときは他のブログの切り口を観察したり、初期の記事アイデアをいくつか書き出して手応えを確かめてみるのも効果的です。
結局のところ、うまくいくテーマ選びは「あなたの興味」と「市場のニーズ」のかけ合わせです。
自分が楽しく続けられて読者さんに価値を届けられる領域を選べば、アフィリエイトの成功に近づけます。
初心者が陥りやすいテーマ選びのミス
初心者がアフィリエイトブログを始めるときにハマりがちなのが、興味だけでテーマを決めちゃうことなんですよね。
たとえば「旅行が好きだから旅行ブログでいこう」と考えるのは自然ですが、実は興味だけじゃ足りないんです。
市場の需要や競合の状況まで見ておくことが大事です。
需要が薄いテーマを選ぶとどれだけ良い記事を書いても読者さんが集まりにくくて収益化が進みにくいです。
それとテーマが広すぎるのもよくあるミスです。
「健康」みたいに間口が広いテーマだと焦点がぼやけやすいです。
ニッチに絞れば専門性が出て読者さんにとって価値のある情報を届けやすくなります。
「狭すぎるかも…」と不安になるかもしれませんがニッチは競争がゆるく成果までの距離が短いことが多いです。
テーマ選びでは自分の興味や得意分野を軸にしつつ市場の需要をチェックして競合分析までセットでやるのが成功の近道です。
最初にいくつか記事アイデアを書き出して手応えを確かめるのも有効です。
自分が楽しく続けられて読者さんが求める情報を満たせるテーマを選べばアフィリエイトブログは走り出しやすくなります。
ブログテーマを決める上で絶対に外せない3つのポイント
アフィリエイトを始めるにあたって、最初に決めなきゃいけないのは「どんなテーマでブログを書いていくのか?」ということです。
ここからはブログのテーマを決める上で、「絶対に外せない3つのポイント」について1つずつ解説していきます。
お金になりそうなこと
「いきなりお金の話かよ・・(;´д`)」
と思われるかも知れませんが、稼げるかどうかはめちゃくちゃ大切な要素です。
そもそもあなたがアフィリエイトに興味を持ったのは、お金を稼ぎたいからでしょ?
で、お金になるかどうかを見分けるポイントは、「その分野で悩んでいる人がいるかどうか?」です。
人というのは、その悩みが深ければ深いほど、「お金を払ってでも解決したい!」と思うものなんですね。
じゃあ、どうやって「お金を払ってでも解決したい悩み」を見つけたらいいんでしょうか?
僕のおすすめは、本のベストセラーランキングを調べる方法です。
売れている本というのは、世の中の人たちの欲求が反映されているからです。
しかも「検索する人が多い」とか 「話題になっている」なんていうレベルじゃなくて・・、
「実際にお金を使って、情報を買っている」というのがポイントです (*´ω`*)
「こういう自分になりたい」
「こういう将来を描きたい」
そんな願望を持って、本を買っている訳ですよね。
逆に言えば、実際に売れている本を見れば、世の中の人の気持ちが分かるということなんです。
もっとストレートに言ってしまうと・・、
「お金を払ってまで実現(解決)したいこと」がリスト化されている訳です (*´ω`*)
これを参考にしないのは、勿体なさすぎというもんでしょ。
ただ注意しないといけないのは、トップ10とか見ても「世の中全体で求められていること」は分からないということです!
世の中全体の傾向を掴むためには、少なくともランキングトップ100は見るべきだと思います。
僕がよく参考にするのは、アマゾンのランキングサイトです。
ちなみに、僕のこのブログは「アフィリエイトで稼ぐ方法」を発信しています。
世の中のほとんどの人は「もっとお金があったら・・」と悩んでいるからです。
たぶんあなたも悩んでいるからこそ、こうして僕のブログを読んでくれているんだと思います。
もう少しお金があったら、生活がラクになるのに!
もっとお金があったら、新車に買い換えられるのに!
何とかして、貧乏な生活から抜け出したい!
アフィリエイトをやってるのに、ぜんぜん稼げない!
アフィリエイトで稼げるようになりたい!
こんな風に、お金のことで悩んでいる人はたくさんいます。
だからそういう人たちに向けて、その悩みを解決する方法(=アフィリエイトで稼ぐ方法)を書いている訳です。
こんな感じで、「多くの人が悩んでいること(=お金になりそうなこと)」から逆算して、ブログのテーマを選んでいきましょう。
あなたが興味を持てること
「お金になりやすいかどうか」はとても大切なポイントですが、それだけで決めるのはおすすめしません。
ちょっと考えてみてください。
あなたが男性だったとして、「お金になりやすいから」という理由だけで、「美容系」のブログを始めたとしましょう。
そうすると、あなたは日々美容についてのブログ記事を書いていくことになるんです (;´д`)
・ぜんぜん興味もないのに美容に関する情報を集めて、
・それをブログの記事にしていき、
・新製品が出たらすぐにチェックして、
・自分で試してみて感想を書いて、
・女性の読者さんに向けて紹介していく。
これって、めちゃくちゃ「苦痛」だと思いませんか?
僕だったら、1日も持たずにやめてしまいます (´д`|||)
もちろん「仕事だから」と割り切って続けられる人もいるでしょうが、ほとんどの人は途中で嫌になってしまうはずです。
だって「まったく興味ないこと」なんですから。
僕自身の経験から言っても・・、
毎日ブログを書き続けていくのって、興味のある分野でもけっこうキツイもんです。
ブログを書いていくためには、情報収集したり、勉強したりしないといけないので、1記事を書くのにめちゃくちゃ時間がかかるからです。
ましてアフィリエイトを始めて間もない頃は、「ひたすら作業しても1円も稼げない」という状況が続きます・・(;´д`)
そんな辛い時期に、あなたのブログに書くべき内容が「まったく興味のないこと」だったらどうなるでしょう?
もう100%挫折しちゃうでしょ??
だからこそ「お金になりそうなこと」を選んだ上で、さらに・・、
「あなたが興味を持てること」をテーマにするべきです。
アフィリエイトというビジネスは長期戦です。
しっかり稼ぐためには、コツコツと「ブログ記事を書き続けていくこと」が何よりも大切なんですね。
あなたが興味のあることなら、情報収集したり、勉強したり、ブログを書いたりするのも楽しめるでしょう。
そして稼げない時期も、何とか前向きに乗り切っていく原動力になってくれるはずです。
あなたが悩んでいること
テーマを決める上で、めちゃくちゃ重要な要素があります。
それは「あなたが悩んでいること」です。
※「かつて悩んでいたこと」でも構いません。
あなた自身が悩んでいることなので、ブログ記事の説得力がケタ違いに増すからです。
言葉の1つひとつの重みが違ってきます
悩んでいる人にしか分からない辛さを表現することができます
あなたの体験談がさらにリアリティを生みます
読者さんがめちゃくちゃ共感してくれます
その悩みを抱えている人にしか書けない、専門性の高いブログになっていく訳です。
そして記事の中で、実際に効果のあった解決策や、悩みを和らげるコツなどを紹介していきましょう。
そうやってブログで情報発信をしていくと・・、
「同じ悩みを抱えている人たち」が共感して、あなたのブログに集まってきます (*´ω`*)
そして読者さんは、あなたがおすすめする商品を喜んで買ってくれるようになります。
このikkiブログで言うと・・、
僕は今でこそ「アフィリエイトでお金を稼ぐ方法」を発信していますが、かつて誰よりもお金に困っていた過去があります。
40年以上貧乏生活を続けてきて、ずっとそこから脱出しようともがき続けてきたんですよ・・(´д`|||)
(参考)⇒ ikkiの悲惨すぎる過去
そんなドン底から稼げるようになったからこそ、リアリティのある情報発信ができるんですね。
ちなみに僕がブログ記事を書く時には・・、
かつての僕自身に教えてあげるようにブログ記事を書いています。
かつて自分が悩んでいたことだからこそ・・、
「こういうところで躓きそうだな」とか、
「ここはもっと詳しく話した方がいいな」とか、
手に取るように分かる訳です。
「あなたが悩んでいること」をブログのテーマにすることが、いかに大切なのか分かっていただけたと思います。
徹底的にリサーチしてから、ブログのテーマを決定しよう
ここまでのお話で、ぼんやりと「ブログのテーマ」が浮かんできたかも知れません。
でもそのまま安易に、テーマを決めてしまったらダメですよ。
「あなたが考えたテーマ」で本当に勝負できるかを確認するために、徹底的にリサーチすることが重要なんですね。
ここでは5つのリサーチ作業について解説していきます。
市場ニーズをリサーチする
市場ニーズのリサーチはアフィリエイトブログの成功に本当に欠かせないんですよね。
どれだけ自分がそのテーマに熱があっても需要がなければ収益は伸びにくいです。
まずはGoogleトレンドで選んだテーマがどれくらい検索されているかを確認しましょう。
あわせてSNSやオンラインフォーラムで話題になっているトピックもチェックすると生の悩みや言葉遣いが見えてきます。
「自分の選んだテーマに本当に需要はあるのかな…」と不安でもリサーチを重ねれば見通しはクリアになります。
需要のあるテーマを選べばブログの閲覧者が増えて結果的に収益も伸びやすくなります。
市場ニーズのリサーチはブログの方向性を決める重要なステップです。
競合分析で差別化ポイントを探る
競合分析で差別化ポイントを見つけることって、アフィリエイトブログで成功するうえで本当に大事なんですよね。
競合が多い分野ほど他のブログとどこで違いを出すかが勝負になります。
同じテーマでも切り口や視点を少し変えるだけで独自性はしっかり出せます。
「自分のブログは他と何が違うんだろう」と感じたら、まず競合ブログをいくつか絞って内容や構成、デザイン、広告の見せ方を観察してみてください。
そのうえで自分だから提供できる価値は何かを洗い出します。
たとえば健康のテーマなら、特定の健康法や食事法に絞って深掘りしたり、実体験やデータを交えて検証したり、比較表で選び方を明確にしたりといった切り口が有効です。
大切なのは、読者さんが「このブログじゃないと得られない」と感じる一点をはっきり打ち出すことです。
競合分析を通して強みを言語化し、差別化できるポイントを明確にできれば、アフィリエイトの成果にも直結していきます。
キーワードを調査する
テーマに関連したキーワードを「ニキビ」で考えているのなら、グーグルの検索エンジンに「ニキビ」と入力して、どんなサイトが上位表示されるかを確認してください。
検索結果を見てみて、トップ10が大手企業のサイトやECサイトが独占しているようなら、初心者の方にとっては厳しいと判断できます。
その上で、どれくらいのニーズがあるのかも調べていきましょう。
それを調べるには、「Googleキーワードプランナー」でキーワードを検索すれば、大まかな月間検索数が表示されます。
「1000〜1万」、「10万〜100万」といった形式ですが、ニーズがあるかを調べるには十分でしょう。
また下記のサイトでも、大まかな月間検索数を調べることができます。
(参考)⇒ aramakijake.jp
月間検索数があまりにも大きすぎるテーマは、ライバルとの競争が激しくなる傾向があります。
初心者の方は、そういったキーワードは避けた方が賢明でしょう。
人気商品を調査する
ASPに登録して、テーマに関する人気商品を調べてみましょう。
ASPでは商品の人気ランキングを掲載しているので、今どんな商品が人気なのかが一目で分かります。
人気の商品はライバルたちも扱っていることが多いですが、やっぱり収益化しやすい傾向があります。
商品を決める際には、実際にあなたがセールスレターを読んでみて、「魅力的な商品だな」と感じるかどうかで判断してください。
あなた自身が「欲しい!」と思うような魅力的なセールスレターには、読者さんも同じような感情を抱くものです。
いろんなセールスレターを1つひとつ丁寧に読み込んでいって、気になる商品をいくつかピックアップしていきましょう。
またセールスレターの中には、「読者さんに響く言葉」や「読者さんの悩み」、「商品のベネフィット」など、めちゃくちゃ役に立つ情報がてんこ盛りです。
ぶっちゃけ、「宝の宝庫」と言っても過言じゃありません (*´ω`*)
なので、セールスレターをチェックする際には、気になる言葉や表現をメモしておきましょう。
面倒くさいと思われるかも知れませんが、この作業をするのとしないのとでは、将来的に稼げる金額が大きく変わってきます。
あなたがブログ記事を書く際に、このメモを参考にすることで「反応率を高める表現」をいつでも自由に使えるようになるからです。
ライバルを調査する
ライバルのブログをリサーチすることも、とても勉強になります。
テーマの方向性や商品、ターゲットの理解を深めていくことができるからです。
テーマに関する「特定のキーワード」で検索をかける
先ほど選んだ「商品名」で検索をかける
そして上位表示されたトップ10のサイトを、下記のような視点でくまなくチェックしていきましょう。
ライバルはどんなレベルなのか?
どんな記事を書いているのか?
グーグルの検索順位はどの程度か?
アクセスはどのくらいあるのか?
他にどんな商品を扱っているのか?
あなたがパッとで見て、「このサイトは見やすいなぁ」、「このブログは分かりやすいなぁ」と感じたものはブックマークしておきましょう。
今後ブログ記事を書いていく時に、参考にさせてもらうことがあるかも知れませんので。
また実際に、ライバルのメルマガに登録してみるのもオススメです。
ライバルの集客方法、セールスの方法、どんな風に読者さんの反応を引き出しているか?など、貴重な学びを得られるからです。
それらの良いところを、あなたのブログにも活かしていきましょう。
アフィリエイトにおすすめ!成功しているブログテーマ例
転職やキャリア関連
転職やキャリアのブログテーマは、アフィリエイトの中でも人気が高くて収益化を狙いやすい分野です。
多くの人が「今の仕事に満足していない」と感じているからこそ、転職やキャリアアップの情報ニーズが大きいんですよね。
こうした人たちに役立つ情報をていねいに届ければ、信頼につながって収益化もしやすくなります。
たとえば履歴書の書き方や面接のコツ、転職市場の動向など、すぐ実践できるアドバイスを発信するのが効果的です。
キャリアチェンジを考える読者さん向けに成功事例を紹介するのも良いですね。
共感を呼びやすく、あなたのブログを信頼してもらえる土台になります。
さらに転職エージェントや求人サイトのアフィリエイトリンクを適切に活用すれば、読者さんが実際に行動したときに収益化につながります。
転職やキャリア関連のテーマでは、情報の信頼性を大切にしながら、読者さんのニーズにきちんと応える内容を積み重ねることが成功の鍵です。
ライフスタイルや健康
ライフスタイルや健康はアフィリエイトブログのテーマとして本当に人気が高いんですよね。
多くの人が「健康を維持したい」「生活の質を上げたい」と考えているので、この分野は常に需要があります。
健康的な食事法や運動習慣、ストレス管理のコツみたいに日常と直結する情報は、読者さんの興味をグッと引きやすいです。
ライフスタイルのテーマは幅が広いのも魅力です。
たとえばミニマリズムやエコライフ、DIYプロジェクトみたいに特定の切り口に特化すれば、狙いたい読者さんにしっかり刺さります。
「自分の生活をもっと良くしたい」と思っている人は多いので、体験を交えた実用的な発信は共感と信頼につながりやすいです。
このテーマを選ぶなら、読者さんの悩みや目標に寄り添って、続けやすい方法や再現性のある手順を丁寧に示していくのがおすすめです。
長期的にも需要が落ちにくい分野なので、コツコツ積み上げればアフィリエイトの成果にもつながっていきます。
テクノロジーとガジェット
テクノロジーとガジェットはアフィリエイトブログのテーマとして本当に魅力的なんですよね。
というのも常に新しい製品や技術が出てきて関心を持つ人が多いからです。
「最新のスマホってどうなの?」と気になる読者さんも多いはずです。
そういった疑問に答える記事を出していけばアクセスが伸びて収益化にもつながります。
このテーマを選ぶなら特定分野に絞るのがおすすめです。
たとえばスマートホームデバイスやeスポーツ向けガジェットのようにニッチを狙うと競合が少なく専門性も打ち出しやすいです。
また製品レビューや使い方の解説記事は読者さんにとって実用性が高く信頼の獲得にも役立ちます。
テクノロジー分野は長期的に需要が続くので安定したアクセスも期待できます。
新しいガジェットが出るたびに更新記事を積み重ねれば常に読者さんの興味を引き続けられます。
こんな風にテクノロジーとガジェットをテーマに据えれば、あなたのブログは多くの読者さんに支持されるでしょう。
ブログテーマに関するよくある質問
初心者におすすめのテーマは?
初心者がアフィリエイトブログのテーマを選ぶなら、自分が長く興味を持ち続けられる分野を選ぶのがいちばん大事です。
たとえば旅行や料理みたいに日常に近いテーマは共感されやすく、記事づくりも楽しめますし続けやすいです。
情報量も多いのでネタに困りにくく、初心者でも取り組みやすいのが強みです。
健康や美容のように常に需要が高い分野もおすすめです。
関心を持つ人が多く、紹介できる商品も豊富なのでアフィリエイトとの相性が良いです。
「テーマが多すぎて迷うかも…」と感じたら、まずは自分の興味や経験を活かせるところから始めてみてください。
要するに、自分の興味と市場の需要が重なるテーマを選ぶことが成功の近道です。
好きなテーマなら無理なく続けられて、ブログ運営もぐっと楽しくなります。
複数テーマを扱うのはあり?
複数テーマを扱うことはアフィリエイトブログにとって一長一短があるんですよね。
メリットは幅広い興味を持つ読者さんを引きつけやすいことやトレンドに柔軟に対応できることです。
一方でデメリットは専門性がぼやけて読者さんの信頼を得にくくなる可能性があることです。
「あれもこれも書きたいけど中途半端になりそう…」と感じるならまずは一つのテーマに絞ってそこから関連するサブテーマを足していくのがおすすめです。
たとえば健康のブログなら食事や運動やメンタルヘルスなどに広げれば専門性を保ちつつ情報の幅も出せます。
最終的にはブログの目的と狙いたい読者さんに合わせてテーマを選び明確な方向性を持つことが成功への近道です。
テーマが決まらない場合の対処法
【まとめ】アフィリエイトブログのテーマ選び
ここまでブログにおけるテーマ選びについて、おすすめの方法をお伝えしてきました。
おさらいしておくと・・・
お金になりそうなこと
あなたが興味を持てること
あなたが悩んでいること
この3つを同時に満たすテーマが見つかれば最高ですね (*´∇`*)
最低でも、2つは満たすテーマを探してみてください。
すぐには思いつかないかも知れませんが・・、
「ブログのテーマ選び」は、あなたの運命を分けるほど重要です。
なので焦らずに、じっくり時間のかけて探しましょう。
頭の中で考えるんじゃなくて、ぜひ手を動かして探しましょう。
そして「あなたにピッタリのテーマ」を見つけて欲しいなぁと思います。
そうすれば今後のアフィリエイトライフが、ますます楽しくなりますよ (*´ω`*)
【無料】7大特典をプレゼントします
これまで700名以上の方が「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を申し込んでくれて、嬉しい感想が続々と寄せられています (*´ω`*)
その中からいくつか紹介させてもらいますね♪♪
▼有料級情報が惜しみなく披露
▼内容の濃さにびっくり
▼痒いところに手が届く
▼ビックリと感動で涙が出た
▼内容はとても濃く、深く、共感できるもの
このページではとても紹介しきれないので、下記にまとめました。
ぜひあなたも「21世紀の錬金術 最強ビジネスの教科書 PAP」を手に取ってみてください。
そして「稼ぐための秘訣」を学んでいただけたらと思います。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください。)
⇒ TOPに戻る